ブログ記事674件
これ見るとあ、夏来たと思う。そして無性に食べたくなる。
ご覧頂きありがとうございます。最近ミラノでは気温が高く、日差しが強い日が増えてきました。我が家では、夕飯を作る時間になると強い西日が差し込んでくるので、余計に暑く感じます。そんな時は日本の、素麺やざる麺、冷やし中華がとっても恋しくなります。日本のイタリアンレストランでは〇〇の冷製パスタがメニューにあったりしますよね。実はイタリアにも夏になると家庭でよく出てくる(彼の実家だけかもですが笑)、冷たいパスタやリゾットがあります。ですが、日本のイタリアンレストラン出てくる冷製パスタとは少しイ
ちぎりたてのとうもろこしが届いた「半分あげるから、ゆでて」はい、ゆでますともとうもろこしが並ぶと夏が来たー!って感じるね。
日々、お金の勉強中。お得情報に敏感なアラフィフ主婦セサミですお買い物マラソン始まってますね~いくつか買わないといけないものがあるので、今回は参加します強炭酸水【エントリーで最大pt10倍】炭酸水500ml送料無料48本ミネラルウォーター500ml×48本ラベルレスレモン送料無料炭酸富士山の強炭酸水500ml富士山の強炭酸水強炭酸水500mlケースアイリスフーズアイリスオーヤマ【MG0507】楽天市場歯ブラシ【★57%OFF★5/920:00-5/1
おはようございます今日はさっさと用事終わらせたら引きこもります昨日スーパーで見つけたアレ。福井県以外は「夏の食べ物」でしょうが福井県では「冬の食べ物」(笑)コタツに入って渋めの熱いお茶と今回は江川さんの水ようかんですが、もう少し寒くなれば色々なお店が水ようかんを販売します。店ごとに味が違うので、県民は、推し水ようかんがあるはず(笑)私の推し水ようかんは黒糖が濃くて美味しいんだよね年々、価格上昇してるけど、やっぱり美味しいのが食べたいから妥協しないお取り寄せできる
コリンキー大好き💛カボチャの種類で、夏の食べ物なので、今が「名残り」の時期。まだ間に合います(笑)。興味ある人は今!です!カボチャは生だと種類によってはエグミもあるけれどコリンキーは、全然なくて、食べやすい。スライスしてサラダがお勧めです。ポリポリッおいひ~!お漬物、ピクルス、味噌につけて食べる、そのまま味無しで食べる…。加熱するときは、油と相性が良いので、油炒めか天ぷらが美味です!でもね、やっぱり生がいいかなあ。ポリポリの食感に勝るものなし♬カボチャのように皮も薄くて包
おはようございます!一気に涼しくなった今日です夜はエアコンも要らなくて毛布をかけないといけないくらいでしたさすが山の中!寒暖差が激しすぎる〜!こりゃ夕方には畑パトロールもラクにできそうです9月20日(火曜日)陽が落ちたら風が涼しい虎太郎のフードとお水をセットしたら自分のご飯なぜか食べたくなった白和え中に何をいれようか考えてゴーヤとひじき今回はレンチンせずに豆腐茹でましたやっぱりこの一手間は大事ね畑のゴーヤはこれで終わりです結局7本しか採れなかった不調だったわ〜💦
美肌専門salonクオレshiiです台風が過ぎ去り、急に肌寒いです😵もう、冬到来ですか⁉️そんな寒いと言う話の中寒い食べ物の話なのですが、、先日、かき氷🍧で人気のお店「マツシタキッチン」さんに行ってきましたかき氷の時期は、毎日長蛇の列で少し季節外れなので、30分ほど並んでお店に入れました中に入ると、レトロな雰囲気🧳かき氷の種類が4種類ココアラズベリー抹茶あずき私は抹茶ミルクを注文❣️かき氷が運ばれてきたーー❗️どーーーーん❗️すごっ😆めっちゃデカい❗️
R4年8月28日(日)晴れ夏休みも残り3日となりました。40日以上もある夏休みの印象からか?夏って長く感じる人もいるようですが、梅雨明け宣言が例年7月初旬~中旬だけに、実際に夏らしい暑さを感じるのは一ケ月少々ってところ。あっという間に過ぎ去っていきます。若い頃は、さほどでもなかったのですが、40歳を越えた頃から妙に好きになった食べ物が「スイカ」です。「歳をとると味覚がかわる」と言いますが、肉好きだったのが野菜好きに変わり、夏はスイカさえあれば良いという好みの変貌。愛媛県伊予市中山町
2020年から商業出荷が始まったピノ・ガールという品種のスイカ今年はスイカが高かった印象です。家族にスイカ嫌いがいるので、「夏にスイカ」を食べる習慣が私の中ではなくなりつつあります。そうは言っても、店頭でスイカを見かける季節はやはりスイカが食べたくなり、買ってしまいます。大玉丸ごと買ってしまうと、毎日食べ続けなければならないし、冷蔵庫での専有率も問題となります。だから、大玉の4分の1や8分の1のカットスイカより、しばらく転がして置ける小玉スイカが便利で、定番となっており
スイカを試しに出したら食べてくれました人生で初めてのスイカです気に入ったようで食いつきが良いまたひとつ食べるものが増えてうれしい手が汚れたり手についたりするのを極端に嫌がる息子がこんなふうに手でしっかり持って食べていることがすごい自分で種も手でとっていて上手に食べました夏らしい食べものスイカやそうめんなどそしてうなぎも食べることができた息子夏の食べものを満喫できましたやったね
忙しくがんばる女子のみなさま、こんにちは☆インナービューティーアドバイザーの石河里絵子です。美と健康の基。血液をきれいにしてくれる美味しいお食事として、いつもサラダについての情報をシェアさせていただいていますが、今回は、サラダのトッピングにもなる季節の食べ物~スイカについて。ふだん家で作るサラダには、トッピングとして・ヘンプシード・レッドビーンズやひよこ豆などの豆類・スーパースプラウトブロッコリー・ニュートリショナルイースト(ビタミンB群補給として)・ゼラチンパウダー
いらっしゃいませ。『はるかぜストウブ料理店』へようこそ♪昨日のお昼ごはんは、こちらの「冷や麦」でした。冷や麦の上に、小ねぎ・みょうが・大葉と以下の具をトッピングしました。↓レンチンし柔らかくなった茄子(2本)を包丁でたたき、おろし生姜(1かけ分)・醤油(大さじ1)・ごま油・みりん(各大さじ1/2)・砂糖(小さじ1/2)と合わせました。そこに、そうめんつゆを回しかけたら、できあがり♪8月も残り10日をきったかと思うと、「
実家でお世話になってる外構屋さんからとうもろこしを頂きました。新鮮とうもろこし美味ぇーーー。あまーーーい!!スイカも梨も桃も、夏のもんって幸せですねぇ。あと、グリコのカフェオーレの箱アイスが、夏のかき氷バージョンでうめぇから。ね!←で、ここの所、とうもろこし🌽ばっかり。ずっと同じ物を食べて飽きないタイプなので、なくなるまで毎日食べます。皮を1~2枚残してレンジでチンも簡単でいいんですが、先日インスタで見たレシピがクッソうめぇので!
この夏、素敵なギフトをたくさんいただいてます。▼クライアントから頂いたトマトなんとこちらは福島の山奥でつくっているトマトでぽつんと一軒家にも取り上げられたことがあるらしいのでよほどの山奥なのじゃないかと妄想。自然豊かな場ですくすく育った愛情と力強さを感じるお味でした。▼母から送られてきた桃夏のお楽しみのひとつです、母から腿!!今年は例年よりも瑞々しく甘い感謝感激です。▼パートナーが買ってきてくれた波田のスイカこちらも夏の
今回はところてんと一瞬半泣きになった時の話本日もご覧いただきありがとうございます田園広がる日本の片田舎でドライフラワーに携わること実は16年以上になるフラワークラフトなちゅくらですイングリッシュガーデンに憧れて、日々ガーデニングも奮闘中。お庭の植物もドライフラワーにして作家活動につなげていますみなさんはところてん、お好きですか?私は酢醤油で食べるのが好きです見た目も透明で涼しげなのでエアコンの効いた室内ではなく暑い時に汗をかきながら食べたいといつ
この辺り、昨夜は猛烈な雨(の音)と雷の光と音に目覚めてしまって、朝は起きるのが遅くなりました(言い訳?)でも、今日は気温が30度ほどで、窓を開けていると心地よい風も通り抜けて、エアコン要らず。ほぼ扇風機要らず。気温に、そして湿度に揺さぶられる「夏」元々疲れやすい体質なので、食事は気をつけています。お水と摂りましょう、塩分も忘れずに、エネルギーを使うので糖分も…といろいろ聞きますが、今の私はどんな感じ?汗をすごくかいてる?すごく動いてる?と振り返りながら、
こんにちはいつもご訪問くださり、いいねやコメントをありがとうございます励みになってます8月も半ばとなり朝方は少し秋の空気を感じられるようになってきましたね☺️東北に住む義母が🍑狩りに行ったそうでお裾分けでいくつか送ってくれました早速頂いたけど、甘くて美味しかったフルーツ狩り、よいな〜!秋になったらどこか行こうかなやはり🍇かしらね我が家は100%冷やし中華!
オンライン絵本会にじのひろば8月21日(日)午前11時スタートテーマ「いろ・いろいろ」≪絵本会で読む絵本からのクイズです≫かんたんなクイズです。絵本会にきてくれたら、すぐにわかるよ1さつめの絵本から★だれもおとずれないいえのくらしがにぎやかになったのはなぜ?2さつめの絵本から★すこしだけみつかったくろいぬのでふくをつくったのはだれ?3さつめの絵本から★じぶんに
ここのところ再びヒートウェイブがやってきて、暑い日々が続くイギリス。今日は、もわっとして熱中症になりそうな危険な暑さ。そんな夏の暑い日には、無性に冷やし中華が食べたくなる。細切りのキュウリと、ハムと、錦糸卵に胡麻だれの冷やし中華。辛子もつけて。飲み物は冷えた麦茶。デザートは西瓜。でも、海の家で食べるようなラーメンでもいい。醤油ラーメンで、ナルトともやしとほうれん草がのっていてチャーシューは薄っぺらい。胡椒をいっぱいかけて食べるような普通のラーメン。この場合は、飲み物は冷えた
夏の朝はこれで始める今年(2022年)は歴史を塗るかえるような暑さが続いています。そのような中でも、すこぶる体調がいい私の習慣の一つが朝の和朝食です。具沢山の味噌汁に納豆、卵などがベースです。暑い夏は冷やし味噌汁を楽しんでいます。鍋いっぱいに作った味噌汁を冷まし後、冷蔵庫に鍋ごと入れておき、朝、鍋から器に注ぎ、即座に冷蔵庫に戻します。夏は夏野菜が中心。トマトやレタスなども入れています。意外に合うのが、トマト。トマト入り味噌汁?と思われるかもしれませんが、
暦の上ではもう秋ですがまだまだ夏はここからという天気予報夏は〝心〟〝小腸〟の季節です東洋医学でいう心は心臓からイメージできる循環器系、また心の状態つまりイライラや不安などの働きも担っています〝小腸〟は消化された栄養を〝分解して吸収〟すること体調を崩す前には口内炎など〝舌〟に変化が現れますこれを養生する食べものは、血を補う〝赤〟いトマトやパプリカなどまた苦味のあるゴーヤや香りの強いパセリ、セロリなどは体の熱や湿気を取り夏にお馴染みのとうもろこしは冷たいものを摂取しすぎて機能低下した胃の
食べ物(飲み物)が美味しいところ冷麺、冷かけ、そうめん、冷製パスタ、アイスクリーム、かき氷、夏野菜の天ぷら、カツオのたたき、鯵の南蛮漬け、ビール!冬より夏のほうが太る趣味活動がはかどる海のイベントって夏が多い気がする!あと、ダム活も夏のほうが捗る!(雪山怖い)ただ最近は体調不良でなかなか趣味活動ができず体調管理をしっかりしたいです。
ご訪問ありがとうございます近況21年右肩腱板損傷→復活21年10月腰椎間板ヘルニア発症バーベル系種目2022年首胸椎右側湾症判明カラダと向き合いながらおはようございます…ミュール跡で色素沈着…連続練習すると痛いサイズ合ってないのかなぁ…当日に向けて疲労、痛み溜めないこと第一ヒールは数日間お休み。。。パワーがなくなってきてるコンディショニング入れてトレスケ変則的に。昨夜は有酸素のみ。ストライドマシンjog-mode45分ポールリリー
久しぶりの投稿です🤗毎年だけど、暑くなって来てる気がする💦学生時代は夏でも26度くらいになると、今年は暑い💦と言ってたのに、近年では30度超えは当たり前。どうなってんだ…?毎日暑くて何かを作って食べる…というのが億劫になりつつあるけど、コンビニや外食も体に良くないし…なので出来るだけ作って食べるようにしてる。そこで手間もかからない食べ物をご紹介!私もたまに作って食べてます😊詳細はInstagram【marueats】でご覧になれます🔽Login•
あたたかな皆さま🌿ご覧になってくださってありがとうございます。いいね・フォローをありがとうございます♡8月スタートですね🌻今日も地面がゆらゆら揺れてみえる程の灼熱dayでしたね、、!水分を欲しすぎて気付けばすいかを買っていました。笑しゃくしゃくおいしいですね〜🍉大好きです。今年のすいか、どれも美味しい気がします。カリウムが豊富に含まれているので余分なものを出しやすくしてくれて水分も塩分もとれて体も適切に冷やせる。夏の完全食と言っても過言ではないのでは季節の旬の
じぃじ&ばぁばがお出かけした時にこちらを買ってきてくれました長男が「切りたい」と丸くて転がるので用心しながら挑戦しますイメージは持っていましたが包丁を抜きたいところで抜けなくて…困っていました少し手伝って夏らしい食べ物を家族で食べることが出来ましたじぃじ&ばぁばごちそうさまでした美味しかったですスイカを切ってくれた本人はスイカの汁が得意じゃないんよねと言いながらも食べてくれたので良かったです
夏と云えばコレ。茄子のおしんこ。実は、18歳位になるまで大嫌いだったんですよ。茄子は好きでしたが、茄子のおしんこは…って感じで、ど~も苦手でした。高校の時の部(團)の一つ上の先輩が、茄子のおしんこが大好きで、あればあるだけ食べてしまう位の茄子のおしんこ愛が凄かった。あの美味しそうに茄子のおしんこを楊枝に刺して頬張る姿は、今でも思い出すんだよなぁ・・・。その先輩の家に、平日はほぼ毎日遊びに行ってたっけ。愛車は、赤カブ限定車で黒の
新橋駅(烏森口)から南へ250m余りのJR線高架沿い、第一京浜と環状2号線との交差点角に鎮座する日比谷神社へ今回お詣りしています。元々は日比谷に鎮座していた旅人に開放し無病息災を祈願する「旅泊(さば)稲荷」だったものが、いつの頃から魚の「鯖」に変化して「鯖稲荷」の別名で呼ばれるようになったそうですよ。現在でも、拝殿向かって左側に境内社として日比谷神社にはお稲荷様が祀られています。※御朱印受付時間10:00~17:00(拝殿右手奥の社務所にて。無人時でもインターホンを押せば対応し