ブログ記事1,411件
きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。夏が長過ぎて着物の衣替えが出来ない9月でした・・・。私が着付を習い始めた30数年前は9月と言えば、着物は秋らしい単衣に。(秋らしいとはこっくりとしたお色めや秋の草花などが描かれたものなどです)帯、長襦袢、半衿、小物類も全て袷の季節と同じもの。6月の単衣時期とは異なり9月ならでは装いでした。もうあの頃とは気温も湿度も異なりますので昔のことは昔として良いと思います。では、9月のきものコーディネートを振り返ります。全て麻です。
いいですね~♬邦楽独特の和の音階に旋律。今回、出演者の半分以上がお着物での出演でびっくりしました🙄ま、びっくりすることはないですよね。邦楽ですからでも最近はコーラスの方のように煌びやかなブラウスに黒のロングスカートやパンツと言ったスタイルも珍しくないんです。上下とも「黒」で揃えてる出演者もいらっしゃいました。でも、例年にないこの暑さですよ!やはり皆さんのお着物に目がいってしまいます。夏のお着物の単衣(ひとえ)や絽(ろ)や紗(しゃ)って華やかなもの
朝ごはん、家で食べます。たんぱく質摂取。牛乳、目玉焼、ウインナー、コールスロー。ウインナーを2本残しました!今までこんなことなかった。ぺろっと食べてたのに…。ダラダラします。チオビタ1本、よしっ!頑張るぞ。何を着ようかな。絽や薄物はそろそろ諦めて…薄手の単衣にします。半襟を絽から替えなくちゃ。どこにある?帯揚げも絽にしないなら何が涼しげ?無い!仕方ない長襦袢は絽にします。久しぶりに羅の帯です。この帯、好き。今日は昨日買った干菓子を持って行きました。いつものように
ご訪問ありがとうございます迷走している台風のせいで夫の金土日の東京出張は早々に中止になりました。新幹線も止まり日本各地で注意と警戒が必要なここ数日。昨日は諸用で名古屋駅に出たのですが、みどりの窓口は長蛇の列でした。旅行者も職員の方も本当にお疲れ様です✨夏休み中にやり終えたかった換気扇と洗濯機の掃除を済ませて、ごほうびの着物時間💕今日の着物長着生成り色に墨色で葦が線描きされた訪問着帯ゴールドの紗に白い鳥が織りだされた袋帯帯揚げ納戸色に紫の花の絞り帯締め紺色に
愛知県名古屋市中区丸の内髪結・レンタル着物ヘアセットCOCO【抱合せ】レンタル訪問着夏-5ご利用いただきましたCOCOのレンタル着物は着付け無料ですヘアセット・着付け・レンタル着物のご質問やご相談はホームページのメール・LINEからお気軽にお問合せ下さいレンタル着物は着付け無料です着付け・ヘアセット・髪結・レンタル着物|名古屋・丸の内ヘアセットCOCO着付け・ヘアセット・レンタル着物のサロン「ヘアセットCOCO」。愛知県名古屋市内で、栄にも近く、名古屋駅から電車+
👘和文化・おもてなしマナー講師の安達和子です👘本日は【浴衣のマナー】について話しますね大好きな親父ギャグ「ゆかたはいつ着るの?ゆうかた(夕方)」皆さん…私の親父ギャグについていくのが大変のようです夏の着物として浴衣も人気ですが浴衣はお風呂上りや寝間着として広まりましたので本来、着方や場所に気をつけなくてはいけません私も、夕方からのお出かけには浴衣を友人とのランチのときには浴衣を着物のように襦袢を着て着物と同じように衿を重ねた装いにしています浴衣の着用に
昨日の愛知県芸術劇場コンサートホール。何を思ったか、夏の着物を着て出かけました。着付けするだけで汗だくだった昔、一目で気に入った小千谷縮。小千谷は新潟県にあり、こちらは麻の着物です。帯はこれがまた、20年近く放置していた。どこかの催事で一目惚れして買った帯で銀座の呉服屋さんのものでした。海の生き物が刺繍してあります。帰宅してもう暑くてたまらず脱いだ直後なので、皴が入ってます。石田組の公演後、出口に向かって
夏の着物で蕎麦屋へ前に行ったことあったよね混んでましたよ更科庭には紫陽花でした
着物着付け講師&出張着付師の金代です。寒色系の中にピンクを入れたコーディネートをしました。一番面積の大きい着物とはブルー系、半衿と帯留もブルーです。柔らかさを出すために、帯揚げと三分紐はピンクにしました。インスタでは、振袖の創作帯結び、日常、着姿などを載せています。更新は不定期です。.。o○.。o○.。o○上級師範*一級着付師金代布佐子着物研究会は、多摩地区の八王子市南大沢にあります。∮マンツーマンの着物着付け詳細は
【着物部屋】明日着る夏着物の準備で夏帯を桐の箪笥から引っ張り出してみた。二階は33℃もある着物部屋で汗を流しながら、母の形見の夏帯を探した。まだまだあるけど、とりあえずこれだけ引っ張り出した。今まで締めていないものを。夏用の博多帯も出てきた。母に感謝です。絽の夏帯も出てきた箪笥引き出しの手前のが夏の帯締め桐のタンスの引き出しに入りきらないので、ラックにかけている。こうしておくと色も柄も見やすくて選びやすい、帯揚げもこうして色を見やすくしている。伊達締めも作り帯は帯箪笥には入らないの
『ときめく和菓子教室を主宰の鳥居満智栄です』東小金井でお和菓子教室を開いています。和菓子本6冊季節の和菓子練り切りや、お餅、水無月の和菓子、水羊羹、お饅頭、わらび餅など生活の身近に合った和菓子を、電子レンジで作る方法を簡単にお教えしています。教室予定は、こちらから伝統の架け橋和三盆木型体験こちらから究極のおもてなしができるレッスンこちらから三角棒特別レッスンこちらから針切り特別レッスンこちらからクリスタル和菓子こちらから
きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。木曜日はきもの着付基礎クラスの8回目のお稽古でした。礼装の仕上げと講義です。暑いので長襦袢のまま講義を先にいたしました。礼装と一口に言っても第一礼装の黒留袖、喪服、振袖以外はカテゴリーによる格の順番は明確には決まっていません。例えば、①色留袖②訪問着③付下げ④色無地⑤紋付きの江戸小紋の順ではありません。色留袖は紋の種類や数、仕立て方によっては第一礼装になります。比翼にしない場合は紋の種類と数で変わります。
愛知県名古屋市中区丸の内髪結・レンタル着物ヘアセットCOCO着物ヘア【タイトシニョン】大相撲名古屋場所へ和髪ヘアセットと着付けをご利用いただきましたヘアセット・着付け・レンタル着物のご相談やご質問はホームページのメール・LINEからお気軽にお問合せ下さいレンタル着物は着付け無料です着付け・ヘアセット・髪結・レンタル着物|名古屋・丸の内ヘアセットCOCO着付け・ヘアセット・レンタル着物のサロン「ヘアセットCOCO」。愛知県名古屋市内で、栄にも近く、名古屋駅から電車+
茶道稽古でした。花月かと思って行ったら、「逆勝手」でした。冬に「大炉」でお稽古していますが、久しぶりでした。クーラーの利いてる茶室で2ヵ所でお稽古。とても勉強になりました🍵かわいい金魚の主菓子、「夏祭り」という名前でした。濱田屋製です。一階の中庭の美しいこと。お稽古終わって。今日の着物は紗の透け感ある着物に夏帯を。茶道あと、呉服屋に用があり、友人とランチ。車にスマホを置いてきちゃったので、友人が撮ってくれました。ドリンクバーに美酢がありました。ハーフ&ハーフ、少なそうに見えてお腹
お暑うございます暑くてもお茶会やお稽古はあるよね夏の着付けで気を付けていること便利な着付け小物備忘録まず着物、帯をはじめ小物類すべてまとめて涼しい部屋に準備しておきますバッグも出しておきましょう庵主のお着換え箪笥ですこの横に鏡が置いてありここでお着付けぜんぶ出来るようになってます帯山、帯板、腰紐、帯締め、帯揚げ、提げ時計、下の引き出しにはスリップや足袋、などなどこの箪笥で一式整うようにしてあります季節外の小物や使用頻度の低いものは別室に保管
着物着付け講師&出張着付師の金代です。暑い日が続いてますね。雲っていても湿度が高く、少し動くと汗をかきます。そのようなときは、衣紋を大きく抜くと、涼しく過ごせます。衣紋を抜き過ぎると品がなくなりますが、暑い日は少しだけ深くすることで涼しくなるのです。暑い日も着物で涼しく過ごせるよう工夫をしたいですね。インスタでは、振袖の創作帯結び、日常、着姿などを載せています。更新は不定期です。.。o○.。o○.。o○上級師範*一級着付師
7月19日(金)~7月21日(日)夏草履と夏小物展本パナマなど夏草履と夏小物展です着物通の方はぜひご覧くださいませ!夏草履夏帯締め夏帯揚げ夏半襟など風情のある小物ばかり広島市佐伯区五日市中央5-1-1082-942-5575きものサロンあかねや10:00~19:00
家の中で移動するにも、エアコンつけていないところにいくと暑くてびっくりしますね。梅雨も明けていないのに、なんてことでしょう。七月になり、着物も薄物になり浴衣も解禁しました!紫陽花の浴衣の着ていないことに気がつき、今日になって慌てて着ています。着物の素敵さの一つに、季節を感じる柄があります。その季節の少し前に、季節をしらせるように纏い、日本の四季を感じる。ところがここのところの温暖化で、梅の頃に桜は咲いちゃうし、牡丹の頃には暑くて袷は着てられないという、チグハグが起きています。今
きもの着付とお料理教室wayoriの順子です。梅雨明け前から厳しい暑さですね~こんなに暑いと絹物を着てのお出掛けはしんどいかも・・・と思ってしまいますが夏着物は素材が豊富で楽しいです今年の夏は「浴衣を着物風に」ではなくて、浴衣を浴衣らしく長襦袢無しで半幅帯や名古屋帯で着てお出掛けするのも有りだと思っています。昔から着物を着ている方やご年配の方は眉をひそめるかもしれませんが、時代と共に変化するものなので数年後にはスタンダードになるかもしれませんねさて、6月のきものコ
👘和文化・おもてなしマナー講師の安達和子です👘夏の着物の続きです「絽」は正装着にも用いられる薄物の王道です。着物の格も「紗」より「絽」のほうが上です正装着として黒留袖や色無地などに用いられます改まった場で着用するだけではなく付下げや小紋などのカジュアルな日常着にも用いられるます他にも夏の長襦袢や衿染帯などにも使用されています。「紗」は格としては「絽」よりも下がりますがカジュアルからセミフォーマルという場面で着用します。また夏の薄物だけではなく薄手
こんにちは連日の猛暑、まいりますね。教室ではエアコンをガンガンかけて、生徒さんがが熱中症にならないように気を付けています。水分補給も大切です。休憩にお茶の時間を挟んで無理のないお稽古を心掛けているところです。さて、7月になると薄物の季節ですね。とはいっても、6月からの猛暑のため、前倒しで薄物を着られている方がほとんどではないでしょうか。薄物は、、、、、同じ単衣でも、透ける生地の単衣です。今年新しく購入した薄物です薄くてサラリとしてとても涼やか東
👘和文化・おもてなしマナー講師の安達和子です👘夏の着物としてよく知られているのが「浴衣」ですね👘私も暑い夏には浴衣を着ますもちろん襟をつけて着物風にも…今日は浴衣の話ではなく「絽」や「紗」の話を…当たり前の話ですが着物も6月と9月は単衣7月、8月は「絽」や「紗」他の季節は袷という裏のある着物を着用します先日、夏の着物の「絽」や「紗」がわからないと聞かれわかりやすくいうと透けているのが「絽」で透けないのが「紗」と…わからないですよね~どちらに
こんにちは毎日キモノ生活ゆきですLINE公式アカウントありますお気軽に友達登録して各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴などぜひこちらからどうぞ7月6日土曜日いやあ、暑い日々ですね〜昨日の着物藤井絞の浴衣を着物として着ましたよ暑かったんですよ〜しかも昨日のメインの用事が懐かしい友達に会うことだったんですけどそれが屋外のイベントに行くことだったんですよ詳細はまた書きたいんですけどとにかく、この暑い中、ずっと屋外だろ、と浴衣で行こうと思ったんですがその
毎月第一火曜日の、アラマンさんでの着付け教室。実に久々に夏着物を着ました❗藍色と紺色の中間くらいの色で、流水紋が見えにくいけど、うっすらと地紋になっています。で、この夏帯。蟹が描かれています。実はこれ、かなり昔に「付け帯」に作り替えています。体型も激変したため、色々おかしい点も見えますが🤣お許しください。あらためてリメイクします。時間があれば💦これは、その下に着た華やかな絽の夏襦袢です。重なるとこうなります。うっすらと見える柄。いずれも古着屋
Bあ、俺来月、転職するわー・・・ん?今、何って言った?🙄・・・て、転職⁈Bうん、転職。ちょっと待て🫷転職って。。来月って。。急やな、全く…どうやら、息子Bが転職するらしい…事後報告だからビックリする母ちゃん。まだ、今のところに就職して1年ちょっとしか経ってないけど…今時はそんなものなのか?今の上司に話したら慰留するどころか背中を押してくれたらしいなんて良い上司や…泣。今までは事務員としてシステム情報管理部にいたのだけど次はIT系の会社で
ブログではご紹介したことはないものの、紗の滝模様の紫の色無地は私はお茶で何回か着た事があります紗の波模様の鉄紺の色無地は実は一度も着た事がなかったので、練習で着てみました❗6月なので紬の白地にあじさいの帯と袷用の白い帯締めと袷用の白地に赤い花の飛び模様の帯揚げを選びました🎵髪の毛は夜会巻きではなくくるりんぱにしてみましたが、後れ毛がすごいから明日はちゃんとスプレーで固めよう…くるりんぱとは私が勝手にそう呼んでいる名前です❤夜会巻きよりもはるかに
1つ前のブログで恩師宅を訪問するのに2つ候補を絞って楽しく悩んでいると書きましたもう1つは紗の鉄紺の色無地です❗地模様は雲にも見えるけれど、波だと思います濃い色だけれど襦袢を着るとスケスケになります。透け具合は、こんな感じです。この色無地は普段使いにどんどん着られるよう家紋をつけていません。この紗の着物の裏はよくある赤ではなく鮮やかな青色です。今のところ家紋があるし紫なので、紫ではなく鉄紺を着ようかなぁ…と思ってます。着る服で悩むってほんとに
母が亡くなってからというものどういうわけか、着物が猛烈に着たくてたまらないのです。そんな訳で、最近は外出する時ちょこちょこ着物を着てお出かけしています👘母と祖母の遺した着物を着て歩いていると、母や祖母と歩いているようなそんな気持ちがして、しみじみと幸せを感じるのです私の恩師は母の古い友人なので明日は着物を着ようと思い私が箪笥を開けると、着物たちが我も我もと先を争うように、「①私はまだ一度も袖を通していませんよね今度こそ私を着てください❗」「②私は今
「着物の仕事は稼げない」そんな思い込みを外し「この人に教わりたい!」と、理想の生徒さんから選ばれ最短3ヶ月で月30万円を叶える着物起業コンサルタントきものLifeプロデューサー星君枝です。人数限定ご招待満席➡︎増席➡︎残席1名様「暑い時期にも羽織ものを着ないといけませんか?」と言う質問がきました。透けた素材の羽織やコートを着ている方を見ると「素敵だな〜」って思いますよね。私の場合は自慢できるほどの
皆様こんばんは。暑い1日でしたね💦。これから毎日こんな感じみたいですが。もう単衣じゃなくて薄物でもいいのではないかと思うこの頃です。さて、絽の季節になりましたので、またまたひめ吉さんから半衿を取り寄せました。今の季節の蛍早く使わないと季節終わっちゃいますねこちらは大好きな千鳥絽の季節ならいつでも使えそうです最後に朝顔こちらは盛夏でしょうか。まずは着物を着る機会を以前のように増やす事とします昨年は着物で京都旅行もしたわぁ『京都旅行1日目鞍馬&貴船①』皆様、おはようございます