ブログ記事202件
4月1日に入院し、2日に左脚人工股関節置換術しました出来れば温存したかったけど仕事にも支障が出て、11月に診察してもらい予約しました末期で跛行もなく見た目は脚が悪いのかな?程度に見えますが、セレコックス毎日飲んで痛みに耐え手術2か月前にコロナに感染したら延期と言われ、お昼休憩は車の中で1人寂しく過ごした日々1日の朝食は大好きなパンを食べ1人で出陣🚄右脚手術してから7年7ヶ月経てば色々変わっている訳で、杖なしで歩ける様になっても3週間検診までは杖使うようになったそう今日は外歩きして午後は
猫背の姿勢が続くと、背骨の中でも特に胸椎と呼ばれる部分の動きが制限されてしまいます。胸椎は背中の中央に位置し、本来は適度に動くことで身体全体のバランスを保つ役割を持っています。しかし、猫背の状態ではこの胸椎が前かがみに固定され、十分に後ろへ伸ばす(伸展する)ことが難しくなります。胸椎の動きが制限されると、その代わりに腰や股関節が余分に動いて補おうとします。特に、身体を反らせる動作や上半身を支える動作では、本来胸椎が担うはずの負担が股関節へと集中してしまうのです。すると、股関節にかかるストレ
股関節の痛みが続くと、不安や辛さを感じることも多いと思います。痛みがあるときは無理せず、自分の体の声に耳を傾けてみましょう。良い日もあれば、そうでない日もあるかもしれませんが、焦らずコツコツケアし前へ進んでいく心持。小さな変化が大切な一歩です。あなたの股関節はその努力をきっと受け止めてくれています。心と体に優しく、できることを一つずつ試し継続して続けていきましょう。
昨日の夜、まともにご飯が食べれて、主人との会話「健康って何者にも変え難いね」27日の夜から30日の朝まで主人と2人寝込みました🤒28日の午前中に病院🏥に行って、検査しましたが、2人ともコロナ、インフル共陰性その病院、電話して予約を取って、駐車場に着いたら電話して、看護師さんが車まで検査しに来てくれます、寒いのに本当にすみません🙏陰性とわかって、待合室に入れてもらい、診察です。いろいろ徹底しています!私は今年2度目の急性咽頭炎主人は風邪⁈でも同時に38°C
変形性股関節症でお悩みの方。痛みや不快感は日常生活を送る上で大変ですよね。整体がどのようにお手伝いできるか、少しお話しさせてください。まず、整体は体のバランスを整えることで、関節や筋肉の負担を軽減するのを目的としています。股関節周辺の筋肉や関節が硬くなっていると、痛みを増幅させることがあります。整体では、やさしい手技を用いて、筋肉をほぐし、関節の動きをスムーズにすることで、痛みの軽減を図ります。また、姿勢や体の使い方を見直すことで、日常的な負担を減らす方法もお伝えしています。正しい姿勢や歩
10月に入っても31°Cでも外に出ていないので、暑かったことを知りませんあーあ、また熱が‥5年ぶりくらいにレッスンお休みしました喉が痛いと高い熱が出るので、うがいはお茶で欠かさずしていました🍵もう寒くて寒くて主人に毛布を出してもらって、あれ、もしかしたら腎盂腎炎⁈あー少し高いなぁの36.8°Cから一気に38.8°Cやらかしたぁ近くの診療所が日替わりの先生で、水曜日は整形外科本当に申し訳ないけれども、joy先生に伺ったら、すぐに対処法をお知らせ頂きました🙏
◯股関節の悩み|はじめは週3日以上通いがよい骨盤調整で変形性股関節症を施す場合、はじめのうちは週3回以上通うとよい。興味がある方は、施術料金も気になる。相場感を少しお話しすると、痛いところつらいところを整体マッサージする療法系なら1回あたり6000円〜8000円くらいは普通だ。「池袋整体料金」とネット検索してみるとやはり2回目から6000円〜8000円くらいは普通である。わしのところは2回目から4500円くらい。はじめに詰めて続けて受けると長年股関節をこり固めた筋
昨日は蒸し暑かったです🥵今日はずーっと雨☂️みたいですねなかなか会えなかった友人と神楽坂で食事しました🍽️テンション上がるエントランス❣️本日のスープはおかわり自由で昨日は安納芋で甘くておいしかったです😋3階に場所を変えてデザート🍰おすすめは盛り合わせ!おすすめにしますよねスタッフの方もよく気がついて、親切でした!神楽坂にこんなに大きなお店があるとは知りませんでした。帰りにはおみやげもその後は前にサラキチさんのご主人様のリクエストで、教えて頂いたケーキ
お洗濯物🧺が気持ちよく乾きます☀️4月中旬に熱が出て、その後咳だけが続いていました😷痰がからむわけでもなく、急いで喋ったり、プリザーブドフラワーでオアシス(お花を挿すスポンジみたいなもの)を入れた時に咳が出ます(細かい粉を吸ってるのかなぁ⁉︎)。夜中も出ているみたいで‥(;;)病院🏥に行ったら、出されたお薬でシャルルが遊んでいます小さい時に気管支喘息、4年前に喘息、その後肺サルコイドーシス、とちょっと心配でもこのシムドコートタービュヘイラー(絶対覚
昨日からいいお天気です☀️気持ちいいです、これ以上気温が上がらず快適に過ごしたいですね9、10日、銀座で働いてきました💐といってもプリザーブドフラワーのお店です昨年は銀座コアでしたが、老朽化で建て替えのためお引っ越ししています。昨年も母の日の忙しい時に、デパート🏬の展示会が重なり、人手がいなくて、製作する私にお声がかかりました!あんなに痛かった逆脚が、いい感じなので、お引き受けしました今年はギリギリまではっきりしなかったのでお知らせしませんでしたが、昨年は
とてもいい季節になってきましたね☀️GWももうすぐでお終いです、が、この時期1日もお休みなくプリザーブドフラワー🌹作ってます💐まっ、主人もお仕事、遊んでくれる友人は実家に帰って、と誰も相手にしてくれないので思う存分製作しています🥀昨日はカーネーション🟥のアレンジしました、やはり母の日には赤のカーネーション!それだけ撮り忘れたので、今日まだ出荷していなければ、写真撮ってきます📱シャルルはお利口さんにお留守番(見守りカメラで見るたび、寝ているだけですが)してくれ
昨日は風が強くて🌪️花粉症🤧には大変な1日でした(;;)先日の健康診断の結果が送られてきました、乳がん検査も✌️フフフ😏オールAでも案外ギリギリ気をつけて過ごします!これを主人に言ったら負け惜しみに「Bくらいがちょうど良いんだよ!」いやいや大吉より吉の方が良い!(大吉は良いピークでこれ以上上がらないけど、吉はこれから更に良くなるという意味もある)というのとは訳が違うAが良いに決まっている主人と同じ食事をとって、お酒も飲んで🍺🍷良い結果は、やはり
今日の朝も「あの2日間はなんだったんだろう〜」と主人は言っていました『あの2日間はなんだったの〜(⌒-⌒;)』クラリチン💊飲まずにはやってられなくなりました😭そんなにひどい花粉症ではなく、とにかく掻けない喉の奥と鼻の奥が痒くて〜舌で喉をさすって今日は東日本大震災から1…ameblo.jpフラワーアレンジのアトリエでみんなが卓上加湿器を使っているので、私も買ってみました通販で届いて、中国語、英語の取説を翻訳してその通りにやるもうんでもすんでもなく…カスタマーセンターのチ
クラリチン💊飲まずにはやってられなくなりました😭そんなにひどい花粉症ではなく、とにかく掻けない喉の奥と鼻の奥が痒くて〜舌で喉をさすって今日は東日本大震災から13年、たまたま珠洲市のお友達からのお家の写真が送られてきました、グランドピアノ🎹に雪が…かわいそ過ぎます今、金沢にいるので、何事もなかった感じですが、珠洲市に行くと1月から時が止まっていますと…みなし仮設のアパートには2年しかいられないらしく、なかなか前に進めない状態みたいです。心から早い復興を祈りま
カスピ海ヨーグルトを飲み始めて花粉症がそんなにひどくはなくなりました✌️調子に乗っていたら一昨日の夜ザ・花粉症の症状に。1度ダムが決壊すると、お薬を飲まないとダメです👎でも飲む💊と、3日位大丈夫です👌やっぱりそんなにひどくないようです3日のお雛様🎎は、父が用事があったので、昨日ちらし寿司を作りました🍣3日に買えなくて昨日、やっぱりなかったです、はまぐり…大きめのアサリにしましたがやはりあの潮汁の味、飲みたかったなぁあ〜残念昨年から、これを使って楽して
風が強いから余計に寒く感じます、がお洗濯物は乾燥しているので、よく乾きます🧺❣️福井の友人からまさに氷河期って送られてきました一昨日、ブロ友さんお二人とお会いしました予約して頂きまして、ステキなお店で、全てがおいしかったです😋ミシュラン一つ星のお店お料理は的確なコメントのマダム晴世さん、サラキチさんのブログをご覧くださいませ(他力本願🙏)❣️声が入っています、ご注意ください!お客さんがいらしたら、焼いてもらえるらしく、目の前で切って頂くパフォーマンスも✌️外
昨日は東京は初雪でした❄️すぐに雨になってしまいましたが。韓国ドラマでは初雪はとても大事みたいですよね❣️う〜ん逆脚が寝るとジクジクと、でも寝られないわけではなく、痛さで目が覚めるわけでもなく…。ネットで見ると夜間痛は末期で歩くのもしんどいと!いや、歩くのはまだ大丈夫です!手術した脚は最後の方は5分も歩けなかったけど、夜間痛は一度もなく一昨日から湿布してみたら、痛さが軽減しました✌️本当に悩ましい…痛み止め💊はまだ飲んでいません。母の日に向けて忙しい時期
こんにちは!連休はどう過ごされますか♪3〜5日は4.5日は仕事になってしまい明日だけのお休みとなりました自営業は連休も関係ないのでそういえば、明日だけお休みじゃん?という事にさっき気づき、近場に住んでるママ友に昼飲みのお誘いをしたところです笑お返事お待ちしてます♡笑久しぶりのブログ、何を書こうかな〜?と思ったんですけど今来ている方の主訴や、改善が早い人と遅い人の違い、を綴ってみようと思います私はこれが得意とか専門とかで現在やっていないので最近のご新規の方はとにかくお悩み
*****************************************【お願い】今年で9年目を迎えた変形性股関節症と正しく向き合う会の活動に少しでも賛同していただけましたら、シェアをお願いできればと思います。*****************************************こんばんは!変形性股関節症と正しく向き合う会代表理事の井口由紀子です。最近めっきり秋らしくなってきましたね。寒くなるにつれて患者さんが気になり始めるのが、股関節
残りものを集めて週末ごはんこんにちは。先週のお茶会仕事が効いたのか随分スムーズに、長い距離を杖なしで歩けるようになりました。一応の日々の努力はしていますが必要に迫られて動くのとは違いますからちょっとムリしてるかも。。くらいで動き回っていたのも、良かったのかも加えて、やはり自転車の回転もよかったようでリハビリに行くと、今までより可動域が拡がったことが、体感としてわかりました。ただね。。。この数ヶ月、術脚ではない「左足」にかなり負担がかかっていたようでだいぶメリメリ感を感じ
思い出しの記事今回は、術後の運動について…↓↓↓人工股関節置換術、術後の家での運動退院してからは、プロの下でのリハビリが無いので、近くのスーパーまで歩くとかぐらいしか運動をしてなくて…家で家事をするも、運動としては物足りない。住宅の階段は、ちょっと恥ずかしいし…術後間もない体には少し高め😅踏み台昇降は、年配にも良い運動らしいので始めました。転倒だけは、気をつけないといけませんが良い運動だと思...youtu.be運動として踏み台昇降をチョイス!踏み台をネットで購入。15cmの高さで始め
手術2週間前になりました準備するものもちょっとづつ用意していってます昨日気付いたこと悪い方の左脚より右脚が弱い・・そんなことある?!左脚は違和感だらけやからトレーニングしたくなるけど右脚。なんともないから何したい、とかがない…右脚も鍛えていかんなアカンな。とは思うけどつい左ばっかりケアしたくなるねん脚良くなったら言い訳もできへんから(自分に)ストレッチもして脚上げれるようにせんなアカンな。今とかほんま上げる気ないんかって感じなので昨日は、回る気もないんか
この投稿をInstagramで見る股関節専門リ・スマイル(代表:加藤将一)(@resmile.hipjoint)がシェアした投稿
おからドーナツこんにちは。関東は昨日、大雪の予報でした。雪は一日降り続いていましたが、結局積もることなく終わり、ほっとしています。さて。何度か書いていますが、わたしは「変形性股関節症」を長年患っています。進行性なので、徐々に悪くなって行きます。一時期、スピリチュアルな世界にドハマった原因の1つです。病気になった人がまず思うことは「なぜ自分が。。。?」結局のところ、わたしの場合は遺伝性の骨格で父、父方の祖父も同じ骨格で、
12月22日水曜日痛み指数0.3/10段階ヨガのリハビリ的効果のお陰でセルフメンテナンスもざっくりとやるだけで変形性股関節症末期歴7年目にして最大の快調さを維持継続中自覚的に痛いところは特になかったものの、専門家に客観的にみてもらうために主治医PTにボディチェックしていただく。結果この日硬いと指摘された箇所は右腹斜筋右大腿筋膜張筋右ハムストリングス右仙結節靱帯仙結節靱帯って初耳でしたがお尻の下の方で仙骨と腸骨を補助的に繋いでいる靱帯らしい。そっかセルフケア
10月の朝チャレYOGAも自分にとってはハードな動き満載だったため、それを早朝クラスで週3回復習している日々もそれなりにハードではあるのですが、お陰様で変形性股関節症末期✖️古典ヨガクラスな日常生活は大きなトラブルなくもなく、むしろ好調に推移しております。前より若干好調になって来た一つの節目は今考えると先週の、主治医PTの施術。解剖学✖️マッサージガンプロジェクトに主治医PTのアドバイスという強化策が徐々に軌道に乗り、主治医に言われた【ほぐし不十分ポイント】に特化して
朝5時からの早朝ヨガクラスがまた始まりました❗️週3回、10月の朝チャレ(7日間)まで続きます。昨日は初日。朝チャレ期間1週間はずっと室内受講だったため、久しぶりに庭でズーム繋いでみましたが朝5時の気温17度、というのが、芝生の朝露も相まって予想以上に寒かった。おまけに、最初の方はまだ辺りが暗くて自分の映像がズームに映らないでもまあやってみるとやっぱり、庭の芝上でヨガするメリットというのが確かにあって。一言で言うとそれは一体化。内
朝ヨガチャレンジ2021年9月のフローが今日で3日目。フローの最後にその日のチャレンジアサナが発表され、さあ皆さん、今日はこのポーズを21秒間キープしつつ、写真を撮ってSNSに上げて下さいね❗️となるのですが、本日3日目のチャレンジアサナはこれでした。左はOK。21秒間いけました❗️では変形性股関節症末期の右は・・・うーん、やっぱまず角度からして左のようには行かず。そしてキープも、10秒間がやっとかな。でもね❗️実は右股関節
8月の朝チャレンジが終わって3週間。早くも9月の朝チャレンジが始まりました。7月の朝チャレンジのフローも私にはとてもハードでしたが、8月のもシンプルな動きながらハードな内容。他の方々が太腿祭りと形容されていた通り、開脚スクワットや戦士のポーズからの変形ワークが多く、変形性股関節症末期の私としては、そもそもがあまりにも身体が出来ていない部分だったため朝チャレ7日間ではむしろ筋トレ効果を得るまでいかず、その後3週間、泰子先生の早朝フロークラスでフォローアップの練習をしてい
始まってしまうと面白すぎてテレビに釘付けな東京オリンピック@2020。開催するかしないか最後まではっきりしなかった中、各競技においてここまでの準備をして来たアスリートたちの神っぷりには脱帽することしきりです。コロナが心配だから東京オリンピックは出来れば中止になって欲しいとずっと内心思っていてごめんなさいm(__)m蓋を開ければコロナ禍でずっと封印していた心の中の何かが、久しぶりに大空に解き放たれるような浄化的な衝撃が随所にありました。アスリートの皆様、たくさんの感