ブログ記事26件
こんにちは、コブタです。今日は、プー子さんの定期健診に行ってきました。年に一度、市の無料検診があるのです。骨折する前のプー子さんは、特別に何かなければ基本的に、この検診でしか病院へ行っていませんでした。なにしろ、ほとんどすべての数値が正常の範囲内だったのです。80代にしては、上出来だったと思います。いまは、骨粗しょう症のお薬と、腸を整えるビオフェルミンをいただきに、5週間に一回、病院へ通っています。入院、手術を経て、初めての検
「人間て、ふつう思ってるような存在とはちょっと違うってことだね」これは最近兄に言われた言葉です。何がどう、ちよっと違うのか、うまく伝えられるかどうかわかりませんが、お話したいと思います。私は子供の時から少し外股歩きで、歩き方がちよっと変(個性的?)だったようです。「ちゃん、歩き方変わってるね」と何度も言われてきました。そのせいかどうかわかりませんが、、大人になったら、きっと隣のあのお姉さんのように、シュッときれいになれる、と子供心に思いながらも、、そうはならずに十余年、
私がドッグヨガに出会ったのは、6年前の秋。大阪の都会の真ん中川沿いの公園で開催されたヨガイベントでした。そのイベントをネットで知り内容を見ていると、ドッグヨガ!愛犬と一緒にヨガ!何、何ー大の犬好きの私はミニチュアシュナウザーのブラックらりぃいう愛犬と暮らしていて、その文字を見た瞬間、ガブっとかぶりつきましたよ当時看護師で病棟責任者でもあった私は、スタッフの勤務表を組むのも仕事の一つでしたが、なんとか上手く人員調整し、休みをkeepワクワクが止まらなかったのを
変形性股関節症で悩むアナタためのブログを更新しました。変形性股関節症の症状が進行していくと、このまま仕事を続けていけるかどうかで悩む方が多いと思います。末期になってくると、立ち仕事や通勤がかなり辛くなってきますよね。もし自分で仕事をしていたら、仕事の内容や配分については、自分で決めることができます。私の場合は、会社勤めが好きではなかったので、早い時期から起業して自分で仕事をしておりました。仕事を諦めるのではなく、少し視点を変えるだけで、これから先のあな
こんにちは。根白石整骨院の荒川です。股関節が痛いとほとんどの場合に無理やり動かそうとします。それでは動きません。だって痛いから。でも多くの方はストレッチしたり無理やり動かすことでなんとかしようとします。それではいつまでたっても良くなりません。このコツに書いているように、まずが緊張を緩めるのです。これが一番大事。緊張が緩まっていないのにバランスを修正しても意味がありません。それからバランスを良くして、そこからはじめて股関節の動き
変形性股関節症で悩むアナタためのブログを更新しました。本日のテーマは、ビジョン・ストーリーの体験型ワークショップ第3回目のレポートについてです。9月から開始した協会イベントの第二弾として開催しております。参加者の方の中には、「実現できそうな気がしてきました。具体的な行動をおこしています。」と次々と変化が起きています。今週末に予定している最終回が、本当に楽しみです。詳細については、以下をお読みください。http://henkeisei-kokansetsu.com/2018102
何となく違和感を感じてはいたけれど、それは私の”クセ”程度に考えていて、何もせずにいた日々を過ごし・・・40代になったある日、現実を知らされたのでした。「両脚変形してるじゃないか~。右だけじゃないよ~。」「人工骨は30年しか持たないからね、手術は60歳だよ~それまでは、筋肉をつけて、頑張ってもたせようね~。」と、整形外科医に言われました。体が硬くて笑われていたのは、自分のせいだけど、自分のせいではないと、安心したことをよく覚えています。「どうして運動の得意な父親の
変形性股関節症で悩むアナタためのブログを更新しました。変形性股関節症と診断されてから6年間の闘病生活を前向きに過ごすことができたのは、ビジョンストーリーのお陰だと思っています。その当時書いたビジョンストーリーを今読み返してみると、何と書いた内容がほぼすべて実現しているのには、自分自身でもびっくりしています。今回、協会では、初のビジョンストーリーのワークショップを開催することになりました。詳細については、以下をお読みいただければと思います。http://henkeise
変形性股関節症で悩むアナタためのブログを更新しました。変形性股関節症と仕事を両立するには、「起業」という選択肢があります。しかしながら、何も分からずにいきなり起業するのは本当に危険です。今回のテーマは、「起業」を考えている人に向けてその準備段階としてビジョンストーリー作りをおススメしています。詳細については、以下をお読みください。http://henkeisei-kokansetsu.com/vision-story-helps-your-making-buisiness
変形性股関節症で悩むアナタためのブログを更新しました。今回のテーマは、ビジョンスト-リーを作成すれば、特に、営業しなくてもお客様の方から商品・サービスを購入してくれるという内容です詳細については、以下をご覧ください。http://henkeisei-kokansetsu.com/no-sales-its-ok【新企画イベントのご案内】私と一緒にビジョンストーリー作りに挑戦してみませんか?http://henkeisei-kokansetsu.com/lp-vision-sto
変形性股関節症で悩むアナタためのブログを更新しました。変形性股関節症になると、仕事をどうするかで悩むようになります。股関節の痛みがひどくなると、会社勤めの方は、毎日の通勤が大変になります。ブログでは、自分自身の起業について書いています。今回は、その最終回で起業から現在までを書いています。変形性股関節症と向き合いながら今後の人生をどのように生きていくかを決める上での参考にしていただければと思います。http://henkeisei-kokansetsu.com/
変形性股関節症で悩むアナタのためのブログを更新しました。今回は、変形性股関節症で起業する場合には、メンタルが重要ということをお伝えしています。http://henkeisei-kokansetsu.com/mental-is-important
変形性股関節症で悩むアナタためのブログを更新しました。変形性股関節症になると、仕事を続けていくことの難しさに直面します。そんな時には、起業を考えるのもよいかもしれません。起業するまでのステップについてまとめてみましたのでお読みください。http://henkeisei-kokansetsu.com/8step-for-make-buisiness
変形性股関節症で悩むアナタのためのブログを更新しました。変形性股関節症になると、仕事との両立で悩む方が多いです。実は、私もその一人でした。私が病気と両立ができたのは、起業を選択したからです。「起業」に興味のある方は、是非、お読みください。http://henkeisei-kokansetsu.com/make-action-plan
変形性股関節症で悩むアナタのためのブログを更新しました。私にご相談いただく内容で一番多いのが、仕事についてです。起業を経験した私に言えることは、仕事の時間をある程度自分でコントロールできるので、変形性股関節症患者にとってはよい選択肢になるのではないでしょうか。http://henkeisei-kokansetsu.com/about-money
変形性股関節症で悩むアナタのためのブログを更新しました。ビジョンストーリーとは、感動体験をストーリー化することです。事例を参考にしながら、書いて下さい。http://henkeisei-kokansetsu.com/3rd-story-of-vision-story
変形性股関節症で悩むアナタのためのブログを更新しました。協会にご相談を頂く内容で一番多いのが仕事についての悩みです。今回も「変形性股関節症と起業」をテーマに書いています。ビジョン・ストーリーを書くと、実現意欲が湧いてきますで、是非、お試しください。http://henkeisei-kokansetsu.com/after-vision-story
変形性股関節症で悩むアナタのためのブログを更新しました。今回も「変形性股関節症と起業」をテーマに書いています。昨日投稿したビジョン・ストーリーの事例について掲載しています。事例を参考にして、ビジョン・ストーリーを実際に書いてみてくださいね。http://henkeisei-kokansetsu.com/another-story-of-vision-story
変形性股関節症で悩むアナタのためのブログを更新しました。今回も「変形性股関節症と起業」をテーマに書いています。アナタの未来のお客様に感動体験をしていただくこと、アナタ自身もワクワクしながらお仕事ができるようにビジョン・ストーリーを書いてみましょう。ご参考までに私が書いた事例も載せてあります。http://henkeisei-kokansetsu.com/vision-story
変形性股関節症で悩むアナタためのブログを更新しました。今の私の仕事への原動力は、変形性股関節症の末期を経験したからです。今後も「絶対に諦めない精神」で頑張っていきます。変形性股関節症の末期状態について詳しく書いています。http://henkeisei-kokansetsu.com/my-experience-of-last-stage
変形性股関節症で悩むアナタためのブログを更新しました。今回のメインテーマは、「変形性股関節症と起業」についてです。変形性股関節症の症状が進行していくと自分のペースで仕事をしていきたいと考えるようになります。私の経験をもとに、起業するまでの方法について書いていますので参考にしていただければと思います。http://henkeisei-kokansetsu.com/service-survey
変形性股関節症で悩むアナタのためのブログを更新しました。協会にご相談される内容で一番多いのは、仕事についてです。「起業」という働き方も選択肢の1つになると思っています。私の経験をもとに、書いています。http://henkeisei-kokansetsu.com/clear-target
変形性股関節症で悩むアナタのためのブログを更新しました。変形性股関節症の症状が進行すると、仕事との板挟みで悩むことが多くなります。自らの経験をもとに、「起業」について書いています。http://henkeisei-kokansetsu.com/clear-goal-and-reason
変形性股関節症で悩むアナタのためのブログを更新しました。最近、変形性股関節症と仕事についてのご相談が増えています。でも何から始めたらいいのか分からないという方に向けて私がいつもおこなっていて簡単にできる起業のネタ出しの方法について書いています。http://henkeisei-kokansetsu.com/what-do-i-make-business
変形性股関節症で悩むアナタのためのブログを更新しました。変形性股関節症の末期で股関節痛がどんなにひどくても痛み止めの薬や湿布を使わないでいられたのは、将来の夢に向かって1日1日を過ごしていたからだと思っています。私の闘病経験をもとに書いています。http://henkeisei-kokansetsu.com/hope-is-good-medicine
変形性股関節症で悩むアナタのためのブログを更新しました。変形性股関節症になると今の仕事を続けていけるどうか不安になります。そんな時、「起業」もひとつの選択肢になると思います。私の起業経験をもとに書いています。http://henkeisei-kokansetsu.com/anxiety-of-make-business
変形製股関節症で悩むアナタのためのブログを更新しました。変形性股関節症の症状が進行しても仕事内容や仕事量を調節していけば仕事を続けることができます。私の起業経験を書いていますので参考にして下さい。http://henkeisei-kokansetsu.com/start-small-and-lowcost
変形製股関節症で悩むアナタのためのブログを更新しました。変形性股関節症の症状が進行すると、職種によっては少しずつ仕事ができなくなってきます。私の経験をもとに書いています。変形性股関節症と仕事でお悩みの方は、参考にして下さい。http://henkeisei-kokansetsu.com/merit-demerit-of-starting-business