ブログ記事617件
昨日は、エリージアムのカウンセラー養成コース2日目でした。たくさん学びたくさん脱皮しました。帰りに教えてもらった言葉をブツブツ言って帰りました。つぐみさんに、赤いリップ似合ってるよって言われました。(赤リップでオシャレしてくるのが宿題でした。)
潜在意識ライフコーチのあまねと申します自分とつながって人生を丸ごと変えるライフコーチングやってます✨※初めましての方は→コチラ「単発の個人セッションはしていないんですか?」とたまに聞かれることがあるのですが私が提供しているのが“人生丸ごと変えるコーチング”なので単発ではやっておりません!(今のところ)それは1回のセッションではそこま
イベントのバナースタンドを新調しましたよ(^^♪今週末の埼玉ヒーリングマーケットでお披露目です。イベント用バナーなのでお試しのイベント価格が表記されてますが兎に角、フルセッションが一番良いのです(^^/時間を大切にされる方へは、イベントでもフルセッションは受けれますのでね☆彡以前のバナーちゃんは、かなーり使いまくりよく頑張ってくれてました。暑い日も寒い日も共にあり…(;∀;)まだまだ現役でイケるバナーちゃんでしたが、エネルギー的には、そろそろ変え時かね…と思っていたら
自分の居慣れた環境は基本心地良い家族とか友達とか国とかその場所のルールに従えるなら特に心地良くあれるでもハマらないことハマらないこともいつか出て来るそしてその環境や関係が居心地悪くなって行く段々合わなくなって行くその時はそこを出るか色々な調整を経てお互いまた心地よく在れるかもしれないお互い尊重して出入りが心地よく出来るといいけどルールとか制限をかけるからみんなが気持ち良く在れる場合もある色んなグループや場の在り方があるからやっぱり尊重と感謝が無いとお互い上手く
4月新年度が始まりましたね(^^社会へ出る真新しいスーツのフレッシャーズの姿もチラチラと。もう桜満開と聞いてかつて三鷹に住んでいたこともあり井之頭公園へ行きましたよ(^^冷たい雨の公園は人影もまばらで酒見のアルコール臭も、大量のゴミもなく桜と自然と鳥たちの姿がそこにありました♥毎年メイン所は観光客が多く地元民が行く三鷹台よりの公園がゆっくりできて好きなのですが(野生の鷹もまだいるらしい)今年はそこまでいかなくてもとても静かでした。ピンクの乙女椿も満開🌸今回は
🌙夜にそっと読む心の扉をひらくブログ🌙みなさま、こんばんは心がふわっと楽になる魔法をかけるハッピーライフクリエイターのyurika*です。私について→☆「変わるのが怖い」そう感じるのは、決して特別なことではありません新しい環境、新しい挑戦、新しい自分――どれもワクワクするけれど、それと同じくらい不安もついてくるもの「もしうまくいかなかったら?」「今のほうが安全じゃない?」そんな気持ちが出てくるのは、心が自分を守ろうとしている証拠でもあります。だけど、もし少し視
3月13日(水)もう春ですね新社会人も皆様は、まもなく社会へ飛び出します。今は、別れと出会いに様々な感情を抱いていると思います環境が変わると、行動も変えなければいけません。周りの行動が気になるからです。みんな気合入っているな仕事に夢や希望を抱いているな周りがよく見えたりする。あれ?自分だけ、できてないかも??みんながすごくできる人に見える新たな気持ちに向かる人は、前を向いて行動していきます。すると、必ず変化が起こります。良いことも悪いこともでも、常に前
頭の中だけぐるぐる考えてたって何も解決しないどんどん自分が重くなるだけいくら悩んでいても解決出来ない物は出来ない!制限を掛けている自分行動しないとそれが正解なのか失敗なのかなんて分からないんだからそれを手に入れたいっていうならファーストペンギンになる貴方にそんな勇気あるの?それだけの話
きらきらフラーレン製作&プロテクションプロのMeliaLinoです!※私についてはこちらを!※MeliaLinoの名前の由来はこちらをどうぞ!※お問合せ・ご相談・お申込みはこちらからお願いします!本日も神人さんFBよりシェアさせていただきます。2月16日の今日の一言です。あなたは変わりたいですか?〜変化〜"変わりたい"という人"変わりたくない"という
[今日の一言2025.2.16]〜変化〜"変わりたい"という人"変わりたくない"という人"どちらでもない"という人もしより良く変わるならば誰もが変わることを望むでしょう変わりたくないという人は現状より悪くなる…と思い込んでいる?のではないでしょうか有るものが無いようになるのではないか…?無いものが有るようになるのではないか…?結果的に今よりも悪くなるのではないか…?!正しい理解と変わる勇気が必要なのでしょうみなみなうれしうれしたのしたのしかわる
今日がはじまる、、今日ですべてが終るさ今日ですべてが変わる今日ですべてがむくわれる今日ですべてが始まる人生色々、諸々、、でも生きて来た人生の四季も初冬を迎えている人生の四季は一度きりなのです今日も、、人生一度きりなのです
~調べて清める~心霊内科へようこそ!恕慰(じょい)ほの花です♡「はじめまして」の方は自己紹介①②をお読みください。自己紹介①自己紹介②プロフィールショート動画あの人・・・変わってくれたらいいのに!って思ったことない?あたしあるよ(笑)といっても、そう思ってたのは昔の話であって、さすがに今はそうは思わないけどさよく・・・相手を変えることはできないだから自分を変えることって言うけど、
【自己紹介】おかよはこんな人です。マヤ暦で今日でチャレンジがテーマの黄色い戦士の期間が今日1/31で終わります。1/19~始まった黄色い戦士期間、あなたはどんなことがあってどんなことを感じた期間でしたか?私はね、変わっていく勇気を出してるなーって感じております。豊かさを夢見る青い夜の期間に突発性難聴になってしまい、あまりに突然でめちゃくちゃ戸惑ったんです。(突然おこるから突発性なんだけどw)睡眠不足や脱水は自覚してたんだけどストレスとかね
3人目にして初めて受験生の母になった気分のわたし😅いよいよ明日は末っ子の推薦入試広島から高校のある福岡に向かう新幹線の中で書いてますお勉強は好きではなかったからほとんどやらずにいたら行きたい高校の過去問解いて唖然🫨とした12月💦もう時間がない💦相当やばいことに今頃気付く😅でもそしたらねたまたまご近所に元予備校講師のご夫婦がいて快く息子にお勉強を教えてくれるというミラクルが‼︎おかげでお勉強スイッチが入り最近は夜遅くまで部屋の電気が付いてましたしかも今までは朝起
私も審神者カード持っていますがいろんなことありながら、今はとても生きやすくなったというはるさんに、お問い合わせしてみてね!私は急に引きたくなり出たカードは↓心に刻みます
こんにちはあおです旦那から経済的に自立するために模索中です!私自身も頑張んなきゃな日々ですが小学生の息子も壁にぶちあたっています⬇️サッカーが好きで数年続けているのですが性格上上手にできないのを人に見られるのが嫌でがむしゃらに出来ない。人より下手なのが嫌で辞めたくなるって相談してきました。小柄で積極的にいくタイプじゃない息子今まで体操スイミングサッカーと色々やってきたけど、今ひとつ成果は出ず体操は人前で逆上がりを失敗するのが嫌で出来るようになる前
「自分の人生は自分で創るものだ」と信じて、学び、行動してきた。…自閉傾向があるせいなのか、初めて就職した会社がベンチャー企業だったせいか、一番になれば世界が変わる!と洗脳され、真に受けて1番を目指したせいか、詐欺に遭い、返済する必要性に迫られたせいか、離婚して、娘が成人するまでに社会的な成功を得ると決めたことなのか、目標に向かって、結果にこだわり続ける過程で、世間はそれほどまじめに生きていないということに気付き、またあきらめた人間がわかったように世の中を語り、頑張る若者の邪
今年1番がんばったことは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんにちは。あたし的今年1番がんばったことはー。リハビリでっすね今年の4月にあたし、バドの試合中に左ふくらはぎ肉離れ(涙)そこからカラ、あたしの整形外科通い始まりましたよ。自分からリハビリしたいって、先生にお願いしたんですよ。そーして、週に2回のリハビリ始まり。おかげさまで、肉離れは割と早めに良くなりましたけど〜。元々弱かった右膝が悪化先生のススメでMRI撮り、色々判明。次は膝のリハビリ始
こんにちは。植田仁美です。20代は好きな仕事に一生懸命で、趣味の時間も楽しんで忙しい時間もあったけど充実していて、30代の頃は真逆で、やりたいことやしなければいけないことも特に無くて、今日をどう過ごせばいいかなと思いながら何となく過ごしたポツンと一人取り残されたような気分だった。そう表現していました。30代の私は自分に「こんなんじゃダメだ」と思って、何か目標を持って過ごさなければいけない、とかどうすれば20代の頃のように生き生きと毎日を
こんばんは。植田仁美です。昨日の記事の『「心地よく過ごす」って、実は奥深いと知った話。』こんばんは。植田仁美です。もう直ぐ5年が経ちます、自己破産をしてから。その手続きに入った時にメンターさんと出会って、そして教えてもらった「心地よく過ごす…ameblo.jpここ↓自分で用意できるお金の上限額、から見たら、制限がありますものね。この後にね、実はこんな言葉を書いていたんです、最初。「自分で用意をしなくてもいんだけどね」
こんばんは。植田仁美です。もう直ぐ5年が経ちます、自己破産をしてから。その手続きに入った時にメンターさんと出会って、そして教えてもらった「心地よく過ごすことの大切さ♡」当時は本当にお金が無くて・・・無いけど、メンターになってくれるかたを諦めなかったんですけどね。そしたらちゃんと、その状態の私でも契約してくれるかたと繋がることが出来ました。「心地よく過ごす」、言葉で言うのは簡単ですけどね、当時の私は、生活するお金もギリ
やりたい、変わりたいって思っているのに行動できない。変われない自分がイヤになるなんで、出来ないんだろう?それって、今のまま、現状維持でいいかも。って思ってる自分がいない?これをやらなくても別に生きていけるし。って心のどこかで感じてる。でも、それを私たちは認めたくないから言い訳が現れる私たち人間は現状維持を好む生き物。敢えて自分から難しい道を選ぶことで変わる怖さがあるの。あなたの理想はなに?1年後、2年
こんばんは。植田仁美です。私たちの思いや望んでいることが現実化することは、花が咲く時と同じなんです。種や球根を植えて、少しすると芽が出て、スクスク育って茎も伸びて、葉っぱも何枚か出て、そうすると蕾が出て蕾が膨らんでゆっくりと花が開いてく。芽が出るまでの待っている時間、茎が伸びていく時間、蕾が膨らんで段々開いていく花びら。花だと、「早く咲いて~」と思ったり、「ちゃんと芽が出るのかなあ」と気になって
人の「変わりたい」っていうエネルギーはものすごく強くて、まっすぐ。そんな強いエネルギーを感じて、とてもうれしくなりました。どうしたら最大の成長率になるだろう。1人1人を思い浮かべ、それぞれのこれからを考える。頭の中でぐるぐる。真剣に、幸せに、考えます。本当に必要な人に、見つけてほしい。どんな人たちと人生を歩むのか、何を選択するのか、どんな人生にするのか、ゴールはどこにするのか。自分の人生だから、しっかり自分で考えよう
どうも「ゆかし」山城です。師走に入ると、ベタではありますが、こういう写真撮りたくなるんですよね〜。でもまだ半袖でもいられる沖縄です(惑)さて、お題のような方、実際わたしのところでもいらっしゃいました。ものすごく熱心に分析に取り組まれてて、また別の場所でも学ばれてましたので、わたしから特に言うこともないのかな?と思って、いったん終えたのですが、再度、依頼がありました。実はわかったフリをしていたようなのです。分析にしっかり取り組んでいるという姿勢を見せつつも、肝心の自身の問題からは眼を逸らし
こんにちは。植田仁美です。根拠は無くても信じているもの、ありますか?私は大丈夫、と思っていますか?大丈夫じゃないのに、「大丈夫」と言う必要は無くて、その時には「力を貸してほしい」と助けを求めることが出来ればね、心は楽ですよね。でも言えない自分がいたりね。この話は別の機会に。大きなこと、じゃなくても、一つ一つを見たら「あっ、自分て何か守られている気がする」、そう思うことないでしょうか。気のせい、と思うくらいでも構
こんばんは。植田仁美です。相手の身になって考えてみる、ということをお話ししたいわけではなくて、「いつもとは違う立場にいる自分」で、目の前のことを見た時に感じるものは同じかどうか実験してみるのは面白いです。今、派遣社員で働いているなら、もし、正社員で働いていたとしたらどう映るか。従業員として働いているなら、もし自分が経営者だとしたら、どんな発想をするだろう、と。そうしたところで派遣社員の自分は派遣のまま、
みなさんはじめまして。僕は28歳のサラリーマンです。私は2年前、このような自己紹介が出来る日が来ることを全く予測していませんでした。なぜならば、幼少期から敷かれたレールの上を走り、他人の人生を喜ばせるために全力で生きていたからです。そんな人生に疑問を持ち始め、自分を変えたいと思い暗闇の中を模索しながら生き始めた、いわば出遅れの28歳です。1歩外に出ると、そこは未知の世界。常識?世間体?一般的には?僕が生きてきた世界の常識とは全く違う世界が、この世界の大半を占めています。このブログには
こんばんは。植田仁美です。自分は変わっていかないのに、周りの人達はみんな軽々と問題を飛び越えて幸せになっている。そう見えたとしても、周りのその人達も実は、あなたのことを見て「羨ましいな」と思っていたかもしれないし、あんなに輝いて見えていたあの人も、実は「そう見せていた」んだとしたら。「そう見えた」としても、その姿が「真の姿」かといえば、そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。そうは言っても周りと比べて落ち込んでし
おはようございます(^^)ダーウィンの「種の起源」という著書の中で↓「最も強いものが生き残るのではない最も変化に敏感なものが生き残る」生き残っていくために、環境に順応することが必要だと解釈されています地球上の動植物だけでなく。。。人も社会人として、生き残っていけるのは変わる勇気をもつ人だと痛感しました「金融マンとして、数社の上場を成功させてきた私が先導すれば、3年で上場することができます」とのフレコミで入社し、役員を務めていましたが。。。3年経っても。。。