ブログ記事262件
先日作成した、発表会プログラムの原稿。連休が明けレッスンを再開したので、来た人からミスがないかを確認してもらっている。誰も休みが出なければ1週間で終わって印刷にかかれるこの作業。今回はどうなるか。タヌキ娘は今日届いたDoggyBoxのおもちゃに夢中。珍しく躍動感のあるタヌキ娘の姿↓(↑ほぼ夫の腕だった画像…)
こんにちは、田村ピアノ声楽教室、歌とリトミックの講師・春花です今年度のうたとピアノの発表会の、日時と会場が決まりました!日時:11月16日(日)午後開演会場:川西市みつなかホール文化サロン4年前に一度みつなかホールの文化サロンで開催しましたが、その時はコロナ禍だっため人数を半分ずつに分けての開催でしたので、ちょうど良かったのですが、皆さん集まると少し狭いかもしれません。。。事前に来場人数調査をして、お客様は途中で入替制にさせていただく可能性もありますが、ご了承ください🙇♀会場の
みなさん、こんにちは。木曜日の…午前…いかがお過ごしですか?ここ、愛知県日進市の天気は、晴…予想最高気温は25℃…降水確率0%……昨夜も…そうだったけど…夜は、まだまだ薄着ですと寒そうですね…まだまだ…夏服の衣替え…できず……?さてさて…今朝も…朝の体操から1日の…はじまり~(朝の体操:腹筋100回&早腕立て伏せ100回)1)鳩笛の唄(作詞:清水みのる,作曲:中田喜直)2)アカシヤの花(作詞:松坂直美,作曲:橋本国彦)3)六騎(作詞:北原
発表会の記念品の注文。楽器店から「数が確保できました」と連絡があった。私は毎回、発表会当日に楽器店まで記念品を取りに行く。会場と楽器店が近いので。当日に支払いをするのはバタバタとしていやなので、数が確保できて金額が決定したらなるべく早くに支払いに行くようにしている。今週行けたら良かったのだけれど無理そう。できれば担当スタッフさんがいるときにしたいし。ラッピングの確認とか、打ち合わせを直接したいので。来週以降になってしまうかな?
今朝、声楽の生徒Oさんから、ショートメールが来ました。5月に予定している声楽発表会に出演できそうもないという内容。Oさんは81歳、そしてご主人様は93歳。そのご主人様は5年前から週に3回透析をされていて、どうやらここ数日体力が落ち、とても心配とのことでした。ご夫婦はお子さんがおらず、とってもラブラブで「僕、ヒデちゃんのために長生きして頑張るからね!」って言うんですとおのろけも度々聞かされていました。合唱、声楽で関わっている70、80代の高齢者の方々はご本人はお元気でも、旦那さんに心配事が
発表会の記念品の注文に行かないとな〜ということで、外出ついでにカタログも持って楽器店へ行ってきた。↑付箋がバッグから飛び出していることに途中で気付いた。楽器店から発注先に在庫を確認できるのは平日だけなので、まだ注文確定はしていない。希望通りの品が確保できるといいな。
楽器店からいただいてきた発表会の記念品カタログ。そろそろ注文の前段階の在庫確認をしてもらう。かなり日程的余裕を持っている。カタログをもらいに行ったときに、担当スタッフの方が「発表会の2週間前に慌てて注文に来られる先生がいらっしゃって〜、『先生ギリギリですよ』って…」とおっしゃっていた。まとまった数が必要だから、そんな直前じゃ希望の品が揃わないかもしれない。“遅くとも発表会1ヶ月前までには言ってきてね”と初めに楽器店から提示された期限を私は忘れない。何年経っても、その期限はそうら
2025.3/22(日)4年度目の『声楽発表会』コロナ自粛で話すことなくて、台詞の声だしの為に始めた『声楽』も4回目の発表会となりました😊🎶2022.3/30(水)人生初の『声楽発表会💕』『3/30(水)㊗️人生初めての『声楽発表会』』3/30(水)㊗️人生初『声楽発表会』🎊3/29(火)夜🌃母から「映画『糸』やってるよ❤️」って電話もらいテレビを付けましたが…家では集中して観る事が出来ませ…ameblo.jp2023.3/30(水)2回目の『声楽発表会🎶』『3/30(水)㊗️2回
声楽発表会まで1週間をきり、ドレス👗仕上げが出来なくての現実逃避のアクセサリー職人は一旦終了したはずが…アクセサリー職人一旦終了💎😄👌『今、ここ✨』『今、ここ✨』1月から2月にかけて高熱からの咳(体調不良)で1ヶ月寝て過ごしてしまったので、先日のお休みは、発表会用アクセサリーの素材集め💍💎🎶イメージに近いブレスレッ…ameblo.jp『声楽レッスン年内最終日でした🎶』『声楽レッスン年内最終日でした♪』11/27(水)は声楽レッスン日🎶年内最終日でした😊“石の上にも3年👊
いつも発表会の記念品を注文している楽器店に寄り、カタログをいただいてきた。選曲に続いて悩む仕事。楽しいんだけれど、とても難しい。毎回夫にもカタログに目を通してもらって意見を聞いている。選びながら、自分が子どもの頃に発表会でもらった記念品のことも毎回思い出す。何をもらっても嬉しかったんだよね…。
『第3回ちゃおちゃも〜れ声楽発表会』、盛会にて終了しました🎉ご参加くださった皆様、お越しくださった皆様、楽しい時間をありがとうございました💖閉会直前の恒例になってきた僕の1曲🎵第1回目…ファウスト第2回目…リゴレット第3回目(今回)…マクベスこれからも名物として毎回歌い続けられるかなぁ〜🙄🎶ちゃお🥰
みなさん、こんにちは。火曜…午後…いかがお過ごしですか?ここ、愛知県日進市の天気は、晴のち曇予想最高気温は8℃…降水確率30%…しばらくは…春を待たねば…ですね!さてさて…本日から…4月17日(木)、みよし市カネヨシプレイスにて開催されます…ロビーコンサートの選曲&練習がはじまります。今回は、日本歌曲のみの構成。どれも声楽的発声で歌い上げるため、冬のソナタ主題歌「最初から今まで」はカット。でも、最後は…「千の風になって」の予定。
こんにちは、田村ピアノ声楽教室、歌とリトミックの講師・春花です大変ご無沙汰してしまいました。発表会の少し後にインフルエンザに感染してしまいまして(家族全員)、治った後も咳が続き、1月末ぐらいにようやく完治いたしました。今年のインフルエンザは咳が長引くとよく聞きますお気をつけください!さて、題名の通り、発表会で歌とピアノのどちらも経験された方のご感想を載せます。「どっちが緊張しましたか?」と聞いてみました。まず一人目は、小1〜小5までピアノで出演されて、今年初めて歌で出演された小6ちゃ
生徒のレッスンを夜に終えて、「あとでまた使うから」と防音室をそのままにしてとりあえずタヌキ娘の散歩に行ったり家のことをして、夜遅くに防音室に入ったら「そういえば片付けがまだこんなに」と愕然とする…なんてこと、たまにある。発表会の選曲の時期はまさにそれ。毎回そう。↓まぁ、この楽譜の山は仕方ない。選曲が終わるまで、すぐに楽譜が開けるように出してあるから。でも書類とか、出しっぱなし。せめて私がすぐに練習に取り掛かれる状態であって欲しかった。(←それをやるのは私しかいない。)↓こっちにも、
今週新しく生徒に用意した教材。『小学生のためのおんぷワークブック3』そろそろ発表会の練習に入るので教則本は進みが遅くなるまたは止まる生徒がほとんどになる。ワークブックは続けるけれど。弾きたい曲がある生徒は、先に希望を聞いている。早い者勝ちだよ〜ということで。その方が私も楽だし。私も生徒として聴き合い会や発表会に出るけれど、ピアノの聴き合い会で弾こうと思って先生に伝えてあった曲を、他の人がたまたま弾くことになり、先生が、曲変更に対応できる私に相談をしてこられたことがあった。ラフ
みなさん、こんにちは。日曜の…お昼…いかがお過ごしですか?ここ、愛知県日進市の天気は、晴…予想最高気温は13℃…しかも…降水確率0%。しかぁ~し、明日の夜は、傘マークですね。また…2月14日(金)…日進市西部福祉会館の施設訪問コンサート…お天気どうかなぁ?そろそろ…長期予報も気になってきますね…。本日の午後は…庭の草取り…。一気に草取りすると…腰痛が心配で…。だから、少しずつ…少しずつ…無理せず。それから…それから…もしか
話は少し遡ります。第46回田中英明門下生による声楽発表会、無事終了しました。曳舟文化センターにて。プロ、アマ合同で、4時間半の長いステージとなりました。全て師匠の生徒さんで、日ごろ、どれだけ大変で、又全力でご指導されているのか、、それを改めて感じた一日でした。先輩方の更なるパワーアップを筆頭に、皆さんの素晴らしさを嬉しく拝見しつつ、私も頑張りました今回の曲は、親しみやすい2曲を歌いました。山田耕筰作曲「中国地方の子守歌」フランツ・デーレ作曲「すみれの
おかげさまで昨日は無事ヤモ門下発表会のステージに立つことができました。もー会場に着いた時点で仕事半分以上終わった心地でした。無事にいるのも仕事のうちってことよ。真冬は厳しい!受験生とかホントに大変だとお察しします。たくさん弾きましたがだんだん調子を上げるとかだんだん疲れて集中力無くなるとかそんなこともなく、皆さんの分平等に冷静かつ情熱的に弾けたと思います。ミスもあったけど目指す音楽はノーミスじゃないんで。ドクターなんちゃら風に言うとワタシ失敗しますんで!笑(負け惜しみ
声楽発表会をひかえて、やることは練習だけではなーい!自分の見た目にも気を使わなくては。そして美容院に行かないと!でもそこに取られる時間がもったいなくてぐずぐずしてるうちにホントにパーマがだれてきてどうしようもなくなってきて昨日行ってきました。美容院のお兄さんとはいつも楽しくおしゃべりして町の色んな情報を教えてもらっているんだけど成人の日の話で盛り上がって、あ〜大人になるってどういうことなんでしょうね、って珍しく真面目な雰囲気で言うからだから〜さっき言ったでしょうが。自分の飲
こんにちは、田村ピアノ声楽教室、歌とリトミックの講師・春花です先日の日曜日、うたとピアノの発表会を無事に終えられました!インフルエンザが流行っているので不安でしたが、欠席者は出ず、全員出演されて、ほっとひと安心です!!出演者の皆様、ご家族の皆様、お手伝いくださった方々、ありがとうございました今回は、未就学2名、小学生7名、中学生3名、高校生2名、大学生・院生4名、大人8名、計26名でしたが、お一人声楽とピアノの2科目出演の方がいて27組となりました。出演された方から、楽しかったというお
こんにちは、田村ピアノ声楽教室、歌とピアノの講師、春花です今年は雪が降りましたね!少し積もって、息子も喜んでいましたさて、発表会に向けて、歌の生徒さんの伴奏合わせを、日、月、火曜で行いました!今回は、幸造先生が5名、毎年お願いしている私の友人・木原先生が3名、そして私も3名担当しています。(お友達やご家族に伴奏を弾いてもらう方もいます♫)幸造先生担当の方々は、いつものレッスン室で。木原先生担当の方々は、練習室を借りて行いました。ピアノ伴奏と合わせる時に大事なのは、とにかく呼吸ピア
こんにちは、田村ピアノ声楽教室、歌とリトミックの講師・春花です明けましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします🙇♀1月12日に発表会を行いますので、年末は28日まで、年始は1月4日からレッスン開始いたします。改めまして、発表会のご案内をさせていただきます。第10回うたとピアノの発表会♪BrilliantTimeConcert日時:2025年1月12日(日)13:15開演(16時頃終演予定)会場:池田市民文化会館イベントスペース年少さんから、90代の方
今年もみなさま、ブログを読んで下さったり、コメントで話しかけて下さりありがとうございました!今年は私にとって音楽が充実した1年だったと思います。日本歌曲、フランス歌曲、アルゼンチン歌曲、英語、イタリア語のオペラ重唱等の本番等を通して色々な方々に出会い、クラシックだけでなく、ボサノバ等の新しい音楽にも挑戦できて本当に楽しかった♪一緒に演奏して下さった仲間、先生、応援してくれた友人、家族、私の歌を聴きに着て下さった方々に心から感謝しております。来年も良い音楽と出会い演奏できますように!頑張
こんにちは、田村ピアノ声楽教室、歌とリトミックの講師・春花です寒くなりましたね!今年もサンタさんのリースを飾りましたさて、今年の5月から来てくださっている大人の生徒さんの話です。ピアノレッスンで入会してくださって、とても熱心に取り組んでくださっていたのですが、タイミング悪く手を痛められ、しばらくお休みされることに…が、その翌月ご連絡があり、「声楽の体験レッスンを受けたいです」と実は、お若い頃から今もずっと合唱をされていて、以前声楽のレッスンを受けたこともあります、とのことでした、ピア
さて伸ばすだけ伸ばしたので今回のネタはここまで。記すときいつも猫がジャマをしています。ではネタです。ピアノはボロボロだった。歌は出来がどうだかが良く解らないから行ける。と思って歌い出したらあれ?どこ見て良いの?手はどうしたら良いの?こちらもプチパニックです。でも歌いきった感はあります。そんなIchliebedichAmarilli歌の先生にはこの映像を見て貰いました。一応お褒めの言葉を頂きました。言葉の節々に課題がちりばめてあり、や
胃が荒れているんだろうな~口の中が少々痛い年末は忘年会ラッシュだから仕方が無いのでしょう今日は優しい食事にします。ではネタです。ピアノの先生から発表会やるよえ?!もう50才超えているし、ピアノの発表会をやったのは40数年前今更?返事はわかりました歌もね!!え!!??歌を習っているのはカラオケ90点台を目指しているだけで、カラオケ以外で発表するのは考えた事が無いましてや習っているのは声楽・・・・・カラオケではないし・・・・・・返事は仰せのままにまさか5
こんにちは、ピアノの鴨田友梨香です先週は、初めての秋田県!ピティナピアノステップ秋田地区のアドバイザー&トークコンサートでした!みなさん、素敵な演奏ありがとうございました継続表彰の中の1枚リラックマの着ぐるみお忙しい運営をこなされつつ、素晴らしい演奏まで聴かせてくださった秋田ふきのとうステーション代表近藤美穂子先生!温かく、ご丁寧な心配りをありがとうございました。アドバイザーをご一緒した石井なをみ先生は、こんな若輩者の私にも気さくに接してくださり……次
※洋賛唱として、2/23(日)の『ちゃおちゃも〜れ声楽発表会』に出場する事となりました🎵それに伴い、もし本番をご一緒してみたいという方がいらっしゃればと思い、ワンポイントメンバーを募集しております🥰ご興味ある方は、是非ご連絡いただければと思います💌もちろん、これを機に正式メンバーとしてご入会いただける方も大歓迎です😍✨「信じる」「春に」と、谷川俊太郎さんの作品を演奏いたします🎼ちゃお🎵
いよいよ伴奏合わせも終わって後は発表会当日を迎えるのみホッとしたような、それでもまだこれからだものでも出来るかぎりみんなが温泉に浸かっているような気持ちで過ごしてほしい温泉に浸かりながら歌っているように本番も歌えれば最高だね私も私の心配をしたがるけれどその心配をよそに私は自分のエンターキーを押しながらわが身こそ空想の温泉に浸からせようプログラムも出来上がって、最後マスキングテープが足りなくなったけどあるもので代用細かく生きて来たけれど細かくなく生きても
【第3回ちゃおちゃも〜れ声楽発表会出演者募集🎵】2025年2月23日(日・祝)🎌玉川学園コミュニティセンターホール🏢好評につき第3回の開催が決定!!年齢・性別・資格・経験・ジャンル一切問いません✨出場希望の方(詳細を確認されたい方)は、コメントやメッセージにて私までご連絡くださぁい💌ちゃお🎼