ブログ記事213件
日替わりランチ(50BAN・墨田区京島)昼の買い出しついでに、50BANでランチ今日は豚焼肉と串カツ2日酔いの疲れた体には、ブタミン補給明日は出勤日なので今日は家でまったりゆっくりしますまずは🏇中山グランドジャンプを観戦#墨田区京島#50BAN
日替わりランチ(50BAN・墨田区京島)午前中のうちに、キラキラ橘商店街で買い出し帰り際に、50BANでランチ今日は、豚焼肉と串カツ満足な一食🤤有吉の正直さんぽを観てから📺くどっちの墨田区さんぽに、行ってきます🚶#50BAN#墨田区京島#洋食屋
本日の千の森と風墨田区京島~押上にお邪魔しておりました。この辺り!曳舟駅からスカイツリーに向かって四ツ目通りをずっと通って…東武亀戸線の踏み切りを渡りますと…素敵なカフェを発見しましたよ!《珈琲とケーキアトリエ》素敵な外観ですね✨私は紅茶を。とってもいい香り子はパイナップルソーダ&ワッフル。夫は珈琲を。どれもとっても美味しかったです!落ち着いた照明と素敵なBGMに包まれてついまどろんでしまいそうになりました。また近くに行った際に立ち寄ってみようと思いまし
トマト煮込みハンバーグパスタ今日はサクッとパスタ、激辛にて☠️コカコーラよりペプシ派です道路向かいにオシャレな店が出来てました二毛作、おでん屋さん本店は立石、以前行った事あり美味しそうですが、ちょい高級おでん主要駅から離れた立地、ちょい様子見です#二毛作#おでん#墨田区京島
日替わりランチ(50BAN・墨田区京島)今日は豚スタミナ焼きとコロッケ美味しかったけど、組み合わせは弱め😱今日は夕方から雨らしいので昼間のうちに買い出しめちゃ寒かった🥶帰宅して、布団に潜って正直さんぽ観てます競馬観たり、芦田愛菜観たり、ゲームしてまったり過ごします
日替わりランチ(50BAN・墨田区京島)買い出し途中で、久々に50BANでランチ今日は、ハンバーグと串カツ洋食屋のハンバーグは間違いない50円アップも仕方なし、でもまだ安いしちょい昼寝休憩しまーす#50BAN#墨田区京島
かき揚げそば(寅さん・墨田区京島)道路渡ってすぐにある、近所の深夜食堂このご時世で、かき揚げそば450円は安いありがとうオリゴ糖明日は、午前中用事済ませて午後は2025フットサル初練習⚽️なので、早寝します
カレー蕎麦(寅さん・墨田区京島)日曜日にカレーだね!昨晩、🍻のあと帰宅途中にカレー蕎麦蕎麦屋のカレーは美味いやつ😋とりあえず昼まで寝て休肝日して午後から有馬記念を検討して購入します現地観戦できず、残念、、(転売ヤーめ、、)#有馬記念
墨田区京島のくねくね道。曳舟川通りから四ツ目通りに向かうところ。四ツ目通りを通り過ぎると酒屋さん。閉業する様子。こちらは銭湯。もう少しでキラキラ橘商店街になります。自転車だと酔います(笑)→アルコール飲んでいません。
ビーフカツを求め全国各地を彷徨う超変人の超マニアックなブログです。今回は番外編、ビーフカツからは離れます。テーマは、東京都墨田区京島の『洋食50BAN京島店』です。最寄駅は京成電鉄押上線『京成曳舟』駅から徒歩5分東京スカイツリーを望む小径にある地元で人気の洋食屋です本店は同じ墨田区の八広にありこちらはそのご親戚の経営八広の本店は王貞治氏の従弟が始めた店で京島店の御主人もご親戚だそうですカウンタ―メインの小さな造り昭和の町の洋食屋感が漂う店を
ラーメン(燕京亭・墨田区京島)安定の安くて美味しいラーメン🤤スープ全飲しました10月から、550円→660円にメニューが全品値上げ特に米物が、200円前後上がってました政治家さん達、解散選挙で税金無駄遣いせず食料品対策を早起きしたので、早出勤します🚶
こんばんは19:30墨田区のスカイツリーお膝元、「キラキラ銀座商店街」から帰りました16:30に思いついて、涼しいから小雨でも行こう6月頃からず~っと待っていました!昼間は時々行きます暗くなる頃に行くのは初めてお気に入りのカフェが有るからですステキなご夫婦が営むいいお店が有るんですLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintoche
日替わりランチ(50BAN・墨田区京島)今日は台風で自宅リモート作業昼休みに買い出しついでにランチハンバーグにチキンカツ、最強👍買い物して帰り際に雨降りだしダッシュ帰宅💨ちょい濡れでセーフ電車運休や各所閉園してるし今日は家に居るのが1番いい選択☺️
ラーメン(燕京亭・墨田区京島)買い出し行こうと外に出たら、激暑🥵錦糸町、亀戸まで行ったら蕩けそうだったので近場商店街で、用を済ませました昼は、最近お気に入り、燕京亭のラーメン安定のコスパ、550円🤤昼間はエアコンの元でダラダラして夕方、都知事選挙に行ってきます👋
日替わり定食(50BAN・墨田区京島)土曜の昼は久々に50BAN今日は、チキンカツ&ハンバーグ昨日から、揚げ物続いてます🤣さて、ひと休憩してから準備して上野公園までテクテク🚶ハイボールフェスに行ってきます
墨田区京島のくねくね道。いつの間にか、喫茶店???こちらは変わっていない様子。
ラーメン大盛(燕京亭・墨田区京島)昨晩、休日出勤後、社長と🍻かなり遅くまで飲んだので絶賛二日酔い😵なので、日曜昼は近所の燕京亭にてラーメン🍜安定の美味しさ🤤オヤジさんは83歳らしく雑誌に載った話や、爆食いYouTuberが食べにきた話など色々話してくれました競馬観ながらまったりしまーす🏇
肉みそそば(燕京亭店墨田区京島)今日は早め帰宅夕飯は燕京亭、最近お気に入りの老舗中華屋ラーメンの上に肉みそとキュウリ冷たいのかな?思ったら温かいラーメン夏場は、冷やしにするのかな?美味かったす!これから深夜バスで大阪行ってきます🚌💨
ラーメン&餃子(燕京亭・墨田区京島)今日は疲れが出たのかヘロってるので早め夕飯は、近所の老舗中華屋さん実は初めて入りましたやばい、ラーメン美味い🤤これで550円は安い何か食べた事ない感じのラーメンでした餃子ももちもちパリパリで美味かったですさて帰ってゆっくり休みます
日替わり定食(50BAN・墨田区京島)チキンカツとカレー洋食屋のカレーは、安心感午前中、2時間半散歩してきたので🚶午後は昼寝したり競馬したりしてまったり過ごします、寒いし🥶
日替わりランチ(50BAN・墨田区京島)久々に、50BANでランチ今日もボリューミー&美味しかし、熱い味噌汁が胃に染みて痛い、、飲みすぎたか、、胃薬買ってきました😅甥っ子の受験御守り、送り忘れてたので今日送りました!間に合いますように🙏
微妙に空き地があります。だから、見えるスカイツリー。こちらは昔はどうだったんだろう???33年前だから、かなり変わっています。1991京島三丁目散策散歩Kyojima3-ChomeWalkabout910324大体この順番に回りました:墨田区京島三丁目29,墨田区京島三丁目31,墨田区京島三丁目06,墨田区京島二丁目09,墨田区京島三丁目2-1,墨田区京島三丁目01,墨田区京島三丁目1-11,墨田区京島三丁目33-9,墨田区京島三丁目41-7,墨
こんばんは本日は昼過ぎに木場にある「深川ギャザリア」に行きましたイトーヨーカドー他、専門店が入っています雪山用の防寒パンツを見て、手ごろなのが有ったので迷わずお買い上げ~10000円の物が税込みで3990円でしたダークグレーで軽くて暖かく、ワンポイントのマークや腰周りの柄も気に入りましたそして夕方は日本橋浜町にあるブルーノート系のカフェ&ダイニング”SESSION”へことし初年末には
以前、こちらのお店の前を通ってこの「のらくろ」の看板が気になっていました!今回はその喫茶店へモーニングへやってきました~「のらくろ」キラキラ橘商店街の近く、明治通り沿いにお店はあります。最寄り駅だと京成曳舟駅、小村井駅になるようです。黄色い建物も目を引きますし、2階3階の窓の形も可愛らしいです建物に描かれたこのイラストもオシャレですね。店内はレトロな雰囲気が漂います。白鵬関などお相撲に関する飾り付けも多々されています。喫茶好きだけではなく、お相撲好きの方にもいいかもし
キーマカレー(寅さん・墨田区京島)日曜日は、カレーだね!🍛今日は、横浜へ行くので夜、疲れてるかも、、で深夜のうちにカレー食べてきましたカレー蕎麦の予定が気になった、キーマにしました美味しかったです!今日は雲ひとつ無い快晴今から数年ぶりに元町中華街行ってきます!
かき揚げそば(寅さん・墨田区京島)今日も深夜飯疲れたので、寅さんいつも深夜にありがとうございます揚げたてかき揚げ、美味しいです明日は夕方から会社イベントからの飲み会ですが飲み会前に、日曜出勤の要否連絡あり連絡次第では、、酔えないかも、、
東向島の下町の洋食屋さん「鳩家」でランチをいただいた後はこちらにも寄り道です。「カナリアサンドイッチ(CANARIASANDWICH)」お店は京成曳舟駅が最寄り駅で路地の奥のレトロなマンションの1階にあります。かわいいお店ですよね~「鳩家」でのランチの様子はこちら『東向島「鳩家」、下町の洋食屋さんでおとな様ランチのような「ハトヤランチ」』京都旅行日記をアップ中ですが2日目が終わったタイミングで都内での食べ歩きについて挟もうかなと思います下町の洋食屋さんであるこちらには
曳舟の「burgerhouseUZU(ハンバーガーショップウズ)」でグルメバーガーを楽しんだ後はキラキラ橘商店街に移動して、こちらも楽しみましたよ~「こんこん」曳舟駅や小村井駅の間に位置する商店街「キラキラ橘商店街」にあるたこ焼とたい焼が楽しめるお店です。「burgerhouseUZU(ハンバーガーショップウズ)」でいただいたハンバーガーはこちら『曳舟「UZU(ウズ)」、下町のグルメバーガー屋さんでダブルチーズバーガーとベーコンチーズバーガー』ある日のランチ目的のお店
鉄板ハンバーグ&牛スタミナ焼き(50BAN・墨田区京島)今週、体調悪い日の夕飯作る元気なかった日の水分買い出しついでに夜食べてきました今日まで、大人しくするデー呼吸や関節痛は無くなり、だるさも減ったので天気もいいし昼間リハビリ散歩してきます
あ゛、そうか、「7月6日はサラダ記念日」か・・・。今、改めて《サラダ記念日》という単語に触れても、狂乱の1980年代の印象しか思い出せないのですけどね。この日、何気なく読売新聞オンラインの東京多摩のニュースを開いてみると、「初の国産ピアノ作った楽器職人・西川虎吉による『西川ピアノ』を、あきる野市の調律師が復活させた」という記事が掲載されていました。よみがえる西川ピアノあきる野・大庭さん修復来月演奏会【読売新聞】明治時代に初の国産ピアノを作った楽器職人・西川虎吉による「西川