ブログ記事1,604件
増税する前にアメリカ国債163兆円を切り崩せよ。なんでアメリカ国債の13%を日本が買っているんだよ?会社の株主なら意見言えるけど、アメリカ国債を買っても何も言えない。在日米軍費用は、アメリカ国債売却益で賄うべきです。今は増税より減税が必要です。消費税は、さげるべき。それが今回の参議院選挙で明らかになった。国民の意見は尊重すべきです。
特に消費税。正体はバレてるんだから、とっとと廃止しなさいよ。増税?なにを寝ぼけてるんだ?国民を踏み台にして政治屋でいたい人が多すぎる。そしてまた選挙前だけ『消費税減税』と言われて騙される国民が多すぎる。選挙済んでさぁ、公約だから減税の動き…ある??ないやん!秋には衆議院選挙があるかもかもだから今度こそ騙されないでいてほしい。廃止!!ふうふのかたち心が男性のふうふ妊娠出産に葛藤-Yahoo!ニュースこころは男性のきみちゃんの、妊娠・出産ちかさん(3
お給料もまともに上がらないのに増税何かムカムカです😧😡🤬❤️🍒
医療系事務員50歳バツイチ独女今月の給料は、手取り16万5千円です。(交通費12000円引いた額)↓おまかせ広告です。いつもポチッと有難う御座います。ポチるだけでは購入になりませんのでご安心ください。↓コスパ最強、ノートパソコンLenovoレノボ83HM001KJPYogaSlim7iAuraEditionGen915.3型CoreUltra7/32GB/1TBWindows11Homeノートパソコン83HM001KJP
にほんブログ村にほんブログ村近代建築三大巨匠の1人、ミース・ファン・デル・ローエが教鞭を執り、かつ校舎もデザインした学校とは?(CasaBRUTUS.com)-Yahoo!ニュースカーサブルータスの人気企画「検定」シリーズから、建築やデザインにまつわるクイズを日替わりで出題します!今日は【ミース・ファン・デル・ローエ検定】から一問。【問題】ミースが教鞭を執り、かつ校news.yahoo.co.jp7/26に高知市で近代建築の講演会|高知新聞存廃が議論される知事公
酢豚焼き豚カボチャプチトマトウィンナー冷凍フライ晴れ暑すぎ行ってきます食品は8%で
参議院選挙の各党の消費税政策を見てもまとまる可能性は極めて少なく政権交代が起きても混乱しそう…新興政党の躍進が注目となりましたが代表を中心としてまとまっているとは…降ろされても誰がやるのかその誰がなっても首相首班指名でなるという確約は衆参過半数を持っていないためない…混乱に継ぐ混乱となりそうですいっそ共同代表的共同首相とかにしますか…
私は都内一人暮らしで、部屋の収納は少なめ。そのためこれまで宅配型トランクルームを活用してきました。中でも一番気に入ったのが「minikura(ミニクラ)」です📦宅配型トランクルームとは?自宅から荷物を“宅配便”で預けたり、取り出したりできる収納サービスのこと。インターネットから申し込むと専用の収納ボックスが自宅に届き、ボックスに荷物を詰めたら宅配業者が集荷に来ます。荷物は提携の倉庫会社が管理するセキュリティ万全な倉庫で保管され、管理・出庫依頼もスマホで完了します✅【こんな人
下㎜税、
こんばんは。税金税金、ほんといやになりますよね。所得税ってなんなん??稼いだ分からも税金とるわ、買い物しても消費税でとるわ、何のために働いとるんや??って正直思います。増税もさ、ほんまに然るべきところでちゃんとしたことに使われるってことなら納得やけどね。国もまず何にどんだけ使ってるのか明確にしてほしいところ。無駄遣いしてません??ってききたいわぁ。そう思う今日この頃。おわり。
こんにちは、本当に暑いですねまだ7月なんだよ夏の花でもこんな感じこれを見た後は部屋に帰って水シャワーして11時半から昼ごはんにして古いテレビのドラマを見てました「破獄」(1985)1990年~に再放送をVHSでとったんだまだ持ってるんだよねさあこの後はどうしようか😛買い物行ってこうかまずは水シャワーして、どうするか考えようということで、また後で税が、なくては国は大変だしいろんなことが大変なことになるそれはわかるでも今も税の使い方が私にはわからないところがた
楽天で注文していた備蓄米が届きました。4週間くらいかかったけど、その間にスーパーで買った備蓄米を食べられたのでよかったです。増税、怖いです今でも8〜10%かけられていて、かなり生活を圧迫しているのに、今人気急上昇中の小泉さんが総理になったら、さらに増税になるとか囁かれてるもう、これ以上税金取られたくないよ〜よく食べるのは何バーガー?本当はおいしいバーガー🍔が食べたいです。モスが好き。でも、家族分注文すると結構な額になる。サイゼリヤの方が安くつくくらい。なので、あんまり食べなくなっ
税金の仕組みが複雑で理解しようとすると結構な手間をかけないといけなくて働いている人はそんな事に時間を割くぐらいなら遊びたいとか眠りたいとかいいそうな気がする。そう言う人からの方が文句も言われないし税金取りやすい。会社員の税金は給料から天引きされるので、節税とかしようがないって思い込んでいる人が多いようですが、調べるとお得な制度もあってふるさと納税とか利用者増えてるようですが手続きが不備でただの寄付になってる人がかなりいるとかいないとか20歳から始まる国民年金の
こんにちは^_^この写真数年前友人が木曽川のほとりで撮ってくれた物大好きな有松絞り気に入っています(*^^*)消費税は財源ではなかったと知り衝撃を受けています。我々は何のために支払ってきたのか?増税は誰の何のため?
木徳の方は多く刃物を話していませんが、物を知るのには辞典や辞書を借りていても、地図を歴史観で見ていると情報としての制度すらも濁っていしまいます?当時には介護はありませんでしたが。今では刺歴(認証の力)という身分がありますね。応相応には、過分な反省文が出回っていてもその方の本文には「やっていても仕方がない」「なぜこんなにひどいのよ」、どうして人は学歴を欲しいと願うのですか、
税金取り過ぎ・無駄遣い主人のボーナスから引かれた税金の金額にビックリしました。そんなに引かれるのーって😱社会保険料もか年金も税金みたいなものとホリエモンが言っていてたしかに!と思い、その全の金額を足すとものすごく高額ですよ毎月、給料から引かれているからみんなあまり気にしてないんだと思う‥消費税、ゴミ袋の代金、ガソリンの税金‥知らないうちに払ってる税金も沢山政府は、財源が少ない少ないそれしか言わないけど自分達の政党の人気取るために無意味にお金を国民にばら撒いたり
皆様、ごきげんよう👸いいね👍ありがとうございます💖いつも励みになります💕ランキングに参加中なので、遊びにきて頂けたら嬉しいです🙏🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹はじめましての方は、プロフィールをご覧になってくださいね🥰→Profileはこちらインスタグラムはこちら🌹★鑑定依頼&問い合わせ&取材の依頼は、こちらへお願いします♪(ご興味のある方は、お気軽にメールをくださいねご縁がありますように💞)rika0208@pp24.so-net.ne.jp🌹🌹🌹🌹🌹🌹
8歳の娘&2匹のトイプー&キンクマハムスターと暮らすアラフォーワーママですレジャー大好き♡お出かけ記録子育て・犬育て・ハム育て娘の習い事(ヤマハ音楽教室・ピアノ個人教室体操・チア)のことなどなど。日々のアレコレを綴っています先週頭に娘が風邪を引きまして、ひっっさしぶりの小児科受診。前回いつだっけ?とお薬手帳を確認したら12月でした半年間、風邪引かずに過ごせてたんだな・・・丈夫になったものです熱もないし咳が少し出る程度でしたが、学童で百日咳(今流行ってるんです
民主主義を隠れ蓑にした搾取だよなー。中間層は報われていない?
ぐったり
◤石破総裁演説◢日本の経済を必ず再生させるコストカット経済をやめて新しいものを作るための投資を行う中小企業・小規模事業者を全力で応援「5年間・官民60兆円」の投資で生産性の向上を実現経済を伸ばすことで物価高を上回る賃金上昇を実現させるあなたの1票を自民党へ参院選2025特設サイトーーーーーーーーーーーー相変わらず、自分たちが何をしてきたか理解してませんね。一番「コストカット」を進めてきたのが、どの政党だったか忘れたんですか?インフラ整備を削り、公共投資を絞り、農
頑張る党は頑張っています…💝口👄だけ党に気をつけて❗️顔仕草行動握手の仕方心の動きです…❗️騙されない国民にこちらも賢くなることです…💝悪いのはその時の勝つことだけで❗️あとは知らんぷりです❗️人の出来不出来を見て❗️大切な人間の一票で国が変わること❗️
参議院選挙も公示日から半分が過ぎようとしています。第27回参議院議員通常選挙参院選2025-総務省総務省の第27回参議院議員通常選挙の特設サイトです。選挙に関する様々な情報を発信しています。www.soumu.go.jp今回の選挙の争点は・物価高対策・コメ価格高騰対策・消費税政策・少子化対策・年金、社会保障・就職氷河期世代政策・外国人労働者・選択的夫婦別姓・関税政策・企業、団体献金政策などが挙げられています。【詳しく知る参議院選挙】争点は各党の政策は?
総務省は11日、2024年度の地方税収決算見込み額(速報値)を発表した。特別法人事業譲与税を含む実質ベースは前年度比4.1%増の47兆5563億円で、4年連続で過去最高を更新。堅調な企業収益の伸びを背景に、地方法人2税(法人事業税、法人住民税)が大幅に増えた。地方法人2税は、12.6%増の10兆2798億円。消費支出や輸入額の増加で、地方消費税は10.4%増の6兆9143億円となった。個人住民税は、岸田前政権が実施した定額減税により1.3%減の13兆7421億円。固定資産税は、地価の
この5年で物価上昇率10%。税金も静かにどんどん上がっていく。現在の国民税負担率って48%なんだとか。国民の全世代平均年収は460万円だそう。そのうち約220万円税金で持っていかれて、240万円で生活しているみたい。夫婦共働きで480万円で生活。この状況で誰が子どもを持てると思うのか?日本国民が子どもを持たなければ少子化になり、そもそもの税収が見込めなくなるのよ。そうなると日本国の崩壊の未来しか見えないよね。私が税金について思うこと。
2025年も半分過ぎました。団塊の世代が70歳になっていくのに介護職員の数が足らんと言われ続けてますが、一向に増えまへんな。原因は何と言うても金💰️ですよ。金💰️。何たって給料が世間の水準よりも低いんやもんね。そもそも介護事業者の収入源の殆どは国からの介護報酬。つまり国の匙加減一つで事業者の生死をコントロール出来るのです。国が介護報酬を低く抑えてるのを棚に上げて、職員の給与水準が低いやて⁉️どの口が言うとんねん。ちょっと視点を変えましょう。先日の新聞記事に
うーーーん取られすぎ税金本当びっくりする特に驚くのは、社会保障含めた天引きされるものを合計したら、私の年収分くらいを、夫は取られてる勿論、その中には、本来なら日本に住み続けている、納税することが出来る人のために作られた世界に誇ってたはずの、医療制度に支払っているものも含まれているから、それを除いたらどのくらいになるのか?は、わからないけれど、天引き分がなければ、私、働かなくても今と同じ生活感覚で、いられるのかも?とは思うそれに、失われた30年と言われ
やめてー!!と、思う。政治家には正直に説明してほしいと思う。
減税についてマトモに取り組んでいるのは、この党ぐらいだと思います。
昨日の夜にアップしたブログは酔っ払ってダラダラと書いたもよう。全く記憶にないんですよ。オチもなければ学びもないけど妙に真面目というのが酔ったときの私の特徴です。増税について取り立てて意見は持っていないですが去年くらいからある森林税ってなに?参院選が盛り上がっていますが各党首が消費税を下げるとかなんかお金くれるとか(よう知らんけど)そういう目先の美味しい話はあまり信じないようにしたいです。長い目で見据えた政策を頑張ってもらいたいです