ブログ記事34件
こんにちは今日は晴れて気持ちがいいですねテレビのニュースでは春日和のところもあると言ってましたが私が住む西脇市はやはりまだ寒いです風が吹くと余計に寒く感じてしまいます今日はわりに暖かい方かな??1月19日の日曜日のこと、、この日は休みでした用事があって大阪方面へ旦那さんとお出掛け朝キャロットハウスへモーニングしに行きその後に三田方面へ車を走らせましたと、言っても運転はいつも旦那さんですけどね私は仕事
施設の義母が作ってくれていたお雑煮を思い出して、初めてチャレンジしました。私の方は白味噌。お餅を食べる時、お椀に入ったお餅を用意したきなこにワンバンさせてから食す。イマイチ好きではありませんでした。で、今年。義母の方は具沢山のお吸い物。ごぼう、にんじん、水菜、鶏肉(夫曰く鴨肉のはず…。来年はそうします)、牡蠣、穴子、蒲鉾。あとテーブルには下鴨茶寮のおせちローストビーフ(マルハチ)筑前煮(炊飯器笑)なます(柚子多め)数の子…などなど。食べ終わってからお昼過ぎから塩田八幡宮へ。
お墓参りに行く途中、176号線沿いに大きな看板が立っていて、前々から気になっていました。いつもお墓参りの後は、丹後や丹波、播州の方へドライブに行くので、立ち寄る機会がありませんでしたが、昨日は午前中お天気で、午後から雨という予報だったので、塩田八幡宮に行って早めに帰ることにしました。田んぼと畑の間にある長い参道本殿は階段の上です。手水舎は新しいです。大きな竹ですね~。竹の根元の方を使っていて、とてもユニーク反対側にはちょと古い手水舎もあります。
こんにちは。兵庫県伊丹市より出張撮影しているr.n.mPhotolifeのReicoです☆去年の七五三撮影ではご家族みんなでお着物を着られるご家族がおられてとっても素敵でした今年もご家族みんなでお着物を着たいというご予約をいただいておりますのでぜひ撮影のイメージに去年のお写真でご紹介させていただきます!純和風のご自宅の玄関がこれまたステキ!パパが弟くんに草履を履かせてあげたりおばあちゃまが着付てくださるこれも思い出になりますね着付てもらった
ありがとうございます!boscoです🐶先日、塩田八幡宮(神戸市)に行ってきましたこちらでは厄除・交通安全・家内安全などの願意を受付していただけます交通安全にもご利益(ごりやく)があるということで自家用車などの車輌本体(!)もお祓いしていただけるのです神様はとても力持ちなのかもしれませんね。さて、参拝時に購入するお守りについて今回はランドセル型のものを選びました以前に訪れた時に購入したものと合わせてカラ
1月18、19、20日と各地の神社で厄除け祭が開催中。18日に町内のMさんを誘って塩田八幡神社に参拝しました。過去3回お詣りしてます。2021年1月2020年1月2019年1月参道には提灯がズラリと並んでいます。鳥居を潜ると石段が続きます。本殿まで約150段。境内では焚火が勢いよく燃えてます手水舎毎年、兵庫県日本調理技能士会の方々の作品が展示されています。最後の石段んを上がり本殿に朱塗りの奇麗な唐破
こんにちは!もみ処癒る癒るです実は私今年、前厄なのです年が明けてから眼鏡を娘に壊され、コンタクトを作りに眼科へいくとことごとくお休みやお断りなんだかとてもついていないそこで、厄年の過ごし方調べてみました!厄年は年齢的に成長が落ち着く仕事や家庭のことでも責任感の地位が与えられるなど新境地に立ったころに心身共に疲れが溜まり、不調になることが厄災に繋がる一因みたいです逆に、この時期を健康的に乗り越えることでのちの人生も楽に過ごせるとも言われていますならば不調になる前
訪問ありがとうございます(*^▽^*)勾玉占い師四柱推命鑑定師嵯峨原寿恵(さがはらひさえ)です(*^-^*)ブログをお読み下さり「いいね」を押して下さりありがとうございます(〃▽〃)嬉しく思っています(*≧∀≦*)おとなの遠足10月22日勾玉のお仲間さん達とおとなの遠足♪鏑射寺塩田八幡宮有名なお肉屋さん不思議な?出来事もありました😁◇◇◇出発して間もなく。ラジオからなんと!藤井風さんの「grace」が流れて来た!これ幸先いいね~♪
6月28日㈫三輪神社から兵庫県神戸市北区道場町塩田ー塩田八幡宮ー階段を登ります拡大↓手水舎狛犬参拝ー御神木ー㊨ヒノキ㊧ヤマモモヤマモモ沢山実をつけてました。2年に一度沢山実をつけるそうです甘酸っぱいんですねー若宮八幡神社神明神社山ノ神社ヤマモモカワイイですねー劔御前社水神社【御朱印】この日のお昼ごはん三田市またまた「焼肉カグラ」へ神戸牛カルビランチ美味し過ぎる〜三田市エス・コヤマさんでパン購入美味しかった〜色んなお店がありますね
アロマリンパケアサロンHeartTherapy[はーとせらぴー]高橋ひろ子です5月に伺った塩田八幡宮さん。石清水八幡宮さんの別宮さんです。神戸の北。広大な田園風景が広がるもうほとんど三田に近いところに鎮座されています。昨年偶然伺うことができ、とてもいい雰囲気のお社だったので、もう一度参拝したいと思っていてようやく。この鳥居の手前の参道に弁財天さんがお祀りされているのでまずはご挨拶を清々しい木々の緑をみながらだと階段も不思議としんどくない笑
みなさんごきげんよう♪どもども、ドMの女王様です。今日は思いつきで塩田八幡宮へ新年のご挨拶に行ってからいつもの神社へ一粒万倍日のご挨拶してきたよ〜女王様は車に乗ってからエネルギーの良い方向に車を走らせるんだけど家出て最初の角で塩田八幡宮のイメージが出てきたから行ってきた。雨が結構降ってて寒かった〜塩田八幡宮は兵庫県神戸市北区道場という所にあるんだけど、はっきり言って山の中。それなのに手水舎の水は塩味が凄い※今はコロナの影響で手水舎には水はないんだけどね。びっくりよ。どこにも海が
、良いお天気の中、塩田八幡宮へ最寄り駅から歩いて(片道約2キロ)行ってきました。境内にある、巨大なおみくじを引くのが、塩田八幡宮での恒例行事〇病気信心せよ長いが癒る明日、朝起きたら治ってて~~~なんて贅沢言わないので、長くかかっても治ればそれは、それは、うれしい話です。そんな日が来ると信じて、日々運動・食事・睡眠・生活習慣に心がけています。肺にがんがあってもこの急な階段を息切れせずに一気に上り、お参りできることはなんとも幸せなことです感謝P.I.E.
あったかい日ですね~明日から寒くなるとか⁉️体調崩さないようにしてくださいね🎵にほんブログ村
今年も新聞チラシが入っていました。塩田八幡宮厄除け祭2019年、厄年に初めて参拝2019年1月訪問記事2020年、昨年の御礼参り塩田八幡宮厄除け祭今年は嫁さんが本厄なので早朝から一緒にお詣りしてきました。寒いけど今年も良い天気で良かった。3年続けて快晴です「塩田八幡宮厄除万燈籠」【塩田八幡宮】社号標石ズラリと並んだ提灯、圧巻です。今年はコロナ対策が・・テント内で検温・消毒して参拝。石段を上がります。焚火でチョイと温
三田天満神社から目指すは塩田八幡宮へ途中で道に迷い…Googleさんの登場〰️その道のりとは…山越えもう…足がパンパン3㎞歩いたぞぉ〰️頑張った塩田八幡宮【いおたはちまんぐう】創始不詳ではあるが大同年間には大歳神社と称し御歳神を奉祀すると古記録に見えます。社号標そして…一之鳥居ここから…長い道のりだぁ…結構歩いて…やっと二之鳥居朱色が綺麗やなぁって…階段…マジっすかぁ…約150段の石段を上ると拝殿に到達手水舎竹に柄杓が綺麗に並んでますね拝殿御
ミャンマーから帰国してすぐに初詣に行きましてん。あちらの国の方が宗教色が強いから、年始早々仏さんにお祈りはしていたのだけど、東南アジアの仏像は初詣って感じじゃなかったし、やっぱりニッポン古来の神道で新年の気分を味わいたいからネ。いつもの塩田八幡様へ。階段を上ってどんどん上ってさらに上って本殿にとうちゃく~三が日を過ぎてしまっていたから、空いてたね。簡単なお参りではあるけれど、年に一度になってしまってゴメンナサイ。
母と一緒に塩田八幡さんへ清荒神、塩田八幡さんへ年明けお参りするのが恒例いいお天気で気持ちよかった🎵大きな木に癒される1日1回ぽちっとどうぞ応援よろしくお願いします皆さまのぽちっとが励みになりますブログ村ランキングに参加しておりますにほんブログ村
塩田八幡宮2020/1/31参拝先日の鏑射寺の帰りに詣でました。お寺からは割と近いです帰り道の地図で見つけたので屋台も準備してあり、厄神さん(厄除大祭)かな?一の鳥居は遥か向こう脇道から駐車場へ直行したんで、この長い参道は通ってません初詣とかは提灯とか並んで趣があるでしょうね〜結構階段をたくさん上がった800年頃には御年神を祀る大歳神社として既にありのちに石清水八幡宮から応神天皇、神功皇后、玉依姫命の御霊を勧請合祀し石清水八幡宮の別宮として八幡宮と称す…と、由緒書にあ
兵庫県神戸市北区道場町塩田32380789852863
こんにちは~!プッチコ親父です。何にも気にしていなかったのですが、今年前厄やん!と言われ、それならば厄神さんへ行こうということで神戸市北区の塩田八幡宮へ!去年も初詣に行ったけど・・・・昔は西宮の門戸厄神へ、親父に連れられて行ったものです。出店しか見てなかったけど・・塩田さんも以前は出店が参道に連なっていたけど年々少なくなっている。暴対法の影響でテキ屋も少なくなってるんやろうなぁ~お参りをして、お神酒をもらい柄にもなく厄除けまんじゅうを購入!嫁さんが食
1月19日、「塩田八幡厄除け祭り」に来ました。昨年初めてお詣りしました2019年1月訪問記事今年も良い天気で良かったです。昨年1年無事に過ごせた事のお礼参りに参道ズラリと並んだ提灯の下を歩いて行きます。左は石段、右は坂道です。鳥居をくぐり、石段を上がります坂道を利用する方も多いようす。でも、元気なうちは石段で行きます。石段は、200段ほど有るんでしょうか?来年は数えようお詣りの前に、昨年も行われていた「マグロの解体ショー」、お刺身の配布があります。昨年は開始前に来ました
神戸市北区岡場ポーセラーツ・フラワーアレンジ教室CENTRALです。▪︎2020年1月レッスン予定日ご予約受付中♪今日から子供たちの新学期が始まりました!やっと〜😆っと喜びの母です。笑新年、もう初詣は行かれましたでしょうか。今年は塩田八幡宮へ行ってきました⛩✨初めての塩田八幡宮すご〜い坂の上にあり驚きましたが!駐車場がたくさん用意されていてありがたかったです😊✨2020年のおみくじは「大吉」私はここ数年微妙な引きでしたので、、久しぶりの大吉でした。😆💓今年は受
こんにちは子育てママを応援!完璧を目指さない*stressfreelife《Plume》ぷりゅむの藤原です。😚1日の初詣は、毎年近くの「塩田八幡宮」去年のおみくじ、なんだったか~すでに忘れましたが(笑)今年は大吉!♥️内容より大吉引いた!ってことだけでテンション上がります🎵きっと、今年は良い年になる~暖かいと甘くみてコートなしで出掛けたので神社についたらめちゃくちゃ寒かった~💦なので熱々のたい焼きをパクり!美味しかった!これから行
元旦は毎年恒例の地元神社とお寺参拝今年、受験なんで一発気合い❗頑張れ~帰って正月休みの工作を明日は塩田八幡‥からの投稿。
兵庫県神戸市北区北区道場町塩田32380789852863
田園風景に一本の砂利の参道がつづく。鉄パイプの門柱は参道の長さと秋の冷ややかな空気も手伝ってやや殺風景に見えるしかし、例祭の折に提灯が賑やかに連なるのは圧感だろうと思われるハレの日とケの日のメリハリは想像以上に効果的です。参道の両脇には石灯籠がならび。合間に見える黄金色と山の緑に灯篭の白のコントラストが美しい厳島様にを合わせ朱色の鳥居から150段の石段参道の豊かな氣は身体を廻り息を切らすことなく登れる手水舎の横の御神水はミネラルが豊富な硬水なのか?多少の塩味
毎年新聞広告が入る「塩田八幡厄除け祭り」未だ1度も行った事が無いので、今年は厄歳を機に訪問。先日、多井畑厄除八幡宮に参拝した所ですが、今年はあちらこちらに・・空いている朝に行こうと思いましたが、仕事の都合で昼前に着!とても広い駐車場で、十分な空きが有ります。初めての、「塩田八幡宮」参道には提灯がズラリと並んでいます。屋台も10軒ほど出ています。左は、社務所本殿に続く石段、150段ほど有るそうです。横には坂道も有ります。坂道は車でも上がれるようです。厄除大祭の時は通
1月の日程とキャンペーンについて|岡場ののん整体院より(1月のカレンダーイメージ)皆様、2019年はじまりましたね良いお正月を過ごされたでしょうかのん整体院も今年もイノシシのごとく、猪突猛進していきます1月お休みの日程は上記カレンダーをご覧ください1月のキャンペーンは、先着100名様、年明けうどんのプレゼントになります。お体のケアをしたい方は、早めにうどんもGETしましょう今年は塩田八幡宮様には当院の提灯を、有間神社様には初えびすのチラ