ブログ記事58件
19日から9日間続きましたラジオ体操も本日が最終日💪普段の登校時間よりも早い朝の時間にも関わらず、連日100名前後の子供達にラジオ体操に参加してもらいました🔥眠い目を擦りながらまだ半分寝ている状態で来る子、友達とわいわいはしゃぎながら来る子、お父さんに連れられて仕方なく来る子などなど、色々な子達が来てくれましたが、朝の早い時間に来てもらえた事自体が素晴らしい事👍頑張って参加してもらった子達には最後にご褒美にお菓子の詰め合わせのプレゼント✨本日で、ラジオ体操が終わってしまいますが、残りの長
今日から子供達が夏休みのスタート!夏休みは学校に行くこともないので、生活習慣が乱れがち。。。そんな子供達の生活習慣を少しでも乱れさせない為に、今日から朝のラジオ体操もスタート✨本日から27日まで実施しております‼️最後まで頑張った子達にはご褒美もあるかも⁉️今日は100人を超える子供達に参加してもらいました😊おやじ達も一緒に頑張ってますので、これから一緒に頑張りましょう💪今後とも引き続きおやじの会の活動に対しまして、暖かいご支援、ご声援をいただけると幸いです🙇
昨日から降り続いた雨☔️もなんとか午前中には止み、午後からは晴れ間も見えた本日は、、、祖師谷児童館にてそしがや子どもフェスティバルで、焼きそば担当として、おやじ達が出動しました💪パラパラと雨がまだ降る中、今日1日の流れの打合せをしっかりと行い、会場の設営のお手伝い✨テントを張ったり、机等の備品を配置したりとイベントの準備を行います😊もちろん、自分達のお店の焼きそば屋もしっかりと設営します🏮その裏では、焼きそばの下準備をせっせと執り行っており、野菜を切ったり、お肉と野菜を焼く分だけ小分
おやじの会主催のイベント、親子友達作ろう会を本日開催しました✨入学して間もない新1年生のお子様とその親御さんの為に実施するイベント🎶新2年生のおやじ達が中心となってイベントを運営しました🔥新1年生達を迎える為、飾り付けや段取りをしっかりと準備します💪イベントでは、子供と大人が一緒に楽しめるゲームが盛りだくさん👍・名前リレーチームに分かれ、チーム内で早く皆の名前を言い切る!・風船遊びリレー親子で手をつなぎながら風船を手を使わないで運ぶ!・学校探検校内を皆で探検し、決められた
本日は、年度初めに開催しているおやじの会の活動説明会を行い、大々的に新規おやじを募集する日。。。説明会に一体どれくらいのおやじ達が集まってきてくれるのか、不安を胸に会場の準備を整え、受入準備をしっかりと行います💪説明会の開始時間近くになると、続々と説明会を聞きにおやじ達が会場へ✨結果、会場に9名、オンラインに3名の計12名のおやじが説明会に参加してもらえ、皆さん真剣に説明を聞いてくださいました!会長の詳しい説明やメンバーの暖かい雰囲気に共感していただいた、12名の方々に入会していただきま
桜🌸がまだまだ咲き誇り、入学式にはぴったりの本日✨新一年生が新しい希望と不安を胸に塚戸小学校へご入学されます。。。それは、親御さんも一緒浮足出す気持ちもあり、入学式へ足早に急ぎながら記念写真も急いで撮らないと、逸る気持ちもあり、子供の晴れ姿なのに、写真が上手に撮れない。。。ご安心下さい!!我らおやじの会が式の後で、しっかりとお子さんとご一緒に撮影させていただきますので💪朝から入学式が始まる前から待機し、新一年生達をご案内する準備を👍この様な活動を入学式に参列された全親御さんへしっかり
連日の雨から一変して、晴天に恵まれた本日は、桜の開花時期に希望丘記念公園で実施される「花まつり」に出店しました✨今年は、桜の満開のタイミングで開催され、花見日和で、お祭りに来る方も運営側も桜🌸を楽しみながら、お祭りに参加する事が出来ました😊我々、おやじの会はパターゴルフ🏌️を出店し、広いスペースを使用させていただき、盛大にお店を設営しました💪試し打ちでおやじ達が苦戦する程、難易度の高いコースにも関わらず、遊びに来てくれた子供達は、ポンポンカップ⛳️に入れて行く子が続出し、子供達の感覚の
事前の天気予報は、イベント終了頃に雪☃️果たして、天気は持ちこたえてくれるのだろうか。。。さて、本日は塚戸小学校内で実施するイベントの1つ、パン生地を炭火焼きで焼き立てパンが食べられるイベント、あそぼうパン🍞の開催✨パン屋さんからパン生地を購入し、焼く用に細長くして、竹竿に巻き付けます!この作業の難しいこと💦イベントを楽しみにしている子供達の為、おやじ達は一生懸命に巻き上げます💪焼き場の準備では、みんながどこでも均等に焼ける様に炭の調整を入念に行います🔥焼き場の周りは、寒い中炎のお陰
年が明けて、一発目となるおやじの会の活動は、ここ粕谷区民センターにて、子供まつりでフランクフルトとコインゲームを出店しました✨新会長の元での1回目のイベント🔥お手伝いで参加してくれる子供達も多く来てもらえました🎶開場に向けて、各店舗準備をしっかりと進めます💪今回はどんな子供達が遊びに来てくれるのかと、わくわくしながら😊コインゲーム班は、事前に準備した景品をキレイに陳列👍場所の設営をしっかりと💪フランクフルト班は、店舗の設営を動線に気を使いながらきっちりと💪おまつりの開始と共に
ハンター、解放…君達は逃げ切ることが出来るか!?晴天に恵まれた本日、おやじの会主催の一大イベント、つかど逃走中が開催されました✨この日の為に体を磨いてきたハンター達…子供達を徹底的に追いかける為、準備は万端です🔥子供達を迎え入れる為の事前準備をしっかりと行います💪逃走中は、前半は1〜3年生、後半は4〜6年生の2部構成、高学年になるとおやじハンター達も本気で走って捕まえます🏃ゲーム中、ハンターに捕まらないように多くのコインを回収する事がミッション🪙捕まったとしても、大丈夫👍縄跳びミッ
11月末にしてはとても暖かく、秋晴れの本日、皆さん体調は崩されていませんでしょうか。。。おやじ達は元気です💪さて、2年に一度実施される塚戸小学校の音楽発表会に運営の応援として、おやじ達が出動🏃もちろん、自分達の子供の発表を優先しながらのお手伝いです✨事前に学校から運営の説明を受け、しっかりと頭に入れておきます!受付スタートから各所でおやじ達が来場された親御さん達の案内や誘導を行います💪おやじ達の子供達の発表を観覧する為、手薄になる時間が発生するので、その穴埋めでおやじOBも応援に駆け付
晴天の清々しいお祭り日和の本日にふさわしい、小学校で行われるお祭りの日☀このお祭りを楽しみにしている塚戸小学校の生徒さん達に向けて、おやじの会は「フランクフルト」と「スーパーボールすくい」を出店💪子供達に本日も楽しんでもらう為に事前の打ち合わせをしっかりと実施🔥各店舗の設営も滞りなく、行います✨お祭りがスタートしたら、待ち望んでいた子供達が各店舗に、殺到しあっという間に行列が💦フランクフルトは外と中の2箇所でフル生産🔥待ってくれている子供達へおやじ達は急いで焼き上げます💪スーパーボー
年に一度の体育の祭典、運動会!!雨予報であったもののなんとか天気は曇りのままで、無事に予定通り本日、運動会が開催されました✨子供達は、この日の為に練習を一生懸命にやり、全てを出し切る大舞台🔥そんな大切な日に、おやじ達は子供達がその力を発揮出来る様、設営と片付けのお手伝い💪事前の打ち合わせをしっかりと行い、本日の流れのすり合わせもバッチリ!子供達が来る前にテントの設営を完了させます⛺️いよいよ運動会のスタート!応援団の元気な声が校庭全体に広がり、子供達と応援する方々にも熱が帯びていきます
普段は地域や小学校の子供達を対象に活動しているおやじ達ですが、そんなおやじ達を温かく見守ってくれている家族に対して、お礼も兼ねたバーベキューを開催🔥府中にある郷土の森公園バーベキュー場にて、行いました✨多摩川に隣接している為、場所も広々として川遊びも出来てしまう好立地な場所で、子供達や奥様方をおもてなし💖曇りだったので、焼き場も暑すぎず、肉や貝等の食材をバンバン焼いていき、じゃんじゃん食べてもらいました😋外でみんなで遊んでもらうのも楽しみの1つ☺️子供達が嬉しそうで、おやじも満足🎶
あなたはこの恐怖に耐えられるだろうか。。。という事で、1年に一度のビックイベントの1つ、塚戸小学校5、6年生だけが対象のサバイバルキャンプが本日開催✨参加する子供達は、災害時に必要な対応を学ぶ為の大切なイベント💪そんな中、親父達は、何をするのかというと…学校校内で行う肝試し👻イベントの締めくくりに行う肝試しの準備とお化け役(子供達には、内緒🤭)の為、いつも通っている校内をお化け屋敷に変身させるのに、大掛かりな作業の開始🏃窓には暗幕を取り付けて、外界と遮断を!装飾もしっかりと施し、少し
遠くの空に雷雲がちらつく中、子供達にとっては、夏休み最後の夏祭り🏮おやじの会としても今年最後の夏祭りなので気合十分に、フランクフルトとコインゲームの2店舗を出店!事前の打ち合わせにも気合が入ります🔥お店の設営も細部までしっかり準備を…子供たちが楽しめる様に💪遠くで雷鳴が鳴り響く中、不安を吹き飛ばす様にお祭りのスタート✨来場する人たちがまばらの状態での始まりでしたが、時間が経つに連れてドンドンお客さんたちが来場🎉コインゲームでは、どのラインが良いのかみな真剣にコイン🪙を転がして、1等
1週間続きましたラジオ体操も本日が最終日!1週間、毎日来てくれた子達や頑張って最後は来てくれた子達、色んな多くの子達が朝早くから参加してもらいました✨毎日100名以上の子供たちが参加してくれました🎶最後は、来てくれたみんなへお菓子のプレゼント🎁ラジオ体操は本日で終わりましたが、夏休みは始まったばかり!乱れがちな生活習慣をこのラジオ体操を1つのキッカケにしてもらい、早寝早起きの習慣に少しでも繋がれたのなら嬉しいですね☺️夏休み楽しいイベントが盛り沢山だとは思いますが、怪我や事故の無いよ
コロナが第5類に分類されてから、ようやく通常に開催出来る事になった夏の風物詩、廻沢神社の盆踊り🏮20・21日の2日間の開催で、我々おやじの会は、パターゴルフとコインゲームを実施✨設営は、町内会の方々と一緒に盆踊りの櫓から組立の手伝い💪子供達の喜ぶ姿を想像しながら、夜のお祭りに向けて一生懸命に準備しました!お祭り開始前から気の早い子供達はまだかまだかとお店の周りで始まるのを待機しており、楽しみにしていたのが伝わってきて、おやじ達もやる気の炎に火がつきます❤️🔥とうとうお祭りのスタート🏁
塚戸小学校の子供たちは夏休みが本日からスタート✨夏休み初日の本日から1週間、朝のラジオ体操もスタートです☀28日まで毎朝7時から塚戸小学校の校庭で実施します!頑張って参加してくれた子供達に最終日には、素敵なプレゼントも🎁そんな初日の本日には122人の子供達が、頑張って参加してくれました😊みんな、朝からしっかりと体操を行ってもらい、良い運動になったのではないでしょうか👍乱れがちな夏休みの生活習慣を短い間ですが、早起きの習慣が身についてもらえると嬉しいですね🎶今後とも塚戸小おやじの会の
天気に恵まれ、太陽の日差しが照りつける中、祖師谷児童館主催の子供フェスティバルにておやじの会は「焼きそば」を出店しました✨みんなに美味しい焼きそばを食べてもらうため、おやじOBの力も借りながら仕込み作業をしっかりと行います💪焼きそばの焼き作業もイベントが始まる前から実施!外気の熱と炎の熱と板挟みになり、焼きそば焼き担当はもう熱々🔥イベント開始から多くの子供達が遊びに来てくれて、会場は熱気に包まれてました❤️🔥お手伝いの子供達も焼きそばの詰め作業に手売りを一生懸命にやってもらいました!
日々おやじの会の活動に尽力していただいた現役のおやじ2名が本日、卒業します✨小学校に通うお子さんが卒業すると共に卒業。。。これまで子供達の笑顔や体験の機会を提供する為、活動いただき、お疲れさまでございました🙇感謝の意を込めて、おやじの会メンバーによる卒業会を実施させていただきました😊ですが、現役おやじを卒業したからといって、活動出来ない訳ではありません!OBおやじとして、これからも当会の理念「できる人が、できるときに、できるだけ」の元、子供達の為に活動は続けられるのです💪これからも引
夏日で暑い本日は、新一年生の親子が友達を作れるようにと、おやじの会にて、「友達作ろう会」と称して、イベントを開催!!おやじの会メンバーとお手伝いのお子さん達で新一年生を迎える為にしっかりと準備💪今年入学した新一年生の参加者が3チームに分かれて、各ゲームを達成していき、得点が高いチームにはたくさんの景品が✨そのゲーム内容とは…①自己紹介を兼ねたわたしあなたゲーム初めて会う子の名前は、恥ずかしくてなかなか言えない子が続出💦②親子連携🤝風船運びリレー🎈親子二人で力を合わせて、ふ
パル児童館主催のこどもの日イベント「家族で遊ぼう」にあそぼうパンを出店しました!本日は、晴天で夏日☀の為、火を使う今回のお店では、不安を少し感じながらも準備をしっかりと行いました💪今回は新たなおやじメンバー2名も参加✨炭に火をつけるのも一苦労💦これから楽しみにきてくれる子供達の為に一生懸命準備します🔥イベント開始と共にいっぱいの子供達に来てもらえました✨子供達は、焼き場の周りで太陽と炎の暑さ&熱さの中、じっと耐えながらパンが焼き上がるのを楽しみに焼いていました🔥暑さの中、耐えて自分
日頃活動しているおやじの会の新おやじを迎える為、1年に一度、新1年生が入学するタイミングに合わせ、説明会を実施しております😊本日は、その大切な日✨説明会の準備もしっかりと行い、説明会に来てくれるおやじ達を迎える準備💪何人のおやじが来てくれるのか、不安を感じながら、開始まで待ちます💦たくさんのおやじに参加してもらい、説明会の開始!1年間の活動説明をさせてもらい、コロナが終息してからのこの1年間の活動を振り返りながらの説明、想いを巡らせながら、説明にも熱が帯びます🔥その様子を既存おやじも息
新たな門出となる本日、桜が満開の中、新一年生の入学式が行われました🌸我々、おやじの会としては、新一年生と親御さんの記念となる一生に一度の大切な撮影をお手伝いさせていただきました。また、もう1つ大事なお仕事、新一年生のお父さん方に我々の活動を知ってもらい、新たなメンバーになっていただく事💪参列された全親御さんを前に、おやじの会の活動の意義や活動内容を伝えさせていただきました!!この中から新たなおやじメンバーが来てくれる事を願い…この流れで…ご案内です✨只今絶賛新規おやじメンバーを大・大
4月6日花祭り桜が満開で良い花見日和の本日は、区立希望ヶ丘記念公園にて千歳台廻沢町会主催の花祭りに参加しました🌸おやじの会は、パターゴルフで出店🏌♀朝の雨に不安を感じながらも、設営💪徐々に天気も回復していき、気温も上がって来て、オヤジ達も花見をしながら、お店を運営させていただきました😊遊びに来てくれる子供達も始めはまばらながらも、続々と来てくれて、260人を超える子供達に楽しんでもらえました🎶子供達に喜んでもらえる姿を見るのは、やはり良いものです😊✨今回も
塚戸小学校にて、おやじの会主催の「あそぼうパン」を開催しました🍞天気も良く、風も少なく、絶好のあそぼうパン日和☀事前予約制で200人以上の塚戸小の子供達が参加してもらえる事に✨事前準備にも気合が入ります🔥子供達が焼く為に、事前に小学校からほど近い木村屋さんより、パン生地を購入して、竹竿にパン生地を丁寧に巻き付けていきます。焼き場の準備も怠りません、炎が均等になる様に薪をくべていきます🔥事前にちゃんと焼けるか試す事も大事💪さぁ、とうとう開始!事前に参加する子供達へ焼き方の伝授!子供達
2月にしては暖かい本日は、粕谷区民センターまつりに「フランクフルト」と「パターゴルフ」を出店しました!暖かかった事もあり、来場されるお客さんも多く、開始前から続々と来ており、出店準備中も子供たちが様子を伺ってました☺10時の開始に向けて、2つのお店では、準備を応援の子供達含めて、これから来てもらえるお客さん達の事を考え、頑張って準備💪パターゴルフ🏑は、難しいコース取りにもかかわらず、穴に簡単に入れていく子もいれば、なかなか入らず泣いてしまう子もいたり…それぞれの子供達が真剣にボールを転が
コロナの前までは毎年実施していた、おやじの会名物、つかど逃走中を天候等の障害を経て、ようやく本日開催しました!!前日には雨が降るも当日は、快晴☀朝からおやじ達も待ちに待った開催の為、打合せや準備をしっかりと実施👍子供達も待ちに待ったこの日、低学年120名程、高学年90名程、参加してくれました😊ハンター役のおやじ達は数の圧力に押されながらも臨戦態勢💪そうして、いよいよイベント開催🔥イベントは、低学年と高学年に分かれて、2回実施しました🏃子供達はハンターから逃げるのに必死🏃♂ハンタ
つかど祭りにおやじの会として、焼きそばとスーパーボールすくいを出店しました🎶天候に恵まれ、12月としては陽射しが強く、とても暖かく、絶好のお祭り日和になりました🌞お祭り開始までにお店の準備を🏃下準備も滞りなく、焼きそば班もスーパーボール班も来店してくれる子供達の為、一生懸命💪久しぶりのお祭りを楽しみにしていた子供達は開始前からお店の前で待機!お祭り開始と同時に、来店してもらえました✨開始から終わりまで、終始子供達の列は途切れる事なく、焼きそばはあっという間に完売!!スーパーボールも