ブログ記事675件
予想はしてましたが💦キレイに痩せ跡が出てきました🥲トホホそんな訳で補修塗装の練習も兼ねて☝️ナオシマス!補修場所は右リヤフェンダー😅パテモリモリ写真だとうまく凹みが見えませんが典型的なパテ痩せで😔ザンネンナスガタニここは前回何度もやり直して結構、厚盛りに😔ヤセハカクゴシテマシタペーパー当てると凹みが余計に分からない😅痩せた所にパテを入れて今回は薄付なので一回で👌オ~ケ~サフまで入れて軽く研ぎましたが😥リソウハキワが透けるようなフェザーエッジにしたか
車の売却に向けて動き始めています。先ずは、楽天Car車買取で写真を撮ったする為に塗装の修理をします。タッチペンで簡単修理ですが、上手くいかず。ペンで塗装粒が出来るんで、指で慣らすと、それなりに目立たなくなりました。飛び石の傷が7箇所ぐらいありましたが、全部やりました。遠目で見れば割と分かりません。酷い傷だった、ドアミラーも塗ってみたら意外にもイケる。1,170円の割にいい仕事するじゃないの。全く期待していませんでしたが、コレならもっと早くやれば良かった。本当はベーパーやコンパウンドを
今回ご紹介致しますのは、BMWM4のダイヤカットのキャンディー塗装の修理のご依頼頂戴致しましたので、ご紹介致します^^↓自動車コーティング・アルミホイール修理・ヘッドライトリペアは愛知県名古屋市守山区のCore-Point(コアポイント)に是非ともお任せ下さいませ。コーティングもしくは全国アルミホイール修理&中古車のお探し&お問い合わせはhttps://carservice-corepoint
長年使ってきたダイニングテーブル、塗装が剥げて、傷もたくさん…。何より、天板がデコボコで文字も書けない」そんなお悩みを抱えたお客様から、大切なテーブルの修理をご依頼いただきました。北海道の名門、昭和木材株式会社様が手がけた「浮造り(うづくり)」仕上げのテーブル。木目を立体的に見せる美しい加工ですが、これを平らにするのは至難の業です。当初、特殊な機械が必要で高額な費用がかかることが判明しました。しかし、お客様の「なんとかしたい」という想いに応えたい一心で、私たちの職人が立ち上がります。
今回ご紹介致しますのは、ワークランベックLDZのリムガリ傷溶接研磨修理のご依頼頂戴致しましたので、ご紹介致します^^‼️↓自動車コーティング・アルミホイール修理・ヘッドライトリペアは愛知県名古屋市守山区のCore-Point(コアポイント)に是非ともお任せ下さいませ。コーティングもしくは全国アルミホイール修理&中古車のお探し&お問い合わせはhttps://carservice-corepoint
30年分の「ただいま」「おいしいね」が刻まれたダイニングテーブル。あなたなら、どうしますか?今回は、日本有数の家具産地・飛騨高山の高級家具メーカー「シラカワ」さんのダイニングテーブルが、見事に生まれ変わる様子をお届けします。30年の時を経て、天板にはたくさんの傷や輪染み、塗装の剥がれが。しかし、そこは流石の日本製。木が痩せたり反ったりすることなく、その佇まいには確かな品格が宿っていました。これは、良いものを長く使う、日本の素晴らしい文化の証です。この動画では、福岡県大川市の私たち「
「いい家具は、一生もの」——その言葉を、この一脚の椅子が証明してくれました。今回は、日本有数の家具産地・飛騨高山の名門「シラカワ」のダイニングチェア塗装修理の様子をお届けします。きっかけは、先に修理させていただいたダイニングテーブル。「テーブルが綺麗になったら、椅子の傷も気になって…。この椅子も、もっと長く使いたいんです」そんな素敵なご依頼をいただきました。驚くべきは、30年の時を経ても、構造の歪みやガタつきが一切ないこと。これぞ、日本のものづくりの真髄です。思い出と共に刻まれ
30年以上、ご家族の歴史を見守り続けた、飛騨産業(キツツキマーク)の丸テーブル。「ありがとう」と「お疲れ様」の気持ちを込めて、私たちが新たな命を吹き込みました。長年のご使用で刻まれた天板の無数の傷、そして色褪せた塗装。特にテーブルの縁は、ご家族が囲んだ時間の分だけ、深く傷ついていました。でも、諦める必要はありません。良い家具は、修理することで何十年も使い続けることができるのです。▼今回のミッション:単なる修理ではない、「感動」をデザインする原点への回帰:まずは、思い出以外の傷
今回ご紹介致しますのは、日産フェアレディZ50周年アニバーサリーのアルミホイールの修理のご依頼頂戴致しましたので、ご紹介致します^^‼️↓自動車コーティング・アルミホイール修理・ヘッドライトリペアは愛知県名古屋市守山区のCore-Point(コアポイント)に是非ともお任せ下さいませ。コーティングもしくは全国アルミホイール修理&中古車のお探し&お問い合わせはhttps://carservice-corepoint
今回ご紹介致しますのは、シトロエンCX25GTIのアルミホイールのレストアをご依頼頂戴致しましたので、ご紹介致します^^ダイヤカット加工部はガリ傷溶接後、ポリッシュ仕上げのご依頼になります。↓自動車コーティング・アルミホイール修理・ヘッドライトリペアは愛知県名古屋市守山区のCore-Point(コアポイント)に是非ともお任せ下さいませ。コーティングもしくは全国アルミホイール修理&中古車のお探し&お問い合わせはhttps://carservice-corepoint
40年物のカリモク製リビングダイニングチェアが、職人の手で見事に蘇りました。肘のダボが折れ、ボルトが外れた状態に加え、無数の傷や塗装の剥がれも目立っていたこの椅子。しかし、当時のカリモク家具は木材の質が非常に高く、素材や技術で競い合っていた時代ならではの魅力が詰まっていました。今回は、折れたダボを新しいものに交換し、ボルトをしっかり固定して形を整えるところからスタート。続いて、傷の補修と全体の再塗装を施しました。特にこの椅子は濃淡のある特殊な塗装方法が使われており、一つひとつ慎重に色
今回ご紹介致しますのは、テスラモデルYのアルミホイール修理のご依頼頂戴致しましたので、ご紹介致します^^!↓自動車コーティング・アルミホイール修理・ヘッドライトリペアは愛知県名古屋市守山区のCore-Point(コアポイント)に是非ともお任せ下さいませ。コーティングもしくは全国アルミホイール修理&中古車のお探し&お問い合わせはhttps://carservice-corepoint
おつかれちゃん塗膜削り落として小傷凹み拾って下地処理おけプラサフ塗って慣らして色塗ってクリヤー塗って乾燥→磨き→取り付け完成キレイ
「亡き夫と選んだ、大切な思い出の座卓。でも、新しい家には大きすぎて置けない…。」そんな切実なご相談から、今回の家具修理プロジェクトは始まりました。一枚板の座卓は、下手にカットすると木のバランスが崩れ、割れや反りが生じるリスクが伴います。しかし、お客様の「これからも、このテーブルと暮らしたい」という強い想いにお応えするため、私たちの職人が立ち上がりました。【今回のミッション】全長2600mmの巨大な原木座卓を、現代の暮らしに合う1700mmへリサイズする。魂を宿す「契り(ちぎ
長年使われてきたマルニ製の高級ダイニングテーブル。天板の傷や塗装の剥がれが目立ちはじめ、お客様がご自身で補修されたとのことでした。しかし、市販の塗料には木に適さない成分が含まれていることが多く、のちの本格修理の際に化学変化を起こしたり、塗装の定着がうまくいかない原因になります。今回の修理では、元の塗装を薬品と研磨で丁寧に除去し、下地塗装→着色塗装→仕上げのコーティング塗装と、家具のプロならではの工程を経て、本来の木目が美しく際立つテーブルに甦らせました。さらに、同時に
今回は、日本を代表する家具メーカー「マルニ」で30年以上前に作られた、由緒あるダイニングチェアーです。■失われつつある「本物」の家具がここにこの椅子が生まれた昭和後期から平成初期は、日本のものづくりが世界を席巻した黄金時代。当時は最高の素材と技術を惜しみなく注ぎ込み、いかに素晴らしい家具を作るかを各社が競い合っていました。見えない部分にも一切手を抜かない。そんな職人の誇りが詰まった家具は、効率やコストを最優先する現代の製品とは全く異なる、特別な価値を宿しています。■国内最高峰
今回ご紹介致しますのは、ボルボXC40のガリ傷の部分塗装修理のご依頼頂戴致しましたので、ご紹介致します^^!↓自動車コーティング・アルミホイール修理・ヘッドライトリペアは愛知県名古屋市守山区のCore-Point(コアポイント)に是非ともお任せ下さいませ。コーティングもしくは全国アルミホイール修理&中古車のお探し&お問い合わせはhttps://carservice-corepoint
今回ご紹介致しますのは、BMWM2のダイヤカットアルミホイールの特殊塗装修理のご依頼頂戴致しましたので、ご紹介致します^^↓自動車コーティング・アルミホイール修理・ヘッドライトリペアは愛知県名古屋市守山区のCore-Point(コアポイント)に是非ともお任せ下さいませ。コーティングもしくは全国アルミホイール修理&中古車のお探し&お問い合わせはhttps://carservice-corepoint
「移動中に落として、鉄刀木のテーブルに大きな傷が…」そんなショックなご相談をいただいたのは、重厚な原木座卓。電話で可能な修理範囲とリスクをしっかりご説明し、ご納得のうえでお預かりしました。到着して驚いたのは、その厚みと重量。大人4人がかりでやっと持ち上がるほどの迫力。硬くて知られる鉄刀木でも、これだけの質量で落ちれば、深い打痕や塗装の割れは避けられません。工場で確認すると――●木部までえぐれた深い傷が3か所●無数の擦り傷●裏面の塗装が白化まずは裏面の白化を研磨&着
今回ご紹介致しますのは、ジープチェロキーのブレーキキャリパー塗装をリピートのお客様より、ご依頼頂戴致しましたので、ご紹介致します^^‼️↓自動車コーティング・アルミホイール修理・ヘッドライトリペアは愛知県名古屋市守山区のCore-Point(コアポイント)に是非ともお任せ下さいませ。コーティングもしくは全国アルミホイール修理&中古車のお探し&お問い合わせはhttps://carservice-corepoint
今回ご紹介致しますのは、MINIジョンクーパーワークスのダイヤカットホイールの特殊塗装修理のご依頼頂戴致しましたので、ご紹介致します^^!↓自動車コーティング・アルミホイール修理・ヘッドライトリペアは愛知県名古屋市守山区のCore-Point(コアポイント)に是非ともお任せ下さいませ。コーティングもしくは全国アルミホイール修理&中古車のお探し&お問い合わせはhttps://carservice-corepoint
船体塗装や船磨き専門店ラスタークルーです!!船舶塗装・船体磨き・タキロン施工・ウッドデッキ施工などなんでもお任せください。今回の依頼内容は【船底ゲル塗装】岡山で船底の傷を直していきます下地の塗装工程の写真がありませんでしたいきなり飛ぶのですがゲル塗装をしました弊社でもゲル塗装などもします船底はゲル塗装をお薦めしています。ハルはウレタンでいいと思いますゲル塗装はここからが大変ですひたすら削り込み磨いていきます船底なので体勢がしんどいですけ
「この色のほうが正解かも」——そんな声が自然と出た、椅子リメイクのビフォーアフター。今回ご依頼いただいたのは、おそらくヨーロッパ製と思われる籐張りの椅子。新居のインテリアに合うように、落ち着いた白のエナメル塗装で仕上げました。座と背が籐でできているため、通常の塗装では難しく、素材に合わせた特別な仕上げを施しています。完成後はまるで最初からこの色だったかのような、美しい統一感に。「家具を買い替える」ではなく「家具に新たな命を吹き込む」。そんな価値ある選択を、動画でご覧ください
またまたブロックをサボってました新米兵です。スティーマーレーンではアメ車の修理、修復はもちろん板金塗装までオールマイティにやっちゃってます。内装づくりはまだまだ修行が必要なので外注ですが…何か🦻70キャデラックデビルヤナセ物みたいです。フェンダーミラー…これね案外見やすかったりするんですよ。僕はこのままフェンダーミラースタイルで黒のハットにdonahughの黒サングラスして夜の街流してみたいです!内装は張り替えするので生地の選択はオーナー様待ちです。外装塗装も手を加
希少な籐張りのダイニングチェアー修理をご依頼いただきました。今回は「カゴメ編み」の背もたれの張替。現在、日本でも対応できる職人はごくわずか。弊社でも高齢の職人が体調の良いときにだけお受けしている、まさに“今しかできない”修理です。芯から丁寧に籐を抜き、編み直し。その後、籐部分だけを先に着色し、次に木部本体のキズを修復、着色塗装へ。最終仕上げとして全体に塗装を施し、座面を取り付けて完成です。まるで新品のように蘇ったダイニングチェア。技術と時間をかけて、家具の命を延ばすこの修理は
今回ご紹介致しますのは、メルセデスベンツSクラスAMGダイヤカットホイールの特殊塗装修理でのご依頼頂戴致しましたので、ご紹介致します^^‼️↓自動車コーティング・アルミホイール修理・ヘッドライトリペアは愛知県名古屋市守山区のCore-Point(コアポイント)に是非ともお任せ下さいませ。コーティングもしくは全国アルミホイール修理&中古車のお探し&お問い合わせはhttps://carservice-corepoint
今回ご紹介致しますのは、BMW純正G87M2のブロンズホイールのリムガリ傷修理のご依頼頂戴致しましたので、ご紹介致します^^‼️↓自動車コーティング・アルミホイール修理・ヘッドライトリペアは愛知県名古屋市守山区のCore-Point(コアポイント)に是非ともお任せ下さいませ。コーティングもしくは全国アルミホイール修理&中古車のお探し&お問い合わせはhttps://carservice-corepoint
今回ご紹介致しますのは、テスラモデルYのリムガリ傷修理のご依頼頂戴致しましたので、ご紹介致します^^‼️↓自動車コーティング・アルミホイール修理・ヘッドライトリペアは愛知県名古屋市守山区のCore-Point(コアポイント)に是非ともお任せ下さいませ。コーティングもしくは全国アルミホイール修理&中古車のお探し&お問い合わせはhttps://carservice-corepoint
30年前に製造された、飛騨産業製のダイニングテーブルを修理しました。しっかりとした木材と、かつての職人技が詰まった一品ですが、ポリウレタン塗装が経年劣化し、白化・キズ・剥がれが広がっている状態でした。今回の修理では、深いキズや塗装の剥がれを丁寧に補修、木地の状態までしっかり研磨、白化しにくいウレタン塗装で再仕上げさらに、外側を少し濃く、内側をやや明るめに仕上げることで、立体感のある美しいグラデーションを再現。塗装は「下地→着色→コーティング」と何層にも分けて丁寧に行い、新品同様
大正時代に作られた桐箪笥──今回ご相談いただいたのは、火災による水害で大きく傷んでしまったお母様が引き継がれた思い出の家具です。集合住宅で起きた火災により、上階からの消火水が流れ込み、下部は水に浸かった状態に…。特に台輪部分は使用困難なほど劣化していました。■修理の方針:想いを残し、普段使いできる家具へ「飾るだけじゃなく、また日常で使いたい」というご依頼者様のご希望を受け、今回は塗装仕上げによる実用的な再生修理をご提案しました。■修理工程の一部をご紹介:まずは状態を丁寧に確