ブログ記事51件
こんにちは、いかがお過ごしですか。年が明けた!と思っていたら、もう今月も末です。そんな毎日ですが、今日はお知らせがございます^_^母は長年、『茶屋ごろも』というブランドで着物デザインに携わって参りましたが、この度、新たなブランドを立ち上げる運びとなりました。『華寿苑』という、新しい名とともに母の想いのこもった作品をご紹介できればと、私も応援しております。ようやくホームページが完成いたしましたので、お時間おありでしたらのぞいていただけますと嬉しいです。https://ka
またしてもご無沙汰しております!年末から更新していない自分にもびっくりして、しかも!三ヶ月も過ぎていることに更にびっくりしてしまいました慌ただしい毎日もようやく落ち着いていまして、先日、知人の方の還暦のお祝い会に参加してまいりました。その方から還暦のお祝い会にお召しになる着物を新調されたい、と母にご相談いただいたのは、二年前くらいでしょうか。。。しかも振袖を!!!母は成人式の振袖は何度もデザインをしておりますが、還暦の振袖、、、初めてです。、、、、、、ずいぶんと
翠扇様本日御無事九月博多座大歌舞伎千穐楽おめでとう御座いました翠扇様成田屋御一門皆様今宵又は明日もお休みですものねありがとう御座いましたまだ残暑厳しい毎日だそうですがしばしごゆっくり出来ますように👏🏻希実子御母様成田屋御一門の皆様ごゆるりと出来ますようにお祈り致しております🙇♀️✨
大丈夫ですかお爪が割れていますね❤️🩹パキッと割れませように🥺そして本日は希実子御母様10.Sep.2023HBDお誕生日おめでとうございます🎂🥂お恥ずかしながら娘が聖心女子大学オーストラリア🇦🇺卒業旅行✈️伺った折同期の硬式庭球部5名でお誕生日会もしたようですOGには美智子上皇后様緒方貞子様いらっしゃり毎年御目通りと現役のみ御写真をご一緒して頂いておりました希実子御母様翠扇様殿🩵新之助さん🍀御身体ご自愛下さいませ♡ℒฺℴฺνℯฺ♡🩵🧸💗
毎日暑いですね。またまたご無沙汰してしまいました。昨日から松本に来ております。先週は小松におりまして、焦げてしまいそうに暑かったです。それに比べますと松本は、日中は暑いですが、夜の過ごしやすいこと!久しぶりの熟睡😪さて、本日は、松本にて、母の着物トークイベントです!私は司会を仰せつかりまして、和服の魅力をお伝えできればと思います。その前に!朝イチで、松本城まで💨朝8時過ぎなのに、すでに行列…💧すごいですね。天守閣までのぼってまいりました〜かけあし観光🏃♀️でした
以前にもご紹介いたしました母の着物の展示会。時間はあっという間に流れてくれました笑もう明日!!!です😅そこでお知らせなのですが、母と私のトークイベント。ちょっと慣れなすぎてドキマギ致しますが、アカウント@maisondeblancheにて、インスタライブでご覧いただけることとなりました。当日、会場にいらっしゃれない方も和服にご興味がおありでしたら、是非とものぞいてくださいませ!只今、明日に向けて、準備中です✊🏻よろしくお願いいたします(^-^)翠扇
Instagramからの転載です(๑˃ᴗ˂๑)2023/06/18(日)にホテルオークラ東京で開催された成田屋のつどい、成田屋倶楽部懇親会に行ってきました。新之助さんの助六の出端には河東節十寸見会の皆様御揃いで素晴らしい会でした。ワタシは夜の部に参加しました。十寸見会に翠扇さまがお三味線で参加してらしてお美しくて感激でした。それに劇場だと遠くて全部を聴き取れないですがじっくり歌詞を噛み締めるようになぞれて、とってもいい機会でした。*ฺ✤ฺ*:.。.:*ฺ✤ฺ*
先日も少し触れましたが、6/24に母の着物の展示会をいたします。これまでは、母が28年ほど手掛けてまいりました『茶屋ごろも』のみの展示会をしておりましたが、今回は趣向をかえまして!打掛のオリジナルブランド『麗』も一緒にご覧いただけます。13時と16時30分にはトークもさせていただくことになっております。そして、、、私も一緒にお話しさせていただくことになりました。着物に馴染みない方も多いとは思いますが、和装の魅力を少しでもお伝えできれば♪と思っております。入場料等はござい
11月、12月と二か月にわたり、無事に千穐楽を迎えられましたこと、大変嬉しく思っております。まだコロナ禍にも関わらず、たくさんのお客様がいらしていただき、本当に感謝いたしております。これから二年間かけて、各地をまわらさせていただきます。みなさまにお目にかかれますことを楽しみに、お待ち申し上げております。堀越希実子
昨日は休演日でしたので、ずっと緊張していた体をほぐしました。昨晩、兄から連絡をもらい、成田屋ブログを見たそうで、喜んでいました舞台に出演している時、劇場玄関の様子というのは本当にわからないものです。まさかこのような形で兄が目にすることになるとは、我が家の誰もが想像しておりませんでした😅とにかく、今、家族も事務所も、それぞれが皆で、頑張っております笑どうぞよろしくお願いいたします。劇場へむかいます。翠扇
ご挨拶周りでお渡しされている品々です㊗️團十郎さん、新之助さん、希実子奥様、翠扇さん、成田屋の皆様、家族総出で手分けされて、お世話になった皆様へ、自ら行かれています。襲名って本当に大切で、ご家族の団結が必要だと思います!歌舞伎の世界は、一般社会と違い、アポイントを取って行くことは、相手をお待たせする事になり失礼という考え方もある様で、歌舞伎の世界は伝統と格式、相手を思いやる気持ちが強く素敵だなと心に染み渡ります✨今、もう一度、見つめ直さなければ行けない大切な事かもと思う今日この頃でした😊
先程に続き、翠扇さんとの2ショットです家族愛、団結、成田屋を守り続け、歌舞伎や伝統文化芸術への思いが伝わって参りますお忙しいところ、お邪魔しました🙇♂️
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪💞
先週、京都の八坂神社と新熊野神社に呼ばれ、ミッションを終えたばかりのワタシ。『双子座新月☆八坂神社へのミッションは巧妙に仕掛けられたものだった。①』昨日の双子座新月は、金環日食も重なるという、スピリチュアリストたちの中でも話題になっていた、パワーのある日でしたね。はせくらみゆき『【日食から夏至への流れ】…ameblo.jp長らく会っていない友人から、雨だけど堀越神社へ行ってきたと写真が送られてきました。一人旅が好きで、全国の神社巡りをしている友人です。ワタシから視ればバリバリのイン
遺伝子感じますネ♪(⌒▽⌒)うふお母様…時代も感じます…美人ですね(^.^)
麗禾ちゃん可愛い〜(≧∇≦)お祖母様にあげる為に作ったけど…あげるの惜しくなってしまって手が離せなかったのね〜(笑)(⌒▽⌒)うふCawaii♪可愛い〜♪
今日の晩ごはんToday'sdinner・ミ-トロ-フMeetloaf・キノコサラダMushroomsalad・さつま芋のレ-ズン煮Sweetpotatosimmeredindriedgrapesメニューを決めるポイントお買い得&大容量のひき肉を購入した。玉子もあるし!ということで、ミートローフをつくることに。メインディッシュがボリューミーなので、あとの2品は野菜系の温料理と冷料理にしてみた。エリンギ、しめじ、えのきだけなどのキノコ類は、お値打ちの時
お母様へ産んでくれて有難うの紅白花束〜⁉︎出来るイケメンは〜カッコイイ〜♪♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
緑の原を走るの気持ち良さそう(’-’*)♪まあ!偶然お身内に遭遇とは!良かったですね!(^-^)vあ!実は…海老様blogで出掛けた先を予測してとか〜⁉︎(笑)
歌舞伎見たことある?会社の先輩にチケットをいただいて、2回観に行ったことがあるよ🍀演目はもう忘れちゃったけど、TVで見たことがある、市川海老蔵さんとか中村獅童さんとかが出ていたし、良い席で見られたし、未知の世界だった歌舞伎を身近に感じられました✨そうだ❗今は亡き小林麻央さんも、海老蔵ママと一緒に入口付近でお客さんにご挨拶されていました🔍今思うと、色々な面でとても貴重な経験でしたよねー🙋お高いチケットを2回もくれた先輩に感謝しかないです🎵自腹ではね‥💦
こんにちはご無沙汰しております今年はお祝い事が多く何よりな年です令和元年ですからねそしてしばらく封印しておりました…箪笥を開けて結婚式参列の着物を選びましたいつも同じものでは…と悩みあずき色のアンテプリマ(付け下げ)に嫁ぎ先の家紋を刺繍した着物を選び…確かまだ一回だけ関西地方の結婚式に着ただけなのでこの辺の結婚式には出ていないかな、と確認したうえでコーディネートしましたやはり結婚式なので小物は白でそしてショックなことが!!お扇子が箱にしまわれてなくて…
お着物を着るようになって、京都のじゅらくさんを知りました素晴らしい綴れ帯とても手の込んだお品お着物も素敵ですラブリーな、フクロウの型染め。去年はこちらのモコモコ帯を一目惚れコレクションの仲間入りそして、昨年涙を飲みました綺麗な水色の小紋。荒磯紋様。海老蔵さんのお母様、堀越希実子様監修。茶屋ごろもシリーズ。なんと、なんと!わたくしのコレクションの仲間入り!1年の間に、かんげん君とお揃いに。一時は諦めましたが、じゅらくさんありがとうございますお創りいただけること
こんばんはーみよです(*^^*)最近海老蔵さんのブログをみてほっこりしてるんですが海老蔵さんつながり?でそーいえば図書室で気になってた本あった!↓成田屋の食卓1,728円Amazonと思って借りてきました!読んでたら心が締め付けられた流し読みなので全部は読んでないのですが特に12代團十郎さんの闘病記麻央さんへ成田屋の伝統を少しずつ伝えていきたいとゆう希実子さんの思いなんとも言えず切なくて目頭が熱くなりました亡き母の闘病時と亡くなった時のことも
本日は遅ればせながら《其の二》をお届けいたします少し時間が空いてしまいましたがお付き合い頂けると嬉しいです゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚『初春歌舞伎公演』平成最後の新春を寿ぐ豪華絢爛な新橋演舞場の初芝居◆夜の部(松竹より一部抜粋)【鳴神】古風かつ豪快な趣をもつ歌舞伎十八番前半
『成田屋のおくりもの』堀越希実子マガジンハウス読了日:2018.11.2610代目市川海老蔵(当時)に嫁いで40年余り。夫の12代目市川團十郎襲名、息子の11代目市川海老蔵襲名を舞台裏で支えた続けた堀越希実子さんが、梨園の妻となってからずっと大事にしてきたおもてなしの心、日本のしきたり、日々の暮らしについて、結婚、子育て、襲名、出会いと別れ。夫と共に歩んできた道のりで、初めてづくしの梨園のしきたり、歌舞伎役者の夫を支え、日々、歌舞伎役者の妻として奔走する中でひとつひとつ学び、実践し
皆さまこんばんは。昨日とうって変わり、本日は鬱陶しい梅雨空ですさて私、昨日大好きな京都のじゅらくさんの展示会に行って参りましたじゅらくさんの綴れの帯が大好きで実は他店のブログで目をつけていた帯。あるといいなぁと、伺ったところ、ありました‼️こちらです葡萄のお柄なんですが、綴れ織りの糸をカットして、モコモコになっています!もう、一目惚れです‼️年頭の目標いづこへまた、お財布の紐がだら〜ん。その後ろのお着物も素敵でした!海老蔵さんのお母様。堀越希実子さん監修の
20180526朝、阿川佐和子さんの番組で堀越希実子さんの選んだ2曲が荒井由実「ひこうき雲」サザンオールスターズ「いとしのエリー」わたしにとっても永遠に色褪せない2曲だった。(どストライク)って思って聴いた。スバラジですばるがミスチルのこと「どストライク」て言うてた。配信全曲取ったって。ほとんど歌えたって。歌~音楽の馴染んできたものがこんなに違うのにそんなすばるから生まれる歌が、わたしに響くって、なんか、不思議よね。歌~音楽の奥深さなんかな…ストリングス隊