ブログ記事1,000件
昨日は自宅に引きこもって…。毛布を巻き付けて寝転がっていましたが、あまり回復してません。鼻水はズルズルで、ティッシュの消費量が半端ないです。追加分を買ってこないと厳しい感じ。咳・くしゃみは突然出てきて…。みぞおち近辺が痛くなっています。発熱は…。26時に37.7℃まで上昇。1.5lのポカリも無くなったので買いに行かなくては…。問題は鼻水です。鼻の穴にティッシュを突っ込んでマスクで隠して出かけようかしら。ハナミズキ城南海歌詞はこちら(→Uta-Net)城南海デビュー10
CMの曲、聞いた事あるけど、なんだっけ?って思って、歌詞長い一本道で検索したら、チューリップの青春の影だった。やっぱり、財津和夫さんだわ✨って思ったけども。iTunesでダウンロードしようと思って検索したら、同じ高校の同級生の城南海ちゃんカバーしてたからそれをダウンロードしました。※隣のクラスの子で私は知ってるけど、彼女は私の存在は覚えてないと思う😅いつも影ながら応援してます🔥
来年1月はこちらほこらしゃ奄美音楽祭in徳之島に出演します☺️10年ぶりの徳之島。徳之島特有のエネルギーがあって、大地も、そして人たちも、とにかくガッツがあって元気!!とても心地よかったこと思い出します。ちなみに、私のふるさと喜界島はどちらかというと対照的で、ほんわか柔らかい感じのエネルギーです。どっちも好き\(^o^)/また歌いに行けるなんて楽しみです!徳之島の皆様、出演•スタッフの皆様、どうぞよろしくお願いします☺️•••••••••お知らせ📢2026年リリー
こんにちは。徳永ゆうきです。歩数の途中経過、ただいま11,670歩。先日、番組収録の際、放送回は違うんですけど楽屋の隣が城南海さんで。ちょうど城さんが鬼レンチャンを達成した翌日だったので、話は鬼レントーク中心に。城さんのYouTubeには鬼レントークしてる城さんと徳永の動画も。ショート動画ですがいくつかに分かれてるのでお時間ある時にでもどうぞ。https://youtube.com/shorts/htg7mYhDSds?si=Yhu6ra1dZ8lWbR2
グイン久しぶりに「千鳥の鬼レンチャン」を見ました。(9/28放送)歌が上手いっていいですね。本人も気持ちがいいでしょうし、周りの人を幸せな気分にさせます。どんな分野であれ、人を幸せな気分にさせる能力のある方が羨ましいです。林住期さんには、そんな能力はなく、自分さえも満足にさせることができません。で、城南海(きずきみなみ)さんという歌手を初めて知りました。奄美出身でもあって、グインという歌唱法を使われます。奄美のグインと言う歌唱法は、コブシとファルセットを多用する
9月27日(土)11:30~(BSP4K)「新・BS日本のうた」鹿児島日置市伊集院文化会館での収録回が再放送されます。数字で楽しむ名曲演歌!?伍代・マルシア・田川・北山・大江-新・BS日本のうた歌のタイトルに数字が入った名曲や、名前に数字が入った歌手を特集!何の数字でどんな名曲が歌われるのか!?北島、都、八代の名曲に伍代、竹島、北山、大江の最新曲も!「ふりむけばヨコハマ」「黒百合の歌」「愛の始発」「わたしの人生」「京都から博多まで」「伊豆の佐太郎」「哀愁物語」「オリビアを聴きながら
「新・BS日本のうた」放送情報です。鹿児島日置市伊集院文化会館での収録回が明日放送されます。皆様是非ご覧くださいませ。9月21日(日)午後19:30~(BS/BSP4K)数字で楽しむ名曲演歌!?伍代・マルシア・田川・北山・大江-新・BS日本のうた歌のタイトルに数字が入った名曲や、名前に数字が入った歌手を特集!何の数字でどんな名曲が歌われるのか!?北島、都、八代の名曲に伍代、竹島、北山、大江の最新曲も!「ふりむけばヨコハマ」「黒百合の歌」「愛の始発」「わたしの人生」「京都から
こんばんは😃🌃9月8日放送分の「新・BS日本のうた」見ました😀出演者と歌唱曲は以下の通りです😀キム・ヨンジャさん「うしろ姿」北山たけしさん「花と竜」水森かおりさん「彼岸花」杜このみさん「女のみち」木村徹二さん「ルビーの指環」北山たけしさん、門松みゆきさん「今を抱きしめて」城南海さん「異邦人」藤原浩さん「旅鴉」田川寿美さん「夫婦坂」水森かおりさん「三陸挽歌」三陸挽歌Amazon(アマゾン)250円<特報新曲情報>杜このみさん「夕霧港」夕霧港Ama
城南海ちゃんのファンクラブイベントに参加して来ましたなんだかんだ、彼女のファンクラブイベントは久し振りになりますイベントタイトルは、城南海「イモーレ!南海人~2024-2025~」で、12月28日に名古屋、12月29日に大阪、そして、年を越えて、本日、1月12日に東京では、昼と夜の2回公演が行われましたちなみに、イモーレは、奄美の方言で「いらっしゃい」で、南海人は、南海ちゃんファンクラブの名称と言いますか、ファンの愛称みたいな感じかなということで、ファンのみんないらっしゃいというようなタ
本日の「新・BS日本のうた」千葉県東総文化会館での収録、無事に終了しました。出演者の皆様、音響、照明、そしてスタッフの皆様、さらに会場にお越しの皆様、お疲れ様でした。放送予定は4月27日だそうです。放送をお楽しみに~!今回の出演は、城南海さん、椎名佐千子さん、田中あいみさん、戸子台ふみやさん、二見颯一さん、細川たかしさん、美貴じゅん子さん、三船和子さん、杜このみさん、彩青さん、佐々木芳史アナウンサー
昨夜の『千鳥の鬼レンチャン』は、城南海さんと平野綾さんが、出演!素晴らしいパフォーマンス。喝采です。『カラオケ☆バトル』に、昨年、復帰した城南海さんが、電撃参戦。折角、数年ぶりに復帰したのに、それ以降、開催されない『カラオケ☆バトル』に、業を煮やしたのではないでしょうか?バンド活動などで忙しいオーナー堺正章さん。少し前にお話ししたと思いますが、中山秀征さんにでも代わって、また、頻繁に、放送してくださ
1週間の行動パターンとして月、火は来客など特別なことがない限り外飲みはせず自宅に直帰、当然、自炊して夕食を摂ります。自宅にいると寂しいのかリビングに入るなり、TVのスイッチをつける、音楽ではないのですね、多分程よいざわつき?ノイズ?を欲しているのだと思います。お風呂入ってからおもむろに適当にビールのアテを作ってTV番組表ボタンを押して何かないかな?BSの報道番組の内容が興味のないものだったので地デジの番組{オモウマイ店」、そしてNHKの「うたコン」に”歌怪獣”「島津亜矢」さんが出ると
BS日テレの「そのとき、歌は流れた~時代を彩った昭和名曲~」の公開録画ライブに行ってきた。なんと行くまで公開録画だって知らなかった。懐かしさのあまり、ついついJCOMで録画してしまった藤田敏八監督の「赤ちょうちん」を見て、「そろそろこうせつさん、聴きたいなあ」って思ってeプラスで探して予約した。それがこのライブだった。トワ・エ・モアも出るなあ、ってのはわかってたんだけどねえ。まさか公開録画とは想像してなかった。(想像する必要はない!ちゃんと確認すればいいだけ!)由紀さお
MinamiKizuki(Singer-Songwriter)-WinteringSwallowYou(MasakoMori)城南海(きずきみなみ)-越冬つばめ(森昌子)城南海(きずきみなみ、1989年12月26日-)さんは、日本のシンガーソングライター。鹿児島県名瀬市(現在の奄美市)出身。本名同じ。2009年1月7日に「アイツムギ」でデビューした、歌唱力に定評のある実力派の歌手。元ちとせ、中孝介、カサリンチュ、我那覇美奈などと同じく鹿児島県の奄美大島出身
今テレビ見てたら、奄美民謡が好きでポーランドから日本に来たという番組がやっていた!わかる!!元ちとせの歌声はほんとに美しい。強いて言えば、中孝介の歌声もしびれるくらい最高にいい。城南海ちゃんもほんとにステキすぎる。て、完全なる奄美贔屓憧れの人に会えたシーン♡なんでかわたしまで涙。(いやマジでなんで泣いたん?)テレビから行きゅんにゃ加那節が流れてくるなんて…嬉しすぎて、手拍子しながらなんとなく歌ってみた(島唄歌えないけど歌ってみたかったのです)いい番組
城南海さん城南海(きずきみなみ)本名同じ1989年12月26日生まれ、35歳。鹿児島県奄美市出身の歌手。2009年1月7日、「アイツムギ」でデビュー。作詞・作曲:川村結花編曲:上杉洋史minamiofficialさんが2013/11/19に公開トンイ「チョネジア~天崖至目我~」(日本語ver)13/11/20発売城南海「チョネジア~天崖至目我~」ミュージックビデオ。韓国ドラマ『トンイ』の挿入歌として、問い合わせが絶えない人気曲「チョネジア」。自身もこ
12月26日生まれの歌手城田優小川みき紅晴美中江有里高橋優佐香智久城南海堤大二郎野村未奈おススメ曲は…amazon.co.jp城南海「童神~私の宝物~」2010年発売のヒット曲作詞古謝美佐子作曲佐原一哉編曲Sin2010年放送NHKドラマ『八日目の蝉』主題歌ドラマ『八日目の蝉』はNHK総合の『ドラマ10』枠にて、2010年3月30日から5月4日まで放送された連続6回のドラマ。ロングセラーにな
『城南海』と書いて、きずきみなみと、読みますよ❗鹿児島の奄美出身の女性アーティストですよデビュー後、鹿児島中央駅でライブがあった時、鹿児島のマネージャーから、「私の友人の店で打ち上げをする」とメールがあり、いっしょに飲んでCDにサインを書いてもらいました。
昨夜は朗報がありました。10月末以降、訪問しようとしてもお休みだった熟女将のお店に…。明かりが灯っていました。戸を開けると先客が1名、同世代の♂です。早速最近の状況を伺うと、2ヶ月ほどお休みしていたとのことで…。何にせよ無事な再開を祝して黒ラベルです。一軒目訪問なので定食をお願いして…。肉定食は「鶏肉の赤ワイン煮込み」でした。箸で切れるチキンがうまうまでした。後客は先客のお連れさんが入店。再開を知ったお客さんからも電話がありこれから来る、ということで…。早めに〆てお勘定を。
みんな元気ですかMusicBreakだよ今日は演歌です。歌うのは何度かご紹介している大好きな城南海ちゃん。曲は何をかくそうテレサ・テンの「愛人」です。このリズムの取り方での体全体での表現はなんだか凄さを感じてしまうんです他にそれが出来る人いるのかな。ではどぞ!思うんですが、もうこんな女性って稲井米(いないよね!)日本には・・・でもいるかもね。世界のどこかには・・・(^_-)-☆
城南海アカツキこの曲を思い出した暁(あかつき)ってどこかで何かに付けたくて取っておいたのを譲与した。flos・Sonoe
11月9日と10日の2日間に渡って、公私ともに親交の深い、昨年デビュー20周年を迎えた笹川美和さん、そして今年15周年を迎える城南海ちゃんのコラボレーションによるプラネタリウムライブへ伺って来ました。両日共に、1ststageは『笹川美和×城南海PlanetariumLive-晩秋-』と題し、笹川美和さんの楽曲を中心に、2ndstageは『城南海×笹川美和PlanetariumLiveや-爛漫-』と題し、城南海ちゃんの楽曲を中心に、それぞれにセットリストを入れ替えて、届けてくれまし
MinamiKizuki(Singer-Songwriter)-WarabiGami(ChildGod)城南海(きずきみなみ)-童神~私の宝物~「童神」(わらびがみ)は、沖縄県の女性歌手、古謝美佐子(こじゃみさこ)の歌。古謝の作詞、佐原一哉の作曲により、1997年に作られた。(天の子守唄)と副題がつくこともある。同年にプライベート盤CDが制作され、古謝のライブ会場限定で販売されている。古謝の代表曲であり、2001年にNHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」で挿入歌として使用さ
今日はオンライン片付けスクール東京リアルランチ会なかなかリアルで会えないから楽しかったです~✌️片付けスクール校長の先日発売された本を持ちよりました。#魔法の片付けしつもん術#伊藤かすみ#PRその後、流れで茶をしようとなり星野珈琲へ行って7期だけの会合しました。これまた大騒ぎで楽しかった~💓更にその後は推し活に行きました。『城南海×笹川美和PlanetariumLive-爛漫-』今日の歌声も素晴らしかった~💓笹川さんの歌を初めて聞いたけどこれまた南海ちゃ
MinamiKizuki(Singer-Songwriter)-ThreadofFate城南海(きずきみなみ)-糸(作詞作曲、中島みゆき)MinamiKizuki(Singer-Songwriter)-HalfMoonSerenade城南海(きずきみなみ)-ハーフムーン・セレナーデ「ハーフムーン・セレナーデ」は、女性歌手である河合奈保子が歌と作曲を手掛け、吉元由美が作詞した日本のポピュラー音楽です。「セレナーデ(serenade)」は「夜に窓の外
MinamiKizuki(Singer-Songwriter)-Iwanttomeetyou城南海(きずきみなみ)-会いたい(ピアノ弾き語り)MinamiKizuki(Singer-Songwriter)-DannyBoy城南海(きずきみなみ)-紅(ダニーボーイ)城南海の楽曲「紅」の原曲は、アイルランド民謡の「ロンドンデリーの歌=ダニー・ボーイ」です。投稿者概要欄から紹介2024年7月20日放送。ティン・ホイッスルの音色が郷愁を誘います🥲19歳
城南海ちゃんにとって、初めてのチャレンジとなる、最新アルバム「爛漫」にアレンジャーとして参加された、きなみうみさんとの2人編成のデュオツアー、DUOTOUR2024~爛漫~に参加してきました。と言っても、このライブがあったのは、なんと2ヶ月以上前ですがこれまでは、ウタアシビというシリーズ化された、バンド体制でのステージを多く見て来ましたが、今回のデュオツアーという新鮮なライブはどんな景色を魅せてくれるのだろうと楽しみにしてやってきましたところで、きなみうみさんて、初めてお目にかかります
MinamiKizuki(Singer-Songwriter)-You(AkikoKosaka)城南海(きずきみなみ)-あなた(小坂明子)MinamiKizuki(Singer-Songwriter)-Love(ChiharuMatsuyama)城南海(きずきみなみ)-恋(松山千春)城南海(きずきみなみ、1989年12月26日-)さんは、日本のシンガーソングライター。鹿児島県名瀬市(現在の奄美市)出身。本名同じ。2009年1月7日に「アイ
MinamiKizuki(Singer-Songwriter)-PremonitionofSeparation城南海(きずきみなみ)-別れの予感MinamiKizuki(Singer-Songwriter)-Mistress城南海(きずきみなみ)-愛人城南海(きずきみなみ、1989年12月26日-)さんは、日本のシンガーソングライター。鹿児島県名瀬市(現在の奄美市)出身。本名同じ。2009年1月7日に「アイツムギ」でデビューした、歌唱力に定評の