ブログ記事32件
「冷たい言葉もあり、怖い…」それでも、“指導死”で亡くなった生徒の姉(29)が顔出しで被害を訴える理由とは|文春オンライン「悠太のような、教員が不適切な指導をしたことによる自殺の場合、想定される仕組みでは救えません。不適切な指導をなくすしかないと思うのです」(はるかさん)不適切な指導をきっかけに自殺した生徒の遺族らでつ…bunshun.jp都内板橋区私立中、いじめ事案である一方、加藤さんは、通っていた学校名も「城北中」(板橋区)と報道された。そのため、碧さんの名誉回復につながっ
夏休みに、高校生の英検2次対策をしました。明るく、はきはきと、クリアーに話すことが大事です。相手に届く声量で話す練習のため、廊下で距離を取って練習しました。練習の成果が出て、随分しっかりと話すことができるようになりました。本番も、練習通りにできるといいですね。
6月初旬ごろもう日差しも強くて、日傘を忘れて大後悔上板橋駅から商店街を抜けて、大きな道路へこの看板に助けられ、なんとか辿り着きましたわたしは、地図も読めず、方向音痴なのでスマホでナビしながらでも🧭余裕で迷子になります説明会の行われた講堂、上履きを忘れて靴カバーをお借りして入場トイレは2階へ案内されてノスタルジー人工芝のグラウンド広くてきれい広いからか、人に会いません帰りは、小竹向原駅から帰ってみよう。方向音痴母はチャレンジャーでもありますすごーく、素敵な芝生広場
夏休み勉強マラソン、途中経過の報告です。8月10日までに、宿題として解いたプリントとテキストのページ数です。たくさん解いていますね。一番ページ数が少ないのは、先日M塾から転塾してきた生徒です。まだ入塾したばかりなのに、頑張って解いています。この調子だと、100ページ超えるかもしれませんね。がんばれ!お盆の休みが明けると、中学内部生の特別夏期講習は残り三分の一となります。9月のテストに向けての勉強にシフトしていきます。学校の宿題は、塾が休みの間に終わらせましょう。8月1
6年生の男子が一人、夏期講習の個別で数学を始めました。先取り学習です。小学校の算数は、大体終わり、間違いも少ないです。テキトーに解くのではなく、しっかり考えて解くことができます。そのため、数学もあまり間違えずに、自分の力で解いています。自学力がついてきましたね。小学1年生や2年生の頃は、何でも「わからん。おしえて!」と言っていたのがウソのようです。本当に子どもって、成長します。立派な中学生になれますよ。7/29に塾で勉強した生徒たち広大附属小学校、戸坂小学校、
7/24の夏休み勉強マラソン。夏休みが始まったばかりですが、もう100ページ以上解いている生徒が7人もいます。暑い中、部活もしながら頑張っていますね。戸坂中学校は、期末試験の範囲が発表されました。他の中学校の生徒も、それを目安にして勉強を進めましょう。一人ではやる気がしない勉強も、みんなと一緒なら頑張れます。勉強は団体戦で戦いましょう。【今日、塾で勉強した生徒たち】広大附属小学校、戸坂小学校、東浄小学校、東野小学校、緑井小学校、ノートルダム清心中学校、広島女学院中学校、城北中
「目指す中学と、目指す理由の振り返り(前編)」からの続きです。⇒当初はご近所の巣鴨中学校以外は、お恥ずかしながらどんな私立中があるのか存在すら知りませんでした。そんな訳でマスター先生から頂戴したアドバイスに基づき、巣鴨中以外の候補校にも、視野を拡げていきたいと思います。『男子校【横から突き出す学校研究】目次』【概略】「横から突き出す学校研究」シリーズは、塾の「〇〇人うかりました!」とか「〇〇すれば受かります!」ではなく、学校に興味を持って調べて欲しい。という思いか…ameblo.jp校
こんにちは最近、多くの方が見に来てくださるので、少しカテゴリーを分けてみました。こんな感じですね↓大したことは全然書いてないのですが、引き続きよろしくお願いします(おまけ)昨日はテレワークでした。お昼は大好きなラーメンにしましたぜ中本ですなんかオイル乗ってるんやけどまぜまぜ…からうまっ❗️そう言えば、中本といえば→上板橋上板橋といえば→名門・城北中学って、連想ゲームのように思い出しました(ここで少し書いてます。)↓『学校めぐり②(城北・つづき)板橋区随一の進
冬休み勉強マラソン、今年最後のページ数発表です。中3は400ページを超えてきましたね。さすがです。12月30日の塾の様子です。小学生と中学生が、英語の文法を勉強しています。12月30日が年内最後の学習日。たくさん勉強して下さいね。5年生は、中学受験の過去問を解きました。みんな、今年1年よく頑張りました。12月31日から1月3日まで、塾は休みです。塾がお正月休みの間に、学校の宿題を終わらせましょうね。
GIFはワゴン車のボンネットに乗った人が通り過ぎる瞬間/youtubeより事故現場のストリートビューB/広島県福山市木之庄町4丁目https://goo.gl/maps/EhGZb7Q3fUxT9RG67奥は城北中学校、山陽本線福山駅北口から北西825m映像:FNN7/21:車の“ボンネット”にしがみつく男性“殺意”もって乗せたまま走行66歳男を逮捕(7/21)https://youtu.be/OqhkXDYCIbEボンネットに男性を乗せたまま、車を走らせるな
次男は小4の9月に城北中の説明会と、次の週に部活(サッカー部)体験に参加して城北中(正確には城北中の校庭とサッカー部)に惚れ込んだ。とにかく城北中という学校は校庭、サッカーグラウンドが素晴らしい。そのころは土グラウンド(現在では全面人工芝)だったが、それでもその広さ、観客用の階段の広さ、強いサッカー部に一発で惚れ込んでしまったのである。城北中というのは、いわゆるすべり止めとして活躍する学校で、長男のように御三家や早慶を受ける人が2日や4日に受けることが多かった。とかくサッカー好きの子
おはようございます。土曜日は城北中学校へ行ってきました初めて行かせていただきましたがとても施設がキレイで掃除がいきとどいているとても空気のキレイな場所でした説明会の後は施設を丁寧に案内していただきえ?こんなところまで見させてもらえるのー?とワクワク感が半端ない時間を過ごさせていただきました城北生の先輩方が一生懸命学ばれている姿も拝見することができ息子のやる気スイッチが上がったような気がします。学食で食べてみてくださいと言われ息子とパパ👨ちんと学食ランチ
現在、思いつくままに、さまざまな工夫を試しながら、ブログを書いています。いずれ、書いたものの順番を整理したり、内容を修正したりします。場合によっては、削除します。今回は「はい、女子の悩みです。2020年城北中(第2回)大問一問10」です。短いブログです。②後ろから二つ目の設問です。物語文の読解問題、後半の設問で良く問われることは何でした?そんなことを意識しても、解きやすくなるでしょう。③傍線部の表現にも着目すること!「まるで雨に洗われたよう
新宿の早稲田中学校にも行ってきました。と言っても(以前書いた)城北中学校に(暑いなか、上板橋からよく歩きました。校舎一周もしてフラフラの状態で)行った帰りに、寄って校舎だけ見ただけです。(正門かな。伝統を感じさせるような雰囲気です。)地下鉄早稲田駅の真上にあるんです。あまりの立地の良さに改めて驚きました。大学よりよっぽど便利やんけ❗️私自身、近隣の大学を受験した際、大学に行くまでの間にレトロな附属校が2つあって、「なんか頭良さそう」と思ったのを覚えています。何回か通るうちに、その1
(栄東の次は…)『文化祭めぐり⑦埼玉の星・栄東中学校』本郷の次は…『文化祭めぐり⑥謙虚な名門・本郷中学校』シュールなやり取りのあった渋渋の次は『文化祭めぐり⑤(渋渋・つづき)男子確保が悩みのタネか・渋谷教育学…ameblo.jp板橋が誇る超名門・城北中学校です。諸般の事情により、リアルな文化祭に行けなかった学校で「それでも見に行きたい!」と思って、勝手に見に行かせて頂きました。ま、外から見ただけですが。さて、今回の城北中学校ですが、昔からの名門として知られています。私が学生の頃
GIFは福山市の民家に激突する瞬間/youtubeより事故現場のストリートビューB/広島県福山市木之庄町4丁目https://goo.gl/maps/Rm4c7t37ivd49w278正面は城北中学校写真は軽自動車の激突した民家の壁/youtubeより、壁が強いのか?軽自動車が弱いのか???事故現場のストリートビューB/広島県福山市木之庄町4丁目https://goo.gl/maps/ite4X36ZZajRvLri8山陽新幹線福山駅まで南南東820m映像:F
沖縄県那覇市城北中学校で開催してる「城北クラブ」さんをご紹介あバドミントン🏸の話ねww毎週金曜日、19:30~21:30までやってて初中級レベルの方々が参加してます中にはめっちゃ上手い人もでも雰囲気はアットホームで参加しやすいと思いますこのサークルとは大会でよく対戦してほーにーさんの「ルーキーズ」はよくカモられてましたww大会で勝った記憶ないねんな~体育館は新しくて綺麗です中学校では珍しく4面張ってます一番奥のコートでは初心者さんがやってるから腕に自信の
美しい途中式ですね!これは、広島の城北中学校(男子校)の生徒の学校課題です。土曜日に自分で解いています。字もきれいで、途中式もきれいに書いています。学校の先生からも、褒められるそうです。あまりにきれいなので、「女の子が書いたのかと思った!」と、言われます。これだけきれいな途中式が書けるので、もちろん数学の成績も上位です。
高陽高校の1年生が、制服で来てくれました。良く似合っています。今日は、京大生の指導を受ける日です。しっかり勉強して、授業に臨みました。先生はホワイトボードを使って教えてくれます。画面には、先生の顔と自分の顔も見えています。ヘッドセットで会話もしながら、画面で式を見ながら教えてもらえます。分かりやすくて、いいですね!
MIRAIACADEMYでは、一人ひとり京大生の先生の個別指導を受けます。授業後に、先生から生徒にFAXが送られてきます。これは、城北高校の生徒の授業報告。こちらは、広島学院の生徒の授業報告。こちらは、国泰寺高校の生徒の授業報告。生徒たちは、授業やテストでわからない所や、苦手な所、予習など、自分が必要なことを先生に質問して教えてもらっています。自分で具体的な質問ができるというのは、勉強して質問を準備しているということ。勉強した上での質問か、なにも勉強しないでの質問かでは、
今日は、土曜日の個別指導がありました。城北中学校の1年生が、初めて制服で来てくれました。今日は時間がなかったから、着替えずにそのまま塾に来たそうです。初めて見る制服姿です。良く似合っていましたよ。つい1か月前までは小学生だったのに、制服を着ると急に中学生に見えるから不思議です。今は、学校の勉強がよく分かるそうです。よかったですね。中学受験が終わってから、すぐ中学校の予習をした成果です。これから中学校の本格的な勉強に入っていきます。頑張ってくださいね。
中学生は学校の教科書を、塾でも使って勉強します。これは広島市内の公立中学校が使っている英語の教科書です。『ONEWORLD』定期テスト対策で、塾で教科書準拠のテキストも解きます。そのため、教科書は必需品です。塾の本棚には、生徒一人ひとりの教科書が並んでいます。私立の生徒の教科書も注文しているので、もうすぐ全員の教科書がそろいます。塾に教科書があると、。勉強しやすいですね。
2022年の広島県公立高校入試選抜2の結果です。今年も昨年に続き、受験生全員合格しました。おめでとう!国泰寺高校祇園北高校祇園北高校高陽高校冬からは、試験で点を取るための練習を繰り返しましたね。みんなよく頑張りました。今回身につけたことは、高校でも役立ちますし、大学入試でも役立ちます。忘れないようにしましょう。中1,中2のみなさんも、先輩たちが受験に向かって勉強する様子をしっかり見せてもらいましたね。次は、君たちの番です。さあ、目標に向かって進んでいきましょう。
清瀬校の山﨑です。今回は、「城北中学校・高等学校」の塾対象学校説明会についてご報告させていただきます。緊急事態宣言の影響で、オンラインでの説明会となりました。城北は、男子の進学校で、難関国立10大学(旧7帝大の北大・東北大・東大・名大・京大・阪大・九大に、東工大・一橋大・神戸大を加えた10大学の総称)に、毎年50名前後の合格者を出しています。私大のトップ校、早慶にも200名以上の合格者を出しています。1、場所東武東上線「上板橋」から徒歩10分。東京メトロ有楽町線・副都心線「小
https://rongkk.com/nanikore-2021-2-21-2/【ナニコレ珍百景】に【場所は愛媛県宇和島市。入るとたたりが!?先生も生徒も近づかない!校庭に70年以上前からずっと立入禁止になっている森がある「宇和島市立城北中学校」の調査】が登場紹介!|横尾さん!僕、泳いでますか?|兵庫県加古川市の地域情報サイト2021年2月21日(日)18時30分~19時58分放送のテレビ朝日「ナニコレ珍百景」に、、愛媛県宇和島市「入るとたたりが!?先生も生徒も近づかない!校庭に70
みなさん、こんにちは!!個別教育EGGS首里スクールの宮城ですッ!!!前回もお知らせした通り、10月28日(水)~30日(金)までは、首里スクールのハロウィンウィークです!!今回は、もらえるお菓子がくじ引きで決まります!!様々なお菓子や景品を準備していますので、ぜひ、お友達を誘って、塾に来てみてください!!勉強や進路の相談もどしどし、待っています!!では、また後日ノシ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆GotoStu
★2020年合格速報!こんにちは、みらいです。2020年の合格速報です。(1月23日現在)広島学院中学校修道中学校AICJ中学校東医H・早慶国立大コース城北中学校(特待生)安田女子中学校特進(第一希望)山陽女学園中学校(特待生)おめでとうございます。よく頑張りましたね!特に算数の力は、自信を持ってください。合格が決まった日から、中学校の勉強を始めました。スタートダッシュが大切ですね。
昨日、舞鶴市内の中高生を対象とした基本奏法講習会に講師として参加して来ました。午前中が中学生、午後が高校生、高専生で、初心者と経験者のクラス分けがされており、私は中学生の経験者と、高専生の経験者を見ました。この頃は、少子化で子供の人数が減っているにも関わらず、吹奏楽部に入る子供の人数が増えているようで、思ったよりも沢山の生徒が参加しており、驚きました。この仕事はかなり昔から行っていますが、昔は楽器のレッスンの前に人として教えなければいけない子供がたくさん居たのですが、最近は皆行儀が良く、み