ブログ記事125件
GoldenWeekFishingAdventureinTarumi🎣🚗DuringGoldenWeek,wewentfishinginTarumi,Kobe.Wewantedtoenjoytheseaandtorelaxasafamily.🌊☀️Theweatherwasperfect—sunnywithnowind!WealsoplannedtoeatlunchatthefamousTarumiFis
思いのほか引越作業が長引いて、まさかのお泊まり〜からの、あくる朝・・・朝昼兼用で、ご飯を食べに須磨のお隣・・・垂水へ( ̄▽ ̄)明石大橋が目の前の垂水漁港・・・(雨モヤで真っ白だけど(;^_^A)その港湾ビル「水産会館」の2階にあるコチラで朝昼兼用ランチです🎵「垂水漁港食堂」さん。店内からは淡路島、明石海峡が・・・今日は真っ白で見えんけど(笑)とにかく、海が港が目の前の絶好のロケーションに建つ海鮮食堂👍メニュー👀人気の豪華定食も魅力的だが、限定〜と言うワードにめっぽう弱いのよね(^
朝4時すぎに徒歩で家を出て、4時半前に垂水漁港に到着。日の出を眺めて7時までの短時間勝負の予定。2.1mのヘチ竿に道糸2号を巻いたヘチリールのタックルで、1号の中通し錘、ハリス1.2号、チヌ鈎2号の仕掛けに冷凍庫に眠っていたオキアミをつけてヘチ際にゆっくり落とし込む。着底して少し巻き上げまたゆっくり落とし込むのを何回か繰り返すとアタリ。15cm程度のガシラ。20cmまではリリース。少し移動して再びアタリ。これも15cm程度でリリース。さらに移動してアタリ。これもリリース。先端付
喪中ということもあり、昨日の元旦は家で静かに過ごしたが、今日は散歩がてら出かけた。電車で須磨海岸へ。釣り人はおろか、人手も少ない静かな海岸だった。垂水に戻り、海神社へ。以前は境内の外まで行列ができていたが、今日は行列も境内内ですんなりお参りできた。還暦の厄年も過ぎたが、昨年のお礼と今年の家族健康、仕事順調、釣果豊漁を祈願。釣守のステッカーを買って、クーラーに貼った。お参り後、垂水漁港へ。こちらはチヌ狙いとサビキ釣りの釣り人がいた。漁船には縁起のいい大漁旗。その後、三井アウトレ
どうもギラーです。今回は大阪湾奥を離れ垂水漁港へ。もうちょっと大きな群れのアジを求め垂水漁港へ。まぁ結論から言うとこの日アジ、ほとんど釣れませんでした(笑)。代わりにチビメバルとチビガシラがお出迎えそんな中待望のアジのアタリが!結局釣れたアジはこの一匹、もう一匹掛けたのですがバラし。だんだんと潮の動きも悪くなり魚からの反応も悪くなり…数匹のチビメバルとチビガシラを何とか釣り上げ納竿。なんともショッパイ結果となりました〜。行った日思いのほか潮がよく無か
今日は早めに仕事をあがれたので、昨日に続きオープンしたばかりのマリンピア神戸に寄り道。その前に隣の垂水漁港を覗いてみる。根元の船着場にアジ狙いのサビキ師が一人。中間付近にチヌ狙いらしきウキ釣り師が一人。サビキ師はポツポツと小アジを釣っておられた。釣り師をチェックしたあとマリンピア神戸に。昨日に続いてICOCA通勤定期を施設内のIC端末機にかざして、電車・バス利用でもらえる1000円お買い物・お食事券をゲット。画像は昨日のもの今日は昨日よりも早く到着して時間もあるので館内を念入りに
11/3(日)中潮垂水漁港SACODOサンにてチャーター便❗久しぶり~のタイラバ~5月振り❔そんな久しぶり~の釣行で~お祝いの真鯛釣って帰ろうとしてます天気は良いが風強めー今回も初心者サン連れての釣行~いろいろレクチャーしたり、お節介焼いてました~が、あれ…今日渋いの…なにかしらアタリあってもいいのに...誰かが釣れれば連鎖あってもいいのに...初心者にも釣らせてあげたいが、ワシも釣りたい❗もうこれでもか❗ってくらいネクタイをとっかえひっかえ10時半くらいやっ
海面上約300mから見下ろす絶景はマジ感動モンです!平日に仕事をエスケープして行った甲斐がありましたね~!。。。。。。。。。。。。。毎朝のルーティーンの中、いつものテレビ番組コーナーで目にしたのが…『明石海峡大橋ブリッジワールド』が3年ぶりに再会!なにそんなオモロいもんがあったんかリー即Webで検索してみると、もう年内は空きが残り僅か。。。2名で取れたのが10
思いっきり前後するけど機種変更する日の朝軽めの朝ごはん〜いただいたお土産とか買ったお菓子とか左下のは会社の女の子からの新婚旅行(ハワイ)のお土産で代わりに仕事してたからそのクッキー外国のお土産って独特の味がするというか。テンションが上がりました感謝からの〜公園スタンプくじしてお昼ごはんは垂水漁港食堂さんへまじでお魚新鮮すぎるし美味しすぎる本日はこちらっ。決まって垂水漁港定食にするんやけどお刺身は日替わりでこぶだい、はまち、はもでした(日替わりのお刺身は
17日は神戸の垂水港でアナゴ狙い!自作の塩漬けキビナゴで一匹ゲッチュw。翌日、白焼きにして美味しいお酒のアテになりました!今回の釣り座はココ!夕焼けに映える明石海峡大橋が綺麗でしたw。七里御浜のぶっこみとは違い、短竿のライトタックルですんで何かと楽チン。すぐ近くのアジュール舞子は釣り人でごった返しているんでしょうが、垂水漁港は比較的のんびりと竿を出せるのが良いですね。当日は大潮という事もあって港内でもある程度潮が動いているよう。この暑さによる水温の上昇も緩和してくれている事でしょう。釣り
先日の土日は関西へブラアラキ遠征初日7月6日(土)新幹線を新大阪で下車し、いつもの距離坊主氏と合流JR東海道・山陽本線(神戸線)に乗り換え垂水駅で下車地名は兵庫県神戸市垂水区駅から7分程歩くと垂水漁港そこから見える明石大橋と淡路島!漁港の食堂で昼飯しらす丼はも焼きと何かの刺し身サーモンフライいずれもウマウマでした(ノ^^)ノ食後は・・・漁港食堂から駅方面の眺めビルの間に大きな朱塗りの鳥居が見えるわね
みなさん、ごきげんよう🌿※今回の投稿にもヘビさんが登場しますので、苦手な方はご注意ください😅梅雨に入ったものの、さすが水不足の国讃岐、今年は空梅雨かと思われるくらい晴天が続いていたある日、瀬戸内海の龍宮城、「槌ノ戸(つちのと)」の小槌神社の遙拝所へ行ってきました前回は冬で海が荒れていましたが、『龍神様の手荒い歓迎/瀬戸内龍宮伝説@小槌神社、暮当当願神社』みなさん、ごきげんよう😊先日、末っ子を連れて四国水族館に初めて行ってみましたが、インスタ映えを意識した女
忙しすぎて…釣行記録残す間もなく…もう一週間たってますけどーでは…今回も参戦❗垂水漁港に、大雄丸1号艇2号艇さこど虎ノ助の4船が集結❗昨年通り、ハヤブサフリースライド製品の縛り❗ただ前回はネクタイ・ワームの縛りだけだったが、今回は新製品のフリースライドTGヘッドプラスも加わった以前の製品になかった「HookSide」の表示があり、使いやすくなったねさて、受付の抽選で振り当てられた釣り座は、大雄丸1号艇左舷の胴ど真ん中まずはバルキーカーリーダブルでスター
こんにちは!京都でアクセサリー作家をしてますmayumiです製作していたアクセサリーが完成しました♪パールで春らしく華やかに入学式等のママスーツにも合うよう作りました3/10の下鴨神社手作り市で販売しますさて、少し前の記事「3連休中のIKEA神戸店は人が多すぎた!」の続きです♪この日はIKEAと垂水漁港にも行きましたお目当てはもちろん釣りと、、垂水漁港食堂です!垂水漁港食堂|買う・味わ
朝3時前に起きて、徒歩で家を出て、4時過ぎに垂水漁港西波止場に到着。釣り人はいない。ヘチタックルに1.5号の中通し錘、ハリス1.2号、チヌ鈎2号の仕掛けに、先週の残りの弱った青イソメを通し刺しにしてヘチ際を探る。1時間ほどあちこち探ったが、アタリがない。潮位が低いのでこのポイントはあまり期待できなさそうである。5時に温泉裏にポイント移動。しかしゲートはまだ閉まっているので、幸い誰もいないマリンピア側の先端に釣り座を確保。何度かヘチ際に落とし込んだところで、ようやく底でアタリがあり、17
昨日12月29日金曜日は今年の釣り納めで地元の垂水漁港マリンピア東側護岸に行って来ました。朝7時過ぎから日暮れ後の18時まで釣り釣果はメバル最大18cmまでを8匹ガシラ最大18cmまでを5匹ムラソイの小さいの1匹以上でした、思うサイズがなかなか釣れない厳しい結果となりました😭2023年の釣りは終わり次回2024年の初釣りは1月21日土曜に同じ場所で釣る予定です。
旦那さんのん私のんお昼ごはんにCoCo壱番屋お散歩おく須磨へ垂水漁港eatlocalkobe買ったものイカ天、玉葱天、紅しょうが天、チーズコーン天お疲れさんねんねやね
昨日11月4日土曜日は久々に垂水漁港でのメバル釣査に行って来ました。日和は良いけど潮があまり良くなく実釣14時過ぎ〜18時半まで釣り小さいメバル3匹、木っ葉グレ1匹、小さいガシラ6匹と貧釣果に終りました。
今日はカワハギ狙いなので、日の出前は釣れないと思い、いつもより朝のんびりして6時半過ぎに徒歩で家を出る。途中で青イソメ500円を買って垂水漁港大波止場へ。長らく使っていない安物のシーバスロッドとPE0.6号を巻いたダイワエクセラー2004Hに、投げても切れないよう5号の幹糸にした狐鈎1号の自作の胴付き仕掛けに10号の錘をつけて、と思ったら間違えて15号の錘を持ってきていた。ちょっと重すぎるが仕方ないので15号の錘をつけて7時過ぎに軽く沖合に投入。ゴツゴツしたアタリがあり、アワセると15c
昨日10月14日土曜日は夜明け前から地元の垂水漁港へ今季3回目のカワハギ釣査に行って来ました🎣今回の釣り場はいつもの垂水漁港西波止ではなくさらに西側のマリンピア東側護岸(東向き)で釣査しました。ここ最近連日のように良型のカワハギが釣れてる(20cm近い良型も?)情報を仕入れたので今回はこちらで竿出ししました。夜明け前朝5時半過ぎに釣り場に入り早速準備して夜明けを待ち早速釣りを始めるも潮の流れが激流で釣りになりません😭結局朝ご飯を食べたりほかに来てた知り合いの所へ行ったり来たりして時間つぶ
天気予報では朝のうちに雨は上がりそうなので、いつもより少しゆっくりめに6時過ぎに徒歩で家を出た。餌屋で青イソメ500円買って垂水漁港を目指す。7時に大波止場の先端付近に到着。自作の幹糸5号、ハリス1.5号、狐鈎1号の2本鈎の胴突仕掛けに15号の六角錘をつけて沖に軽く投げる。すぐにアタリがあり、アワセると小ぶりのカワハギ。その後も投入のたびにアタリはあるが、なかなか乗らず、半分以上空振り。かかったと思ったら、キュウセンも多い。しかし、今日はカワハギ以外はリリース。9時ごろにいいヒキが
家族と夕食を食べた後、19時過ぎに家を出て、歩いて垂水漁港へ。漁港東側の大波止場はタチウオ狙いの人でいっぱいだったが、先端の立ち入り禁止フェンスの手前のテトラ帯で何とか一人入れるスペースを見つけて釣り座を構える。暗い中苦労して準備して20時に第一投。タックルは安物の3号遠投磯竿に、ナイロン4号を巻いたダイワリバティクラブ3500。3号の電気ウキに市販の段差2本鈎のタチウオ仕掛けに餌は冷凍キビナゴ。長潮でちょうど下げに変わるところで、投入したウキがゆっくり東に流れていく。アタリもないまま
垂水漁港で穴釣りするも、ボウズで諦め移動する事に。💦アジュール舞子へ移動、明石海峡大橋も見る事ができ、天気もよく景色がサイコー😆夕陽もとてもキレイ。アジ多めに、サバや、夜7時過ぎには、タコ🐙も!タコの逃げ出す力は、すごいと痛感晒してせられました。この日の🎣わまとめた動画です。ふぐはリリースしましたよ!楽しい釣り🎣日和でした。それでは皆さまご機嫌ようです!byなかやんnakayanbar928|Instagram,Facebook,TikTok|Linktree
3ヶ月ぶり~のタイラバは~仲間内でプチ大会商品は~海遊のタックルボックス~って、仲間内の前大会で、私がショーボい鯛で、これ貰っちゃったのよね~😅「めっちゃ高級やし~勿体なすぎて使えんわ~」って話てたら、「次の大会の賞品にしちゃう❔」という流れに~さて、今回は垂水漁港さこどサンをチャーターそして船長、まさかの寝坊ーゆる~いメンバーなので、ゆる~い感じで出船~早々に一匹目~どんなネクタイ~❔何色~❔と情報交換しながら~ツルちゃん差し入れのアイスをいただいたり
今年も行ってまいりました兵庫県釣連盟の垂水漁港清掃活動わたくし兵釣連に入ってからは毎年欠かさずに参加してる偽善者でございます偽善でもゴミが一つでも減るのなら良いと思っております今年の参加者は20名ほど我が明翔会姫路からは76AKIさんと拳王様ふぁいんの3名が馳せ参じました拳王様とペアで廻るのが恒例となっておりますゴミをした人を憎んでいるのか暑いからなのか怖い目で睨んでらっしゃるので目線を入れさせてもらいました今年からこの辺りも釣り禁止になってる
昨日、兵庫県釣連盟の年間行事で、ボランティアの清掃活動に行きました。●清掃活動明石海峡大橋のそば。神戸・垂水漁港の清掃です。参加された連盟の皆様、お疲れ様でした。
昨夜のうちにキス釣りの用意して、朝3時半に起きたのだけど、気が変わって釣行を取りやめ。昨日が渋かったし、この酷暑時期に2日続けて同じ釣り場に行っても、結果が好転するようには思えなくなった。二度寝する気にもなれず、垂水漁港まで散歩して日の出を愛でる。朝5時すぎ時点で釣り人は少なく、サビキ釣りのファミリーとシニアの二組。ポツポツと小アジが釣れていた。さらに足を伸ばしてマリンピア神戸へ。改築のアウトレットモールは完全に更地になっていた。そこから通称温泉裏へ。こちらも5時半の段階で釣り人は少
グリーンコープで購入。神戸垂水漁港の朝獲れ生しらす黄金炊き(約196kcal)「こがね炊き」と読むそうです。『化学調味料無添加』濃いしょうゆの香りに、山椒と生姜も感じられて食欲アップです(*^-^)子供舌だから山椒の実は避けさせてもらいました。木の芽和えや、粉末になっていたら大丈夫なんですが。。。申し訳ないm(__)mしっかり炊かれて水分が飛び、ぎゅっぎゅっとしっかりめの食感。最初は甘みが強い印象だけど、噛めば噛むほどしらすのうま味や山椒&生姜のさわやか
6月18日、たまにはファミリーフィッシングです😊垂水漁港に豆アジ釣りに行ってきました。子供も楽しみにしてくれて、早起き出来ました。6時すぎに垂水漁港に到着です。道具は釣具屋の安いセットです。最近はアミエビがレンガじゃなくて常温保存のチューブがあるんですねめっちゃ便利ですけど、レンガのほうが釣れそうでしたけど(笑)私は船釣り専門で子供時代以来で不安もいっぱいでしたけど、そこそこ釣れましたホントの豆アジ(笑)これは途中ですけど、30匹以上釣れて、子供も満足してれました一昨日の散々
参加してきましたで~縛りルールは、ネクタイ・ワームは、FREESLIDE商品のみ可❗その他は自由~太っ腹や~😆⤴️船は、大雄丸サン虎ノ助サンsacodoサンの4艇が垂水漁港に集結❗その中から、今日お世話になる船と釣座の抽選❗私の乗る船は…sacodoサン左舷のトモになりましたん~こんな釣座ならスピニング欲しかったな~😥さて、今日は大会❗よっしー船長のプランはどんな感じ❔ファーストポイントから浅場で大物狙い~そんな朝イチに、いきなり~ジィー♪私のドラグが鳴る