ブログ記事72件
コミュニケーション能力はヤバイですな。。。この講師は。学者基本書で頻出している問題をやたら時間をかけて時期も考えずに『ガチのふり』して形式だけの議論したり、ただ単にキーワード反応で⭕️❌で解けるつもりになって俺たちってすごい勉強してる?って勘違いして他の受験生に自慢して見せつける行為と、過去問で頻出している問題の根拠になっている条文と判例を、きちんと理解→集約→記憶できているかは、別問題ですよね。笑時間もコストもかかる学者基本書に大量の知識切売り講座。なんとなく甘いスイーツを食べてるモグモグ
以前の記事で「住民自治」が原則のはずの「地方自治体(法律上は「地方公共団体」)」の選挙から永住外国人を含む外国籍住民が排除されていることが、ナチスドイツ時代のユダヤ人と同じような扱いだということを書いたことがあります。国政選挙の場合は国籍の有無により外国人を排除することは正当化できないことはないとは思いますが、自治体選挙に住民の一部が参加できないというのは国民投票から国民であるユダヤ人を排除したナチスドイツと同じ排外主義になってしまいます。自治体の一部(
地方公共団体(後編)記述式9問平成20年代教材などで作成地方自治法は、それほど得意ではなかったうえ、改正や枝番号(「の2」など)が多く、イーガブでの確認作業が面倒なので、九つの型の完成後も、なんとなく敬遠していました。しかし、「今の各型なら9勝できるかも」と思い、挑戦してみたら、9×2=18勝できました。やはり強いですね(私ではなく各型が)。必ずしも9連勝ではありません。説明作成やキーワード組合せが、いったんは負けました。しかし、その2敗は、型の負けではなく、私のマッ
地方公共団体(前編)記述式9問主に平成20年代教材で作成『地方公共団体(後編)記述式9問平成20年代教材などで作成』地方公共団体(後編)記述式9問平成20年代教材などで作成『地方公共団体(前編)記述式9問主に平成20年代教材で作成』地方公共団体(前編)記述式…ameblo.jp地方自治法イーガブhttps://laws.e-gov.go.jp/law/322AC0000000067#MainProvision______________
おはようございます。中野です。行政書士試験まで残り10日と少し。この10日間に何をしますか?私であれば①民法の家族法と②地方自治法です。理由を簡潔に説明します。【家族法】昨年、民法は簡単でした。今年はその反動がくる可能性が高い。また、家族法は暗記的要素が強く、直前に頭に叩き込むのが効果あり!【地方自治法】こちらも暗記の要素が強い!暮らしている中で地方自治法は身近な法律なのに何故か苦手にしている人が多い。行政法は出し尽くしてしまい、出題されても過去問の焼き直しにな
議会vs長(不信任議決)記述式5問主に平成20~23教材で作成憲法イーガブhttps://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=321CONSTITUTION#Mp-Ch_5内閣法イーガブhttps://laws.e-gov.go.jp/law/322AC0000000005#MainProvision地方自治法イーガブhttps://laws.e-gov.go.jp/law/322AC0000000067#TOC______________
今日も少しだけ頑張れました行政書士試験ベンキョ今日もまずはユーキャンのテキストの読み倒しです今日は国家補償として国家賠償と損失補償の読み倒しですあとは、studyingのセレクト過去問集とみんなが欲しかった行政書士の問題集でチェックです!みんなが欲しかったの方は国家賠償の他に地方自治法にもtryしたよまずは、セレクト過去問集の方は前回に引き続き満点取れました♪(´▽`)12問中12問の正解です!あとは、みんなが欲しかったの方も国家
今日は、川越まで馳せ参じてまいりました故に試験ベンキョ、ほとんどできていません帰ってきたら頭の中で幻聴さんがお祭り騒ぎ開いてベンキョどころではなくって今日も、少しだけベンキョしました今日は、みんなが欲しかった行政書士の問題集で国家賠償・損失補償と地方自治法あと、行政法総合問題にあたって砕け散りましたもう何度もtryしてる問題集だしよーやく全問正解できましたけど、解説の読み倒し今日は、できませんでした今日はこんだけふーみん
昨日は、袴田事件再審無罪判決の報道が大きかったが…斎藤元彦兵庫県知事失職・出直し選再出馬の報道も要チェックなのだ!!地方自治法等の勉強になるのだ!!▽Togetterにまとめたのだ!!『【R6.09.26】兵庫知事失職・出直し選へ「まだまだ仕事続けたい」【地自法等の勉強になるのだ!!】』しっかり身体治して、社会復帰を目指す無職・生活保護の中年独身男の日々のニュースチェックまとめを開始したのだ!!(10年計画で司法試験合格も目指しているため法律に関する勉強も兼ねているのだ!!)能登..t
応援よろしくお願いいたします。お問い合わせ(平日08:00~17:00)大起証券㈱Tel:06-6300-5757(代表)谷本憲彦商品アナリスト・東京商品取引所認定(貴金属、石油、ゴム、農産物、オプション)、証券一種外務員私が小、中、高時代を過ごした兵庫県が、残念ながら話題となっています。斎藤知事の不信任案を可決兵庫県議会、出席の86人全員が賛成兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑などが文書で告発された問題で、県議会(定数86)は19日、自民や維新など県議会全会派が共同で提
今日も、ココロの状態が不安定なわたくしけど、今日も少しだけでも頑張りました行政書士試験ベンキョ今日は、みんなが欲しかった行政書士の問題集で行政不服審査法、行政事件訴訟法国家賠償法・損失補償そして、地方自治法と行政法総合問題にtryしました結果はね地方自治法の問題問218で1問間違えましたあと、studyingで1つだけ地方自治法の⑵の直接請求、住民監査の講義だけ視聴しましたスマート問題集での出来も8問中8問の正解といい感じにできました
こんばんは中野です。NHKの「虎に翼」見ていますか?最終回に向けて行政書士の判例でも取り上げられる「尊属殺人」がテーマになりました。尊属殺人の違憲判決です。当時は直系尊属を殺害したときに、通常の殺人罪や傷害致死罪よりも重い刑が科せられていました。尊属殺の刑罰では「無期懲役または死刑」が定められていて、通常の殺人罪「死刑または無期懲役または3年以上の懲役」よりも重すぎるということで違憲になりました。これまで違憲とされたのは以下の通りです。行政書士試験で出題されやすいのできちんと復習
19日、兵庫県知事の不信任決議が、全会一致で可決されました。私はインターネット中継で観ていたのですが思わず「マジか!!」とつぶやいてしまいました。議会事務に携わった者としてこの決議採択の状況がいかに異例・異常であったか少し解説したいと思います。今回の不信任決議とは知事に辞職を迫るという特別な議案で議員全員の2/3以上が出席し、その3/4以上が賛成しないと成立しませんさて、19日の本会議では提出された不信任決議に対し、各会派の代表者(6人)からそれぞ
19日(木)に兵庫県議会令和6年9月第368回定例会の本会議が午前11時から開かれ、夕方に齋藤元彦兵庫県知事(1977年(S52年)11月15日生、兵庫県神戸市出身)に対する地方自治法に基づく不信任決議が可決されました。放映された兵庫県議会の様子では、戸井田祐輔兵庫県議会議員(1982年(S57年)9月13日生、兵庫県姫路市生、自由民主党)の発議に拠り、齋藤元彦兵庫県知事(1977年(S52年)11月15日生、兵庫県神戸市出身)に対する地方自治法に基づく不信任決議案の公開投票が行われ、賛成(白
今日もココロの病院へいきーのしたりもしましたが自分なりに頑張りました行政書士試験ベンキョ今日は、昨日の続きで千問ノックの行政事件訴訟法の仮の救済、教示とあたりました教示と仮の救済は全問正解できたんだ問題は、取消訴訟だねあとは、国家賠償法・損失補償の問題にあたりましたお陰様でよーやく全問正解できるようになってきましたあとは奇跡か?地方自治法の問題が全問正解できてました(´∀`)いつもなら地方公共団体の機関とか住民の権利あたり
昇任試験対策にも!地方自治法23久しぶりになりました💦どのくらい久しぶりなのか、、、え!2か月ぶりでした。もう少し更新できるように先生に頑張ってもらいます。下記からご覧ください。チャンネル登録もぜひよろしくお願いします。公務員研修ちゃんねる【公務員研修】喜治塾(きじじゅく)は自治体研修を行っております。塾長の喜治賢次(きじけんじ)は元公務員でもあり、実務にも通じているので、様々な身近な事例や判例を多く用いながら研修を進めていきます。丁寧でわかりやすい
不信任決議とは?*首長には、様々な意味があるが、今回は、首長=都道府県知事という解釈で進める。住民に直接選ばれた首長と議会が相互に協力、監視、牽制する形の「二元代表制」を採る日本の地方自治で、首長の失職につながる「不信任決議」は議会側の最終手段となる。それだけに、可決へのハードルは高く、都道府県知事に対する「不信任案」が可決された例は、現在のところ、4件しかない。ところで、その不信任決議は、どこに規定されているの
今日も頑張りました行政書士試験ベンキョ今日もまずは、studyingの講義視聴今日はね、地方自治法の続きです⑷の条例・規則、⑸の議会の設置・権限、運営⑹の執行機関、⑺の長と議会の関係まで再視聴しましたスマート問題集の出来は、まずまずではないかと⑸の議会の設置・権限、運営で1問だけ落としましたあとは、今日はね千問ノックとみんなが欲しかった行政書士の問題集の地方自治法、通しでtryしました結果は千問ノックは、地方公共団体の機関で2問地方公共団
おはようございます。中野です。兵庫県知事辞職するかと思っていましたが頑張るようですね。知事の不信任決議について地方自治法で勉強している方は実例になるので参考になるんじゃないでしょうか?私が受験生時代に利用させてもらった行書塾で図解したものがありましたので紹介します。行書塾はスマホで勉強でき、隙間時間の有効活用ができます。4か月で行政書士に合格できる行政書士通信講座JustanotherWordPresssitegyosyo.info
【橿原市百条委員会】地方自治法第100条第7項虚偽の陳述をした場合3ヶ月以上5年以下の禁錮に処するとあります第45回令和4年5月24日通常総会議案の内容と証言が食い違いますが誰の証言が正しいのでしょうね傍聴席ですと、協議時や内緒の話が聞けるので傍聴参加をおすすめします!百条委員会の様子は以下のYouTube動画で御覧頂けますhttps://youtu.be/BZz0NltINxM?si=S6SF7hzC5padd_4h-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画
今日も自分なりに頑張りました行政書士試験ベンキョ1日のキャパ超えると頭に入ってこないことが最近実感しているふーみんさん今日はねstudyingの講義再視聴とみんなが欲しかった行政書士の問題集にtryしましたまずは、studying今日は、地方自治法の最後の3コマ⑻の財務、監査制度⑼の財産、公の施設、地縁団体に⑽の国、都道府県の関与の講義を視聴しましたスマート問題集、いいのか悪いのか?国、都道府県の関与で1問だけ落としましたあとは、行政法理
今日は、天気も少し悪いからかココロの状態が不安定です頭の中で幻聴さんなんか作ってるわたくしですでもね、今日も自分なりに頑張りました行政書士試験ベンキョ今日は、studyingの講義の視聴で終わりです今日はね、地方自治法の続きだす⑷の条例、規則、⑸の議会の設置、権限、運営⑹の執行機関、⑺の長と議会の関係まで視聴しましたスマート問題集にもtryしましたよ結果は、全問正解でしたけど、ホントに理解してるのかな?自分的に疑問ですあとは、国家賠償⑴、
下村新市長、産廃関連裁判の訴訟費用請求を取り下げる2024年8月23日、御前崎市は産廃誘致に関連する裁判、「令和6年(行ク)第4号訴訟費用確定処分申し立て事件」における訴訟費用の請求を取り下げました。産廃関連裁判の経緯産廃関連裁判は2017年、御前崎市の池新田財産区所有地に大型産廃焼却施設を誘致する際に、手続きの不備等があったとして市民が公益を守るために起こした一連の訴訟です。しかし、上記の住民訴訟では、訴訟の提起が遅れたこと、市長の裁量権の範囲内であったこと等の判断
今日も自分なりに頑張りました行政書士試験ベンキョ今日もまずは、studyingの講義視聴行政事件訴訟法の続きです今日はね、⑻無効等確認訴訟・不作為違法確認訴訟⑼の義務付け・差し止めの訴えラストの⑽の当事者訴訟の講義ですスマート問題集の出来は良かったです♪(´▽`)3コマとも全問正解できました🤣あとはね、条文読み!行政事件訴訟法の条文読み倒ししましたそしてstudyingに戻り今日から再び地方自治法の復習です_φ( ̄ー ̄)今日はね、⑴の目
国家賠償法はとても少ないので覚えてしまいましょう。ここは判例からの出題になります。地方自治法はボリュームがあるので、私は基本テキストのみしか触りませんでした。ただ、兵庫県知事が百条委員会の審問を受けることが話題になっているので、チェックするといいでしょう。
兵庫県政は斎藤知事のパワハラ等問題で揺れています。ここにきて、兵庫県内の有名人が県議会で県知事不信任案提出の動きアリとのツィートをしていたので、情報収集しました。県議会で連携している議員に聞いたところ、まずは県知事辞職勧告決議案だろうとのこと。県知事の不信任案の可決には、単純過半数(1/2以上)ではなく3/4以上の賛成が必要です(地方自治法178条)。兵庫県議会の議員86名のうち、議長は採決に加わりませんので85名ですが、3/4以上の賛成というと64名の賛成ということになります(欠席がない
今日も体調イマイチでおまけにココロの状態もイマイチプラス眠気との闘いでしたけどね、今日も自分なりに頑張りました今日もstudying三昧の1日でした今日も民法と行政法の復習です民法は、債権の講義今日はね、債権⑷の詐害行為取消権⑸の連帯債務、⑹保証債務まで視聴しました今日はね、奇跡が起こりました詐害行為取消権、まだ頭に入ってくれないはずなのにスマート問題集、全問正解できました!!!連帯債務、言っても多数当事者の債権債務の分野が範囲なのですが
このところ体調崩す日が多くて今日もあまりできませんでした今ね、またまた柳家小さんさんのお噺聞きながら書いてるよ棒だら言うお話です結構、わたくし的には笑えるよで、今日の行政書士試験ベンキョはstudyingの講義視聴してました今日も行政法と民法の復習です行政法は、地方自治法の講義です今日は、⑸の議会の設置・権限・運営⑹の執行機関、⑺の長と議会の関係ですスマート問題集の出来は、⑺の長と議会の関係で1問落としましたあとは民法の復習です今日から
今日も自分なりに頑張りました行政書士試験ベンキョ今日はね、まずはLECの直前予想模試問題集の第二回、初めてtryして見ました結果はこんな感じ基礎法学0/2憲法5/5行政法15/19民法5/9商法会社法4/5多肢選択6/12基礎知識8/1440字記述問題は、行政法からの問題は、不可変更力について書けばいいことはわかったけどなんか、うまく言葉でてくれなくて💦得点は、160点合格点には、あと20点足りませんけど、今日の収穫は
今日は、少しかな?ココロの状態が不安定で行政書士試験ベンキョ少ししかできませんでした今日はねもかな?studying三昧の1日でしたまずは、いまだに苦手意識ある個人情報保護法の講義から視聴し直しました1と2の講義視聴したわけですがスマート問題集の出来はいいんですよ⑴が満点で、2が1問だけ落としましたあとは、情報公開法、審査会、公文書管理法、番号法の講義を視聴しましたセレクト過去問集にもtryしたわけですが個人情報保護の分野ですがちょいでき