ブログ記事846件
今日は、ミニーが地域の活動にボランティアとして参加しました。回覧板で、地域の子育てサロンの中高生ボランティアを募集していて、赤ちゃん好き将来、保育・教育方面もアリかなと考えているらしいそんなミニーにいいんじゃない?と勧めたら、行ってみたいと。申し込んだ後に、夏休みの宿題で“地域の活動に参加してレポート”があることが分かったので、ちょうど良かったです。最近、人見知りを発揮しているミニー、1人で行くのは嫌だということで、私も付き添って行きました。1年半前の子育て支援センターの仕事に、月
こんばんは本日は雨天で過ごしやすかったですこんなに恵みの雨と思ったのは久々ですそれほど最近は暑かったです帰宅後に駐車場の植物に水をあげなくてもよくなりました先週、私が所属している『赤シャツ(青少年指導員)』の関係する校区会議が2件有りましたその会議では、校区内の小学校と2つの中学校の校長先生と派出所の警察官さんからの近況報告が有りました少子化で廃校かなと思われていた我が母校(小学校)が、数年後には教室が足らなくなるような状況との事でした大きな開発地
今日は晴れ散歩をしていると風も涼しくてついつい、違うコースへ・・・時間を気にせずゆったりと散歩を楽しみました。“もか”は、数カ月ぶりのコースにクン活が止まりませんでしたポケットパークを見つけました俳都松山らしく歩道には地元の小中学生や大人の俳句が見ながら歩くのも楽しいです明日は民生委員として地域の活動に参加します。ボランティアとして司会を担当します。仕事じゃないのでお金も発生しないし気楽にで
カフェ巡りだそうですby長女長女は今日お休みでカフェランチしてきたみたい。一緒に行きたかったわ〜ん私はボランティアの会でホウ酸団子作りだったのです参加費300円で800gいただいたので家に帰ってからダンゴにして天日干ししましたいい香りの庭庭のジャスミンが咲き始めましたジャスミンはツル植物なので、オリーブの木に絡ませています玄関から出るとジャスミンとバラのいい香り住友化学園芸ベニカXファインスプレー1L楽天市場${E
久々の地域の活動に参加公民館の掃除出てなかったわけじゃないけど久しぶり足の調子悪いのを強調しつつ掃除は頑張ってしてたその後、消防の訓練消火栓のホースの繋ぎ方とかを教えてもらった朝ごはん野菜サラダ、キウイ、コーヒー明太マヨパン、MBP公民館の近くまで車で行って窓拭き草取りはしゃがむからダメ………無理しない無理して何かあったら自分が困るだけ誰も助けてくれないし、助けられないし消防訓練終わって帰宅一息、休憩はブルーベリーのスムージー未来が母の日でパイナップルのアップサ
「話す」ことが楽しくなる。伝わる声をつくるコツ!司会者・話し方講師、こえだしや濱根順子(はまねじゅんこ)です。ゴールデンウィークが終わり…私は怒涛の忙しい時期に突入します。姪の家のワンコ。可愛さに癒やされました。今日は地域の会計監査!監査ってなんか緊張しますね。週末はこちらの式典の司会を務めます。鳳樹山興善寺重要文化財三仏像修理完了記念式典式典終了後、16時まで無料一般公開をされます。声や喉に関するお役立ち情報や司会者から見たイベントのお話などを発信します。
ご訪問ありがとうございます今日の仙台は曇天それでも毎年ご近所にある大きな花壇には色とりどりのチューリップがたくさん咲いてるいつもお手入れしてくれてるお婆ちゃん達のおかげです先日書いた菩薩のような優しい人記事の最後にご主人と偶然地区の役員で一緒になったと書いたのですけれど『「あの時ちゃんと伝えておけば良かったと後悔しない生き方を」細く長く私を支えてくれる人』ご訪問ありがとうございますいつも底抜けの明るさでパワーをくれる方と久しぶりに会え
この4月から、地域の団体に関わらせてもらうことになった私、今日は総会の資料作りに行って来ました!指サックをはめて、ページごとに一枚ずつ取って、ホッチキス係に渡してく✨「あー役所時代にめっちゃやったなぁ〜」なぁんて思いながら、作業。結構好きなんですよね、あの一体感とか終わった時の爽快感とか✨でも…この作業の名前が思い出せない🤣製本?いやちゃうな、なんやったやろ…💦何年振りかに、こう、初めての方と作業して、心中なかなかにドキドキしたけど。(気配をね、感じながら
迷惑メールはセキュリティ強化してもまだまだすり抜けて入って来ますよね楽天で不正な利用が確認されました金額は¥78000こちらから確認作業をしてくださいと、URLが添付この作業を行わない場合永久に利用出来ませんなかなかちゃんとした語句だと関心していたら最後に笑いました永久は無い、残念!4月に入り地域のお仕事も3年目になりましたやっと11月で任期終了です自治会長さんから次は自治会長をやってくれと言われてもう地域のお仕事はしばらくやりたくないと思いました何かしら役を
子ども会って??入る??入らない??どんな選択肢があるのかな??って聞かれることが多くなる🌷春🌷新入学とともに加入の是か非か子育ての悩みのタネ😮💨私の経験談で言えば…これは、町内・地域によって違いますね私の住んでる地域は、選択ができます。そして未加入でもあまり風当たりは強くないです。会長していた私がそう思うから……😂しかしお隣の町内は・・・1年生は絶対加入。よほどの理由がない限り全員加入2年目からはお断りが出来るっていうルールがあるみたいです。規約ではな
明日は地元地域の水路掃除毎年田植え前のこの時期に地域、地域で集まってやる。田んぼに川から水を引く水路が上から下へ走っているので水路の泥をすくったり草を刈ったりその草を集めたり出られない人は余程の高齢者とか病気になったり怪我したりでなければ欠夫料というのを払わなければならない。………が、結構高齢者ばかりで人も少なくて。欠夫料払ってもただ休ませてはくれなくて。金払ってでも人を確保しろ❗と、去年鹿と事故って怪我をして足腰がシャンとしなくて出られなかったとーさんがある老害からネチ
結婚して此処に住み出した38年前自治会は入って当たり前入ってない人は変わり者のような周りの反応38年経って自治会に入ってる家庭は半分切ってしまってる随分と家が増えて新しい住人はほぼ自治会には入ってない古くから暮らしてたとこも毎年、退会者が増えてる自治会員を増やすのが自治会の課題になってる義父の頃50年近く前に分譲で購入してから住んでた80代のご婦人近頃は旦那さんしか姿を見かけないと思ってたら久しぶり〜もぉ80歳何回か救急車で運ばれてるねん🚑脳梗塞をしたらしいけど、変
地域のお仕事の一つ広報誌発行今まさに追い込み真っ只中、パソコンに集中してて毎日目がしょぼしょぼします(花粉症ではないです)ここ数日は特に毎日のように原稿がLINEで送られて来ますもっと早い時期に送って欲しいと前の発行の時にみんなで話し合って決めたではないですかもう忘れられている・・何なら行事終わった時点で写真と原稿を都度送ってくれて全然いいのですがなぜか毎回発行前のギリギリしか来ないまったく言う事聞いてくれん!それにねホントご本人には言えませんが会長さんの原稿を除いて皆
本日2記事目です1つ目のブログ✎𓂃𓈒𓏸『朝の手帳時間☆』こんばんはあっという間に3月ですね2月は半分以上体調不良だったので(3分の1は病院にいた…)、今月は無理せず元気に過ごしたいなと思いますと言いつつ、今月は予定…ameblo.jpこの土日は、ほとんど休みなく動き回っていました土曜日は、朝起きてからホットケーキを作りながら洗濯物を干して、朝食を食べて自分の身支度をしたら出勤約6時間程働いてきました帰宅したら、すぐ夕食作り!!18時には食べ始めたかったので、かなり急いで作りました
こんにちは。志賀よりこです♪ご訪問ありがとうございます!当ブログでは『心と身体を目覚めさせる』をモットーに、毎日の気付きや好きな事を好きなように書いています。今年は、身体を痛めていると言うのもあるし、地区の組長なので、副業に向けていたエネルギーをそちらに向けて、副業はゆるゆるで行こうと思っているのですが😄組長と言うのは初めてさせて頂くのですが、また始まったばかりなのに色んな事があります。まず、集金袋を渡すと言う、この小さな仕事でさえ。
英語教室のキャンプで、長野県へ出発!雪合戦できるかな~ママの『ゴールデンタイム』の充実と、親子の『笑顔』を応援さいたま市最大級のママコミュニティ『スマイルママコム』小4女子のママ、サーシャですスマイルママコムについて/ママ応援サイトスマイルコミュニティ/会員登録/お問い合わせママコムブログ今週のお題は…2024年を振り返って今年は、地域の活動をがんばりました自治会の広報活動、子ども会の役員、小学校の図書ボランティア。人生の大先輩か
10月に受けた手話検定!!!学びのために受検。まだまだだけど〜〜〜〜〜😅なんとか合格しましたー!!!ほんまに当日はポカをしまくったのだけど自分が思うに面接が良かったんだと思う(笑)しかしながら、まだまだ続くわー!!!私のゆく道は険しい〜〜〜〜〜!!!ということで、まだまだ頑張れ、自分💕てなわけで、相変わらず自分で自分を祝う私でございます💕だけど、ふと・・・・・・なぜ・・・私は手話を求めるよーになったのか。。。。
信州安曇野暮らし5年目、元地域おこし協力隊杉本ともみです。先日、私の住む区(※1)で、神社や公民館に使われるしめ縄と、お祭りで使われる福俵(ふくだわら)用の稲わらを編む作業が行われました。コロナ禍の移住や途中で転居したこともあり、私は初めてのお手伝い。不要な稲わらの葉をひたすら熊手で集めてました。稲わらを編むのは全部手作業、稲わらの下処理も一部機械を使うものの、ほぼ手作業で行っていました。昔の脱穀機のようなもので、不要な藁の葉や短い藁を取り除く人、藁を機械に
昨日は自然に目覚めたら11:45am。寝たのは夜9時前だったのに凄い睡眠時間です。起きてもしばらく放心していたわ。23、24日と地域のイベントがあり、初日は大興奮だったのか疲れているのに寝付けず。二日目の最後の後片付けではダストアレルギーが始まってしまい、くしゃみ涙目で辛かったです。去年は瞑想合宿に既に申し込んでいたのでこのイベントに中途半端な関わり方をしてしまい、そのせいもあって失態を晒してしまった経験から今年は最初からガッツリ関わって名誉挽回するつもりでいました。でも、始ま
今日は良いお天気でポカポカ陽気そんな日の朝があいさつ運動の日で良かった気がつけばもうすぐ12月なんてこった笑地域の広報誌も完成し市報とともに各家庭に配布されました文章以外はすべて自分でデザインとレイアウトをしました最後に市民センターのセンター長さんから修正箇所の指摘を受けて文章の一部を修正頑張りました〜!今回も大変でしたが楽しかった表紙に紅葉のイラスト入れてたんですがセンター長さんから11月末に紅葉はもう遅いから無い方が良いと言われ削除しましたがわが広報誌以外の冊
教室活動15周年感謝2024年11月福岡クローバーストレッチは教室活動15周年を迎えました🍀✨教室誕生の当初から、現在まで教室にかかわってくださる全ての皆様に感謝の気持ちでいっぱいです💐✨2009年11月活動当初はママさんの『メンタルケア』を目的にスタートした『ストレッチ教室(託児付)』です。私自身、三男(3才)の育児奮闘中のママでした🤱ストレッチ教室の間、子育てサークルすくすくクラブ様(託児)に三男を預かっていただき、我が子は色んな方とふれあい、新しい体験ができました。
11月の地域でのお茶会。ようやっと秋らしい陽気で、外の空気も気持ちよいのでドアを開け放つことができました。盛岡土産のお菓子を用意したのですが。。会場主が、ル・カフェドゥボンボンのマロンタルトを出してくださって!!数量限定、半期ごとの頒布会商品なので貴重品。コロナ禍で何度か買いに行った、近所なのに遠い店。ご相伴に預かりました。濃厚なクリームが美味しかった。。幸せ。パラパラと、少しずつ時間ずれてお客様が来てくださり、久しぶりにのんびりとした時間。会場主とふたり、誰も来なくてもいっかーと
今年度、勤務している小学校では、金管バンドの活動があります。地域の活動として、前任者から新任の音楽専科教員が引き継いで活動を継続しています。年度当初は、週3回の放課後練習でしたが、途中から、放課後1回、朝練習2回に変更しました。メンバーは、4年生から6年生までの希望者ですが、途中で6年生・5年生が少しずつ辞めて行きました。現在、4年生中心の16名で活動しています。そんな状況で、今は。12月7日(土)に行われる区の合同演奏会への出演に向けて練習を進めています。演奏曲は、「名探偵
山形県高畠町で貸家を経営し、母の介護をしながら、さらに知的発達障害者のためのグループホームはなみずきを5月1日にオープンさせ、地域の行事コンサートとディナーパーティーに利用者さんと一緒に参加しているチェリーこと渡部泰則です。ブログ件数766/1095チェリーこと渡部泰則はこんな人今回は地域の行事に参加してきたについての投稿です。地域の方々と利用者さんが一緒に楽しい時間を過ごしました。地域の行事にちょっとずつ参加したかったのでタイミングが良かったです。昨夜はグループホームはな
先週のことです地域の会館の清掃日でした去年熱中症でダウンした義母に代わって、今年度から地域行事に参加してます昨日寝るときまで覚えていたのにすっかり忘れてました学校の水やりを7時に終えて、ハッあっ掃除ぃ帰って会報で確認したら、9時でしたほっそれにしても9時から草抜きなんて雲のない晴天の日9時とはいえ、すでに天然の岩盤浴だ作業時間は30分でしたが、汗をかいて全身の毛穴が開き、肌がつやっとしましたほんとに岩盤浴でしたね帰ってシャワーしたら昼間っから飲みたい欲に襲われる(
ご訪問頂きましてありがとうございます今日は、地域の清掃の日だったのですが気のおけない仲間たちと笑いに包まれて早朝から楽しい時間を過ごしました何か所かある清掃個所の中で、今回は私を含む数人が集会所の清掃を担当して私は室内の窓ガラスを磨いたのですがふと、私の頭の中にイメージが浮かび外で窓ガラスを拭いていた人の手の動きに合わせて私は室内の窓ガラスを拭きましたその動きとは…こちらの鏡コントのイメージですドリフの大爆笑志村けんと沢田研二のコントwww.youtu
チーム・キャット・ブック、アイルランド支局です。年も明けてしまいましたが、みなさま、お元気ですか?年賀状を作る時間もなく、また今年も「立春大吉!」というタイトルで「年賀」の挨拶をしようと目論んでおります。さて。シルヴェスターの話。うちの旦那、週に数日在宅で仕事するんですね。窓からは、前の通りが見えます。行き止まりになってて、住んでない人以外、まあ、宅配や郵便配達以外の人はほとんど入ってこないのが、現状。リタイヤされた方々も多く、日がな一日、テレビ見ながら外を眺めてること
今日の宝塚は朝から雨模様でした。最初は時雨のような雨でしたが、夕方からしっかりと降ってきました。久しぶりの雨になりました。昨日は図書館に本を返しに行きました。次の本を借りて帰るつもりでしたが・・・。何だか様子が変だなぁ・・と思っていましたら、この様なお知らせが立てかけてありました。毎週水曜日は休館日だったんですね。休日ポストから返却して帰りましたが、再び別の日にお出かけします。まぁ散歩出来たので良しとしましょう。その頃お家に帰りましたら、家族が
やっと激務から解放^m^行って来ましたエギングへ☺小潮干潮7:29潮位67満潮1:16潮位162今日は朝から地域の活動野菜作り教室を開催なので遅めの出撃フィールド到着は11時手前から叩いて行くと今日も来てくれますご機嫌な松浦のイカさんが1杯目しかしその後は悶絶タイムゴロタ場をランガンしながらぼちぼちと追加していく2・3・4杯目更に5・6・7・8杯目数は釣れてもサイズは上がらず明日も出撃予定でコメン
前回の話はこちら『★会長さんのカミングアウト』このシリーズの最初の話はこちら『★会長さんからされた凄い質問①』おはようございます実は今年私の家は、地域の班長の役が当たってる年なんです🙄1つの班が大体20…ameblo.jp同じタニラー同士と言うことが判明した私達は多肉について話し始めた私達………というか、自治会長さんがウキウキで話しまくっていた🤣✨「僕もこの子持ってますよ〜❤大きくなって良いんですよね✨」「銘月ですか?これ最近…友達から貰ったやつなんですよ🥰良いですよね、カッコイイ