ブログ記事904件
東急田園都市線2020系の試運転がありました。東急田園都市線2020系(23F)試運転正面の試運転表示検車区から登場、駅へ入線です。中央林間に向かっていきました。そして中央林間か帰ってきました。折り返しの準備が完了し、検車区へ戻っていきました。撮影日2025年3月29日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6103F)9000系(9210F)9020系が入ったので足を運びました。6000系ではなく、6020系が入って欲しかったです。撮影日2025年3月22日
朝起きて横浜線の朝活です。横浜線E233系6000番台H012編成各駅停車桜木町行H005編成各駅停車東神奈川行正面には朝日が当たりますが、側面は微妙でした。撮影日2025年3月22日
朝早く起きて土休日限定の定期回送を撮影してきました。横浜線E233系6000番台H010編成回送ほんのりと正面に朝日が当たる朝の回送列車です。撮影日2025年3月22日
東急田園都市線2020系の試運転がありました。東急田園都市線2020系(24F)試運転検車区から登場、駅へ入線です。中央林間に向かっていきました。そして中央林間か帰ってきました。駅へ入線です。折り返しの準備が完了し、検車区へ戻っていきました。6000系の夕日並びも線路が夕日当たり、いい逆光が撮影できました。撮影日2025年3月22日
朝早く起きて土休日限定の定期回送を撮影してきました。横浜線E233系6000番台H016編成回送3月15日の改正で時間が変わり、早くなりました。危うく撮り損ねそうになりました。撮影日2025年3月20日
東横線がありましたので行ってきました。東急東横線5050系4000番台(4108F)回送側面の回送表示駅に入線です。後ろ姿は5000系との並びとなりました。画つきましてはご了承ください。撮影日2025年3月20日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6103F)9000系(9012F)後ろ姿は離合により撮影できませんでした。撮影日2025年3月15日
朝早く起きて横浜線を撮影してきました。6:28横浜線E233系6000番台H027編成各駅停車桜木町行改正で変わった?回送列車を撮影しようとしたらきませんでした。なので桜木町行を1本撮影して撤収しました。撮影日2025年3月15日
東急田園都市線2020系の試運転がありました。東急田園都市線2020系(22F)試運転検車区から登場です。尾灯が消灯し、駅へ入線です。中央林間に向かっていきました。そして中央林間か帰ってきました。折り返しの準備が完了し、検車区へ戻っていきました。その入線は6020系と並走して。入庫前の並びを撮影して撤収しました。撮影日2025年3月15日
東急田園都市線2020系の試運転がありました。東急田園都市線2020系(21F)試運転検車区から登場、駅へ入線です。中央林間に向かっていきました。そして中央林間か帰ってきました。駅へ入線です。折り返しの準備が完了し、検車区へ戻っていきました。撮影日2025年3月8日
横浜線を朝活しにポイントへ。横浜線回送6:26H010編成各駅停車桜木町行6:39H005編成各駅停車東神奈川行少し遅れたため、目の前で離合6:50H011編成各駅停車東神奈川行日の当たりは良いのですが、色合いがイマイチ。太陽のあたりが一番良い時間にまさかの離合とは。残念な朝テツになりました。撮影日2025年3月1日
東急大井町線の定期回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送9000系(9001F)普段の回送列車の撮影は2本ですが、所用のため1本のみ。9000系が転属離脱し、各停用6020系が登場と大井町線の動向が気になります。撮影日2025年3月1日
朝早く起きて土休日限定の定期回送を撮影してきました。横浜線E233系6000番台H003編成回送日の上がる時間が早くなり、撮れるようなりました。撮影日2025年3月1日
なにかあるのではないかと橋にいたら検車区から東急検測車『TOQi』がでてきました。東急検測車『TOQi(トークアイ)』デヤ7500+デヤ7550回送田園都市線ホームへ移動します。検車区から出庫、入線です。こどもの国線ホームへ。こども国線ホームへ転線手前ではなく、先端に停車するのですね。少し停まって恩田へ向かっていきました。日中でのトークアイはお久の撮影ですが、前後賞によく遭遇する自分です。撮影日2025年3月3日
朝早く起きて、1日1本の急行東武動物公園行を撮影してきました。6:28東武スカイツリーライン50050系(50175F)急行東武動物公園行行先表示LEDが変わり、表示も2列から1列に色もレンジから白色へ。表示ブレもなりました。撮影日2024年2月15日
朝テツしに横浜線です。6:50横浜線E233系6000番台H003編成各駅停車東神奈川行若干雲がかかっていたため、不安はありましたが、それを取り除く撮影ができました。今後も天候次第で朝テツが増えそうです。撮影日2025年2月15日
東急大井町線6020系の車軸交換?試運転がありました。東急大井町線6020系(21F)試運転検車区から登場です。正面の試運転表示141K『141K』とは珍しい。駅へ入線です。中央林間に向かっていきました。そして中央林間か帰ってきました。駅へ入線です。折り返しの準備が完了し、検車区へ戻っていきました。田園都市線2020系(50F)の車軸交換試運転があり、大井町線があるかなと思って足を運んだらビンゴでした。入庫前は貴重な6020
東急大井町線9000系の恩田出場がありました。東急大井町線9000系(9015F)試運転最初はこどもの国線内から撮影です。いつものアングル盛土区間2両とはちがい5両は長いです。でも、この画を見ると、繁忙期に使用した5両編成のこども国線を思い出します。田園都市線内で撮るため場所を移動をしました。引き寄せて返しも撮りました。試運転表示そしてゆっくりと駅へ入線していきました。撮影日2025年2月21日
朝早く起きて土休日限定の定期回送を撮影してきました。横浜線E233系6000番台H015編成回送モニタリング装着日の上がる時間が遅くなり、撮れるようなりました。撮影日2025年2月15日
2/17・色々忙しくなったお休み月曜日。用事が済んでチョイとお疲れChanでしたが、丁度、87列車の時間だったので国立市役所前へ。1349F🈓E233系横ナハN27編成谷保~矢川間(国立市役所前)14:154442F🈓E233系横ナハN15編成矢川~谷保間(国立市役所前)14:1887レEF210-119+タキ16車谷保~矢川間(国立市役所前)14:18線路端でのんびり。いい時間ですねぇ~(^^♪
横浜線を橋の上から撮影。流し撮りに挑戦してみました。横浜線E233系6000系H009編成各駅停車東神奈川行顔にピントがあってくれました。イイ感じではないかと思います。撮影日2025年2月8日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6105F)9000系(9005F)両編成とも5番目の車両でした。撮影日2025年2月11日
何か来る待っていたら東横線がきました。東急東横線5050系4000番台(4101F)回送側面の回送表示駅に入線です。後ろ姿は2020系との並びとなりました。撮影日2025年2月11日
東急田園都市線2020系の試運転がありました。東急田園都市線2020系(49F)試運転検車区から登場です。駅へ入線です。正面の試運転表示中央林間に向かっていきました。そして中央林間か帰ってきました。駅へ入線です。折り返しの準備が完了し、検車区へ戻っていきました。撮影日2025年2月8日
東急検測車『TOQi』の撮影をしてきました。東急検測車『TOQi(トークアイ)』デヤ7500+サヤ7590+デヤ7550駅に入線です。他路線検測の返却回送になります。3日間検測お疲れ様でした。撮影日2025年1月31日
東横線の恩田入場がありました。最初は送り込みです。東急東横線5050系(5163F)回送側面の回送表示菊名では上下で走る東横線と横浜線ですが、今回は真横を走ります。恩田にも行ってきました。こどもの国線を走り入場です。列車と同じように工場へ移動します。側線に入線です。アント君の登場解放作業が行われます。5163Fと連結完了。解放された3両を牽引し、転線移動です。8500系の間に留置されました。残りの5両ですが、動きがなさそうなので
横浜線を撮影しに行ってきました。横浜線E233系6000番台H015編成各駅停車東神奈川行モニタリング装置H016編成快速桜木町行H022編成各駅停車橋本行少しの気分転換に撮影。たまにはサブカメラの使用もイイ感じに撮影できました。撮影日2025年1月19日
東急大井町線の回送を撮りにいってきました。東急大井町線回送6000系(6103F)9020系(21F)3編成しかない9020系が入ると足を運び撮影をしたくなります。撮影日2025年1月18日
大井町線の臨時回送がありいってきました。東急大井町線9000系(9008F)回送運用番号は150101~115が通常の運用番号となります。入線は18000系との離合になりました。少し前に鷺沼から臨時回送が出発したので、交換回送かもしれません。撮影日2025年1月18日