ブログ記事249件
皆さん、こんにちは!防災ブロガーのCAD民のひとりごとですなんで“快適さ”が大事なの?これがあると全然ちがう!便利グッズ10選家族構成別にアレンジしてみようまとめ:ストレスを減らす備えをしようこんにちは、「CAD民のひとりごと」です😊前回の【在宅避難のススメ】の記事に引き続き『【実は避難所に行かない方がいい!?】“在宅避難”のススメ|家で命を守るための備えとは?』そもそも「在宅避難」ってなに?避難所に行けば安心…じゃない?在宅避難で必要な5つの備え
皆さん、こんにちは!防災ブロガーのCAD民のひとりごとです🧻見出し一覧なんで「簡易トイレ」が必要なの?おうちにあるもので作れる!簡易トイレの作り方どこに置く?どうやって使う?実際の写真でチェックしてみよう📸まとめ|備えておけば、いざという時あわてない!トイレ、どうする?災害で停電・断水になった時、**意外と困るのが「トイレ問題」**なんです😱💦特に在宅避難では、自宅のトイレが使えなくなることも。そんなときのために備えておきたいのが「簡易トイレ」!今
025年6月4.5日マリンメッセ福岡で開催される「九州イノベーションWEEK」お申し込みが始まりました!九州イノベーションWEEK|九州圏の官公庁・自治体・企業のDX、防災防犯対策推進など「今と未来」の課題を解決する九州最大級の商談展示会「DX」「防災・災害対策」「自治体の課題」「GX・脱炭素推進」「観光」をテーマに5展同時開催。九州各地から無料送迎バスも出るそうです。◆A-82025年6月5日(木)15:00~16:00「在宅避難と職場の
いきなり「備蓄」と言われても、何をそろえればよいのか???そもそも避難所生活をするのは、自宅に住むことが困難になった場合を想定しています。皆さんの地域の指定避難所に、地域の方全員は入れませんよね。たくさんの人と一緒に暮らすよりは自宅で過ごしたいですよね。で、建物と家屋内の耐震化なんです。そして、在宅避難できれば、今度は備蓄品の活躍の場となります。東京都の「東京備蓄ナビ」というサイトがあります。家族の世帯構成や居住環境(戸建てかマンションか)、ペットの有無を入れると具体
近年、日本各地で地震や台風などの自然災害が頻発しています特にマンション住まいの方は、戸建てとは異なる環境において、防災の備え方も少し工夫が必要です。避難所へ行くことも選択肢の一つですが、「自宅で安全に留まる」ための準備を整えておくことも重要です。今回は、マンションでの「留まれる準備」について考えてみましょうライフライン停止を想定する大規模災害が発生すると、電気・水道・ガスが使えなくなる可能性があります。そのため、以下の準備をしておきましょう。飲料水:1人1日3リットルを目安に最低
先日2025年2月15日(土)「令和6年度金沢区防災講演会・食生活等改善推進員会結成60周年記念講演会」90分在宅避難の備えの講演をやらせて頂いて、J:COMさんから取材をお受けしました。「J:COM地域取材ノート」で紹介されました↓何を食べればいい?災害時の食|J:COM地域取材ノートケーブルテレビJ:COMの制作記者さんたちが取材した地域情報が紹介されています
食料備蓄はじめてBOOK高荷智也災害に備えて食料を備蓄したいけれど、ちょっとハードルが高そう、なんだかお金がかかりそう……。備えようと思っているけれど、忙しくていつも後回し……。おまかせください!そんなアナタの疑問を解消し、食料備蓄の実践を応援します。防災リュック・在宅避難・食料危機まで、備え・防災アドバイザー高荷智也が「食料備蓄」を完全ガイド
昨日の記事ですが富士山噴火についてです。内閣府での発表ですが富士山噴火、その時どうする?降灰30cm未満は「在宅避難」もし富士山が噴火したら。国の専門家会合が避難計画をまとめました。news.tv-asahi.co.jp在宅避難を呼びかけています。首都圏での避難は難しいとしていますので2週間分の備蓄を勧めています。ぜひお願いします。なんかリーチがかかったのかな?ぜひ、備蓄お願いしますね。また,もっと最近気になっているのが太陽極大期今年の七月だとか。。。htt
富士山🗻は、7月25日と天宮さんが警告⚠️エンタメとして聞いてください。YouTubeさんの検閲その他で、こういう言い回しなんですね。メディアが降灰30センチ未満は在宅避難と発表しましたよ。2週間分の備蓄⁉️も必要と、なーにー2週間分はめちゃくちゃキツイ発表するのは、マジで近いからだろうか。
いつも辣上帝サンラーフンを応援していただき有難うございます。世田谷区は人口が多いから、こんなチラシがポストに入ってました♪後は、女性は避難所に行くと襲われる(レイプ)と、NHKでやってたので。。。行くのは、お年寄りや男性なのかな・・・テレビでやったのは、倉庫に品物があるから取ってきてもらえますか???と頼まれて、行くと。。。人気が無くて、そこで襲われたとか。。。(テレビで語ってた人は、40代位の方)夜中に布団の中に入ってきた等。。。という事は、ずっ
今週の火曜日、3.11と検索すると募金出来ます!と出ていた。そっか、東日本大震災からもう14年!今現在、30年間で南海トラフ大地震が起こる可能性が80%でね、もし地震が起こって自宅が無事だった場合在宅避難が考えられるしかし、問題はライフラインが止まっていた場合はどうする?と言う問題に出会すの自宅にポータブル電源があったらいいな!と随分前から思っていた。何気にネットサーフィンをしてたら楽天スーパーセールでポ
ここをポチッとお願いします↓↓↓↓↓人気ブログランキング
2月26日に岩手県大船渡市の山林で発生した火災により被害を受けられた皆様、心よりお見舞い申し上げます。避難されている方々、消火活動に当たられる方々、そして動物たちの安全と一刻も早い鎮火を願っております。私たちエーキューブは仙台市動物管理センターと協働で、仙台防災未来フォーラムに参加します。2025年3月8日(土)9:30~16:30会場仙台国際センター展示棟写真は昨年のブースの様子。今回は残念ながら半分のスペースですが、「ペット同行避難」「在宅避難」どちらを選択する場合でも、事
防災@おうち防災在宅避難に必要な備えを知ろう
【2/19(水)テレワーク予定が急遽早出に、そして午後からテレワーク!!】より・・・帰還すると、同じくテレワーク中のワタミン君が・・・【区役所】からの荷物を受け取ってくれましたぁ~!!開けてみると・・・≪防災ハンドブック&携帯トレイ(1人20回分)×家族4名分≫が!!在宅避難用で・・・無償配布ザンス!!
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be【震災対策技術展在宅避難の備え~食と防災~フェーズフリーで普段も災害時も役立つ防災クッキング~に参加】震災対策技術展D会場 12:15~13:00株式会社オフィスRM代表取締役今泉マユ子氏
日々のこと(猫多め)を書いています夫婦2人+猫4匹、大阪住みみえる♀6歳スコティッシュフォールドしおろ♀5歳スコティッシュフォールドくいん♀5歳スコティッシュフォールドまるか♀2歳マンチカンこんばんは〜ジジです暮らしと備えのアドバイザーであるMisaさんの本。第一印象は、とっても読みやすかった!写真が大きくて、でも余白もあって。ひとつひとつじっくり見て、読めて味わえますMisaさんから防災の話を聞くまでは、「自分に合う防災」なんて考えたことなかったです。Misaさんのお
主な内容は・・・★防災講座在宅避難について知ろう!無事タオル★2月9日(日)ながろくまつり★2月15日(土)ポッポバンド(八寿会)★伏見いきいき市民活動センターのあれこれ座談会★淀下津町連合自治会のちょこサポほか八条が丘だよ~
『時東ぁみの危機耳ラジオ〜その時のために』収録してきましたなんでこんな表情になってるかと言うとが撮影してくれたからですwいつも頑張って待っててくれてます頑張ってるのはよりマネージャーさんだけどw2歳のディレクター遊んでるように見えますが収録はきちんとしてます放送局★北陸放送5時20分-5時30分〔月-金〕★西日本放送8時5分-8時15分〔月-金〕★宮崎放送8時20分-8時30分〔月-金〕★秋田放送11時45分-11時50分〔月-金〕★山口放送
主な内容は・・・★年賀交歓会★1月26日(日)防災講座在宅避難について知ろう!★2月1日(土)ふれまち作品展(つきいちサロン)★2月9日(日)ながろくまつりほか八条が丘だよ~祝!あしたのまち・くらしづくり活動賞”振興奨励賞”受賞
こんな時期だからこそ備えたい⛑️安心して在宅避難するためのおうち防災アイデアMisaオレンジページ#架空書店250118④#架空書店250118④安心して在宅避難するためのおうち防災アイデア[Misa]楽天市場1,540円#予約受付中#書籍新刊情報#本#予約#読書#近刊#250128on#在宅避難#防災#オレンジページ#読書好きな人と繋がりたい#読書好きさんと繋がりたい気分よく生きるための私的解釈Amazon(アマゾン)
鶴巻西町会会員の皆様、地域の皆様、新宿区広報から、震災発生時の避難マニュアルです。首都直下地震に備えてみなさん、いま一度の確認をお願いいたします。
昨日は寒かったですね日曜日までこの寒さが続きその後は寒さも緩むそうです。この冬の寒さのピークは今週末だそうです。2月の方が寒くなると思っていましたがそうではないようです。少ーしずつ春に向かうと思うと心が緩みます。一昨日のう夕やけの移り変わり相も変わらずまた夕陽です。。。グラデーションをお楽しみいただけましたでしょうか13日9時19分大きな地震がありました。物が沢山落ちプリンターも落ちて壊れました。滑り止めを敷いていなかったので。15日2時12分また大きな
こんにちは!バレンタインスタパ【2月1日】あけましておめでとうございます。穏やかな年明けです、今年も色々なクラフトを沢山楽しめたら嬉しいな。早速お知らせです。オンライン「バレンタインスタパ」開催します。今回はいつもとちょっと違って、メンバータイムではメンバー3人が同じスタンプを使った作品をご紹介します。それに...atelierclip.blogspot.com参加受付中です!バレンタインスタパ、オンラインにて開催です。↑昨日は音訳ボランティア初め、今日は対面音
東京の家に自治体から「在宅避難啓発セット」が来てましたすぐに食べられるアルファ米おにぎりや携帯トイレなど東京都は防災対策について「自助努力も大事です」という方向2025年4月から新築の家には太陽光パネル設置義務化されます温暖化対策が主目的ですが非常時の電力確保もあります我が家は携帯トイレや防災頭巾などグッズは確保水のストックも切らしませんが食料備蓄もいろいろ考えねば・・
こんにちは。地域包括支援センター益富の楽園です。災害が起こり、避難生活を余儀なくされた時、皆さんはどこで避難生活をしたいと考えますか?在宅避難をしたいと思う方が多いかと思います。今回、家族介護者交流会として、『今から取り組もう!防災講座』を開催したいと思います。日時:令和7年1月30日(木)10:00~11:30場所:益富の楽園内地域交流スペース※募集人数にも限りがございますので、参加を希望される方は電話や公式LINEにてお問い合わせ、お申込みいただければと思います。ご参加お待
東京都米穀小売商業組合様が年に1回発行する【健康ごはん】。この度発行された【健康ごはんvol.4」を監修させていただき、在宅避難防災クッキングをご紹介。表紙のイラストは著書「こどものための防災教室」のイラストを描いて下さったマツさん!マツさんのイラスト大好き♪もしもの時もいつもの食事ができるようにローリングストック、栄養バランス、お湯ポチャレシピなどをご紹介。レシピはお湯ポチャレシピの他に、ローリングストックレシピもご紹介しています。ラ
被災者を救う!能登半島地震から間もなく一年。厳しい苦難の日々です。大雨による災害も追い打ちをかけました。東日本大震災時、宮城県も大震災の後大雨により大きな災害を受けました。多くの人が「二重の災害」を経験しました。避難所に来れない人への支援は、大震災の時もありました。同じ被災者なのに・・・。当時も不平不満を口にする人が多くいました。民間や関係団体が行政に変わって対応した事を思い出します。行政の取組みも大事ですが「民間やボラ団体」等の連携
『在宅避難啓発セット』というものが新宿区危機管理担当部危機管理課から届きました新宿区民ですが他の場所にお住みの皆様はそれぞれの形で届いてますか?ご報告と共に情報共有大切に保管させて頂こうと思います地震は本当にいつ起こるか分かりません日ごろから気持ち共々備えておきましょう〆【webTV】http://tokyoborderless.tv【TBTV/twitter】h