ブログ記事622件
皆様、GW明けのお仕事、誠にお疲れ様です私も新潟から戻りました。さて、前回の続きです。5/2(金)に最初に中善酒店さんにお邪魔した翌日、迎えの車が来るまで更に中善酒店さんに入り浸り、そこで知ってしまったのがコレロン・バルセロ・インペリアル・ミズナラカスクという、ドミニカ共和国のバルセロ社というメーカーさんが出しているラム(ダークラム)。この「義」という漢字から、日本が絡んでいるのかな?と想像はできたんですが、ミ
皆様、GWいかがお過ごしでしょうか。私、4/25(金)に本業でこの時期最大のヤマ場を迎え、何とかかんとかこなし、無事乗り切ることができましたということで、私のGWは実質4/26(土)からスタートしたようなものですいやぁ、3月4月はメンタルがかなりの危険水域でしたから、もうリカバリーというか、厄払いというか、やりたいことをやり切るGWにしております。さて私、実は5/2(金)から新潟県に滞在しておりますその初日、インスタで知った
皆様、休日いかがお過ごしでしょうか。昨日の更新でもお話ししましたが、本業のメインイベントが昨日やっと終わり、心身共にホッとしているところです。パニック症状も今のところありません。好きなことをして回復に努めたいと思いますでは、進捗です。今朝がたレヴォーグVMシリーズを出品しましたが、今日はコペンL880K用の加工に入っています。これ、毎度のことなのですが、とにかく初代コペン用のインタークーラーは汚れが酷い洗油に浸して、乾燥
皆様、ご無沙汰しております。早いもので、最後の更新からほぼ1か月経とうとしております。前回の更新でお話ししたメンタルの話ですが、その後やはりジアゼパム(抗不安剤)のお世話になることが何回かありました今回、急に不安が襲ってくるときのパターンが見事に一致していまして…。それは、①自分の体の自由を拘束されるイメージを思い描くと襲ってくる②精神的な疲労時、又は長時間の車の運転の後①ですが、例えば狭いところに閉じ込められて
皆様、お仕事お疲れ様です。最近、交信が途絶えておりましたが、実は最近、メンタルが深刻な状況となっていました。今は何とか、このブログを更新できるくらいには持ち直しました。今月、新潟から長野への計5日間の出張、その後再び新潟への宿泊を伴う出張があり、体の方はそれほどでもなかった…訳はないんでしょうが、肩こりと首こり以外はさほど自覚症状がなく、なんとかこなせていました。そんな中、二回目の新潟出張の際、ホテルで寝ようとしたら、寝落ちする寸
皆様、お仕事お疲れさまです。昨日、ブログを更新したんですが、どうも閲覧ができなくなっていたようで、先ほど改めて更新しました。その昨日の更新で、お伝えしたいことがありましたので、抜粋して再掲します。さて、ここからはご検討中の皆様にお知らせとお願いです。わたくし、3/7~3/12の期間中、出張旅行のため事務所を不在とします。そのため、BNコーティング施工と発送は3/6までは対応できますが、それ以降は3/13から再開、となりま
皆様、お仕事お疲れさまです。いやあ、昨日おとといのあの暖かさは何だったんでしょう?とぼやきたくなるくらい、今日は雪で寒すぎです雪は午後からやむとのことですが、今日は加工がどこまでできるか…。今、加工前のレガシィBL/BP用90がありまして、可能ならば今日中に加工と加圧検査を済ませ、出品したかったのですが…。ちょっと様子見ですねさて、進捗です。先日、レヴォーグVMシリーズ用200、ご落札いただきました。どうも
皆様、お仕事お疲れさまです。先日ご落札いただいた、初代コペン用IC、落札者の方からインプレッションをいただきました。要約しますと、「アクセルを少し踏んだだけでも効果が体感できた」「トルク感が増し、坂道もグイグイ上る」「購入して良かった」とのことです。光栄です。どうもありがとうございますそんな感じで、朝からとても気分よく過ごさせてもらっていたのですが、突然、天の声が聞こえてきました。「おい、よしりん、これを伝える人が
皆様、連休最終日いかがお過ごしでしょうか。昨夜、出品していたレヴォーグVMシリーズ用IC、ご落札いただきました。どうもありがとうございますさて、この商品ですが、ご落札後に備え、既に洗浄していたものを今朝早朝より加工しました。従来、当日の加工開始となると、完成と加圧検査は翌日、としておりました。それが先日、ダイハツアトレー&スバルディアスワゴン用ICを加工した際、既にフィン中央部にくぼみがあり、そこが支点となってうまい具合
皆様、三連休初日いかがお過ごしでしょうか。こちらも細々とやっております。今月はアルトワークス用と初代コペン用をご落札いただきました。どうもありがとうございますさて、進捗です。と言っても、裁判の進捗ですが<これまでの経緯>①相手から暴言を吐かれる↓②ちゃぶ台返しで仕事を降りる↓③相手に泣きつかれ、不承不承引き受ける↓④仕事を終えたのに、謝罪も感謝も報酬の打診もなし↓⑤割増料金を加算していきなり支払督促↓⑥裁判所を味方につける↓⑦
皆様、週末いかがお過ごしでしょうか。結局、1月の更新は1回きりでしたね。過去最低の更新回数となりました。正直、ブログを更新する気も起きませんでしたが。ということで、まずは裁判の進捗を報告させてください。スッキリしたいので。前回、⑨福岡簡裁に訴状と証拠を提出のあと、福岡簡裁の書記官の方との打ち合わせで、⑩事前準備手続の日取りが決まるとなりました。この「事前準備手続」というのは、口頭弁論に先立ち、法定外(談話室みたい
皆様、休日いかがお少しでしょうか。今年初めての更新です。いや~、年始早々、ものすごく忙しくて一か月近く、フル稼働でした。レヴォーグ用VN5のエア漏れ対策も全く手が付けられない状態で、今でもファンヒーターの前に鎮座しっぱなしですで、その忙しさの理由ですが、本業もさることながら、(というか、本業だけだったらIC加工はまだできました)昨年の更新でもお話ししていた、例の九州の某業者とのトラブル、こじれにこじれまして。
皆様、大晦日いかがお過ごしでしょうか。2024年ももうすぐ終わろうとしています。先日、同業者との忘年会で、こんな質問を受けました。「よしりんの『趣味』ってなんなの?」この言葉の裏には、恐らく「いっつも仕事(本業)を精力的にこなしているように見えるけど、息抜きは何なの?」という意図があったんだと思います。ところがわたくし、とっさに言葉に詰まりました。私の中で、「趣味」とは「自分のためにやること」という定義がありまして、その定義に沿え
皆様、メリークリスマス今日は朝一でお客様のもとへ。その後、ルーティンの整体へ。いや~、スッキリしました首、肩、背中、臀部、全部凝り固まってました眼精疲労&頭痛が治まりましたということで、午後からIC製作開始です。まずはトール/タンク/ルーミー/ジャスティ用、加工して、検査して、出品しました大変お待たせしましたそしてエブリィ用IC、こちらも加工して、検査して、出品しましたこれにより、出品数が
皆様、お仕事お疲れ様です。今日、新潟から戻ってきました。朝五時に起床し、一路喜多方へ。朝ラーとしゃれこもうとしたんですね。今日は半年ぶりにここに行くつもりでした。https://tabelog.com/fukushima/A0706/A070601/7001177/名物「じとじとラーメン」を食べるつもりだったんですが、店の前まで来たら、今日は定休日ですとう~ん、残念。ということで、朝ラーでも横綱のここhttps://tabelog
皆様、お仕事お疲れ様です。私、22日(日)から新潟市に滞在しております。昨日は旧知の仲間&飲み友達と忘年会、今日はこれまでの疲れを癒すべく(今月ホントに大変でしたし)、温泉に入ったり、喫茶店で原稿を作ったり、とにかくストレスフリーでまったりしておりますそんな中、昨日は前回の横綱「坂内食堂」以来二か月ぶりの喜多方訪問。今回はここにしました。喜多方ラーメン天高盛(会津豊川/ラーメン)★★★☆☆3.50■予算(昼):~¥999tabelo
皆様、休日いかがお過ごしでしょうか。私の商品をご落札いただいたことがご縁で、私のブログの良き理解者でもある方、義理のお母さまがお亡くなりになったとのこと。前回の更新を読んでいて、あ、もしかして…とは薄々感じておりましたが、やはり…。心よりお悔やみ申し上げます。でも、文面を拝見する限り、濃密なご関係であったご様子、きっとこれからも見守ってくださると思いますええ、4年前に亡くなった私の父なんか、しょっちゅう夢に出てきますから
皆様、お仕事お疲れ様です。一週間経ちましたが、未だに腹の虫がおさまりません未だに沸々と腸が煮えくり返っております。ということで、今日某簡易裁判所に支払督促申立書を送付しました。支払督促とは?先方が、大人しく代金を振り込めばそこで終わり、ばっくれたら今度はギアを一段上げて仮執行宣言付支払督促に移行、(それもばっくれたら「債権執行(差押え)」)異議申立てならば通常訴訟に移行。どれになっても胸アツですねばっくれてくれな
皆様、週末いかがお過ごしでしょうか。さて、前回前々回とにぎわせていた、某九州の業者とのトラブル、昨日結局嫌々ながらやりました。一昨日の段階では「倍の金」と言いましたが、この仕事をやるのに、既に入れていた仕事を全てキャンセルした上に、朝の五時から活動せざるを得ない状況だったため、割増料金を見積もったら総額のゼロが一個増えましたで、これをそのまま請求しても、向こうは支払いに難色を示したり、減額請求したりしてくるでしょうから、
皆様、「こいつアホだ」でおなじみのよしりんですなんのこっちゃ?の方はこちらをご覧ください。え~、あの後、その会社や担当者からひっきりなしに電話がかかってきましたが、固定電話一切無視携帯電話着信拒否しております。いよいよ進退窮まった所でほかの同業者さんに頼んだまでは良かったが、書類に私の名前を書いてしまった以上訂正がきかず、その同業者さんからの電話で「先方が『よしりんにやってもらわないと納期が間に合わないので』と泣
皆様、お仕事お疲れ様です。今日、本業での話なんですが、某福〇県の業者さんからの依頼で動いていた案件で、初歩的な質問ながら確認のため訊いたんですね。そうしたらその担当者、電話が切れた…と確認せずに、私のことをぼそっと「こいつアホだ」と罵ったのが聞こえたんですよ、ええ、まだ電話は切れていなかったので。私はもうそこからドキドキが止まりません。超ド級の言質を取ったようなものですからね。出先から戻り、ふと考えました。こういう時は基本に
皆様、お仕事お疲れ様です。昨日は早く寝まして、今朝起きたらご質問が届いていました。電リク(死語)ですねダイハツトール用のIC、お願いできますか?とのことでした。実はこちら、過去に加工した実績がありますその時もご要望にお応えして、でした。ということで、状態の良い出物が出ましたら即仕入れて加工しますしばしお待ちを。さて、今日は初代コペン用の二回目、スズキワゴンR上向き、そしてスズキエブリィ用ICを水洗いしておりま
皆様、お仕事お疲れ様です。先月の本業の忙しさから一息つき、だいぶ余裕をもって仕事ができるようになりました。今日も本業は午前中がメインで、午後二時にはほぼほぼ終了、ということで、洗湯に浸していた初代コペン用とアルトワークス用のUCを水洗いして乾燥にまわしました。実はこちらの両個体、いずれも落札者様からご提供いただいたものです。そういう意味で、当方が加工さえしくじらなければ自信をもってお出しできるものです。週末に加工予定ですので
皆様、お仕事お疲れ様です。今日は午前中である程度本業が片付いたので、午後からレヴォーグVN5用ICの追加加工に入りました。前回漏れを確認した箇所にJBウエルドを塗り、再度加圧検査です。用意ドン!9分後、少し抜けてますね。さらに9分後、だいぶ抜けました。まだ漏れが発生しているということです。これはつまり、微細な角度のずれによるわずかな隙間があるものの、内部の圧力の関係で前回は問題なかったものの、今回新たに漏
皆様、お仕事お疲れ様です。今日、本業を終えてからアトレーワゴン&ディアスワゴン用ICのコア閉じ&加圧検査に進みました。用意ドン!結果は…余裕の合格ですということで、早速出品と相成りました。明日はムーヴ/キャスト/タント/ウェイク用ICの加工と出品を予定しております。どうぞお楽しみにではまた
皆様、お仕事お疲れ様です。今日は朝から本業なのですが、準備の関係で早朝より仕事をしております。で、7時になり、一息ついたので、少しだけ加工に入りました。その個体とは…ダイハツアトレーワゴン/スバルディアイスワゴン("ワゴン"名が併記されるのがターボ車みたいですね)S321シリーズ用ICです。はい、新商品となりますで、早速コアを開けてみたところ、初めて見る面白い構造でした。ほう…。入り口の中央部が微妙に広がっています。
皆様、休日いかがお過ごしでしょうか。私、昨日東京&横浜出張から帰ってきました。今朝からIC加工再開です。ということで、前回中断していたレヴォーグVN5用ICの漏れ箇所の確認から。近所のダイソーに行って買ってきたのがシャボン玉液と手袋。手袋はJBウエルドを手でこねる際に使います。こねていると掌にJBウエルドが付着してしまい、とるのに難儀しますので。今回は新聞紙を引いてスタート。シャボン玉液を霧吹きにて吹きかけます。裏側も同様に
皆様、お仕事お疲れ様です。先日の更新でお話しした、コレの新しいやつが届きました。早速、この部分をパテ埋めします。下部(バンパー側)も同様に埋めました。その上で加圧検査を行ってみたのですが、それでも10分程度で目視でもエアが抜けていることが確認できました。耳を当てて漏れの個所を探そうにも、音も空気の気配もしません。こうなると、パテの乾燥を待って、シャボン玉液を吹きかけ、漏れの個所を探したうえで再度パテ埋め、の必要があり
皆様、休日いかがお過ごしでしょうか。一昨日、私は本業で研修の講師を務めました。私自身、自分の本業での評価を変えるために、半年前から準備してきました。いわば、勝負をかけた一日でした。満点ではありませんでしたが、マックスは出し切ったつもりです。評価がどう出るか、むしろ、賛否両論が出てほしいと思っています。それくらい、賛否が分かれるような講義をしてきたつもりです。そんな勝負を終え、昨日は抜け殻も同然でした。睡眠を十分とり、今
皆様、お仕事お疲れ様です。昨日、スズキワゴンR用の加圧検査に使用するパーツが全て揃ったので、今朝早朝から加圧検査を行いました。まずは下向きから。よし、漏れなし!では開始。一時間後…合格です。よし、OK!では次、上向きにシフト。いざ加圧…あれ?漏れますね。検査器具の増し締め、カシメを再度締めなおしてもう一度…う~ん、やっばりダメですね。何回かチェックしたところ、再カシメした加工した側のカシメの間か