ブログ記事282件
皆さんこんにちはこちらは水戸市にありますT様邸になりますこちらの現場では先日から土台敷が始まりました土台敷とは養生期間を経た基礎コンクリートの上に土台や大引きなどといった木材を施工していきますその際に基礎コンクリートから突き出ている金物があります上のお写真のようにその中でも長い金物と短い金物がありますこの突き出ている長い金物の方が基礎コンクリートと土台、柱を緊結するための金物で短い金物の方が基礎コンクリートと土台を緊結するもの
基礎工事が完了し、いよいよ上棟が近づいてきましたが、その前に、大工さんが、土台敷作業に取り掛かりました。アンカーボルトなどの位置を正確に測り土台材に穴をあけていきます。『大洋ハウジングのこだわり』でもご説明させていただきました3種類の基礎パッキンを使い分け取付し、土台を設置していきます。土台敷完了後は、一本一本シートで養生し雨がもし降っても出来る限り濡らさない様務めております。
「暑さ寒さも彼岸まで」まだまだ寒いけれどお彼岸明けには温かくなるのでしょうか?彼岸明けに上棟予定のM様邸の土台敷き土台敷きは上棟前の大工さんの大事な作業の一つですM様邸は平屋です平屋人気です
皆さんこんにちはこちらはひたちなか市にありますB様邸になります今回は前回の続きでもある土台敷についてご紹介させて頂きます前回は基礎の上に土台を敷き終わったところまでをご紹介させて頂きましたこちらの次は『大引き』と呼ばれるものを並べていきますこの大引きと呼ばれるものは基礎の上に乗っている土台の木材とは違い『鋼製束』と呼ばれるものを使って支えていきます大引きはベース筋の上に施工するため鋼製束を入れることで家の基礎をより強固なものにしていま
皆さんこんにちはこちらはひたちなか市にあるB様邸になります本日こちらの物件では上棟前の工程である土台敷を行いました------------土台敷------------土台敷とは、基礎コンクリートの上に土台や大引を設置していく作業の事を言います------------------------------------このように土台や大引と言われる木材を図面を参考にしながら並べていきますこの木材たちにはあらかじめ【い・ろ・は】の順で番号が振ってあり
昨年末で基礎工事が完了した我が家。『工事進捗状況②基礎コンクリート打設』12月6日に基礎工事が始まった我が家。『工事進捗状況①水道引込工事~配筋検査』我が家のマイホーム建築工事は、11月19日の水道引き込み工事…かーらーのー、…ameblo.jpお正月休みに帰省していた兄家族を案内した時はこんな感じでした↓逆光で無駄に神々しい基礎と夫。基礎断熱で使われている断熱材スタイロフォーム(↑写真水色)は、水濡れは問題ないらしいのですが紫外線劣化しやすいそうです。真冬とはいえ上棟までの1
みなさまこんにちはアースちゃんです今日で1月最終日あっという間に過ぎた感じに1月いよいよ、椿さんが近づいてます2月4日~6日(火~木)今年は平日になりますね。まるで、椿さんを狙ったように寒波がやってきます。また雪予報がでてる~ちょうど定休日なので昼間の少しでも暖かい時間帯に行けたらいいなぁと。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+現場施工情報基礎工
土台敷きをしました土台となる木材の一本一本にはお客様のお名前が印刷されています。見えなくなる部分ですが、特別な感じがしますね基礎と土台の間には「基礎パッキン」と呼ばれる部材が取り付けられていますこれは、床下の通気と土台の防蟻が目的です今週日曜日は上棟です🏠
姶良のK様邸の土台敷。上棟は、10日くらいの予定。頑張ってください。
来週の建前にむけてM様邸の土台敷き来週23日に予定しているM様邸の建前天気大丈夫だといいのですが・・・晴れることを願いますM様いよいよ来週家が建ちますよ
昨日雨降り覚悟で挑んだ?土台敷でしたが多少パラパラ降ったりもしましたがほぼ曇り空でそれほど暑くもなく土台敷日和?でした月曜日に墨出ししてなきゃ残業間違いなしでしたε-(´∀`;)ホッでもちろん昼飯は🍜幸楽苑のメガたんめん味噌去年11月頃までやってた現場のほぼ隣の幸楽苑w今の現場からも近いので久しぶりの来店✋山盛りのニンニク🧄一面に散りばめられた柔らかチャーシュー🐷その下に隠れた大量の野菜🥬そして最下層に沈められた中太麺が味噌スープと絡み合い幸楽苑にしては美
ご訪問ありがとうございます!梅尾(ばいお)と申します。ゲームのバイオハザードが縁で結婚した夫婦と2歳差姉弟の4人家族です✨2019年1月に洋館が欲しいな~と考え始め、2020年2月に家づくりに向けて動き始めました💡2020年10月に土地が決まり、カナダ輸入住宅のセルコホームと契約しました。2021年2月に着工し、7月竣工、8月に入居しました✨【WEB内覧会はコチラ!】2021年1月からライブドアブログ【本館】の方で家ブログを開始して、家づくりのお話は一旦完結しました!20
みなさまこんにちはアースちゃんです8月も残すところ1週間早いですね駆け足のように通りすぎていく2024夏楽しい思い出できましたか北海道のお土産いただきましたお土産ありがとうございます。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+現場施工情報土台敷き開始まもなく上棟の運びになります。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.
23日のをアップするのを忘れていました😅23日は、暑い日でした🥵今度、棟上げする現場の土台敷きを暑い中、行われました。うちの妻と長女も手伝ってくれました。私は、他の現場へ行ったりしてこの日は、ほとんど事務仕事は、出来ずに日田市内をウロウロ🚗本当に暑い日でした。で、毎月23日は、業者との飲み会の双美会🍺今回は、いちふく☝️『終戦記念日にお墓参り』お盆休みも終わり、今日から仕事です。昨日は、母方のお墓参りに太宰府まで家族で行かせて頂きました🚗始め、叔父さん(母のお兄さん)のお宅
みなさまこんにちはアースちゃんです久しぶりの雨の一日気温も少し低めで湿度は別として過ごしやすい一日でした草花も少しは生き返ったかな里芋の葉っぱが茶色くなっていたので9月は芋炊きの季節美味しい里芋食べたいですね今年の夏は猛暑続きついつい冷たいものを食べたり飲んだり今治はよく行きますがここはまだ訪れていなかった甘味処登泉堂さん一番人気のイチゴは8月初旬に売り切れ季節限定のイチジク人気の伊予柑少しづつシェアしな
基礎工事が終わり、今日から基礎工事後の事を書いていきたいと思います営業さんから上棟日は2022年10月5日とやっと連絡がありましたしかし、その日は雨で中止となり1週間後の10月12日やっと上棟しました❗着工から3か月以上経っていました😭その間はほぼほぼ連絡はなく、私達は放ったらかし状態でした何なんでしょうね…なぜ上棟が遅れているのか説明は一切ありませんたぶん、新築ラッシュで、大工さんの人手が足りないのでしょう現場監督だって15件以上受け持っていたのですからまぁ、私達は3
みなさまこんにちはアースちゃんですまた曇りの週末なかなか続かない晴天少し蒸し暑く感じるのは雨なのかなと早々梅雨入りのような感じです。水不足は解消したけれど暑い夏に雨が少なくなるような予感均等に雨量があることを願います。先日の愛媛の地震から余震が頻繁に続いてます。震源に近い地域の方は雨には要注意今日は阿蘇で地震がありましたね。西日本揺れてます。。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
サンクスホーム伊勢店にて三重県で注文住宅なら笑顔を建てる工務店【サンクスホーム】三重県の津市や伊勢市、四日市市などの各地域と愛知県で次世代型の注文住宅・土地・不動産をお届けするサンクスホームの公式ページです。39のライフスタイルからあなただけの住まいをシミュレーション、「マイハウスブック」が作成できます。sunkushome.jpお家🏠づくり、しています久々の雨降り☔️が続いていますそして、また冬日⛄️夜勤明けで少し気になり現場へ行ってきました♪基礎工事が完了し土台敷き配管工
【2023年11月8日】No1571大館市で快適で省エネな住宅の設計と施工をやっている直洋建設の砂川です。今日もblogを見に来てくれてありがとうございます今日はS様邸の大工工事の初日鉄筋コンクリートで作られた基礎の上に最初の木材である土台をセットする事から大工さんの初日を土台敷きといいます。以前の現場の写真ですがコンクリート製の基礎の上に最初の木材である土台が乗っております。日常的な用語として基礎と
10月に入って3日経ちました。だいぶ、朝晩が涼しくなりました☝️まだ、作業場の神棚の榊は、綺麗です☝️田島大原分譲建売住宅の軒天塗装も終わり来週初めに棟上げ予定の天神町分譲地の建売住宅の土台敷きをしております☝️土地の売買契約もあり、いつになくバタバタしております💦先日の長女の運動会の徒競走で頑張ったご褒美にSHOさんのモンブランロールケーキを買ってみんなで仲良く頂きました😊長女が、モンブランケーキを食べたかったというより、私が食べたかったのですが、ご褒美やお祝いは、み
みなさまこんにちはアースちゃんです夕方になると雷様がゴロゴロと鳴っていました。また降るかもしれません。7月も最終金曜日となりました。残すところ、あと三日で今月も終了となります。暑い暑いと言いながら、時間だけはとっとと進んでいきます。まぁ、夏休みの宿題に追われる年齢ではないので、毎日マイペースで過ごすのみです。。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+現場施工情報ま
こんにちは、おはぎです両親の家の建て替えを計画中自分の家を建てたライクスホームさんにまたお世話になっていますこれまでの流れ2018年02月住んでたアパートの目の前の土地が売り出し、急におうち作りモードになる2018年12月おはぎ宅竣工2019年07月第一子誕生2020年10月おはぎ宅の子供部屋を増築2021年09月おはぎ弟宅をプチリフォーム2022年08月第二子誕生2023年04月実家建て替え中←new!ライクスホームとは埼玉県川口市の地域密着型工務店
この前、土台敷きの記事をアップしましたが、追記するところが多くなったので書き直します。土台敷き1日目1日目は土台を敷いてアンカーボルトの固定、基礎パッキンの設置でした。夕方に行ったところ、日没まで作業していたので翌朝チェックしました。アンカーボルトの締め忘れ2ヶ所柱のほぞ穴とアンカーボルトの重なり1ヶ所基礎パッキンの入れ忘れ2ヶ所基礎パッキンのズレ3ヶ所気密パッキンの隙間6ヶ所なんと12ヶ所❗❗午前中に監督さんに伝え、午後に
S様邸、木造2階建て二世帯住宅の新築工事の現場です。いよいよ上棟ということで、1階の床合板まで張り終えました。二世帯ともなると広い現場です(^^)株式会社ホーメストホーム一級建築士事務所電話番号0120-523-654住所〒533-0012大阪府大阪市東淀川区大道南3-6-2営業時間9:00~18:00定休日日・祝
★新築工事の進捗状況★T様邸美馬市脇町建方→土台→配筋→砕石→土壌遣方→浄化槽→地鎮祭→地縄******************************************★サーロジックのホームページヘ★088-611-264810:00~水曜休徳島市万代町6丁目24-2メールで問い合わせする今、ご覧いただいているのはサーロジックのブログページです**************
今日は、曇り空から小雨が降り始め、肌寒い一日でした☂️来週23日に棟上げをする天神町分譲地の1区画の現場ですが、木材に防蟻処理のアリゾールが塗られ、昨日から土台敷き作業が、行われました。木材が、現場に搬入され、土台などの下地木材が、大工によって組まれ、来週、月曜日からネダレス用の合板を貼っていく予定です☝️そして今日、家主様の奥様と事務所で打合せを☝️私が作成した外観イメージパースを見ながら、屋根材やサイディングなどなどの外部を再確認して決めて行きました。それから、棟
おはようございます🙇♀️昨日、早く寝た為、早く目が覚めましたが、まだ布団の中です😅昨日も寒かったです❄️朝イチ、今週倉庫の棟上げをする現場に行くと現場は、薄っすらと雪が積もっていましたが、仕事する職人さん達は、いつも通りの作業へ。先週末、無事、基礎工事も終わり、土台敷き作業に入ります。私は、この後、流し台の取り替えとエコキュートのリモコンの取り替えの現場へ🚗どちらの現場も弊社のお客様でしたが、お客様と色々会話が出来て楽しかったです😊昼から現場へ戻ると土台敷きも終わり、
ライコネンと申します泉北ホームにて新築工事中です2020年8月マイホーム計画スタート2020年12月某大手ローコストHMと契約2021年2月某大手ローコストHMと解約2021年2月泉北ホームと契約2021年3月土地売買契約トラブル発生2021年12月土地売買契約2022年6月設計打ち合わせ開始2022年7月IC打ち合わせ開始2022年8月土地古家解体2022年10月着工簡単な仕様はプレミアム仕様2階建て5LDK+2S法22条地
この投稿をInstagramで見る株式会社ライブバージョン(@liveversion.isehara)がシェアした投稿