ブログ記事66件
お立ち寄りいただきありがとうございますこの茹でかたホウレン草を食べる量が10倍に!!*お借りした画像料理研究家/土井善晴さん流ほうれん草の蒸しゆで十字に切込み水につけてから、洗う食べやすい長さに切ってフライパンに根元から重ね入れて水カップ1/3を加えてフタをして強火約2分蒸しゆで
今日は雨雨の日は拭き掃除と料理の日になってきました昨日スーパーに行ったらいわしが安かったので購入いわしの生姜煮をつくってみました近所に桜並木がありますちらほら、花が咲いているのを見かけました北国も春本番ですね今日も、最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
子安稲荷の桜がだいぶ葉桜になっていたまだ家(マンション)の周りのソメイヨシノは咲いていないので1か月くらいは桜も楽しめるんだなそんなことにすら今まで気が付いていなかったお昼過ぎからおはぎを作ってみた作ったといっても炊飯器でもち米を炊いて御座候のこしあんやすりごま、きなこをまぶしただけだけどあんこを自分でつくってみたいと思っているのだけれどなかなか時間がとれない土井善晴さんのレシピに青のりのおはぎがあったのでものすごく小さいのを1つ青のりにしてみたおは
そろそろ、いいよね?と買っておいた黒豆の袋を、昨夜開けましたザルにあけて洗って、鍋に移した辺りで、すかさず夫さんが「何作ってるの?」とやって来ました。夫も夫のお父さんも、黒豆大好き。でも夫のお母さんは、リフォームと共に石油ストーブを手放してから「あのトロ火がIHではできないから」と黒豆作りは卒業したそうです。先日、見ていたテレビ番組で「料理を作るのが面倒と感じ出すのは50代前半、自宅調理を引退するのは60歳前後が平均」というような事を言っていました。あと10年ちょっとしかないでもで
真面目に作ったハンバーグ笑手を抜かずキチンと作れば安い挽肉でも美味しい♡ソースは完熟トマトソースにしましたお味噌汁も美味しかった
明日は帰宅が19時を過ぎてしまう。。。。。老父は、『夕飯の時間は気にしなくていいから・・・』と寛大なことを言うけれど、あまり遅い時間に食べるのも消化に良くないし、帰ってきてから作るのも嫌‼️お弁当や惣菜に頼るのも老父の健康を考えるとちょっと・・・・・(時々コロッケや焼き鳥、ポテトサラダとかは買うけれど)だから空き時間に作るよね🍳🍀金目鯛と牛蒡のあら炊き🍀小松菜の煮浸し🍀枝豆🍀揚げないギュッと小間肉酢豚🍀昨日【家事ヤロウで見た土井善晴人生のベストレシピ】玉ねぎのけったん
猫さまただいま〜おぉ、ソファーから飛び降りてきてくれた。かわいい〜笑抱っこさせて〜昨日は実家だったので寂しかったわ〜ふふ。今夜は土井善晴先生のレシピでゴーヤチャンプルにしまーっす。冷凍ご飯がたくさんあるので消費せねば!ということでもち麦ご飯を解凍しておきましょう。色々用意したらシャワーへ。風呂上がりのはぁ、美味しい。。残りの調理を済ませたらまずはサラダ。なんか色が。。コントラスト強かった。。眩しい笑レタス、トマト、いんげん、おくら、フ
台風7号で関東近辺は冠水、倒木、停電などの被害発生、今からもふき返しや土砂災害等に注意。交通網の乱れは大きくお盆移動にだいぶ影響与えているみたいで大変。8月も折り返し、お盆も終わった。けど我が家にはお骨があるので四十九日法要が終わるまでは落ち着かない。昨日は久しぶりに終日家にいたけどあれこれ考えてしまってダメ日だった。一昨日1日義姉と一緒にいたのに説明・謝罪はいっさいなかった。お盆の慣習などの話もふってきたけど、はて?お盆なのに、10日前に亡くなったばかりなのに、母親なのに、祭壇丸投げしたのに
こんばんは昨日12/23我が家は1日前倒しでクリスマスディナー我が家の定番土井先生レシピのフライドチキン!しょうゆ味のフライドチキンレシピ土井善晴さん|みんなのきょうの料理土井善晴さんの鶏もも骨付き肉を使った「しょうゆ味のフライドチキン」のレシピページです。「家でもこんなにおいしくできるんだ!」とびっくりしてください。周りはサクサク、中はジューシーでふっくら。鶏肉自体のおいしさに驚くフライドチキンです。材料:鶏もも骨付き肉、つけ汁、パセリ、かたくり粉、揚げ油www.kyoun
きょうの一品はこれです。鶏の唐揚げです。それにナスの田舎煮土居善晴さんのレシピ(2年前)より美味しくいただいてます。トマトのサラダも。ナスが美味しかった!
ダウンした母に代わり実家の厨房に立ち6日🙋♀️父の持病や歯の具合(硬いものが食べづらい😅)を考慮した食事の方が養生になると思い少ないレパートリーやネットのレシピを検索してお料理していたんだけど何よりも父が元気になるのは母が笑顔で食べる姿を見ている時だ😳と気づいてしまったwそれからの献立は母好みの料理に決めている😁お父さん、可愛😆w"夫婦"がみえる✨😊これは、昨夜の主菜♪かぼちゃ好きの母が
真夏に備えてやっとノースリーブたち&ショートパンツたち+夏の帽子👒たちを出しましたこれにてすべて衣替え完了☑️宅配を3つ受け取って、モノが増えた分プチ断捨離(定期的にやりたくなる)しておやすみじゃないとできないいろいろを結構がんばって今日が終わったそれでもAppleWatchが4000歩て言うてるからそこそこ活動的な引きこもりよ片付けの類をやり始めると楽しくなってついいつまでもやってしまう…気がついたら22時でしたあ。おなか空いて…ますやんね卵🥚1個残ってたな。あのそ
今週は(会社に内緒で)実家にパソコンを持ち込んで仕事をしている。親とテレビの趣味が合わないなどわずらわしい部分もあるが、とにかく母親のごはんがうますぎるし、家事からも解放されてラクできるので、年に数回こうして実家に居座っている。昨日・今日は母親が祖父母の介護で不在にしていた。こういうときは父親とふたりで力をあわせて生きていくことになるのだが、なるべく手を抜きつつ好きなものを食べようという方向性になるので、食生活がだいぶ乱れる。昨日は昼ごはんにおかずを作るのが面倒くさくて、冷蔵庫にあったキュ
コンバンハーピザでご飯ですた~エビピザ具材は冷凍小海老デス。ピザソースをぬりぬりして海老を乗せてピザチーズをぱらり~のして焼きました。アイダホ風ピザ具材はカットしてレンチンしたじゃがいも、玉ねぎ、コーンを炒めたものデス。ピザソースをぬりぬりして具材を乗せてマヨをにゅる~っとしてピザチーズをぱらり~のして焼きました。ピザは両面グリルで焼いてます~。ピザ生地は強力粉・小麦粉・ドライイースト・塩・お湯・グレープシードオイルデス。ピザソースはo
電車の中吊り広告で料理研究家の土井義晴さんが書いた料理に関するエッセイ本の『一汁一菜でよいという提案』が評判になっていることを知り、読んでみました。一汁一菜でよいという提案(新潮文庫)Amazon(アマゾン)795〜6,439円料理が得意というわけではない私は献立をたてるのでさえ、簡単ではありません。ましてや、家族の分を作るとなると、ワンパターンになってはいけないし、味の好みなどがあって頭を悩ますところであります。ちなみに、
おはようございます雑穀入玄米ごはん(梅干し、いぶりがっこ)じゃがいもとわかめの味噌汁塩麹たまご焼き千切りキャベツ鶏もも肉のにんにく醤油焼きミニトマト酢人参小松菜とソーセージのスパイス炒めおかずのクッキング、土井善晴さんのレシピ。醤油+酒+叩いた皮付きにんにくで漬け込み、魚焼きグリルで焼くだけ。鶏もも肉のにんにく醤油焼き【おかずのクッキング】鶏ももと手羽のにんにく醤油焼きの料理レシピ|おさらいキッチン2021年12月11日のテレビ朝日系【おかずのクッキング】では、土井善晴
台風の影響でしょうか?風か強くて狭い廊下に洗濯物の林が出来てます。さて!時々見学させて貰うリサイクル屋さんで素敵なハーブティーカップをゲット♪2客とも柄違いでカモミール柄を選んだのですが家でよくよくみたら蓋の柄がちょっと違うんね〜?イヤッ!別の蓋も濃いピンクの花柄だった様な?↓330円だったしこれで良し!にした。気を取り直してドライの大葉のティーを淹れてみました。これは「医師、看護師夫婦が育むハーバルハピネス」さんのブログより参考にさせて頂
何気に見た動画から『作って食べる安心』今日も雨のLAあまり雨の降らないLAの乾いた大地が潤っていく様子が新たな命をもらうようでさらに夜の雨音はリラクゼーション効果絶大なので今夜寝るのが楽しみ…ameblo.jp土井先生愛が炸裂wこんなお弁当もらったら泣いてまうクララは穏やかで安全なおじさんが大好きなので土井先生どストライクw土井先生を毎日見て癒されたいけどYouTubeの更新が4年前から止まってて残念土井先生直伝の
ずっと続いていた雨が止んで残暑が厳しくなってきましたが夏バテしていませんか?食欲がないからといってアイスクリームやゼリーなど喉ごしの良いものだけを食べていませんか?私自身夏は食欲が落ちて痩せやすいので気を付けていることがありますそれは疲労回復にはビタミン&ミネラル酢の物(クエン酸摂取)そしてタンパク質ですよく作るのはゴーヤーチャンプルーNHK今日のお料理のホームページに載ってる土井善晴さんのレシピがお気に入りです○糖質をエネルギーに変えてくれる
それはポークチャップケチャップを使った味付けで子どもがいたらそれこそ作ってても良さげなメニューですが今回、初めて作りましたなんとなく惹かれなかったというかケチャップの味がしつこそうとか思ってたのかなぁなぜか今まで作る気にならなかったのですがメニューに困り果てて初挑戦初心者なのでまずは土井善晴さんのレシピを参考にしましたそこにちょこっと自己流アレンジヒレ肉は薄めに5mmくらいの厚み浅く格子状に隠し包丁
お父さんに感謝の気持ちを伝えよう▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよううちの場合…仏壇にお供えあはは。色々買ってきました~最近作りたくなくってあはは。今日のヒットは…枝豆甘くて美味しかった~勿論自分で湯がきましたよ~出来合いはあまり美味しくないですよね~トウモロコシもレンジでチン甘くて美味しい鮪の太巻きカツサンド…とんかつは主人の好物勿論サラダも…土井さんの新玉ねぎ、大葉、ミョウガ、きゅうりの梅ドレッシングが美味しくて最近嵌ってますあはは。
おはようございます。4:03になりました。鶏むね肉をそぎ切りにして、片栗粉をまぶして弱火で揚げ焼きに。大根おろしは絞って、お出汁と料理酒・はちみつで煮てから、お醤油で仕上げ、余分な油を切った鶏むね肉を入れて、一煮立ちひたら火を止めて、あとは予熱で火を通します。いつか土井善晴さんのレシピで見たレシピで、油を熱する前に鶏むね肉を入れて、じっくりと温度を上げていくことで、しっとりと仕上がるそうです。ごちそうさまでした。
今朝は、大寒波が来てるということで、予報は雨。走ろうとしたら、予報通り雨が降ってきて、時間が空いたのでブログを書くことにしました。お掃除はルンバに任せて昨日の我が家の晩飯はおでんでした。うちは土井善晴のレシピが好きで、よく参考にしています。そして美味しく出来上がった(自分で言うか)おでんを食べていますと、夫が、おでんは関東の食べ物なんだよね。と言い始めました。大阪ではおでんと言わずに関東炊きと言うからだそうです。しかも、かんとうだきと言わずに、かんとだきと言うそうです。そ
僕の年代だと料理の土井先生と言えばいまだに土井勝さんを思い出す。子供の頃テレビでよく見た独特の語り口と姿は今でも忘れ難い存在だ。土井勝さんのご子息が土井善晴さんで、同じく料理研究家であることはもちろん知っていたが、正直なところ、僕は土井善晴さんにはあまり興味はなかった。大変失礼だが、「親の七光り」のようなイメージを勝手に抱いていたからだ。その土井(善晴)先生に興味を抱くようになったのは比較的最近になってからだ。きっかけは土井先生が出演するテレビ番組だ。料理に関する土井先生の話に
今日はオンライン茶会でした直前に茶菓子がない事に気づき急いでキャビネットケーキを作る先日グレーテルのかまどで紹介されていた土井善晴先生のレシピで30分かからず出来上がり具沢山プリンって感じでめちゃ美味でしたもちろん娘もオヤツに食べたこんばんはsammyです------------------また梅雨冷えな1日でしたね横須賀は1日中雨雨雨、、、娘は体力発散できずそれでも昼寝はしっかりしたものだから夜なかなか寝付かないで困りました
今日は気持ちの良い天気だったので、ベランピング日和でした。陽が沈む前に夕食は外で〜とバタバタおつまみ作ってベランダに出たけど、風が強い…寒い…土井先生の「味噌おむすび」そこに大葉もつけました。自作味噌がいい感じです。バタバタだから形もゴツゴツ笑一口頬張って終了ー今日は都内でブルーインパルスの飛行がありましたが、残念ながら千葉には来ず…AbemaTV観ながら、ベランダでお昼ごはん食べてました。今日のお昼ごはんは、Neoベジタリアンのビーツストロガノフ♬ライスベリーとビーツで真っ
昨日初めて「オンラインレッスン」なるものをやってみました。流行りのzoomとかにはまだ手を出してないのですが手っ取り早く、LINEのビデオ通話で。簡単なピアノ曲なんかだったら充分に通用する感じです。一方歌とか、高い音の出る楽器とかには音が割れちゃうので向かないし、ピアノの複雑な和音なんかは聞こえないと思いました。音質が悪いので繊細なことはできませんね。でもとても便利だし今後打ち合わせや話し合いなんかでわざわざ集まる必要は無いかもしれないな、というくらい。zoom飲み
神戸ニニンガ日誌(第2,299号)◎『波』(新潮社)の土井善晴の連載「おいしく、生きる。」が12月号で終わった。題は「続・塩おむすびをお伝えします」。前号でも8頁書いたが、今回も同量の文を書いている。どんだけ~。◎お料理をすることを薦めている。なぜならば「手の仕事がどれだけ多くの経験の蓄積になるか、他者への想像力を育んできたのか」が、はかり知れないから。◎そして「塩おむすび」の作り方を開陳。2014年の「きょうの料理」では「塩おむすび」だけを紹介し、伝説の回となっている。◎こ