ブログ記事99件
今日は朝からサイクリング。めいほうの國田家の芝桜へ。ここは、春の恒例行事になりそうだ。今年は、鹿の被害で、芝桜がずいぶん減ってしまったらしい。新たに植えたためか、この時期まで見ることができる。朝7:00に自宅を出発。ガーミンの電源を入れると、Di2のバッテリーがなくなっているとの表示。確認すると、左のシフトレバーの表示が赤色になっていた。仕方がないので、新しいボタン電池に交換して、ことなきを得た。予備を持っていてよかった。しかし、シフトレバーのバッテリーは、相当持つはず。そ
今朝は早起きして、郡上からせせらぎ街道で飛騨高山へ🚗途中の明宝道の駅を過ぎた右手に國田家の芝桜🌸の看板があって、そこを右折して上っていった左手に芝桜が一面に広がっています🌸🌸🌸🅿️も見学も無料🉐今年は花が咲く前に、鹿に半分くらい苗を食べられてしまったそう🦌😱😰やっぱり例年より花が少なかったけど、今年も芝桜が見れてよかったです😍早朝だったので、ほぼ誰もいなくて写真や動画が綺麗に撮れました📸AM5:20明宝道の駅🚗気温3℃で寒かったです🥶AM5:30國田家の芝桜🌸早朝の
GWのルーティンに加えた、岐阜県郡上市、國田家の芝桜。鹿に喰われショボイと聞いていたが、何が何が、絶景でした。老後を見据え、暇を持て余さぬよう、人生楽しめるよう、このような年中行事、ルーティンと、近場で気軽にできる釣りを増やしてます。帰りに、知っている人は知っている?東京スカイツリーにも出店する有名店?が、ド田舎のせせらぎ街道に本店ある、明宝ジェラート。味は普通ですが、秘境にご馳走探す冒険ストーリーで、観光気分アゲるコンテンツとしては合格。ルーティンに追加
4月20日(日)寒いので時々休憩郡上の「國田家の芝桜」を見に来ました少し早いのか?シカによる食害か?チョット花が少ない展望台からの様子反対側の桜が満開できれいです駐車場のお向かいに有る桜の手前は土筆の群生👀アリさんになってこんなアングルも如何?観光が終わったらリーダーとお別れ、2台で帰ります帰り道だったので「つどいの丘」へ寄って「ツツジの壁」の下見マダマダのようで・・・後一週間後くらい?まだまだ蕾全体がこんな感じにならないとネまた改めてきましょう今回はオー
御無沙汰してました♪m(__)m昨年より色々とポンコツらしさを発揮して、医者に掛かったり長らくサボってました⤵┓( ̄∇ ̄;)┏土曜日は関西より黄色い使途が奥美濃に襲来とLINEが届きましたので迎撃に♪取り敢えず午前中は営業車のオイル交換と、乗ってたら燃えちゃうとかのリコール対策で午前中は身動き取れず⤵お昼に出発して郡上迄高速を走り、途中に“國田家の芝桜”を眺め♪害獣のニホンジカに遣られて残念な状態です⤵(T_T)昼過ぎに捕捉♪w(≧∀≦)wブログではお初の青いヤツ♪(//∇//)
郡上市明宝國田家の芝桜って所の川向こうで仕事してたんで写真でも4月15日の芝桜4月17日の芝桜4月18日の芝桜4月19日の芝桜4月25日の芝桜日に日に変わっていく芝桜でした現場監督さんより📷お疲れ様でした
夜中に起床日帰りで飛騨高山へ岐阜県郡上市明宝明宝道の駅🅿岐阜県郡上市明宝國田家の芝桜🌸看板があったけど、もう終わりがけでした岐阜県高山市岡本町新井こう平製麺所高山へ来たら必ず食べます
【國田家の芝桜】🌸郡上市にある「國田家の芝桜」に行ってきました😊傾斜に広がる芝桜本当にピンク色の絨毯のようでした!展望台から見る芝桜は新緑に映えて、想像以上に美しかったです。また、下に降りてみると、田んぼの水面に芝桜が映っていて幻想的‼︎どの角度から見ても最高の景色でした💓この芝桜は昭和36年頃から國田かなゑさんがコツコツと育てられ、現在はご家族や地元の保存会の方々が手入れを続けられています。芝桜はお手入れがとても大変だとうかがいました。保存会の皆様に感謝です。ありがとうございます😊
ViewthispostonInstagramApostsharedbyぽこ(@poko619)ポコ旅〜道中、芝桜が🌸🌸🌸こちら一般の家庭なのに素敵なお花見スポットとして開放してくださっている、とてもありがたい場所です🎵#國田家の芝桜#岐阜#お花見#芝桜#gifu#shibazakura#郡上#gujo
せせらぎ街道を通って日帰りで行ってきました明宝道の駅(磨墨の里)🅿早朝でまだ寒かった國田家の芝桜せせらぎ街道からキレイでした🌸🌸🌸ViewthispostonInstagramApostsharedby☆カナ☆(@namako1718)ViewthispostonInstagramApostsharedby☆カナ☆(@namako1718)
今日もブログを訪問していただきありがとうございます。4月にしてすでに夏日を迎えています。明日から始まるゴールデンウイークを前に郡上市の【國田家の芝桜】をご紹介します。郡上市にある國田家の芝桜が満開です(令和6年4月20日撮影)しっかり手入れがされてピンクの絨毯でした。花桃も満開です。花桃と芝桜。とーってもいい香りに癒やされます。一本の樹からピンク、白、ミックスなど色とりどりの花が咲いてました。不思議〜です。帰りにせせらぎ街道沿いの道の駅でおそばを買って帰りました。岐阜市から一般道で
10時ごろジェベルさんにて道の駅加子母に到着。ここまで60kmと近い方です。混雑してましたがタイミングよく持ち時間ゼロでコーヒー頂きました。オートバイブックスさん、お土産交換さんとか常連さん?なんかと絡んで楽しく過ごせました。お昼も近くなったのでそろそろ会場を後にします。花桃観賞後のMさんと合流し北の方へ🏍🏍大衆食堂大安を目指してしばらく走りますが・・・とんでもない程のバイクが。何時間待ちなんだろうΣ( ̄□ ̄|||)考えるまで
今日は朝からサイクリング。今日は頑張った。朝7:05に出発。郡上へ向かう。旧美濃橋で休憩。20km、1時間。途中、洲原コミュニティセンターで、またまたネモフィラを見て、さらに北上。30km、1時間半。郡上八幡駅で休憩。50km、2時間半。磨墨の道の駅、70km、3時間半。國田家到着、80km、4時間半。基本的には、長良川の対岸を走るので、快適だ。郡上八幡から奥も、吉田川の対岸を走る。磨墨の里の手前までは、裏道があるので、安心して走れる。磨墨の里から10kmは、車と並走して
郡上市明宝にある國田家の芝桜を見に行ってきました。土曜日ということもありかなり賑わってました😃🚙駐車場も入場も無料です😳寸志箱がありましたのでお気持ちを入れさせて頂きます🙇斜面一面に広がる芝桜見事というほかありません✨✨✨👌個人宅でお手入れをされている方々に感謝です🙏お昼ご飯は近くの道の駅にしましたが、周辺に飲食店が少ないせいか、かなりの混雑😆時間をずらすか、道の駅以外でみつけるかですかね🤔
日帰りで行った春の高山祭🌸の〆は郡上市せせらぎ街道から入った國田家の芝桜🌸🅿は無料です何度見ても、めちゃくちゃ綺麗でした🌸🌸🌸明宝道の駅🅿めいほうミートで、めいほうフランク
岐阜県の観光スポットのお話🌸岐阜県郡上市明宝にある、知る人ぞ知る観光スポット観光スポットになってはいるんですが、実は此方は個人のお家🏘️なんですね。國田家の芝桜というスポットとして、岐阜県のお花の名所となっている場所なんです❗國田家、そう、國田さんのお家🏘️のお庭、土地を見学させて頂くんですね。駐車場も完備されています。我ら、12年前に此方を訪れたのですが、その時は駐車場代も見学料も無料だったんですが、2023年現在も無料になってるみたい寸志箱が置かれていますので、皆さまからの協
國田家の芝桜岐阜県郡上市2023.4.22.毎年4月下旬から5月上旬にかけて白・ピンク・薄紫色の可憐な芝桜が広大な敷地いっぱいいに咲き誇ります。それはまるで一面じゅうたんを敷き詰めたかのような美しさ。一歩踏み入ると甘い香りの漂うお花畑は、開花時期には大勢の観光客が訪れる程の名所となりました。こちらのスポットは、昭和36年頃からこの土地に住む「國田かなゑ」さんがコツコツと植えた花畑。平成4年には「農林水産大臣賞」、平成8年には「内閣総理大臣賞」を受賞し、日本一の花畑となっています。
富山から帰ってきて御夫婦さんの家で少し歓談御夫婦さんも疲れてますので早めに(^o^)おいとま夜は雲も出てるし寒くて星見を諦め早々と閉店さて問題は寝床を何処にするかなと悩んだ結果翌日の御夫婦さんとのアポは身体の事を心配し13時にしたので郡上八幡から離れた所で水平飛行で御座います("⌒∇⌒")コケコッコ~~朝5時半に目が覚めてしまい早朝からアチコチ行きますかぁ~何度も来ていますが今年はもう終わってるかな?と半信半疑で来てみました郡上市には國田家の芝桜
こんにちは今日はまた寒い最高気温14度の岐阜です寒暖差がありすぎて体がついていけません今日は月一の美容院💇♀️dayいつもは午後から行くんだけど今日は午後雨☔️の予報だったので午前中にさっさと行ってきましたカラーとトリートメントとカット早歩きで片道10分程の距離、往復2キロ月一のこの時間は気分転換の時間ですさて義母との2日目は名もなき池通称モネの池から誰が写真撮ってもモネの絵画「睡蓮」の様に写ることからそう呼ばれる様になりました関市にある小さな小さな池ですがテレビで
今年の春は花達の咲くスピードが早いですね💦ということで4月はあちこち急いで見に行っている母と妹と私今週の火曜日、朝早く出て🚙💨💨💨初めての國田家の芝桜と毎年恒例の曼陀羅寺の藤棚をハシゴしてきました✨どちらのお花も綺麗で、とっても豊かな香りお天気も良く、新緑にも癒やされました明宝ハムとソーセージ入りのランチも美味しかった~😋💕
母と高山祭へ✨郡上経由で行くことに🚙2日前の新聞に國田家の芝桜🌸が見頃とあったので、行ってみた。平日だったので、混雑もなく駐車場にもすんなり♪一面に広がる芝桜は見事✨この土地に住む國田かなゑさん(故人)が昭和36年からコツコツと植えた花畑🌸家の庭にもありますが、これだけのお花畑にするのは大変だと思います。それはそれは素敵なお花畑でした。
2023.4.10さくら色溢れるようにシバザクラ2022.4.24水面にも芝桜あり青い空2022.4.24水仙も花桃も咲き花の宴2023.4.10ソメイヨシノも山桜も枝垂れサクラも八重サクラもいっぺんに咲いて、花桃すら綻んでいた飛騨せせらぎ街道。もしや、あの寺のボタンも咲いているか!?牡丹寺
『スライドショー☆明宝・國田家のシバザクラ』YouTubeでスライドを作ってみました2010年4月に訪れた時のものです現在は芝桜の範囲がもっと広がっているようですブログを始めて半年余り、昔の拙い…ameblo.jp4/10昨年に続き、國田家の芝桜の丘。昨年より二週間も早くほぼ満開と思われた。ここがゲート。無料駐車場が上にあるので、自然にここを通って降りていく形になっている。八重桜も満開である。濃いピンクの花がほとん
今年もみに行きました芝桜いつもはGWの手前頃に行くのですが今年はもう5分咲きと聞いて慌てて行ってきました十分見頃でした風があったので水田にはちょっとぶれてますねでも綺麗十分楽しめました春がどんどん駆け足で過ぎていきます花を求めてあちこち忙しい次はどこかな
本日は選挙投票日でしたが行って無いです。無投票当選?ってことで。少し寒いですが天気も良さそうなので明宝方面へ。10時半頃、國田さんちに到着。風が強くて水面が揺れています。8分咲きくらいでしょうか。30分くらい観賞してから近くのめいほうスキー場へ2日まで営業していたらしい。混まなければ良いスキー場なんですけどねぇ。ここまで来たらパスカルまで行きます。昨夜の雪が残ってました。ここでも結構寒か
GWに長距離ツーリングとかするかもしれないそんな事もあるのですこし身体を馴らす必要がありますね。とりあえず41号線を走ります。そして東白川の方へ向かいます。水戸野シダレ朝の部。東白川でモーニング。私は「モーニング、ホットコーヒーでおねがいします」と注文したのですが店員さんに2度ほど「モーニングお付けいたしますか?」と確認されました。もしかしたら「コーヒーしか要らないのに!」ってクレームでも受けたのかしら?(謎)岐阜一部では最後に赤だしが出てくるのは勘弁
*5月3日郡上吉田川へアマゴ釣りに行きました!毎年入る吉田川の上流目指して行くが、、、、ゴールデンウイーク中で入る場所が無い釣り人が多いです*先ずはここから釣りあがります*新しい足跡が沢山あります*粘って良型が釣れました!今シーズン初のアマゴ*写真を撮ってリリース*少し上流に行くと、、、、22cmのアマゴ飲み込まれてしまい針を取るのに時間がかかり弱ってしまいこのアマゴは持ち帰り塩焼きにします(笑)*上流に釣りあがっていきます!アタリが少ない中、粘っ
國田家の芝桜荘川桜菅沼合掌造り集落
例年この時期に訪れている國田家の芝桜。今年はちょっと様子が違う。もう終わってる…毎年GW中に訪れていますが、ここまで終わってるのは初めてです。今年は読めない…
今年も行ってきました山の中の芝桜GWは混みそうなので少し早めにこの時は7割くらいかな?十分満足今年も楽しませてもらいました来年は満開時期に行けたら良いね