ブログ記事203件
三匹のおっさん以来ですねきっかけは、「忘れられない本」そこから始まったメールの交換共通の趣味を持つ二人が接近するのにそれほど時間はかからなかったまして、ネット内時間は流れが速い僕は、あっという間にどうしても彼女に会いたいと思うようになっていただが、彼女はどうしても会えないと言うかたくなに会うのを拒む彼女にはそう主張せざるを得ない、ある理由があった・・・この作品は、『図書館内乱』の中で「恋の障害」というエピソードに登場する二次小説でした
→ボク空キミ「タスクより愛をこめて:過保護な男たち」年内に締め切りが迫っている作品展が重なり現在、筆を持つ毎日を過ごしています。今日もSS書く前に、2時間半ほど墨と戯れておりました。スケジュール的にキツイのに更に今年は書写検定を受けることにしてたから先日の検定本番までは、理論の勉強と実技と書初め展と日書展とセントラルと日詩協の誌上展と・・・(文字にしたら目眩した)毎月の競書もちゃんと書いて。とりあえず年を越すまで頑張る。来年に
→ボク空キミ「その日は金曜日9」やっと最新作。。。10月31日に投稿しました。シリーズもの完結です。長かった・・・(^_^;)怒涛の10月でした。すっごく忙しいのになんでSS書いてるんだろう?って自分でも不思議でした。まだまだ新たなシリーズ物の構想があって・・・それを書き始めたくてウズウズしてますがとりあえずはもう一つのシリーズ物を仕上げたいです。
→ボク空キミ「その日は金曜日8」※このお話は2022年10月27日に投稿したものです
→ボク空キミ「世界にひとり」※このお話は2022年10月22日に投稿したものです
→ボク空キミ「これを恋と呼ばずして」※このお話は2022年10月17日に投稿したものです
→ボク空キミ「ごめんねのしるし」※このお話は2022年10月6日に投稿したものです***本当に久しぶりにSS書ける環境になりました。やること沢山あるんだけど隙間時間を有効活用して同時進行で書いてたものを順次完成させてます。アメブロもちゃんと更新したいなぁって思います。
→ボク空キミ「いつも、そばに」※このお話は2021年6月6日に投稿したものです
シリーズものの7話目です。本当に長くなった。話もだけど、書き終わるまでがwwあと2話(の予定)。ラストが見えてるので、この調子で書き進めたいです。がんばります。→ボク空キミ「その日は金曜日7」
うわぁ。すっごく久しぶりです、ここ。前回の更新は3月でした。そして今回、本当に久しぶりに図書戦のSS更新しました。新しいカテゴリ作っちゃった♪気軽にサクッと書ける長さにしたくて。ショートのカテゴリにしてみました。じゃないと書き進まないんだもん。。。。隙間時間に良かったら♡→ボク空キミ「左手の法則」それとですね・・・前回から今回の間に、こっそり一本UPしてまして。図書戦じゃないお話なので、本当にこっそりと・・・。鍵かけてUPしてるので、諸
お久しぶりのSS更新です。→ボク空キミ「その日は金曜日6thWeek:柴崎レポート」**さてさて。3か月ぶりの新作となりました。あっという間に春です(笑)今年も一番忙しい季節になってしまいました。事件と言えば・・・我が家のパソコンが使えなくなったこと。いや、使えないのはネット環境で、文書を作ったりするのは出来るんです。でもクラウドもサイトの管理も出来ないので、自ずとSS書きから遠ざかり・・・。いや~、どうしましょう今後。パソコン買おうかな?頑張っ
あらやだ。前作の時に、次回作は進んでるとか書いといて・・・やっぱり2ヶ月かかちゃったwwお久しぶりです。忘れた頃にやってくる。シリーズの第5話です。→ボク空キミ「その日は金曜日5thWeek:嫉妬」**気がつけば12月。今年も終わってしまいますねぇ・・・今月のスタートは、嵐のコンサートでした。最高の空間で最高の夢を見させてもらった。もう、今年に後悔は無いってくらいwwそして夢見心地の状態のまま過ごし今に至る。。。なんだかん
お久しぶりのSS新作更新いたします。→ボク空キミ「その日は金曜日4thWeek:うわさの人」***さてさて。新作がなかなか完成しなくてご無沙汰してしまいましたが先日の3連休中にちょっと集中して書くことが出来まして何とか本日の定休日で投下まで漕ぎつけました。連休と言えば・・・台風19号。本当に予想以上の被害でした。あ、我が家は無事です。ホントに、申し訳ないくらい無事です。実はテレビで映像が流れるくらいの被害があった市に住んでいるのでお友
→ボク空キミ「その日は金曜日3」土曜日の夜中にやっと書き上げ、投稿して寝てしまいそのままアメブロの方を忘れていました(-_-;)今回は堂郁のシーンを入れることが出来ました。ジレ甘にしたくなったの(笑)**夏休み期間で、仕事がハードになりました。SS書く時間がほとんど無い。それより書道の締め切りが迫ってて・・・ヤバイ。お盆休みは9連休になるので、そこで一気に書き上げるつもりですが。去年のように間違ったりしませんように・・・(;'∀')
昨日、新作アップしました。シリーズの2話目です。→ボク空キミ「その日は金曜日2ndWeek:過去と現在」**昨日はレイトショーで映画「ザ・ファブル」を観てきました。それについては後ほど記事で・・・。現在書いてるシリーズは、出来るだけ一週間に一話更新って形にしたかったんですが、2話目にして断念せざるを得ませんでした。5月の下旬、同居している妹が肺炎を拗らせて入院しました。ダウン症の彼女は歳を重ねるごとに頑固になり、日常生活も色々と手がか
新シリーズ始めました。(冷やし中華風にw)キャプションでタイトルについて触れたので、こちらで解説。『その日は金曜日』新作のプロットを頭の中で整理して、タイトルどうしようかなぁって考えた時に浮かんだものです。これは、昔読んだマンガのタイトルです。赤石路代さんってご存知でしょうか。今から30年ほど前・・・若かりし頃の私は少女漫画にどっぷり。色んなマンガを読み漁っていました。「ないしょのハーフムーン」って赤石さんの作品がドラマ化したりして。それで他の作品も片っ端から読んで。
新作は、シリーズの最終話です。なんとか完了となりました<(__)>今作のBGMは♪あいみょん「ハルノヒ」だけど最後の方は髭ダンに侵食され・・・(笑)気持ちを軌道修正しながら書きました。→ボク空キミ「未来の色」**実は昨日、嬉しいことがありました。嵐ワクワク学校2019東京公演第一希望で当選しました\(^o^)/2年連続の登校です♡今週はメディア各所で岡田祭だし♪テンション上がりまくり↑↑↑この調子でSSも進む
改元第一弾。タイミング的にはいいとこで完成したなって思いました。どんな形でもいいから、令和の一発目として投稿したかったから。順調にシリーズものを消化して次回はやっと最終話です。何とか目途が立ちました。→ボク空キミ「WHITE」**私のGWは4日目を迎えました。今日を入れてあと6日間。SS書きに時間を割いたので後半は書道の方に・・・と思ってます。改元を機に、ちゃんとしよう!ってちょっと思ったんです。。。(↑ちょっとかいっ!)
再び真夜中投稿。順調にシリーズ物を消化しておりますw今回は『青』ってことで“出藍”を題材にしています。これはちょっとした思い入れがありまして・・・この言葉、私が小学生の時に知りました。『青になれ』っていうマンガがきっかけです。好きなマンガだったんですよねぇ。だから忘れられなくて。30ウン年経って、こういった形で出藍について書けるなんて思ってなかった。この言葉を思い出した自分を褒めますww→ボク空キミ「BLUE」さあ、今日は
真夜中投稿、お久しぶりです。なんだか一気に書けちゃったwこの勢いで最終話まで書けたらなぁ・・・→ボク空キミ「RED」****GW、どう過ごそうか考え中。ずっと進んでない作品を書き進めたい。あ、SSもだけど、書道もwwそうなると・・・休みが足りないかも(笑)
新年度一本目出来ました。元々は、小毬の話として書いてたのにガッツリ堂郁になってもうた(笑)ちょっとジレたかったのかもねww→ボク空キミ「PINK」****このお話の終わりの部分を書いてる途中で次男の同級生のお母さんからLINEが・・・。「明日、うちの子の学校に○○が来るみたいよ~!」な、なななななななんですとっ!!!!!!いやん。次男が滑り止めで受験したとこ!県立落ちてたら通ってたとこ!!一応、手付金払っ
こんにちは、彩です!!久しぶりにss書きました。といっても、下書きに残ってたやつなので半分くらいはウン年前の自分が書いてくれてたけども!!←でもダメですね、やっぱ全然読んでないとまるでキャラがわからなくなりますね←でも、久しぶりに文章書いて楽しかったので満足です。ばっちこい自己満!!!()今回のお話はシリーズものになる予定だった、小さな毬江の大冒険の続きです。毬江ちゃん小学1年生、小牧教官高校1年生…ってつもりで書いてたらしいんですけど…あれ…小牧教官と毬江ちゃんって…10歳差じ
ずっと放置してたシリーズ物の新作です。昨日言ってた2本のうちのひとつです。短めなので箸休めにどうぞ。考えてみたら未完のシリーズ物、2つ抱えてましたね。頑張ります!→ボク空キミ「YELLOW」****今朝のシューイチ観ました?無敵ピンク頭の流星くんの壁ドン。。。。。安村、ソコカワレ!腹の底から叫びたかったぜ。
新作はパスワードが必要なお話です。今回は図書戦の舞台に別のお話のキャラクターたちが登場しているからです。私・・・浮気中(笑)昨日、最終回を迎えたドラマ「初めて恋をした日に読む話」にどっぷりハマってしまったんです。寝ても覚めても「ユリユリ~~」って感じです。無敵ピンクの浸食激しいです。で、先週来たんですよ。神がw久々の神降臨は・・・『ユリユリが武蔵野第一図書館で受験勉強してます』というもの。妄想膨らむよね~~~!書くよね~~~~~!!原作マンガも読んでるの
本当に久しぶりの新作投稿となりました。嵐のリーダー大野くんのお誕生日をお祝いしたくてその日を目指して書いてたのに3ヶ月も遅れてしまいました。。。誕生日恒例となったかな?オリキャラ大野さんのお話です。がっつりオリキャラ主人公ですので「堂郁じゃなきゃ嫌!」って方はイーバックで。年末からヘビロテだったのが♪嵐「君のうた」相葉ちゃんのドラマの主題歌です。ドラマ、良かったなぁ。。。神楽坂行ったもん(笑)サビのメロディーで泣いちゃう人ですww→ボク空キ
今年もこの日が来ました\(^o^)/岡田くん、お誕生日おめでとう♡お子さんが誕生して初めての誕生日。気持ちも新たに・・・なんだろうなぁ・・・。今年も勝手に誕生日記念SS書きましたwwネタが思い浮かばなかったら書かなかったんだけど。神様来ちゃったからさ(笑)しかもちゃんと、大野くんのお誕生日の分も持ってきた!今回、岡田くんを意識してたからか現実とリンクしてる感じです。今回のお話では、このタイミング・・・ってことでご了承ください。(父になるシリーズとは時期がずれ
我が家は毎朝「めざましテレビ」です。フジっ子なので当然ですw今朝、お友達とLINEしながら見てたら素敵な曲が流れたんです♪・・・図書戦のテーマ!!嗚呼・・・動く教官が観たい!教官の鼻にかかった声聴きたい!!キレッキレの格闘シーン観たい!!!決定!本日、出勤時間までDVD鑑賞~~~♪さっさと洗濯物干して自分の支度もしてよしっ!観るぞ~~~~!!結果。。。出勤までの6時間LW→BOM→LM三本立て続け。大満足♡×1,0
水曜日。仕事は定休をいただいております。本来は書道の日という位置づけですが・・・今日はパジャマディとなってしまいました。長男がいけないのだ。有休消化をしている彼は、本当は今日、一緒に書道に行くはずだった。書初め展の作品を書かなきゃならないから。数日前に約束していたのに、全然起きてこない。行く気無いんだなぁ・・・そう思ったら、私も行く気が無くなるwwいや、眠かったんです。昨夜は旦那が急な飲み会で、終電に間に合わないって言うから隣り町の駅まで迎えに。往復1時間弱。帰宅は
本日は『堂郁の日』!毎年この日をお祝いできることが喜びです(*'▽')記念SS書けました。前作をアップしてから書き始めたので、二日半仕上げ。。。最近ではこんなに早く書けたの無かったですね。(書き始めの頃、毎日新作書いてたのが懐かしいです)この日に合わせて一気にアップしようかと思ったけど手元に置いておけなくて、さっさと嫁に出してしまった前作。でも気が付けば、16日の夜は嬉しい発表があったじゃない!岡田くんのとこに長男誕生よ♪何となく記念になったんで、良しとしますww
新作を投稿しました。今作は、次回作と抱き合わせです。堂郁記念の日に一気に投稿しようかと思いましたが完成すると手元に置いておけない人なので(;'∀')郁視点のお話を10月19日に記念SSとしてアップしたいと思います。→ボク空キミ「姫に捧げるプロローグ」ちょっと前にV6の「hello」をエンドレスで聴いてた時期がありまして。その時に思いついたお話です。そんな雰囲気になってるといいなぁ・・・