ブログ記事4件
二十代前半の姉弟が病気で早逝された母親の骨壺を抱えて、弘法護摩に臨まれた。骨壺の前には、母親の好物だったパンやお菓子も供えられた。母亡き後、姉弟の二人だけで暮らしていると聞いて、胸に迫るものがあった。ところが護摩を焚き始めると、やたらと火の粉が飛び散り、私の法衣も一気に穴の数が増えた。何事かと思ったのだが、あとで「私、本当はチアガールになりたかったの。あなたたちも思い存分、遊んでね。私はそれが嬉しいの」と明るい霊示があった。長く病に苦しまれたようだが、本来はとても明るく、活発な女性だったらしい
弊社でご相談を承っている中で〝自身の相談内容をキチンと相手に伝える事ができない方〟が少なくありません。〝キチンと伝える事ができない〟状況には◾️主語・述語などを端折るので、伝えるべき重要な事が伝えられない◾️全く必要のないどうでもいい事をダラダラと伝える◾️誤字脱字が多い・句読点の付け方がメチャクチャ◾️そもそも会話(文章)として成り立っていないなどがあります。その上表現力(文章力)もなければ理解力(読解力)もないので、全く会話のキャッチボールが成立しないような事も
岡崎市西部地域交流センター〒444-0943愛知県岡崎市矢作町尊所45番地14月2日(日)9時半~11時半第3活動室犬、猫、飼育・しつけ相談バザーデコパージュ作り(300円)もやってます!チャリティーマグネット(500円)も販売します。遊びにきてくださいU^ェ^U💓(=゚ω゚=)Facebook:https://www.facebook.com/nmdc20140901/誠に恐縮でありますが、引き続きご支援の程、宜しくお