ブログ記事132件
両親のことを考えたからか、思い出して「お豆腐団子」を作ってみました。両親ともこれ好きだったから。団子粉と絹ごし豆腐。団子粉100gと絹ごし豆腐150g。粉っぽさが無くなるまで捏ねたら、フライパンにサラダオイル少し入れて、弱火で焼き焼き。みりんと醤油入れて馴染んだら出来上がり。簡単おやつの出来上がり。豆腐の作用でお団子だけどサクッとした感じになります。喉につまりにくいから離乳食や介護食にお勧めのデザート。丸めて茹でてみたらし団子風もできるのだけど、こっちの方が手間がかからないから。
涼しい朝です。寝心地が良くなると、寝坊の確率が高くなるので危険⚠今朝は2時30分に目覚ましをセットしたのに、起きたのは2時50分😨慌ててしまいました😅昨日は久しぶりにシフォンケーキを焼きました。以前から団子粉を使って焼いたら、どんな感じに焼き上がるのかやってみたかったのです。ちなみに団子粉とは、うるち米50%もち米50%を粉にしたものです。そして牛乳の代わりに豆乳を使ってみました。薄力粉・米粉・団子粉。同時に食べ比べないとはっきり分かりませんが、1番柔らかい焼き上がりになった気
団子粉を買ったもののほんとはこれ買うはずではなかった。さてなんに使おう?よもぎ団子調べても白玉粉とか上新粉団子粉でどうにか。とみつけたレシピ団子粉同量🍡に豆腐を入れる。そこに冷凍してたよもぎを入れて練って茹でて豆乳アイスとあんこはるちゃんにもらってた小豆かのこをパラパラんまい。しかしその後冷たい水飲んでたせいか?これ?食べたせいか?トイレにかけこむこと3回しまいには帰りうっ!となりトイレのあるお店にかけこむこれでゴールデンウィークに太った体重リ
いちご🍓298円で買って半分はその日に食べ半分は昨日苺大福にしようと白玉粉を探したら無く、団子粉発見これでも出来そうなのでチャレンジ結果できましたでも白玉粉のように伸びてくれなくて包みにくく悪戦苦闘でも食べたらなんのことない苺大福でした今日食べても柔らかくて白玉粉よりその点はいいかな美味しかったです🐻🍎
風が強いがこの日しかない。思い立った日が吉日というものだ。爺のサネン団子作りが始まった。芋は先日たわわタウンで買っていたもの。三種類あるが足りなかったら春山のお茶の里で買った安納芋がある。上2個がお茶の里の安納芋。小さく切って水に浸けてアクを取る。このさつまいもを蒸す。べにまさりは幾分白っぽい。蒸している間に外の材料の分量の計測。団子粉がなかったのでいこもち粉(250g入り)で代用。これに小麦粉250g。左:いこもち粉250g右:小麦粉2
お疲れ様です。もやしのかーちゃんです。昨日は中秋の名月とりあえず月は光っていたが、私の心はダークだったので、気晴らしに団子を作ってみた(笑)帰りにスーパーに寄って見たら、みんな考える事一緒なのな。白玉粉はぜーんぶ売り切れだった(;∀;)仕方がないので謎な『団子粉』っていう粉で作ってみた。白玉よりもちもち感がなくてアカン。来年からはあらかじめ1か月前に買っておこうと思った。チーン最近全く初動に乗るって事が出来てなくて、ちょっと過去の永劫を振り返ってやろうと思った
ヨメちゃん最近和菓子作り楽しんでる休みの日は朝早く起きて捏ね捏ね今日はあん入り団子蒸した柏餅の葉っぱ無しただし1回蒸しで使う粉が気になってたようで私もきちんと答えられなかったので調べてみた上新粉うるち米ういろう柏餅もち粉もち米求肥中娘が目指している白玉粉もち米100%もち米を水挽きし沈殿した粉を乾燥させる白玉団子粉うるち米
今日は、早朝の涼しい間に大豆を炊きました2キロ分炊けましたフードプロセッサーで潰しますこれは、ほんの一部間違って2キロ分潰してしまった大豆の潰したの、どんな料理に使えるかしら?😢お昼過ぎに麦糀に華が来ました。白く固まってるの見えるかしら?これを両手で揉みほぐします母が揉みほぐしています😃夜8時にも2回目の華が来たから混ぜ合わせました。大豆を炊く日は、ご褒美に羽釜ご飯を炊きますエヘヘ🍚😃美味しそう✨二升の釜て5合しか炊いてないから底にしかご飯が見えないけどもう少し
久しぶりにおやつ団子粉で団子作って、きな粉とあんこと、作り置きのバニラアイスを乗せて食べました。
2020年5月5日。この日は端午の節句。ということは、和菓子を食べる日だ。ということで、和菓子作りに挑戦。ただし、あんこは市販のこしあんを使った。それを八当分にする。散歩中に採取したサルトリイバラの葉を使う。薄力粉を練って生地を作る。あんこを生地で包んで蒸して、一旦取り出してサルトリイバラで挟む。そして再び5分ほど蒸して出来上がり。生地が少し硬くなってしまったのが反省点。あと、市販のあんこだとちょっと甘すぎるか?その次はヨモギを
雨降りの朝です風もあってちょっとした嵐のようです雨の多い年・・今日も一日雨の予報ですコロナの感染者がまた増えてきたようです昨日は静岡県で5人・・しばらく居なかったのに・・もうこのままダラダラ続きそうです気持ちは解りますが、今は夜の町は控えたい・・オッサンには楽しみがあります畑の野菜でお料理・・凝ったことは出来ません昨日はシソ巻き・・中の味噌味は妻の作私は葉っぱを取ってきて巻いて揚げる作業・・青シソは、大きくなると硬くなるので今がチャンスちょっと小さ
今日は、散歩にてサルトリイバラ採取出会ってしまったからには饅頭作らずにはいられないいげのは饅頭皆さまの地方では呼び名が色々あるようですねうちは、もちろんこしあんこ洗ってサラダ油まみれに上新粉と団子粉家にあったので適当にミックス蒸します皿ごとテカテカで良い〜と思ってたらオイル塗った葉がはずれない葉は、表のツルツルを団子側にするんだったぜーんぶくっ付いてます。種撒きのサルトリイバラも1つだけ芽が出ました。しばらく様子みます。
団子はめったに作らない母は良く作っていたけれど・・・子供たちも巣だって食べる人も居なくて1人で食べるのも太りそうだしお饅頭もお団子も職場で頂くほとんど買わない間食は家ではあまりしないけど何だか作りたくなったイチゴもらったし・・小豆はあるし・・ヨモギは生えてるし・・そこに材料があるからけど団子粉と白玉粉は買わないとな~それが面倒で。気持ちにゆとりが出てきたのかな?それともおばあちゃんの心境に近づいた??まずはあんこ作りつぶあんが好きヨモギを茹でてミキサ
今日は雨だからクラブ磨きピカピカそして…この前行ったゴルフ場でラウンドしながら崖を登り取って来た《ヨモギ》w田舎の人みたいだけど生粋の江戸っ子ですゴルフに誘ってくれたMちゃんに食べさせてあげようとヨモギ団子を作りました。ヨモギは取って来て直ぐに茹でて冷凍しておいたのをザク切りに。お湯200cc弱を入れてバイタミックスでガーゴルフの帰りに買って来た《団子粉》にヨモギを入れて耳たぶ位の固さになったら丸めます。3分茹でて浮いて来たら出来上がりきなこと餡子先週は
午前中に終わらせたこと①小豆を煮て餡子をつくる②すじこでいくら醤油漬けをつくる③ロールパンを焼く④団子粉でみたらし団子とあん団子をつくる小豆はガスにつきっきりになるので一番最初にとりかかる。すじこの薄皮をとる作業。4回目くらいで綺麗にとれた!醤油漬けを作るために、みりん酒醤油を沸騰。冷めたら漬けて冷蔵庫へ。お昼ご飯、炊きたてご飯に好きな量のいくらをかけて食べる。贅沢ロールパンの分量でロールパンの形にはせず簡単に丸にし発酵の30分の間にみたらしあんをみりん水三温糖醤油片
ポンデケージョ🇧🇷今日のお家時間はパン作り😊ポンデケージョを試作。白玉粉がどこのスーパーも売り切れだったで、餅粉で挑戦💪できましたよ🙆♀️次は上新粉か団子粉で。代替えも考えなくては!#ポンデケージョ#ブラジルのパン#パン作り#手作りパン#パン大好き#パンの試作#パンの研究#白玉粉がない#パン好きな人と繋がりたい
今日もとても暑い1日でしたねお昼前にスーパーへお買い物へ行き、自転車が故障中のため、まとめ買いはできないと思いつつ、自分的にはかなりの荷物を持って帰ってきました。そこから夜まで汗が止まらず、『汗の元栓壊れた』というくらい今日汗をかいて、お風呂でスッキリしたら連日夜になると微熱が出ていたのに、今日は久しぶりに平熱ですやっぱり汗をかくことで体温調整しているんだなと実感しました(自粛期間中、いかに動いていないか…がよくわかる)今日は前から非常食用にストックしていた缶詰を一度
GW中の大掃除で消費期限ギリギリの寒天パウダーを見てしまった正確にはいつも視界には入っていたけれど作るのが面倒で無視していた作るしかないと一念発起!オレンジの寒天ゼリーとみかんの缶詰の寒天ゼリーを作った全く手間ではなかった手間ではないとわかっていたのに面倒だからと後回し…コレ私の悪い癖と再確認面倒なら買わなきゃいいのに買うときは作る気満々なんだよね…10代からの一人暮らし時代にとにかくお金がなくてスイーツは贅沢品で買えなくて寒天ゼリー(しかも棒寒天で)をよく
アタクシが子供の頃の今日の思い出というよりアタクシの息子たちが子供の頃の今日の思い出なんですがね。鯉のぼり、飾った?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう我が家(婚家)は山や田んぼに囲まれた場所にあって子供は男の子ばかりでしたから実家の両親から大きな鯉のぼりと立派なオルゴール付き武者人形をお祝いに贈ってもらってました。街中ではこどもの日にもデカい鯉のぼりを立てることは難しいですが我が家の周りはしっかりとスペースがあったので吹き流し、大きな真鯉、緋鯉、子ども
去年、オットの香川の家にあった柏の葉を摘んできて冷凍していたのを思い出しました。「あれで柏餅を作ったら?」と水を向けたら、オットすぐに柏餅づくりを始めました。群馬出身の私は、柏餅は楕円を二つ折りしたような形で餡が入っている物なんですが、関西は丸いのですね。オットが食べていた柏餅は丸いカラタチの葉を使っていたそうです。香川県では今でもそれも柏餅として売られています。20分蒸して出来ました。本来は、先に団子粉を練って蒸してから、ついて餡を包み、さらに蒸して作るようですが、面倒くさいからと
連休です。連休ですが、毎朝のZ会の勉強は変わらないペースでやってます。明日は、カレーにしようと前から決めていて、経験学習にカレーを作る課題があったので、子供と作ろうと思います。依然、夫が羊羮を作ろうと買っていたあんこを拝借し、団子粉を買い足し、息子と柏餅を作ることにしました。息子が餅の生地をこねるのを手伝ってくれ、思わず呟いた一言。息子「柏餅を作るのがこんなに大変だったなんて‼️」そう、意外と大変でした。息子は何度も言っていました。成型は私がし、息子にはあんこを絞って貰いました。
こんにちは子供の日の予行演習と言っても子供も孫もそばに居ず来る日も来る日も愛想も刺激も無い暇過ぎ年寄りスローライフですが……笑散歩中にパクった葉っぱで柏餅作ってみましたの〜上新粉無くて団子粉だからお餅と言うより“まんま団子”デスわだけど美味しいわよ〜❣️ふふ写真に作り方書いてますちなみに白茶黒3つの丸い小皿は私の作品楽しみながら遊び感覚で4年前に沖縄で。。。。昔々子連れで窯元へ行って真面目に作った皿やカップ次回いつか載せさせて〜ふふ拾
写真映りがイマイチだけど、よもぎだんご。柔らかい新芽を摘んでよく洗い、重曹を少し入れたお湯でサッと湯がきます。水気を絞ってミキサーでペースト状になるまで。今回使わなかった分は冷凍保存します。後は、団子粉と五島の塩、よもぎペーストを混ぜてあんこ包んで蒸しあげます。そこで重要なアイテム!通称「団子の葉っぱ」です。五島ではまんじゅうなど作る時は代々これを使ってました。ですが昨今、島内で自生している所が少なくなってるそうです。幸いウチの裏山に自生していましたので、是非とも枯らさ
時間の有効利用って事で…何年ぶりかにパン作りをしようと思って強力粉を買ったものの…ドライイーストが何処にも無いそして、お買い物に行くとパスタ麺が陳列棚からどんどん無くなっていってるどうやらこの傾向は全国的みたいそりゃ〜そぅだわ。子供達がずーっと家に居るから食費はどんどん上がるし水道光熱費も倍以上に跳ね上がってる何処で削るか…って言ったら食費だもんなぁ〜wwそりゃ、腹持ちも良いパスタが無くなるわけだ。そーだ餅も良いんじゃね団子粉も買って来よう〜っと
昨日はおやつに子どもたちとお団子作り団子粉練って茹でていきます「紙粘土みたーい!」と言いながらコネコネ。子どもたちが意外に小さく丸めたので、爪楊枝でお団子にあんこ乗っけて食べましためっちゃ美味しい今度はみたらし団子作ろうね〜お団子って作ったらコスパ最強なおやつやなーって、強力粉やホットケーキミックスがスーパーから消えつつあるけど、もしや団子粉が消える日もくるのかな
三色団子のはずが…団子粉で団子作りました(~0~)食紅の調整に失敗したようで、絵の具のような色に😅💦串で刺そうと思ったら串がないし、こんな感じの中途半端な出来上がりになっちゃって(๑´•₃•̀๑)手前のきな粉と、あんこのんはいい感じ(ˊᵕˋ)♡次はもっと作りたいな!練って、蒸して、丸めて…簡単です(o^^o)♪
本日も団子作りでした。今日は上新粉と白玉粉を合わせて、ちゃんと団子を作りましたよ。上新粉200g白玉粉75g砂糖小さじ2杯これをざっと混ぜてから、ぬるま湯を徐々に加えながら、よくよくこねて、団子生地の出来上がり。棒状にして、切って丸めて、沸騰した湯で5分湯がく。氷水にとって、粗熱が取れたら、はいどうぞ!きな粉に砂糖と塩を合わせ、昨日湯がいた小豆の残りで、あんこを作り、みたらし団子のタレは昨日の残りです。茹で上がった団子と一緒にテーブルに出し、みんなで好きな
こんにちはtoiro戸塚です少し前のことになってしまいますが、3月25日(水)はドーナツを作りましたもちもちのドーナツを作るために、今回は団子粉を入れましたホットケーキミックスや豆腐、団子粉をどんどん混ぜていきます手にべっちょりついてしまったので少し粉を足しました丸められるようになったら小さな丸をたくさん作り、繋げていきますなんだか見たことある形に・・・それでは油で揚げていきますこんがりきつね色に揚がったらチョコレートでコーティングし、完成もっちもちのドーナツに