ブログ記事126件
2025/4/6日曜日薄ら寒いような天気は安定せず忘れかけたアイツが今年こそ本格化さとてる40ホームラン日曜日Enjoyニャ〜♥
しくじり英語channel✅海外旅行や英会話、航空券、機内食に加え、スピーチ、プレゼンテーション、話し方について楽しくお話する「ラジオ番組」です。気軽にご視聴ください🐱🔽毎日更新塾長日記「話し方で人生を変える」もご覧ください。https://ameblo.jp/benjuku/🔽一級弁士養成塾(弁塾)http://www.benjuku.com/index.html…www.youtube.com此処バンコクの自宅コンドのプールに、靴を履いたまま入る人がいました。注意すると、
🚃地下鉄県庁前駅から北東、鯉川筋から山手幹線より北。コープを北へ歩いていると、ピンク色の外観につい足を止めてしまいます。こちらは『日本酒バル・米屋イナズマ』さんの店長さんが2025年1月11日にOPENされたビストロ。店名『Letourniquet』とはフランス🇫🇷語で開店扉のこと。お店の真ん中の扉が開店扉になっています。ペット同伴🆗🐩お散歩の途中で、一緒にモーニングやランチもできちゃいます。この日はモーニングに行ってきました。ランチのパスタ🍝セットも気になります。ブイヤベー
こんにちは節約男子の還暦1型ライフアクセスありがとうございます回転扉家で仕事しながらラジオを聴いている先日FM横浜で『回転扉』の話題があった山下公園の近くにあるというので行ってみた知らない場所だと思っていたけれどカワサキの隣だった(苦笑)カワサキプラザ横浜山下|カワサキプラザネットワークカワサキプラザ横浜山下は、楽しいモーターサイクルライフをご提供するカワサキブランドの専門店です。新車・中古車販売、整備・点検・車検、パーツお
2025/1/13月曜日今日もイイ天気😊昨日はチョイうた今日もレッツゴーにゃ〜♥
街の中に広がる旧居留地は、建物がレトロでカッコイイ。大丸神戸店コリドールと呼ばれるアーチ型の回廊38番館は大丸と直結です。こちらは十五番館回転扉が美しい神港ビルディングレトロなタイルはピカピカに磨き上げられていてとても美しい建物です。こんなビルのオフィスで働きたいな(⋈◍>◡<◍)。✧♡6/18AllFUJIX-E3神戸旧居留地
以前「SATORスクエア」について書きました。それの2です!(^。^)『SATORスクエア』映画「TENET(テネット)」の由来とも言われている、「SATORスクエア」縦にも横にも同じ読み方になる文を「ワード・スクエア」と言います。そして、こ…ameblo.jp「SATORスクエア」とは、正方形の格子上に並ぶ、5×5文字のラテン語の回文(縦にも横にも同じ読み方になる文)のことです。この図式、世界中のさまざま時代、さまざま
しくじり英語チャンネル✅私KOJI-SANが海外しくじり体験を赤裸々に語ります。テーマは、旅行、航空券、異文化、英会話、スピーチ術。米国、中国での生活を経て、タイバンコクに移り住み今年で12年目。「ラジオTUBE」を気楽にご視聴ください。チャンネル登録もお待ちしております。【プロフィール】株式会社学習研究社(学研)第三編集局勤務後、1991年退社、英語雑誌GlobePre…www.youtube.comバンコクの自宅コンドのプールに、靴を履いたまま入る人がいました。注意すると、
おはようございます、ぶーです😁こないだアンネ(義母)とショッピングモールに行ったのですけど。アンネ、生まれて初めての回転扉www入り口で「ちょっと待って。どんな風になってるのか他の人を見ないと。」って立ち止まっちゃってwww後ろつかえてるよぅwwww袖を引っ張って、ちょっとどかせるwwwはい、いちにぃのさん!!!よちよち歩いて「思ったほど難しくないね😁」とw入った階でウィンドウショッピングして、次の難関のエスカレーターへwwwまたも手前で「ちょっと待って!!どぉなってるの!?!
2023.8.18来訪この日は銀座に用事がありました。用事を済ませたあと、トリコロール本店さんに伺いました。手動の回転扉が有名なお店です。素敵!店内も重厚感ある雰囲気でした。注文したのはアンティークブレンドコーヒーとケーキのセット。コーヒーはテーブルで灌いでくださいました。コーヒーカップに注がれていくとき、コーヒーの香り、主に酸味がふわっと広がりました。ケーキはショコラを注文しました。ナイフが必要なくらい硬めのケーキでした。甘すぎず、けれど濃厚なチョコレートのケーキでした
先日のウォーキング🚶💨四谷→麹町→永田町→日比谷→銀座の目的地は回転扉のレトロな喫茶店☕️🇫🇷トリコロール本店銀座あずま通りの老舗カフェ☕️回転扉が素敵でしょ♡店内もレンガの壁やシャンデリア紅い張り地の椅子アンティークの調度品古きヨーロッパのカフェにいる様2階もあります昭和11年創業で戦災で焼失して戦後建て直し昭和57年に改築されたそう昭和初期の銀座のモダンな人々が集ったカフェの雰囲気そのままに☕️今も銀座の人気店なんですねオープンカウンターで淹れられる
今日は月組さん行ってまいりましたうんさすがにちょっと疲れたな😅マチネ終わると気温のいちばん高い14:00帰り道疲れ倍増ムーランルージュ見たあと見ると宝塚はほんとにお人形さんのようにサイズ感が揃っててかわいらしいんだなあと見せつけられる数年見てほんとに実感してるのは宝塚は人の成長を目の当たりにできるところ!トップのれいこさんいい声だけどかたいなーと以前は思ってたのが今日聴いたらイケボだ!と思いました響きが柔らかくなってて心地良いすごいなあ本筋とま
アンネの日記は誰もが知る有名な著書、オランダでもユダヤ人狩りが行われ、隠れ家での生活に入ることを余儀なくされフランク一家が隠れ家で暮らした2年間の生活の日記隠れ家へ続くカモフラージュの回転式の本棚1920年から1933年アメリカ合衆国史における禁酒法、そんな時代を再現した秘密のカクテルラウンジ、アンネ・フランクの隠れ家のように秘密の扉が回転して別世界へその奥禁酒法時代は、隠れ家やお隣の国メキシコへ行き飲酒していたそうです🐺RaisedByWolves🐺直訳すると、「狼に育てら
こんなご主人は嫌だ。そう言ってお金は旅立ち、心豊かな人に寄り添いました。めでたしめでたし倫理向上委員会(3)「回転扉のアメリカ」令和5年7月15日武田邦彦ヒバリクラブ
おでかけ先でのこぼれ話。埼玉の、とある駅中のトイレ。ビックリしたのは回転扉だったこと!そんなトイレ、初めて見た!その日は日曜日だったから混んでてやっと自分の番。いそいそと入り、鍵をかけ用を足す。立ち上がってズボンを上げようとしたときそれは起こった!ドアがす~っと開いたのよ!えっ?!と思った時次に待ってる人と目が合う!ぎゃ~っっ!!「す、すいませ~ん」慌ててドアを閉める!いや~、ビックリしたっ。(相手もだろうけど)カギのかけ方が甘かったらしい。しかし・・・回転式
これってあってる?俺ら回転扉の一枠にスッポリ挟まってる…俺らのゾーンだけぎゅうぎゅうのピチピチやんけ!1番前のU君は前のガラスに全身を押し付けられ、顔が歪んでいる。5人共身動きが取れず、歩幅がムカデ競争のように小刻みだ。歪んだ顔で激昂するU君。「おいー!おいー!」羞恥に耐えきれず、思い思いに声をあげる。「なんでS君まで入ってくんだよ!」「足!歩幅揃えろって!」「痛い痛い!なんでもう木刀買ってんだよU君!」頑張れ。そろそろ出口だ!出口?《続く》
やはり生贄になるのは俺しかいないか…と思ったその時全員を追い抜いて、閻魔大王に対峙するU君の姿があった。背中のリュックからは木刀がはみ出ている。おーっ!コイツが居たじゃないか。U君!彼はこのグループの中で1番テストの点数が低い。イヤ、学年一かもしれない。ただ振る舞いが誰よりも堂々としている。そういう人間だ。小細工無しで回転扉へと進む。アレはデパートの入口であって、同時に人生の次のステージへの入口だ。U君が扉に一歩踏み込む。今だ!タイミングを逃してはならない!U君が入っ
勇者になるんだ…かつては神々しく見えたあの回転扉も、もはや都会の人間を飲み込んでは吐き出す、閻魔大王の口にしか見えん!ならば私が現代の桃太郎として、退治するのみ!エイヤーッ!「みんなゴメン」私はN君の前で勢いよくしゃがみ込み、靴紐を結び直しました。よし、これで誰かが抜いてくれるはずだ。なんなら、Nの野郎が追い抜いてくれても良い。それはそれでざまーみろだ。某有名デパートの回転扉の前で、田舎の高校生が2人、列になり靴紐を結んでいる。そんなシュールな画になってしまったが、やむを得ま
唯一の安心材料…それは私がグループの2番目を歩いている事だ。先頭を颯爽とあるくN君!彼は昨日から、「東京に親戚がいる自慢」をやたらカマしてくる。正直いけ好かないが、彼にならって入場すれば大丈夫だろう。…おや。急に視界からN君が消える。なんだ?透明マント?いや、そんなはずは…彼は私の眼の前でしゃがみこみ、靴紐を結んでいる。…やられた!コイツもきっと、回転扉初心者だ!はめられた!ゆっくりと靴紐を結ぶその後ろ姿から、はっきりと悪魔の羽が見える。…よし!行ってやろう!俺は勇者
私が生まれ育ったところは田舎でした。定義はわかりませんが、概ねどの指標でも「田舎」と判定されるでしょう。でもデパートがありました。ショッピングモール未満スーパーマーケット以上。日曜は混み合い、必ず知り合いに会うデパート…入口は分厚いガラス扉でした。コンビニやレンタルビデオもありました。入口は自動ドアだったけど。コンビニに至っては、複数人で一気に店に入ると、必ず後半の人間が挟まれると言うアグレッシブな自動ドアでした。皆さんは都会っ子だから当然、回転扉を御存知ですよね?高級デパート
宇宙図書館には13の館があるとお話しました。この春分の日、新しい館に入ることができましたそれはなんと、ご縁の館どう説明すればいいんでしょうか。空間の中を、ジェットコースターみたいなぐるぐるしたチューブがたくさん通っていてその中には、透明な仕切りで一人ずつ人が入っているんですね。中央には回転扉があります。あるラインとあるラインが回転扉でくるっと一回あわさると別々のラインの人同士の縁が結ばれるんです。もちろん宇宙空間の回転扉ですから二人とは限らず、複数
話題は先月に遡りますが、2月26日に朝日カルチャーセンター新宿教室で豆本セミナーを受講しました。講師は装丁家の田中淑恵先生です。今回の課題は「回転木馬の豆本」でした。先生からお借りした材料の画像です。本文にはオルゴールやスノードーム、切手の絵柄など回転木馬をモチーフにした17の品々が載っています。大きさは天地が75ミリ。表紙に特別な技法が施されていて、開くと木馬を360度回転させることができるのです。小さな木馬のパーツを作り、表紙に取り付
しくじり英語チャンネル✅私KOJI-SANが海外しくじり体験を赤裸々に語ります。テーマは、旅行、航空券、異文化、英会話、スピーチ術。米国、中国での生活を経て、タイバンコクに移り住み今年で12年目。「ラジオTUBE」を気楽にご視聴ください。チャンネル登録もお待ちしております。【プロフィール】株式会社学習研究社(学研)第三編集局勤務後、1991年退社、英語雑誌GlobePre…www.youtube.comチャンネル登録お待ちしております。バンコクの自宅コンドのプールに、靴を履いたまま
大分県玖珠郡の大鶴温泉夢想乃湯ここは無人の自動回転扉が特徴です今時100円で入浴できるんでよく立ち寄ります
【地球を裏からのぞいてみたら19】地球を裏からのぞいてみたら座標軸が弧を描いていたよ青い地球は回転扉あなたが満ちるときあなたの花が咲く。花咲かゆっきーこと足立由紀子本日、締切。2/8表現したいを叶える↓クリック↓【表現したいを叶える】【スクラッチアートワークショップ】|KazokupoweredbyBASEyukikoadachi.thebase.in3,500円商品を見る2月満月に満ちて現実化させる↓クリック↓ありがとうの循環↓こちらをクリック↓
2023/1/22日曜日☀️🌞😃夜中ふと思い出す5年前カラオケ喫茶修行の頃歌さえあれば良かったいや仲間たちとのサタデーナイトがサイコーだった日々よ😢😰😭相撲もクライマックス!!今日の結び直接対決で勝った方が優勝🏆️楽しみ😁リハビリカラオケ😅心臓バクバクしながらなんとか歌う🎤😅永ちゃんのみ😌💓あ〰️ーしんど〰️🤧ハーハーしてる😅今日も穏やかにね〰️😅
こんにちは~♪福岡県福岡市南区にあるおしゃれを通してアラカン女性を元気にするナチュラルファッションのお店サニーデイズの良子店長ことよしこちゃんです初めての方はこちらもどうぞ↓↓↓よしこって誰?自己紹介ブログはこちら‼︎デパートに行くのは何が欲しい時?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようワクワク感が欲しいとき…かな?・子どもの頃は、岩田屋や大丸デパートの食堂や屋上の遊園地に行きたくて。・若い頃は、お気に入りの店があったので買い物に行ってましたね〜
AppleMusic眺めてたら永ちゃん50thanniversaryで昔の曲が出てる出てる…TVで高校文化祭の後夜祭を見かけたりして自分の昔の思い出が蘇る….高校自分はど真面目キャラいわゆる暗いグループに所属だったでも高3のクラス替えで隣の席にいわゆるヤンキーのHが。パーマかけてるわタバコ吸ってるわ学校途中迄、毎日で来てるわ校則違反しまくりそんなヤツと自分とは真逆なキャラなのにいつしか机を引っ付けたりして仲良しに。それからヤツに影響されて薄い学
回転扉で遊んでるくるくる回って出やしない外に内に外に内にハマってしまった子供みたいタイミングを失ってずっと回っている「助けて」なんて言う程悲壮じゃないけど面白過ぎて目が回るよいつ終わるの?これ大人が怒って扉を止めてしまったよ僕はポンっと外に出されて回転扉はまた次のお客を待っている小さな普通の扉が横にあって僕はそこから回転扉の中に入ったそして大人に見つからないようにまたくるくる回るんだ今度は中に入ろう暖かいな今日の外の天気は