ブログ記事5,401件
こんばんは。日付変更線を超えてしまいました。今日は母の日だというのにぐっすり睡眠を実行してしまい、起きたら洗濯は終わってるわ💦風呂は掃除されてるわ💦朝ごはんはできてるわ💦お母さんゴメンナサイーー😭甘えっぱなしの嫁で許してー🤣しかもテーブルの上には謎な物体が‼️「リンゴ飴かもよ??」と旦那はニコニコ開けてみると、、、なんとハンバーガー🍔😆✨しかもバンズはテーブルロール‼️一昨日の晩ご飯の残りのレンコンコロッケが挟まってるー♥️お母さんの料理はマジで美味い。天才だなっ
さて、私も母です。子供②は人を喜ばせることが好きなので、児童館の工作で作ってくれたカーネーションをくれました。子供①はそういう相手がどう思うかは考えられないので、何もなし。でもいいんです。それが子供①です。お昼はくら寿司。午後は温泉。夕食は手打ちうどん屋さん。今日一日中、台所に立つこともなく、楽をさせてもらいました。夫に感謝。子供達にも感謝。また明日から、家族が元気に健康に過ごせるよう、妻業、母業を頑張ります。
ブログ名を「オツリンのブログ」から「シルバーベア通信-札幌の暮らし」に変えました!旧ブログ同様宜しくお願いします本日もお越しいただきありがとうございます札幌に来たからには一度食べたい回転ずし回転寿司の3大チェーンと呼ばれているのはトリトン(北見)、根室花まる(根室)、なごやか亭(釧路)*()内は発祥の地GWにもかかわらずMちゃんを連れて行きたくなりそこで家から一番近いトリトンの混み具合をダメもとでPCチェックすると.....なんと!GWの18時台で
次女が帰省し、夫婦二人生活だと食事を作るのが面倒になりますねお天気が良かったので、くら寿司へ行ってきました。軍艦が食べたい気分でした。株主優待券を有効に使う為に金額調整のデザート♡「感動のぷりん」という名に恥じない美味しいプリンでした。思っていたより小さかったけど、リピしたい味でした。ごちそうさまです
2025年5月10日土曜日18時半頃撮影。朝は曇ってたけど、夕方から晴れ。月も飛行機もバッチリ~今日はようやく5月らしい気温だった。夜は回転ずしへ。さすが土曜日。めっちゃ混んでる。予約済みだったんでそれほど待たずに済んだわ。前に回転ずしに行った時は・・・・・・レーンにお寿司が回ってた。今日は全くなく、塩、七味が回ってた。残ったら無駄になるしねぇ。ワタシの座った場所から厨房が見えた。一列に並んでお寿司を握るのは・・・・・・外国人労働者。アジア系、インド
外食は全て夫に払ってもらうごちそうさまと言って軽やかに立ち去りたい。そうじゃないとケチってしまうでも適当に昼ごはんなんて作ってられん。洗い物も出るし。土日は休むためのものー!!専業主婦でもだ!今日は丸亀製麺!夜は回転ずしーヒャッホー回転ずしが一番美味しいよね
絶好調「鳥貴族」の陰で大赤字、黒歴史と化しつつある「トリキバーガー」。味よし、値段もよし!なのに盛大に失敗した”本質的な理由”絶好調「鳥貴族」の陰で大赤字、黒歴史と化しつつある「トリキバーガー」。味よし、値段もよし!なのに盛大に失敗した”本質的な理由”創業40周年を迎える鳥貴族ことエターナルホスピタリティグループ。外食不振のコロナ禍から業績も徐々に持ち直し、アメリカや韓国などの海外出店にも本腰を入れ始めている。最近では社長の大倉忠司氏と、その息子で…toyokeizai.net《ブームか
こんにちはブログにご訪問いただきありがとうございます😀昨日から千葉の娘の家に来ています夜はスシローに行きましたいつもビールはグラスビールつぎ方が最高ビール好きはつぎ方こだわります店員さんが雑な人だと最初からビールが減っているみたいな時も結構あるあるこのお店の店員さんは何回ビールをたのんでも完璧でしたオススメは中トロ2個で180円期間限定ですサーモンにチーズにたくあん味付ウニ丁寧な接客で大満足でした
こんにちは😊今日は旦那が夜ご飯を食べて帰ってくるということで、夕飯簡単に済ますか、食べに行くかで悩んでたんですが、お寿司を食べに行ってきましたスシローか魚米か悩んだ末、魚米に行きましたすっごい久しぶりの魚米、なんかいろいろ値上げしてたのマグロも130円それでも安いとは思うんだけど、前よりちょっとずつネタも大きくなってた気もするしね!ただ作る人が悪いのか、運ばれてくる途中で落ちたのか、ご飯の上にネタが乗ってなかったり、お皿の端っこにお寿司が、盛られていたり…ご
今日は、精神科の通院日。今日の天気予報を見ると晴れのちくもりだった。診断予約は、13時30分から14時。自分は朝の9時23分のバスに乗り街へと出る・・街へと出るのは、病院へ向かう乗り継ぎのバスがあるからだ。まあ、とりあえず本屋や駅前イオンでヒマを潰し、そこから11時40分のバスで、病院へと向かう途中に降りて、、、回転ずしに入って昼食を食べる・・・が、高い!だいたい300円前後だった。まあまあ、10皿20貫を食べて店を出る。3000円ぐらいだった。くら寿司だったら1500円ぐら
GWが終わり、気持ちががっくり状態な私です早く夏休みにならないかな。。。せめて、楽しかったGWの思い出に浸ろう。。そんなわけで、GW終盤戦を振り返り〜GW9日目の5/4、植物園から帰って一息ついたらどっと疲れがそんなわけで、今日は外食で済ませちゃわない??エビ食べたい🦐。。。(何食べたいかは聞いていない)みたいなやりとり。そんなわけで、久しぶりに回るお寿司へとりあえず歩いて行けるローをアプリ予約びっくら🍣が洛西エリアに最近OPEN!でも歩きだとちと遠い💦お店に着く
2025年4月29日撤収雨のおこもりキャンプから一夜明けて穏やかな朝をむかえています。今回はゆっくりと朝の支度してから撤収します。撤収日朝食お品書き豚ロースと目玉焼きウェルカムプレゼント魚肉ソーセージのこり焼鮭おにぎりロールパン野菜ポ&テトサラダおにぎり最高wwうまうま桜の花びらが舞ってます。ここで撤収がてら安眠グッズのご紹介。左:おっさんプロモンテインフレーターマット1350お嫁ちゃんのおさがりダウンシュラ
GW終わりましたね期間中特に観光地に出かける事も無く外食も一度だけ(しかも廻るお寿司ね😅)とことんお財布に優しいGWでした(笑)今朝の味噌汁頂きもののセリを使っての一杯(シアワセ😃)今日は天気も回復したのでこちらをプランターに(ダイソー2個で¥100)『百均だから芽吹かなくてもいいや』くらいの気持ちで一度購入済みです結果(エゴマ)大豊作でした(笑)今日も特別では無く普通の日を淡々と楽しみます
先日帰省中のA先輩と会い、話し掛けられました「年なんぼや?いくつになったんや?そんで、仕事は?何やっとん?」2、3年に一度帰省して毎回会うたびにこれです「家、近所やし、小中高一緒やったし、年わかるでしょ?」って思って、「先輩のいくつ下だったでしたかね..?」「ひとつやったか..?、いやふたつやったか..?あっ、ひとつやったか!」「そやな、元気しとったんか?、元気そうやな?」ここまでは、毎回絵にかいたように、同じような会話でそのあとは自分の近況報告と、
今日は振り替え休日って???5月4日「みどりの日」が、日曜日だったからのようです国民の祝祭日の意味が、だんだん薄れてきています<今日の東京の空>朝起きた時から、雨そのうえ、寒いです最高気温も18度になっていますが今現在も16℃しかありません<好きなコロッケは?>▼本日限定!ブログスタンプコロッケと言えば、ジャガイモのコロッケと思うけどクリームコロッケのようなことを言っているのかしら?どちらも好きですお総菜パンを買う時、一番好きなのが、コロ
深夜に🐻と大喧嘩。別人格の私には🐻の心理はわかりませんが、□自分(ヘンリー)の枠に閉じ込めないでほしい□自分(🐻)もいろいろ家事をやっているのに、ヘンリーは八面六臂の活躍なんだよね。(4月27日のブログに関して)□包容力がないんだよね。などなど🐻に言われました。近所迷惑な深夜のけんかの後、だんまりを決め込んで寝てしまいました。翌朝起きたら、🐻が朝ご飯を作って、あらかじめ予定していた米子ドライブの用意をしていました。そのまま、ドライブに。まずは評判が高
今日は休みだった都合上、時間的に余裕があったのでリベルサス飲んだ数時間後にママンと次兄一家と回転ずし久々のリベルサスはそれなりに効いて、大好きな寿司も6皿で終了それから帰って昼寝して今日は珍しくS氏から夕飯リクエストがあったのでノロノロ作り始めたんだけど、お腹が空いてないから何作ってても美味しそうに思えない…久々でもリベルサスは効くのです本当はいくつか作り置きをしようと思ったんだけどなんかやる気が失せた。なんか気持ち悪いし今作ってる分だけにしてもうゆっくり
GW中の谷間の平日、パート休んで京都のパン屋さんへ。予約しないと入れないときいてオンライン予約開始の9時にアクセス!無事に整理券入手待ち時間1時間30分くらい?で入店できました!オンライン予約は15分後に見たときはすでに整理券配布終了してました。食べたいパンをどんどんトレーに。この写真のあともう一つ取りましたこのうち4つをイートイン!カフェラテも美味しかった☕そのあとはプラプラあてもなく歩き、帰ってきました。15000歩ほど歩いてたみたいで疲れました。京都っ
政府備蓄米放出も効果薄、国産米価格の高止まりが続く中、外食産業が生き残りをかけ輸入米導入を加速させている。安定供給と価格維持のため、牛丼チェーン「松屋」は米国産米へ全面切り替え、「吉野家」もブレンド米を使用。コロワイド傘下の「牛角」や「しゃぶしゃぶ温野菜」も米国産米に舵を切った。松屋フーズHDは「コメに不足感を感じたため」、安定確保まで輸入米を使用する方針だ。吉野家HDは品質重視で輸入米をブレンド。「コメの仕入れは産地ではなく、品質を軸に決定している」と強調する。コロワイドは「コメの安定調達に
こんにちは、You・Editです。以前、スシローアプリのポイントで「まいど盛り」と「天然インド鮪6貫盛り」を注文した記事を書きました。(本記事の最後にリンクあり)今年度も貯めているのですが倍とろランクを満たしたので特典を受けられるのでお店に足を運んでみました。「まいど盛り」は一人では食べきれないので今回は4月に販売されていた「九州産生本鮪6貫盛り」をチョイス。アプリの特典画面をスタッフの方に見せて注文すると、、、数分後に運ばれてきました。
閖上散歩の帰りは軽いランチの立ち食いソバへpapaはかけそば1.5玉と紅しょうが天、mamaは天ざるそばをオーダー普通サイズのどんぶりに1.5玉を入れると蕎麦で溢れかえるのですね。伸びた蕎麦みたい?天ざるそばは立ち食いそばとは思えないクオリティです。これで650円はお安いかも。量的には軽くないランチでしたこの日も軽く食べようと回転ずしのはま寿司へ。おすすめの鰹とまぐろ食べ比べ真いかとマツいかを食べ比べ煮あなごとカニマヨ軍艦。カニはマヨネーズが勝ってしまうのねまぐろ
雨なので娘を駅まで迎えて19時半過ぎに帰宅。・冷酒一合+お猪口で数杯・サラダ・豚ロース+塩・梅酢だこ・コーンスープ・ブラックサンダー血圧128/86,血圧84夜の腎トレ等ショートバージョンを行う。22半前に就寝。5月3日(土)憲法記念日5時半前に起きる。体重62.9kg、BMI20.5、体脂肪率18.4、筋肉率48.7、内臓脂肪10.0、基礎代謝1388、体内年齢44、血圧128/86、脈拍84、体温36.3度。朝
ゴールデンウイークでにぎわっている「はま寿司」に行ってみた。夕方の早い時間帯で待たずに席に着くことができた。最近は馬鹿にできない回転ずしのラーメンを食べることにした。数ある種類の中から「特製とんこつ醤油ラーメン」をメニューから選んでみた。どんぶりにふたがされレーンで流れてきた。量は少なめである。半ラーメン?。429円ではこんなものか。まあ普通にうまい。ラーメンだけでは満足できずに、マグロの軍艦・にぎり・鉄火巻きなどをまぐろ中心に数皿食べてしまった。ビールも飲んで、二人で3,
お腹もいっぱいになり、近江町市場をふらふらみたり、スタバに入ってお茶をしたら母がトイレからなかなか帰ってこなくでどうしたのかと思ったら「良さそうな服があった」っと言いだし、買い物タイム娘、母に3枚も服を買ってもらってました(笑)ホテルのチェックイン時間になったので、ホテルに戻ってチェックイン歩き疲れた母は、しばし休息、私と娘は金沢駅へいき、娘は友達や部活メンバーへのお土産物色さて、夕飯はお寿司を食べる気満々だった私、前回食べて美味しかったお寿司屋さんにいこうとしたら、娘がカウンター
大手回転ずしチェーン「くら寿司」が、ゲノム編集魚使用の噂を巡り、SNS上で拡散した情報に対し、火消しに追われる事態となった。くら寿司はこれを全面的に否定し、風評被害に苦しんでいる。問題の発端は、SNSなどで「くら寿司がゲノム編集魚を使っている」といった情報が拡散されたこと。これに対し、くら寿司は1日、公式X(旧ツイッター)で「ゲノム編集魚に関する情報について」と題したメッセージを投稿。「編集魚を店舗で取り扱う、もしくは使用を試みようとしているという情報が出回っておりますが、一切使用しておらず
5月1日、とどは働いています。労働の日なのにねぇ。ま、しかたない。30日の夜は、リハビリだった。リハビリ後、いつものラーメン屋さん・と思ったのだが、休みみだった@汗仕方ない(?)ので、久しぶりに回転ずし三崎に行ってみた・最初は、アジ、カツオの光物と、北海道5カン。次は・・えんがわ、ハマチ、卵。写真忘れた@汗次は・・ビントロ、マグロハラミ、筋子。ビントロ、いまいちだった。残念。最後は‥大トロ、ウニ!2カンだと高いので、1カンで。ウニは美味しかったが・・大トロはいまいち
こんばんは先日、家族で焼肉を食べてきましたここのお店のネギ塩タンが美味しくて美味しくて定期的に食べたくなります。息子とお出かけした日、ランチはありんこのおにぎりでしたありんこ、おにぎりはもちろん豚汁が美味しくて大好きです!いつも混んでいるトリトン、珍しく空いていた日があったので久しぶりに食べました美味しいし、息子が好きなメニューもたくさんあるので待ち時間が少ない時にまた行きたいです夫の出張土産、エシレのクッキー美味しいので大切に食べています食べてばかりの毎日です気候が良い季節な
児童発達・放課後デイでの日常をリアルに伝えたい施設長さとみんこと『緒方里美』です世の中はGWに入り北海道は桜もあちこちで咲き始めやっと春らしい~って思えるそんな心地良い雰囲気をかもしだし始めました入学したての子どもたちもすっかり学校やデイサービスに慣れ始めてお友だちもでき始め世の中が広くなりはじめる頃ですよね緊張の日々から解放へココロも変化している頃でしょうGWって体のメンテナンスにも心のメンテナンスに
女子たちがジェラス日本の回転寿司日本出張も残すところ一週間、とは言え、お仕事は週末でおしまい。とっととホノルルに帰ればいいのに、さらに数日残ります。その訳は、ヒコーキ代まだ5月初旬は、ヒコーキ代がゴールデンウィークにかかっていてピーク料金、オフピーク期の1.5~2倍くらいになります。留守宅があって、ホテル代がかからないから、ピークをやり過ごして休日を満喫。それから帰ります。出張中の自炊ゴハンは、かなりいい加減。手軽でおいしいものが溢れて
忍たま、30周年記念のスペシャルやってましたね…と、今回は忍たまとは何も関係がない、私がセルフサービスが苦手だという話。最近、スーパーのレジでセルフが増えてきた。セルフが苦手な私は有人レジを選択するのだが、子がバーコードをピッとするのがやりたい時はセルフに行く。けど、気づくとセルフはセルフでもキャッシュレスレジの方だったことがあり…クレジットカード決済?PayPay?キャッシュレスが何を意味しているかも理解していないぐらい現金Onlyな生活をしているので、店員さん呼