ブログ記事14,171件
いくつもの地震災害や火山噴火が起こることが危惧されている今都会にしがみついている必要はあるのだろうか東京の一極集中は今も変わらず日本は本当に大丈夫?…都心に住んでいたときは災害時に私ひとりで母と愛猫たちを抱えて逃げられる??無理そういつも考えていました。どんなに備えても完璧なんてないでも、プチ移住した今は少し安心あらゆる地震のシュミレーションで弾き出されている危険度は低いし津波もこないし富士山が噴火したときの溶岩もここには流れてこない火山灰も都心よりも少ないしも
雄山の中腹へ・・・島ちゃんここの桜は山の中なので探すのには大変昨年植樹会で植えた苗オオバヤシャブシの中に頑張っている枯れずに元気に芽吹きだした環状林道は晴れ渡り気持ちが良い笠地観音には朽ち果てた老木2000年噴火前は若返りの珍木としてシンボルだった観音様も静かに見守っている反対側はふれあいランド今は火山灰に埋もれてしまった子供たちの憩いの場この周辺にはサクラが見事だった
おはようございます今、野球見てます日本VSメキシコ仕事にも行く予定なのですがちょっとだけ見てから行こうなんで、今日約束してしまったんだろうま、仕事もらったから、ありがとうございますなんだけど今日の試合、激闘になるかも泥試合?どっちも頑張って皆様、良い1日を地震、噴火、爆発、衝撃にも気をつけてお過ごしください
取り急ぎです。直ぐに消えると思いますので早めにご覧くださいませ。■【いのちを守る新知識】海底火山の噴火で津波発生「予測困難」日本の周りも多くのリスク(03/12)【いのちを守る新知識】海底火山の噴火で津波発生「予測困難」日本の周りも多くのリスク(日テレNEWS)-Yahoo!ニュース去年1月、南太平洋・トンガ沖の海底火山の大規模な噴火による影響で津波が発生し、8000キロほど離れた日本でも船が転覆するなどの被害が起きました。こうした海底火山の噴火に伴う津波は日本でも起こるリ
阿蘇山外輪山にメガソーラーですが景観問題もですが阿蘇山は、活火山です何時大噴火するか分かりませんね。https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1065445/景観守っても1円にも成らないと言われても土壌汚染に水質汚染問題も在りますが其よりも噴火🌋するとメガソーラー毎吹き飛ぶ火砕流熔岩流に飲み込まれる可能性も在りますね。其処迄の大噴火じゃ無くても火山灰に噴石にで壊れる可能性も在りますね。つまり阿蘇山が噴火🌋するとメガソーラー毎吹き飛ぶ
私が働いてる『森のホール』は今日もたくさんのお客様で賑わってちょうど、帰宅の頃の夕陽がこちら↓あまりの美しさに、何枚か写真を撮った見えてる山は『アトサヌプリ』硫黄山ですまるで噴火してるようでしょ?・・・ありがたいな〜〜私ってこんなに美しい場所で生きてるんだよ〜〜ここから車で27分ほど行けば『森の家』実は14時過ぎに今日は用事があって一度帰宅したの約束の時間前に到着して待っててくれたリフォーム
私の父方の祖父は5年前に他界しているのですが、ふと命式が気になって調べてみました。生時不明なので三柱のみです。戊丁丁午未丑なんだこりゃー!強すぎ!月令得てる上に全支に通根してて午未の南方合半会もしてます。しかも天干に丁2つあります。暑いです。燃え盛っています。戊は火山になってます。生時はわかりませんが、仮に巳~未の時間帯に生まれていればもはや噴火しています。祖父は中学を卒業後、大工に弟子入りして修行しその後独立して自営業を営んでいました。私の実家は祖父とその後を継いだ父が物理的に建てた
晴れましたこの前、バッタを見たバッタて今頃出てくるのか?蛾や蚊は飛んでるけど、蝶々はまだ飛んでないタンポポも水仙も咲きはじめ日差しも勢いを増して春なんですねでもねなんかね、もう、世の中狂ってるそんな感じの今日このごろです変態な俺が言うのもなんですがこれからは狂気が普通になっていくのでしょうか?皆様、地震、噴火、爆発、衝撃にも、気をつけてお過ごしください九州?南の方で、大きな地震ありそうな?
仕事で、イライラしたりプライベートでイライラしたりその怒りの感情をわざわざ人前であらわにするその都度反省したり嫌な気分になっていました嫌な気分になるのは他人の目を気にしているからですねでもなぜ嫌な気分になるのに人の目が気になるのに怒りをあらわにするのか?それは怒りをあらわにすることに“喜びを感じているから“だと気が付きました私はそこにどんな“喜び“を感じているのか…?そう、怒りをあらわにする事で自分の力を誇示している…自分にパワーがあるのだと周知している…近
昨日、室蘭で宿泊し、今日は伊達方面へドライブ。特に目的もなく、天気も良かったので、ゆっくりと車を走らせてきました。【JR黄金駅】線路のずっと奥に羊蹄山が見えます。【JR北舟岡駅】海のすぐそばの駅。ちょうど列車が入ってきました。【伊達紋別駅】【相馬神社(御朱印)】【伊達神社(御朱印)】【大臼山神社(御朱印)】【入江・高砂貝塚館】世界文化遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」のひとつ。【洞爺湖ビジターセンター・火山科学館】火山を学び、有珠山・噴火を体感。【洞爺湖】奥に見え
今日は親戚の結婚式でした。式場からはこんなに綺麗な桜島を見ることが出来ました!お天気も良く鹿児島だな〜と思わせてくれる快晴の下の桜島がとても素敵でした今日は少〜し噴火していましたが灰が流れてくることもなかったので良かったです!爆発してモクモク上がり出すとこっちに来ませんよーに🙏と心の中で祈ります私の住んでいる姶良に灰が流れてくると「翌日は雨になる」と昔からよく言われていて本当にそうなる確率も高くて有難いです何が有難いというと…雨で灰を流してくれるから。でも、
ミロクの世が来る前には、必ず富士山が噴火すると知り、いまさらながらに混乱している初老です。世界が良い方向のいきなり変わるのが弥勒の世なですが、なんにせよ富士が噴火うsるのはよろしくないので、他の手が無いかを模索中。ちなみに噴火を抑えてくださっている神様で、一番頑張ってくださっている神様が木花開耶姫様なので、今年の夏も、涼しいうちに富士山をまたバイクで一周して参拝しないと。そんな木花開耶姫さまの予想数字は以下のとおり。121418222743おさとしはダイヤ
もうね暑かったり寒かったりどなせえと。ニット着たら暑いし、薄手やと寒い。何を着たらいいんや!!「ロック~わんこの島~」2011年日本映画★★☆☆☆(個人評価★多めならおすすめ)監督中江功出演者佐藤隆太麻生久美子岡田義徳2000年8月の三宅島噴火。島を離れることを余儀なくされた親子と島に置き去りになった犬、ロックの物語。噴火により島を離れ、東京に仮住まいすることになった野山一家。息子の芯は島で犬を飼っていたが、避難時、犬ロックは行方不明になってし
今日は晴れましたお彼岸ということもあり、墓参りに行こうかと皆様、良い1日を地震、噴火、爆発、衝撃にも、気をつけてお過ごしくださいてか、更新できなくて、慌てる今、なんとかログイン出来たのでほっと一息今日は何か日差しが強いような?皆様、良い夜を
ミラコスタは装飾が素敵で早速ライダーちゃん発見廊下の壁にはミッキー&プルートホセーーうちのホセもやってきました早く「ビリーヴ!」始まらないかなぁキャストさんに部屋の灯りを消した方がビリーヴの臨場感が味わえますと教えていただき部屋の照明落として待機窓に張り付いてたらプロメテウス火山が噴火しました最高すぎる眩しいプロメテウス火山の噴火一眼レフで撮ると迫力が!蝶々が舞ってるみたいですね噴火が終わったかなーと思ってもまた噴火したりして目が離せません「ビリーヴ!」
緊急動画【啓示】人類はパンドラの箱を開けてしまった!#飢饉#世界大恐慌#終末#ヨハネの黙示録#地震#噴火#食料危機◆YouTubeチャンネル三枝クララ(霊能者*預言者)1ch
他のブロガーさんも同じようなこと書いているのを見かけたのですが。地震が気になる、と。彼は「地震、、?噴火かな、、、?」と視えているようです。九州のメッセージが強いみたい。九州地震か、阿蘇山🌋噴火か九州のみならず西日本、と。すぐ先、3月23、24日あたり。もっと大きいのは4月に入ってかな、と。ただ「上の人らは、人間が予測するようなところでは災害は起こさない」とも言っていて、あれこれと人が予想する以外のところで災害が起こるという可能性もおおいにあるようです
先程から30分くらい左耳に変なフィルターが掛かったみたいになり、今チリチリいっています。海外で噴火による地震があるかもしれません。場所を探りたいのですが朝起きた時から背中が張って心臓がまたバクバクしているのでしばらく様子を見ます。仕事から帰って来たので少し寝ます。はぁ(´Д`)=3調子悪い、、、
今朝は不穏な感覚だった。夢で黒いiPhoneを私が真っ二つに折る夢を見ていました。なにかむかついていた事が夢の中であったみたい。笑さて、仙台からまずいかな?な雲です。仲間も、耳鳴りがミンミンゼミみたいになりました。と連絡くれました。長野からは娘が腰痛がきてるから注意かもとのこと。先程、いつくらいに大きめな地震来ますか?と、意識していたら23から24日と感じました。気づかなかったのですがhttps://www.sankei.com/article/202303
世の中、この先どうなるんだろう?とにかく静観しよう嫌なものはイヤ~と言おうもう廃棄寸前で並べられたリサイクル品売れなければ、ゴミでも、中には、私を拾ってと言わんばかりのオーラを発しているようにも感じるものもある俺も、今、それらと似た者同士じゃないけど気が通じあうのか?こんな事言ってる俺も、とうとうアタオカかなとにかく踏ん張ろう明日は、大雨今日は雨対策もしとこうかな皆様、良い1日を地震、噴火、爆発、衝撃、にも気をつけてお過ごしください揺れて、水で流されて、次は大きく
想い出作りで・・・・・・・・島ちゃん三宅島で2年間過ごし帰りに神社を巡ってみた神社巡りは数年前から始まったようだ今までチャンスが無く最後の最後夢がかなった神着から山の神うっそうとして分かりにくい湯船神社ここも今では雑木林の中片菅神社12式社今は参道も手入してないので歩くには大変だった下根崎神社(あこんさき)と呼ぶ海岸なので見晴らしが最高おば山神社昔は畑だっ
ブラブラ散歩・・・・・・島ちゃん晴れた日に仲間と新澪池跡地を一回り真っ青な空が気持ちよい都道を歩きながら雑木林の中へアツバスミレが咲きだしたフウトウカズラ赤い実がいっぱい昭和58年噴火の岩石がそのまま残るこんな大きな岩石頭から降ってくるこれじゃ死んでしまうわけだ展望台から見る眺め新澪池跡地を全部見渡されるスコリア丘ここは旧坂なので下るには慎重になる底地には水がたまり
無料フリースクール・カープ雑学教養講座-10【サバイバルクイズ】①サバイバル対応の必要性②地震への対応事例各種③洪水への対応事例④その他対応事例各種・飛行機事故・森林火災・山での遭難・噴火等々
市立博物館友の会のイベント。今回は、「上毛の歴史を辿る~縄文時代の耳飾りと大室古墳群」。大型のバスはほぼ満席、7時に市民劇場前を出発。私は、古墳の知識などはほとんどありませんが、遠い昔に思いを馳せるのもいいなぁ・・と、勉強も兼ねて参加しました。今回巡ったのは、榛東村の「耳飾り館」と「茅野遺跡」。渋川市の「中筋遺跡」と前橋市の「大室古墳群」。私が習った頃と、研究が進みイメージが変わった縄文時代。耳飾りというニッチな物ではありますが、こんなアートな世界が縄文時代にあったんですね。耳飾
同じBOSS戦でも戦い方によって様々な楽しみようがある倒して勝つ事自体よりも、如何に楽しく戦うか、を考えるようにしております今回のFS定期お出かけは新人のMさんの拡張クエストです参加人数は17人まともにやればあっという間に千年竜溶けちゃいそうなので、一工夫入れてみたのでしたそれでは千年竜戦開始なのですMさんには死んでもどんどん生き返らせるので、思い切って突っ込んで殴りつけてね、と見るより体験してもらうようにお願いしておきました積極的に前に出てくれておりますのでねこちらも離れない
今朝の桜島です。朝日は、雲に隠れてこの後上の方にでてきました。今日は鹿児島あるあるです。と言うか、県外からきた私が思うすごい〜って思う事。まずは桜島。天気予報で桜島の降灰予報、風向きを言う事〜みんな噴火🌋しても、噴火より風向きをきにしている。そして錦江湾〜。鹿児島市街から桜島までフェリー。フェリー⛴って普通に乗ってる、そしてたまにイルカが泳いでいるのが見える。私も実際にみたときは嬉しかった〜。びっくりしたのは、潜水艦。錦江湾によく浮かんでいる。そして、西郷どんと長渕剛さんが好きな
先ほど地震あったけど突然の地鳴りに地震だと叫んでしまったけど?なんか変な地鳴りだったいつも地震が来る時の地鳴りとは、何か違和感を感じる地鳴りでしたでも、大した揺れでなくて良かった皆様、今日も良い1日を地震、噴火、爆発、衝撃にも、気をつけてお過ごしください最近、面白い雲をよくみかける曇り空のなかに、饅頭みたいな卵みたいな雲が浮かんでいたり、夜、巨大な鷲みたいな雲が浮かんでいたり
八雲町の内浦湾に面した集落、黒岩地区。長万部から八雲にかけて遠浅の砂浜の海岸続いています。砂浜の海岸にポッコリと飛び出た小さな岩礁地帯は「黒岩奇岩」と呼ばれています。アイヌの人々はシュマカムイ(意味は神の石)呼び信仰の対象にしていました。内浦湾の別称は噴火湾。やはり湾自体は巨大なカルデラで「黒岩奇岩」は噴火の痕跡なのかなぁ~~??岩の頂上にある石碑の銘文は「御即位記念碑」と刻まれていました。大正天皇、昭和天皇・・・どっちかな??黒岩奇岩の祠は大正時代に大
地震、噴火、・・・の噴火のこと。富士山の史上三大噴火といえば、800年(延暦19)と、864年(貞観6)と、1707年(宝永4)の3件。一番目の800年の噴火は、3月14日、つまり今日と同じ日付で起こった(旧暦のこと)。その記録(『日本紀略』)は、かなり実感があるものなのでここに孫引きしてみます:「駿河ノ国言(マヲ)ス。去ル三月十四日ヨリ四月十八日迄、富士山ノ巓自(イタダキオノヅカ)ラ、焼ケタリ。昼ハ則チ烟気暗瞑(アンメイ)、夜ハ則チ火光天ヲ照ラス。其音雷ノ如ク、灰ノ下(フ