ブログ記事15,612件
♥ご飯が進むオカズ♥ナスと鶏肉のポン酢炒めby蘭丸風鶏もも肉とナスの相性は抜群なので、ポン酢仕立てにしてみましたぁ〜!ご飯が進むオカズなので是非一度お試し下さい。☆材料☆(2人前)ナス(2本)長ネギ(1本)鶏もも肉(約250g)片栗粉(大さじ3)※2箇所別々に入りゴマ(少々)塩コショウ(適当)ごま油(大さじ3)☆蘭丸風ポン酢ダレ☆醤油(大さじ2)砂糖(大さじ2)みりん(大さじ2)ポン酢(大さじ1)料理酒(大さじ1)⬆※事前に作っておきます☆作り
味が染みてバカ旨鶏ももコンニャク出来上がってすぐに食べても味染みを錯覚させるかつお節の効果が抜群ですね。汁気がおさえられますのでお弁当のオカズにも最適♥☆材料☆(2人前)鶏もも肉(約300g)コンニャク(約250g)生生姜(1個)かつお節(約5g)☆特製ダレ☆醤油(大さじ1)みりん(大さじ1)砂糖(大さじ1)料理鮭(大さじ1)ごま油(小さじ1)⬆混ぜ合わせて下さい☆作り方☆鶏もも肉は余分な皮や脂の部分を取り一口大に切っておいて下さい⬇生生姜は薄切
♥蘭丸☆クッキング♥☆簡単おかず☆ナスと大葉の豚バラ巻きトロットした柔らかいナスに甘辛い豚バラ肉が最高。是非一度お試し下さいませ☆材料☆(2人前)ナス(2本)豚バラ薄切り肉(約180g)大葉(8枚)塩コショー(適量)片栗粉(大さじ2)☆特製ソース☆醤油(大さじ1)料理酒(大さじ1)みりん(大さじ1)砂糖(大さじ1/2)ごま油(小さじ1)⬆混ぜ合わせて下さい☆作り方☆ナスはヘタを取って皮を剝いて縦に4等分切ります。ジップロック等に入れて電子レンジで
2025年夏本番近しなので茄子とマッシュルームの蘭丸風カレールゥ仕上げ(カレールゥなら何でも🉑)夏も近づいて来ましたので夏野菜を使って又カレールゥ(お好きなルゥで🉑)を使用しますので貴方の好きに味わえますよ☆材料☆(3人前)お好きなカレールゥ(180g)(ハウスやS&B等)今回は、フレークタイプをチョイス致しました。水(約750ml)牛カレー肉(200g)(牛バラ肉でも🉑)(鶏肉や豚肉でも🉑)茄子(1本)玉ねぎ(1/2個)マッシュルーム(80g)⬆お
台湾料理の一品♥醤爆鶏丁♥(ジャンバオジーティン)昨日ご紹介しました台湾料理の店には置いていない家庭料理を☆蘭丸風☆に作りました僕が台湾の屋台に行けば必ず頼むのが「醤爆鶏丁」です。鶏肉とキュウリ、ネギ等で炒めた料理の家庭版料理です。様々な調理の仕方がありますが今回は蘭丸風にて作ります☆材料☆(2人前)鶏もも肉(1枚)キュウリ(1本)長ネギ(1/2本)入ごま(適量)ごま油(少々)水溶き片栗粉(小さじ2)☆鶏もも肉用つけダレ☆料理
♥夏野菜特集♥☆ズッキーニ☆♥タコとズッキーニ♥のガーリックオイル主な洋食を彩る野菜として重宝されますズッキーニ。高血圧やむくみ対策、美肌疲労回復にも役立つんです是非一度お試し下さいね♥☆材料☆(2人前)タコ(約100g)ズッキーニ(1本)じゃがいも(2個)にんにく(1片)バター(小さじ2)オリーブオイル(大さじ3)☆特選ソース☆醤油(小さじ1)レモン汁(小さじ1)塩コショー(小さじ1/2)黒酢(小さじ1/2)⬆事前に混ぜ合わせます☆作り方☆☆ご
☆夏野菜特集☆♥アスパラガス♥イカとアスパラガスのガリバタダシ炒めガリバタとは(ガーリックとバターの事)カットされた冷凍イカとエビを独自の配合によるガリバタダシで炒めましたので一度お試し下さい☆材料☆(2人前)冷凍イカとエビ(約120g)※イカだけでも🉑アスパラガス(3本)入ごま(お好きな方)☆特選ソース☆白だし(小さじ2)バター(10g)にんにく(1片)※チューブにんにく※でも構いません。⬆事前に混ぜ合わせます☆作り方☆アスパラガスは根元約2c
☆蘭丸♥プロ料理☆冷凍シーフードミックスを使ったペスカトーレ!ペスカトーレとはイタリア語で漁師という意味で売れ残った魚や貝類をまとめてトマトソースで煮込んだ料理です。今回は、そんな本格的なペスカトーレを冷凍シーフードミックスにてアレンジしました別の容器にガーリックオイルを入れ、お好みの量にて食するのも美味なのでお楽しみに安価で簡単且つ美味しいので是非一度☆お試し下さいね。☆材料☆(2人前)冷凍シーフードミックス(約200g)パスタ(約180g)玉ねぎ(1/2
♥蘭丸クッキング♥レンジで簡単!ナスとトマトの中華サラダ火を使わずに、ナスも色鮮やかな仕上がりになります中華風味の味付けで、これからの暑い時期にはサッパリ食べやすくしてあります☆材料☆(2人前)ナス(2本)ミニトマト(8〜10個)※トマト1個でも🉑入ごま(少々)サラダ油(適量)☆特製ダレ☆醤油(大さじ1)砂糖(大さじ1)黒酢(大さじ1)豆板醤(小さじ1)ごま油(小さじ1)⬆混ぜ合わせて下さい☆作り方☆ミニトマトは、1/4にカットして下さい。⬇☆
♪ヤミツキ決定♪♥蘭丸風♥アボカドフリッター外はサクサク中はトロ〜リでヤミツキ間違い無しの一品。アボカドとマグロの相性◎❗️おつまみにお子様のオヤツにもピッタリの極上料理です。☆材料☆(2人前)アボカド(1個)薄力粉(大さじ3)炭酸水(約30ml)揚げ油(キャノーラ油、適量)輪切りレモン(適量)☆作り方☆アボカドは皮をむいて一口大に切ってマグロも一口大に切って下さい(下記を参照)。⬇ボウルに薄力粉を入れて炭酸水を注ぎ混ぜて
☆夏野菜の主役☆茄子(ナス)☆蘭丸オリジナル☆♥ナスの油淋鶏風♥(ユーリンチ)夏野菜の主役でもあります「ナス」を使った簡単且つ美味しいオリジナル料理を掲載致しますね♥お肉無しでも美味しいので是非お試し下さいね♥☆材料☆(2人前)茄子(ナス2本)赤唐辛子(1本)入ごま等(お好きな方)☆特選ダレ☆ポン酢(大さじ3)水(大さじ1)みりん(大さじ1)砂糖(小さじ2)※三温糖を使用ごま油(小さじ1)⬆事前に混ぜ合わせます☆作り方☆ナスは縦半分に切ってか
♥イタリアン感❕抜群♥ブリのガーリックソテーブリと言えば「照り焼き」ですがイタリアンテイストの味付けで食しませんか?ガーリックバターにミニトマトを加えた洋風にアレンジ香ばしさがたまりません☆材料☆(2人前)ブリ(2切れ)塩コショー(適量)ミニトマト(4個)小麦粉(適量)オリーブオイル(小さじ2)白ワイン(約60ml)バター(約10g)☆作り方☆ブリは真水で洗いキッチンペーパーで水気を拭き取って一口大に切って下さい。⬇塩コシ
♥アボカドとサーモン♥最強コンビのカクテルサラダ若返りのビタミンとも呼ばれるビタミンEを豊富に含む組み合わせがアボカドとサーモンなのですから当然の如く健康一番納得サラダですよね❕アンチエイジングに欠かせない料理をご堪能下さいませ♥☆材料☆(2人前)サーモン刺身用(200g)アボカド(1個)白ネギ(約3cm幅)粉パセリ(少々)輪切りレモン(2枚)⬆無くても🉑☆特製ダレ☆(A)レモン汁(大さじ1)醤油(小さじ1)わさび(小さじ1)ゴマ
伝統ローマ料理☆アマトリチャーナイタリアローマ料理の代表的ソース「アマトリチャーナ」グワンチャーレ(豚頬肉の塩漬け)とペコリーノロマーノチーズトマトを用いイタリア農業省から認定されていますローマ3大パスタの一つですミシュラン1つ星のシェフ直々にご教授いただいたアマトリチャーナを☆蘭丸風☆にアレンジし掲載致しました。今回の食材は、なるべく本物に近い物を集めましたがなるべくデパートで購入出来る物を、チョイスしてあります。トマトソースも簡単に作れ
胃袋ガッチリ掴み系(これからの若者達へ)☆油淋豚☆(ユーリントン)学生時代(高校〜大学時)におけるお腹の好き具合は半端じゃないので、胃袋掴み系の料理を、ご紹介致しますね。世界情勢で物価の上がる昨今安価にて購入出来る豚こま肉で作る料理を掲載致します。※ご家族の方々様へ中華料理の定番「油淋鶏」をお手軽な豚こま肉に置き換えヤミツキになる料理にしましたので是非一度お試し下さい※油淋鶏(ユーリンチ)☆材料☆(2人前)豚こま肉(約200g)塩コショウ(適量)片栗粉(適
♥豚バラ肉の野菜巻き♥豚バラ肉、皆さん大好きですね簡単ですが、とっても美味しいし又、作り置きにも最適の一品ですゴボウとニンジンの処理が簡単なので、是非一度お試し下さいね。☆材料☆(2人前)豚バラ肉(約200g)ゴボウ(1/2本)ニンジン(1/2本)塩コショー(適量)ゴマ油(大さじ1)片栗粉(小さじ2)事前に水溶き片栗粉にします。☆特製ダレ☆(A)醤油(大さじ1)砂糖(大さじ1)酒(大さじ1)ゴマ油(大さじ1/2)☆作り方☆ゴボウとニンジンは長さ約5cm位
☆簡単で美味しい一品☆ちくわとチーズの餃子包み簡単で美味しく思わずわってしまうくらいの一品ですお酒のおつまみやお子様のおかずのお供に◎ですね。☆材料☆(2人前)ちくわ(3本)スライスチーズ(3枚)餃子の皮(6枚)⬆食べる人数分で使用します余った皮は餃子等にしますゴマ油(大さじ1)青海苔(少々)☆作り方☆ちくわは半分に切ります。⬇スライスチーズは4つ折りにして半分に切ります。⬇半分に切ったちくわの中に指で押して入れ
手羽先とじゃがいもの♥ハチミツ煮♥☆じゃがいも料理第2弾です☆※どちらもメークインを使用爽やかな酸味とハチミツの優しい香りでご飯が進む一品ですね☆材料☆(2人前)鳥手羽先(8本)じゃがいも(2個)※メークイン塩コショー(適量)料理酒(大さじ1)片栗粉(大さじ2)☆特製ダレ☆(A)はちみつ(大さじ2)レモン汁(大さじ1)醤油(小さじ1)酒(小さじ1)チューブニンニク(小さじ1)※混ぜ合わせておいて下さい入ごま(少々)ゴマ油(大さじ1
♥蘭丸アレンジ料理♥鶏もも肉を使った☆ネギ塩うまダレ焼き☆焼肉店に行って初めに頼むのがネギ塩牛タン?ってとても美味しい?ですよね。※蘭丸個人論ごま油と塩で食べるのが美味ならば、牛➡鶏に変えてヘルシーなネギ塩うまダレ焼きを作ってみましたぁ!凄く簡単且つ美味しいので是非一度お試し下さいませ☆材料☆(2人前)鶏もも肉(約300g)長ネギ(1/2本)☆特製ダレ☆(A)料理酒(大さじ2)片栗粉(大さじ2)鶏ガラスープの素(大さじ1/2)チューブにんにくチューブ生
やめられない☆とまらない♥オクラのヤミツキ揚げ♥お酒等のおつまみに❗️昨年掲載しましたが、リクエストが多い為に掲載ですオクラが嫌いな方々様々でも多分食べてしまう程の食感で板ずりしなくても◎なので簡単に作れるヤミツキから揚げですので是非お試し下さい。☆材料☆(2人前)オクラ(7〜8本)片栗粉(大さじ3)☆特製ダレ☆(A)醤油(小さじ1)料理酒(小さじ1)鶏ガラスープの素(小さじ1)チューブニンニク(少々)⬆※混ぜ合わせておいて下さい☆作り
札幌出張のお土産似たようなおかきはありますが。。やっぱりおかきは、北菓楼【ふるさと納税】高評価★4.74北海道開拓おかき170g×6種セット詰め合わせ食べ比べ[北菓楼北海道砂川市12260637]せんべい煎餅おやつおかしお菓子レビューキャンペーン楽天市場15,000円北菓楼北海道開拓おかき3袋詰め合わせ《枝幸帆立》《増毛甘エビ》《函館いか》×各1袋※種類の変更は出来ません北海道/お土産/取寄せ/お菓子和菓子/おかき/
♥蘭丸プロ料理♥中華料理コースの定番本格的☆蒸し鶏(広東料理名白切鶏)⬇ブログのテーマが「プロの料理をご家庭に」なのですから、なるべくプロの視点に立って掲載していきます※たまに、プライベート有中華料理のコースに出る一品に「蒸し鶏」があります広東料理では「パイセイチィ」と呼びますし皆様大好きだとリクエストも御座いましたので、レンチンにて簡単に作れる方法と特製ダレ2種類を掲載致しました※レンチン=電子レンジ♥特製ダレ☆二種類♥☆ニラ醤油ダレ☆☆鶏スープダレ
蘭丸風☆タイ料理♥本格的ガパオライス♥最近タイ専門の料理店等でトムヤムクンと並ぶ程大人気なガパオライスを☆蘭丸風☆にアレンジしてみましたので是非お試し下さい。♥蘭丸料理ネタ♥「ガパオ」とはタイ語でホリーバジルを意味しておりますのでガパオライスはホリーバジルご飯の意味ですね⬇ホリーバジル=バジルの葉本当は「タイ米」を使用致しますが、今回はあえて日本米にし調理致しました。☆材料☆(2人前)豚ミンチ肉(約200g)玉ねぎ(1/2個)パプリカ(
特製つけめん東京駅八重洲地下街の「ラーメンストリート」に入っている。『六厘舎』に行って来ました。10年前にも東京駅の地下街の六厘舎でつけめん食べてるんだけどね。😅平日の昼間だったので多少、混んでいて入るのに約30分要したけど、その他のラーメン店もそこそこ行列があって、六厘舎もそこそこ並んだけど。。。10年前、当時、六厘舎行った頃は、2時間以上並んだ記憶があるかな。。。💧麺は縮れていて、コシもあって、食べ易かった。スープは、濃厚で魚介系なんだけど、麺との相性もバッチリで食べ応えのある一品
♥蘭丸風オリジナル♥タコとじゃがいものガリシア風(スペイン)スペイン地方の料理でタコとじゃがいもにパプリカパウダー(ピメントン)を使った料理ですので珍しい料理です。☆材料☆(2人前)茹でダコ(約200g)じゃがいも(3個)オリーブオイル(大さじ1)☆特製ソース☆(A)塩コショー(小さじ1)カイエンペッパー(小さじ2)チューブニンニク(小さじ1)⬆混ぜ合わせておいて下さい。粉パセリ(適量)粉バジル(適量)※後から振りかけます。☆
☆じゃがいも特集☆レンチン簡単美味しいよじゃがいもの塩昆布和えbyレモンバターソースじゃがいもはレンチンにて簡単かつ時短で出来るので仕事をしている方々様にはピッタリの料理ですよね?❤薬膳効果❤じゃがいも→胃痛や息切れバター→疲労回復や肌改善昆布→高血圧やがん予防に是非一度お試し下さいませ☆材料☆(4人前)じゃがいも(6個)水(大さじ2)バター(大さじ2)☆特選ソース☆塩昆布(大さじ2)砂糖(小さじ1)※三温糖を使用塩(小さじ1/2)レモン汁(大さじ1
万願寺唐辛子と鶏肉のマヨ炒め歯応えがあり肉厚で辛さのない万願寺唐辛子と鶏もも肉をマヨネーズで作ったタレで炒めたオススメの一品☆材料☆(2人前)万願寺唐辛子(5本くらい)鶏もも肉(約300g)塩コショー(適量)料理酒(小さじ1)☆特製ダレ☆(A)マヨネーズ(大さじ2)醤油(小さじ2)砂糖(小さじ1)⬆混ぜ合わせておいて下さい☆作り方☆鶏もも肉は余分な脂肪や皮を取り除いて一口大に切ります⬇万願寺唐辛子は種を取りよく洗い乱切りにして下
お家で作れて美味しい蘭丸風☆ちゃんぽん麺ちゃんぽん麺というとお店で食べるイメージですがお家で作れたら嬉しい野菜たっぷりでヘルシーな蘭丸風☆ちゃんぽん麺を是非一度お試し下さい☆材料☆(2人前)蒸し中華麺(2人前)豚薄切り肉(約100g)冷凍エビ(15尾程)キャベツ(1/8個)玉ねぎ(1/4個)モヤシ(1/2袋)にんじん(1/4本)絹さや(10本程)かまぼこ(1/4板程)缶詰コーン(大さじ2)☆特製ダレ☆水(400ml)鶏ガラスープの素(大さじ1)料理酒
過去投稿のブログです2024/1⬇️おはようございます☀️今朝の酒田は雪❄️がチラついてます鉛色の空ですとかく人間は意外と自分が見えなかったりします自分に同調してくれる人が居心地良くてほんとは叱ってくれる人こそ自分の為になるそれに気づいてる人はどのくらい居るだろうか?いつも嫁に怒られてます🥹馬鹿やろー!と怒鳴られた事もあります🫨オチが付いたところで
☆蘭丸風☆魯肉飯(ルーロー飯)今人気メニューの台湾グルメの魯肉飯(ルーロー飯)を蘭丸風に、アレンジして作りました。複数の友人や知人に試食してもらいまして「美味しい」をいただきましたので掲載しました。☆材料☆(2人前)豚バラブロック肉(約200g)※無ければ豚バラ肉でも🉑長ネギ(1本)チューブニンニク(小さじ1)チューブ生姜(小さじ1)塩コショー(適量)☆特製ダレ☆(A)醤油(大さじ2)砂糖(大さじ1)酒(大さじ2)オイスターソース(大さじ1)鶏ガラスープの素