ブログ記事50件
今日はなんと!わだーペット牧場11周年むかえました〜!88888888今年の3/7には有限会社和田商店として創業47年をむかえました!あと3年で半世紀です4/13まで11周年記念セールをやってます!これからも明るく・楽しく・激しく(全日イズム)で張り切っていきますのでよろしくお願いします。有限会社和田商店わだーペット牧場代表取締役和田隆之
鏡のウロコ、水垢用研磨パッド開発を再スタート去年ずっとひたすら鏡のウロコと汚れ研究してきました。結果、自分的には今一番いいものが出来そうだったのですが、やはり、いざ悪いクチコミ書かれたらどうしよう、、とかビビってしまって止まってしまいました。やはり会社を一人でやるって、こういうときあと一歩がでないんです。会長(親父)がいたときは、相談できたんですが。親父には「鏡の研磨パッド、俺はこれ最高だと思ってる。でも怖い、、どうしよう」親父「何言ってんだ、、俺なんかお前の何倍も
業務用プロおろし、プロおろしSPEEDYが在庫限り廃盤となります。プロおろしX(大)プロおろしV2(小)2シリーズ展開に。そして少し前倒しで、5月頃プロおろしV復活させたいな。シリーズとするとプロおろしX(大)プロおろしV(中)水切り受け皿付き2700円予定滑り止めゴム改良プロおろしV2(小)勝手に一人でやめて、一人で復活させて、、一人でキッチンメーカーと戦う男。今年はネットショップへの卸売りもやろうかと思ってます。ずっと
ピーマンスライスプロピーラーAIR若かりし頃、親父に実演販売に行けといわれ、泣く泣くプロピーラーの実演修行してました。ピーマン、、良くやったな。お客さんから、これ出来ないって人多いんですが、まずピーマンがクタクタになるケースが多いので、少し冷水につけるんです。そうすると、シャキッとして切りやすいですね。1.種を取る2.ピーマンをつぶして縦長に3.断面にピーラー当てるのが難しく感じるが、それは、当てるときに怖がってビクビクしてるから。あと、急に今までの切り方を
オールドジャーマンナイフを見てひらめいた商品。グルメショット。悲しいことに売れずに残念ながら廃盤。やっぱ生協しか販路がないと売るのが難しかったですね。もっと営業すればいいんですが、、、なかなか。オールドジャーマンナイフを見てひらめいたっていうより、あれこれやって、ほぼ似ちゃったという、、、まあパクリといえばパクリかもしれませんがwかなりデザインしたんですが、最後は似ててなにが悪いと開き直り、、最終的には、そんな心配も気にならないほどフェードアウトする運命でしたwいやー、個人
心筋梗塞で倒れ、余命もあとわずかになりました。親父の自己紹介を少し。忘れないために残したい自分の日記でもあります。広島県福山市出身。中央大学経済学部在学中に実演販売のバイトにはまる。そこで、実演販売で腐れ縁の中瀬さんと合う。中瀬さんと言えば、ぼそぼそと喋りながら、一日の売上ではトップというある意味伝説的な人でした。人は魅力なんですが、奥さんの金の管理がだらしないwお互いに、実演が大好きな二人でしたね。私が和田商店に入ったときは、和田商店に200万は借金してましたが親
更年期障害で微熱が続く。プロピーラーは今年最後の挑戦をする。他社品も含めて今年はピーラーを切って切って切りまくる。今日は玉ねぎのスライス。
【LDK公式】大根おろし器のおすすめランキング13選。ニトリ、カインズなど人気商品を比較【2025年】大根おろしはもちろん、しょうがやにんにくなどの薬味をつくることもできる「大根おろし器」。家庭で使うなら、力がいらない・楽におろせるタイプが理想的ですよね。そこで雑誌「LDK」がニトリやカインズ、100均などお手頃価格で購入できる人気商品を料理家と比較。口コミだけではわからないおすすめを探しました!360life.shinyusha.co.jpプロおろしX普段私は、自分の商品ネットで見
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子です御所市鴨神にある「和田商店」さんへ行ってきました。実は、包丁研ぎをお願いしていて、出来上がったので取りに伺いました。風の森峠の近くです。ピッカピカに研いでくださいました。切れにくかったので助かります。今回は、商工会補助金の一環で、包丁研ぎはサービスして下さったんです。ありがとうございます。玉ねぎを切ったら、サクサク切れて、切れ
ざす!同時くらいに投稿しようと思ったんだけどさ…あまりの疲れに撃沈_(:3」∠)_時は遡り23日同敷地内にあるわだ商店のプレオープンに会社の後輩らと行ってきた隠し撮りすいませんパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)せたが屋の前島社長発見✨すかさず挨拶へ腰も低くかなりのイケおじ感!YouTubeで見るより痩せていた?のが気になったが相当疲れてるんだろうなぁと社長業の大変さを知った特製味噌祝い盛り特製醤油祝い盛りとにかくもの凄いボリュームΣ(゚д゚;)気になっていた吉野家
ウチのピーラーが全然切れない!ずーっと新調したいと思っていて先日やっと買いました悩みに悩んで選んだのはこれ和田商店のプロピーラーテレビでも紹介されていたみたい今日は手強い里芋料理で大活躍ストレス一切なしであっという間!忙しい最中に里芋の唐揚げ作りました大好きなのに躊躇してたのいいわー!道具大事!気に入ったわー次は何買うかなーPickItem和田商店和田商店プロピーラーV[1510]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}和田商店和田商店
『「研ぎ」と「柄付」を中心とした包丁づくり体験』包丁とぎしたり包丁の資料館に行ったり包丁と柄をつなげたりしました。SAKAINOMA【公式】大阪・堺の古民家宿とカフェSAKAINOMA(サカイノマ)は大阪府堺市で「空間」と「時間」と「行間」をテーマに、今昔入り交じる堺という町にひそむ上質を楽しむプロジェクト。sakainoma.jp資料館にも行きました。着替えて気分は料理人です。包丁とぎの体験開始です。包丁の刀の部分と持つ柄の部分を自分たちで入れました。ハンマーみた
大根おろしって結構疲れませんか?大根が沢山あるから,しらすと大根おろし最高〜と、思っても躊躇しちゃう時があるわけですよ。そんな時、このプロおろし時短でたくさんおろせるさすが業務用少し,大きいけど買って良かったと思う一品ですプロおろし(業務用プロおろし)Amazon(アマゾン)2,000円
こんにちはノンです今日も蒸し暑いです今年はから梅雨なのかな〜15年使っていた大根おろし器に別れを告げ…新しく迎えたのがこちら\今ならオマケ付き/和田商店プロおろしV大根おろし金おろし器日本製プロがうなったふわっとおろせる大根おろし器水切り付き底面に滑り止めゴムありキッチン用品調理器具キッチン雑貨送料無料楽天市場2,178円水切りがついているので大根おろしがベチャッとしません滑り止めが付いていますツルツル滑りませんふわふわの美味しい大根おろしを
揚げ茄子おろしポン酢⭐︎サラダ2種♪アボカド海老サラダ⭐︎根菜サラダ⭐︎レバーの野菜ソテー⭐︎レッドメロンでゼリー⭐︎白く丸いのは大根おろし♪私はずーっとおろし金のラクなのがないかと探し、出会えたのが和田商店のプロおろしV✨でした!最高です⭐︎⭐︎⭐︎ラク⭐︎⭐︎⭐︎手に指に負担超少ない。おろすのが嫌いだった🌀私でしたが今は大好き♪大根おろしはもちろんりんごのすりおろしや、蓮根おろし🔪蓮根餅も⭐︎和田商店さんありがとう🙏今日も一日、お疲れ様でした🌙✨
先日の簡単☆塩麴料理「西澤由実子先生」に教えていただいた『おろし金』年末の家族旅行で行った「勝山・岡山」名産物『やまのいも』さあ、購入した『おろし金』で「やまのいも」をおろす出番がきました!!👇👇こんなゴツゴツしたお芋です。あまりにも簡単におろせるので調子にのって写真を撮り忘れていました・・・本当に力が要りませんね~スイスイと楽にすりおろすことができます。おろしの大きさ細やかさはすり
先日頂いたこれ和田商店のプロおろしV早速使うタイミングに恵まれたので試してみましたいや〜すごいすごい大根おろしめっちゃ楽ーーー!今までのおろし金はなんだったのか…と言うくらいの優れものですパッケージの説明を撮ってみました本当にこの説明通りね、湾曲しているのと下の滑り止めのグリップこれがものすごくいい仕事をしてくれます擦ってる最中にしっかり押さえてあげなくても動かないってこんなに楽なのね〜添えるだけ程度でOKですこんな感じの3部構造真ん中のパーツで水切り出来るので、大根おろ
力いらずで大根おろしが作れる和田商店のおろし金を使い始めて3年。大根はおろか、人参、じゃがいも等の根菜類をはじめ生姜やニンニクの薬味もこれでことすますことが多い。\今ならレビューで送料無料&オマケ付き/和田商店プロおろしVおろし金日本製プロがうなったふわっとおろせるおろし器大根おろし器水切り付き底面に滑り止めゴムありキッチン用品調理器具キッチン雑貨楽天市場2,178円楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見るチカラをかけずに、おろしが作
前回も大好評だった蒟蒻料理セミナー、今回も蒟蒻料理研究家の和田先生をゲスト講師に、昔ながらの蒟蒻の作り方や、なぜおいしさにつながるのか、蒟蒻の扱い方、切り方で美味しさが変わることなどを教えていただきました。蒟蒻という一つの食材でありながら奥の深いこと、深いこと!和田先生が創意工夫されたお料理なので、詳しくはご説明しませんが、今回も目から鱗の素晴らしいお料理の数々をご提案いただきました。蒟蒻の可能性が広がるなぁと、私はもちろん参加者の皆様も大感激でした。ちっと
子どもも大人も自分らしく生きるをサポートするハッピー個育インストラクターハピイク「わらっこ」のゆっこです突然ですが、こんにゃく料理ってしますか?私は、こんにゃく大好きなのでよくしますが、金平とかおかか煮とか定番ばかり先日、お友達のカフェで蒟蒻唐揚げを食べたことから、こんにゃく凄いなぁと、思ってたところになんと!こんにゃく屋さんの女将さんが教えてくださる講座を見つけちゃいました。昨年、醸研究所の増田ひかりさんのブログでみつけたのですが満席次回あったら行きたいなぁ
蒟蒻屋女将のこんにゃく料理教室のリクエストレッスンのmenuのお知らせです。過去の人気menuを集めたお得なレッスンとなります。ごはんのお供!和田家のちりめん山椒は蒟蒻入り🎵ご飯のお供に味がしっかり染みた山椒風味の蒟蒻がたまりません❤︎お弁当にももってこいで子供も、大人も大好きじゃないかな🎵蒟蒻爆弾この日もご飯はなく蒟蒻サンラータンでつるっとヘルシーなお昼ご飯となりそうです🎵お腹の中からお掃除してくれる蒟蒻をいつものお料理にぜひ取り入れてみてくださいね。
垂水区で、美味しい刺身が食べたくなると、こちらのお店で買い物したくなります。垂水商店街の南側、業務スーパーの向かいにある「和田商店」さんです。和田商店は、八百屋・魚屋・そしてイタリアンのお店AeB(アーエビー)を株式会社・担英未来のグループ事業として経営されています。なので、経営の方針とかもしっかりしているせいか、鮮魚へのこだわりも強いようです。この店で柵(さく)を買って自宅で食べるようになってからは、普通の居酒屋では、刺身を注文しなくなりました。2017年には、かつみ・さゆりが番組で和
和田商店のプロおろしⅤ便利な[水切り受け皿]付き[滑り止めゴム]でぐらつき防止ボクのおウチではお納豆やお鍋のポン酢の薬味にと大根おろしを良くいただきます(ンダ)というわけで楽に大量にできる大根おろし器をと家内がネットで吟味して3年前に購入以来ずっと活躍中の我が家の大根おろし器(パチパチパチ)ちなみにスマホにメモしてある大根おろし器の誉め言葉はコレです白さが際立っている(クスクス)
こんにちは今日は朝から晴天太陽が出ています正午の気温24.9℃午前中の最高気温は25.3℃だそうです夏日になりました今日は朝から出かけてきました今回は『色』に着目していろいろなものをカメラで拾ってきました函館臨海研究所の壁面をテクスチャーにして↑↓太刀川家住宅・店舗前天気がいいので気持ちよく歩き約7000歩約5kmを歩くことができました茶色の壁面に緑が這う↑↓姿見坂の下で↓ワインショップ丸又・和田商店函館山は緑深く赤の標識笑今日の函館はいい天
(現在10:00)どうも、Juraです先ほどタグつけて投稿ボタン!という段階まできて、ブログが消えました。世知辛い人生を実感してます(´・ω・)(と記入したのが9:30過ぎ頃)はい今現在記事書くの3度目でーす!!!((ヤケ))今度は最後までいかないものの、また記事消えました。今日は厄日かな??ん???って気持ちになり、編集媒体を変えました(^ω^)では、そろそろ記事を投稿したい私、頑張って皆さんに本日のブログを書きますね😭😭😭—————————————————
こんばんは教えたがりのさちこやよお茶もオヤツも出さんとゴメンやで給付金、振り込まれてんでね、主人と兄ちゃんそれぞれに10万円ずつおろして、きっちり耳そろえて封筒に入れて、うやうやしくお二人に手渡してん。おぉとか、やったぁとか、そ〜ゆ〜歓声を期待してたんやけど…お。もう振り込まれたんや。→そのまま胸ポケットby主人じゃあこれでiPad注文しといて〜→中覗いて私に突き返すby兄ちゃんせっかく新しい封筒用意して準備したったのに、なんやねんもっと喜べよぉぉうっ
尊敬する北新地の料理人さんが大絶賛、♯「和田商店」のこんにゃく。こんなにおいしいこんにゃくは初めて!!作ってる方にお会いしたいと思った、その2日後に和田さんご夫妻(奥様は蒟蒻料理研究家)にお出逢いできたという奇跡!今では珍しいバタ練りという伝統的な製法で製造されているそうです。普段は小売なさっていないのですが、飲食店が休業の多い今、お取り寄せさせていただく機会がありました。見た目だけでも全然違います。老いた母もが「こんなに綺麗なこんにゃくはないわねぇ」とびっくりしていました。
最終日のこの日はブラックベリーの聖地巡礼をしました。そして最後の晩餐はやっぱり『ラムしゃぶ』にしましたよ!【参考映像】本日のパワーブレックファスト。--------------------二十間坂。ここにブラックベリーの聖地はあります。初めて見つけた時。2018年夏。そこだけまるまるヨーロッパだった。--------------------今回は早くも冬枯れモードに突入していました。でもしっかりと来年春に向けた新芽がのぞいていました。--------
ついに函館滞在後半となりました。寒いので外出もほどほどに何もしないを楽しみました。【参考映像】本日のパワーブレックファスト。おはようございます。あくでございます。この朝ご飯を済ませれば、午前中は各自自由行動!ぼくはお腹いっぱいお昼を食べたいと思います。嬉しいな~。--------------------朝食後。あたしは買い込んだ食材の下ごしらえやおかず作り!バナメイエビを蒸したり、ほたてでご飯炊いたり。そうだ、かぼちゃも茹でておこう。この空間