ブログ記事2,050件
ブロ友さんが心配してくれました、『最近、和田はどう?』なんちゅう心配💦それがさ、週末でなんとかリセットするんやけど先週はひどかった〜あいつはさ、なんか、人によって自分の気分によって自分の考えにはまらない相手がいたら徹底的に自分の型にはめようと攻撃する先週まさに、大人数を巻き込んで問題勃発取引先さんに冷蔵庫を貸してる関係で、ひとり残業していたあいつがたまたま内線取ったらしい。時間外は鍵貸せないから、引き取って一旦自分のグループに入れといて、翌日担当の人に伝えたらいいのに、総
俺達カフェレーサー!!久々ブログはじまるよーん。朝☀️4時には目が覚めて👀笑集まりますM教官の変態カスタムシーシーバーかltdタンデムバーが、合いそうだけど。。速攻でスタット折れました慣れっこですが。。今度はギアが入らず途中あきらめました鴨川回ってーー館山で給油⛽️停まると暑い🥵帰りは山⛰️の中を通って来ました。天気もなんとか持ってくれて良かったです途中の和田?辺りで携帯撮影してくれてたお方。見てたら動画送って下さい😆やっぱり普通のズックじゃ、ヒモ切れるか。。じゃ
次男、サッカー合宿始まりました🎵気分はウキウキで出発です❇保護者たち子供たちを見送って、会場に先回りして準備暑い中、みんなでよく戦いました⚽敢闘賞をもらいました✨明日はビーチサッカー🏖️⚽子供たち楽しんでもらいたいです🎵当学年の保護者、子供たちの飲み物やらなんやらで連絡のやり取りが止まりません😅無事、明日も終えられますように🌠小濱弥夏
https://youtu.be/MdhH5dDApRg昨夜のPayPayドーム始球式に香取君が来た!今、YouTubeで確認!Hawksのユニホームがバッチリ!香取君デカい!侍ジャパンの甲斐、近藤、牧原を前に意外と小さいですねとか……ピッチングに和田と練習!そこに津森は来るは後私服のは大津だよね結構長いバージョン!愉しい!香取君ピッチングうま~い!
おはようございますこんにちはこんばんは今日のホークス戦始球式何と香取慎吾😎✨さんキャッチャーわっち良いですね1回サインノーしながらのストライクナイス👍
今日は宝塚記念です。上半期のGIも今日で最後です。今年は全敗なので当たる気がしません。まあでも最後くらい気持ちよく好きな馬からいっぱい買って応援したいな。ということで今日は和田の10ディープボンドから。10ディープボンドから馬連で5イクイノックス9ジャスティンパレス11ジェラルディーナに流し。あと、10ディープボンドからワイドで3ダノンザキッド4ボッケリーニ6スルーセブンシーズ8ヴェラアズール12アスクビクターモア14ブレークアップ17ドゥラエレーデに流します
七面滝(雌滝)の上流にある雄滝が気になり、再度挑戦することにした。雄滝の手前に雌滝と思われる30m級斜瀑があったので、下流の直瀑は滝山谷の滝と呼ぶことにした。雌滝の上部に見える雄滝は色が変わり、なかなかの存在感だった。幅広の50m級という感じだ。なお、滝前到達は私には無理な感じがした。滝山谷の滝(直瀑)の上流はミスすれば滑落なので、慣れた方以外は無理しない方がいい。日本帝国国勢一斑第55回(昭和14年)七面滝(雌滝)七面滝(雌滝)×→滝山谷の滝〇
PayPayドームでの巨人との3連戦Hawksピッチャーは42歳、和田岡本にホームランを打たれた1点だけ味方は甲斐のスリーランホームラン気がつけば5対1ありがとう!明日も勝とう!
奈良県天川村和田にある「七面滝」は古い文献にはあるが、ネット上の報告例はない。今年4月に初めてこの谷に入り、まずまずの直瀑に出会い、その時はこの滝が七面滝と思った。しかし、その後、奈良県森林図に雄滝の滝マークがあるのを発見。このため、出会った滝を「七面滝雌滝」の変更した。それから、「七面滝雄滝」というのはどんな凄い滝だろうかと、時々、頭をよぎる。そして、新緑+増水というタイミングで訪問することにした。本流の天ノ川の渡渉は無理と考え、対岸に道があるはずという予想を立てた。天保橋の付近に車を置
金曜日は年休を頂き海そして場所にもよりますが、千葉もゲンジボタルのシーズンインです鴨川到着は4時、日の出30分前でもう明るい空波はインよりワイドな波でイマイチだったので和田に南下道の駅のトイレ内にはツバメの巣からの白渚無風でピークはワイド気味でしたが残るショルダー厚めながらも形良く出来そうなので厚波用の板で入水左のリーフ側とクジラの正面付近に数人、私は正面付近で入水、肩に優しいブレイクで3時間弱取り合う事なくノンビリとサーフィン出来ましたしかも上が
プロ野球ホークスと楽天の試合は10-1でホークスが勝利しました。和田投手が見事なピッチングで楽天打線を1点に抑え8回には打線が繋がり一挙6点を取ることが出来昨日は素晴らしい試合でした。この調子で勝を積み重ねて行って貰いたいなあと思います。http://www.ekiten.jp/shop_1251416/
ゴールデンウィークらしき連休、皆様いかがお過ごしでしょうか͙⑅મ૦ાⁱ∂αу*.?私はゴールデンYEAR(パクりましたw)みたいなもんなのでわざわざ混んでる時期にどっか行こうとも思わず←予定がないだけ|ω◦)プッカーブスはカレンダー通りだし、2日は通院であとちょい仕事出たり〜、、、、ですが基本いつもと同じです\(^o^)/ガデュさんが出てた大食い王決定戦見たかったけどテレ東/(^o^)\←局がない。すんごく遅れて週末の午後とかにやってたりします^^;(笑)結果だけネットで見た
プロ野球ホークスと楽天の試合は5-3でホークスが勝利しました。和田投手は6回無失点でまた打線でも栗原選手の満塁ホームランが出て素晴らしい内容の試合でした。この調子で勝を積み重ねて行って貰いたいなあと思います。http://www.ekiten.jp/shop_1251416/
勝ちました!やっぱり応援に来ないとダメだなヒーローは近藤と和田近藤選手笑顔が可愛いな
明石市会議員候補の「和田吉一」さんの個人演説会に行って来ました。和田さんとは、12年近くの付き合いです。弁士に「タージン」さんが来られてました。タージンさんとは9年前にスナックへ一緒させて以来の再開でしたが、覚えていただいててとても嬉しかったです。あと2日選挙戦頑張ってください。
えー、みなさまこんばんは、ニャオーン、ニヤオーン、頭痛で眠れないよもぎねこ先生です。今日もブラジルの裏側、ニッポンから衛生生中継でお伝えします。この前ですね、テレビでチラッとアッコにおまかせという番組を見たんですよ。日曜お昼の生放送のやつ。知ってますかねえ。あれは長寿番組ですよね。で、超久々にアッコさんを見たんですけど、すごい老けたなあと思いました。すごくメイクしているのはわかるんだけど、それにしてもおばあちゃんにしか見えない。地デジの功罪か、昔のブラウン管のものに比べ画像が鮮明リアルです
パソコンを新調しました。メインパソコンは11年ぶり。スペックは下記の通り。OS:Windows11CPU:Corei7-12700Memory:32GBGPU:GeForceRTX3060SSD:1TB引っ越しはなかなか大変で、OneDriveの同期の設定などは油断できない。さて、YouTube動画の作成は久しぶりです。今後、続く方が現れるかが楽しみです。
明治時代の文献は何回か紹介してきたが、ネット検索してもヒットしない滝は多い。台高や大峰の沢については大阪わらじの会の書籍でかなり網羅されているが、今回の滝はそこにはなかった。「七面滝」については、住所が天川村和田、水源が滝山ということから地理院地図を睨み、滝山から北東の落ち込む「滝山谷」に狙いを付けた。問題は駐車場所、川への降下、天ノ川の渡渉、谷の遡行難度などである。これらはある程度は机上で予測できるが、やはり現地で行かないと詳しくはわからない。まずは駐車場所はここにした。川への降下は鉄骨
昔の文献にはありますが、ネット情報は皆無と思います。前回の「七腰滝」はずしているかもしれませんが、これは間違いないと思います。難度はあまりないので、お勧めの滝となりそうです。詳細は後日。ただ、問題が1つあります。さて、何でしょうか?(1)ヤマビルがどんどん登ってくる。(2)川の中に鹿の死体がある。(3)長靴での渡渉が困難である。帝国地名大辞典(M35-36)・・・国会図書館DCより
少し前に広島に行きました宮島に行き…目的は色々でしたがやっぱり食べます(笑)あなごめし有名店はいくつかありますが時間によっては長蛇の列私はこちら『和田』さんこれだけだとまるで鰻開けるとあなごめしだと分かります✨穴子は焼いてあって香ばしい!鰻のコッテリ感も大好きだけど穴子のあっさりパリッとした感じもなかなか捨て難い!箸置きが可愛かった💕近くのは豊国神社も訪ね…その他もみじ饅頭やレモネードなど食べ歩きながら宮島堪能して来ましたよ♪牡蠣もいいけど、あなごめしもお勧
今日は日曜仕事分の代休ですリハビリ中の海も1週間以上空いてしまい今日も5時前に鴨川に到着、風は無風でしたが波が…南下して和田浦で日の出直後の写真を撮ってニャン活波はつながったワイド気味な腹胸サイズでで白渚へ…風は無風、波はトロめのブレイクで潮が多くてタプタプ感、だったので千歳まで南下しましたが、波は胸肩サイズの繋がったワイドブレイクだったので白渚に戻りしっかりチェックSandSの店長さんが息子のライディングをチェック中聴いた話ではスパルタらしい
だれが明治政府をつくったか西郷隆盛南朝(落合、竹内らの説)本名は菊池一族木戸孝允南朝(落合、竹内説)和田楠木・楠木一族=伊予橘、越智毛利藩主南朝(落合、竹内、大元出版)野見宿禰、土師氏流大江広元、地下氏井伊直弼南朝伯耆国の名和氏から養子に入る、家紋は帆掛船(落合説)大室寅之助南朝(落合説)父系は大塔院護良親王、母系は名和氏伊東巳代治南朝(落合説)名和氏伊藤俊輔河野水軍(越智
リハビリのつもりで乗りやすい厚板を使っていましたが、約1ヶ月ぶりなサーフィンと、特に肩の痛みからのパドル力不足でのレイト気味なテイクオフでは厚板では辛いので、本日から掘れ波用の細めの板のみ積み込んでの出撃予報では快晴でしたが千葉辺りから雨途中の山間部では雨上がりの霧、そして雲が多めで星は撮れず鴨川の波はイマイチだったので和田に向かい、J'sは腰腹程度日出前なのにニャンコがいたので。。。そして、白渚風もバッチリ合い、セットは腹〜胸位駐車場に着いたら
大谷にブツケようかなとか言う投手の国今度こそ!「日本と(韓国)は協力パートナーに変わった」(棒)※何年ぶり何度目だっけ?www|KAZUYACHANNELGX※2023年3月1日のKCGX放送より|KAZUYACHANNELGX<毎週水曜夜8時半からはYouTuberKAZUYAのニコニコ生放送!>全編視聴はこちら!↓↓↓↓↓↓・ニコニコ生放送→http://ch.nicovideo.jp/kazuyagx2・OPENREC.tv→https://www....youtu.
海に着く頃には快晴かと思いながら2時に出発しましたが、鴨川の空は雲多め波はヘッドライトで見る限り、ミドル付近からの腰腹程度の繋がり気味の波そして風はほぼ無風波情報では和田方面も北西の風との事で南下して白渚へ到着は6時前。面良くトロ厚いブレイクの腰腹サイズ、まだ人少なく速攻着替えて厚波用の板で入水しかし、トロ厚過ぎて厚波用でも中々乗れず、肩の痛みも相変わらずで思い切りなパドルも出来ず早めのテイクオフ出来ずで結局トロ掘れした位置から乗るような状況暫くはリハビリが続き
4月の明石市会議員立候補予定の和田様なんとか当選して欲しいです。沢山の議員さんと縁がありますが、和田様は当店オープン当初からの大切なお客様です。
今日はまさかの2度目の投稿会社の空気が、重くて和田も相変わらずはびこってるし、(蔓延ってる、って書くんだね)17時ダッシュで出てきて今帰り🚃おつかれさマンデー、あんにんです和田について、続編です笑(待ってないか?)最近も相変わらず、圧がすごい‼️私も仕事慣れてきた&順応してきたってのもあって、まぁ、狭い中楽しくやろうや的に思えて、極力声掛けるようにしてる←わたしめちゃえらいでも、お互い避けてるであろう(私はめちゃ避けてる)在宅勤務と事務所勤務はいわゆる、テレコになってて、週1、
まずは本日もノーサーフでしたいつも午前中が勝負なので、お昼頃からサイズアップしてもダメよダメダメ前日夜に雨降り、強い寒気で氷点下千葉の湾岸沿いの国道から山間部に入る手前くらいから雨に濡れた路面がキラキラスベスベ感アスファルトの合間の雨が凍って半凍結状態、信号待ちで発進する時チョイスリップする箇所もあり鴨川有料周辺は薄っすらと雪化粧そして鴨川到着は6時すぎ北西の風強め、セット膝、たまーに腿でノーサーフな状況和田に南下和田浦到着6時半頃北風強く、セット間隔
本日は3連休中日期待していた低気圧は大した事なく小波状態朝から快晴のだったので、いつものポイントに向かい海水採ってサンライズの撮影しかし、先週同様に水平線の低い位置に雲。。。RAWデータなので太陽のハローを抑えクッキリさせました先週のサンライズよりは雲が少なく良いかなそれから和田海水浴賞に向かい7時半頃に到着風は無風でセット腰腹、満潮の時間帯でも腰腹だったので引いたら胸位になるかと期待駐車場にはいつもの定位置に可愛いニャンコちょっと