ブログ記事65件
和泉さんお誕生日おめでとうございます♪どうして、こんなにもお写真が寄っているの??不思議〜☆お誕生日ケーキ和泉さんは何を食べたのかな〜!?リンコーヒーさんの深煎りブレンドと菓舗カワグチさんのガトーショコラ♪はじめて行きました。良き空間だったので、是非ともまたお茶々頂きに行きたいです。店内とっても良い香りでサイフォンで淹れて頂きました。チョコのケーキは濃ゆくて重たいイメージだけど、バター不使用でめちゃくちゃあっさりしていてパクパクっと瞬間で無くなりました。おそろ
脚本:井上敏樹監督:諸田敏婚約者の行方を探して欲しいとトゥモローリサーチを訪れた山田吾郎。その相手、広末恭子は実はロンダーズの結婚詐欺師で、恭子に手玉に取られて行く竜也たち、吾郎とその子の為に家事を手伝うユウリって感じで話は進んで行くんですが…。いつもクールなユウリが、えっ?って思うくらいにコメディー色強く、かわいいって思った。そして恭子に負けじと女に磨きをかけた姿は、竜也たちの顔を実際見て欲しいw諸田監督やりましたねwこないだのキラメイジャーに続き、素晴らしき哉、先生!より、小宮璃央
未来戦隊タイムレンジャー#16そばにある夢脚本:山口亮太監督:坂本太郎ドモンが蕎麦職人になったものの美味い蕎麦が打てないと悩む菅原さんを助けると決心したところでの今回のサブタイトルが入って、蕎麦だけにって笑ってしまった。そして食い逃げ犯のビンセントが蕎麦と私の刑期がのびるのはダメだみたいな断末魔の叫びを残したのがまた面白かった。ダジャレですがね。#17ねじれた正拳脚本:山口亮太監督:小中肇誠役は崎本大海くんではないの。そして学校の先生を演じてた稲吉貴子さん(今は叶野喜和子さ
ムシラセ第15回公演『ナイトーシンジュク・トラップホール』NAITOSHINJUKUTRAP-HOLE2024年7月16日(火)〜21日(日)新宿シアタートップス脚本・演出・写真:保坂萌演出助手:廣川真菜美(maarsinc.)舞台監督:藤田有記彦舞台美術:合同会社およぐひと照明:保坂美沙(C.A.T)音響:星知輝楽曲:RennSaito衣装:渡辺実希振付:小林真梨恵(waqu:iraz)映像収録:川本啓宣伝美術:藤尾勘太郎宣伝ヘアメイク:上野小百合制作:
WBBの『冒険者たちのホテル』観劇〜。クラブexは毎回行き方に迷う(汗)会場で裕耳くんに会ったー!嬉しいねぇ〜。↑お客さん同士でパチリ。ドラクエをいや、ゲームを全くやらない僕でも楽しめましたよ!最近、佐野瑞樹脚本作品に携わることが多いけど同じワンシチュエーションコメディでも作品や演出や出演者によって本当にテイストが違うから面白いよなぁ。終演後楽屋で和泉宗兵くんにご挨拶出来たのも嬉しかったなぁ。あ出演者とは写真撮るの忘れた…。瑞樹くんの藤澤智彦の暴君振
午前中、シエル・ファントムファイブを演じた西井幸人くんのことをチョロっと書いたので黒執事のミュージカルの話を書きたいなぁと思いました。初代のセバスチャンは松下優也さんで優し気な風貌とダンスがお上手なセバスチャンでした。2009年の音楽舞闘会黒執事〜その執事、友好〜は観劇の機会がありませんでしたが、Youtubeに動画があったので見ることが出来ました。劇場で見られたのは2010年のミュージカル「黒執事」-TheMostBeautifulDEATHinTheWorl
和泉さんお誕生日おめでとうございます♪ルシュクリエさんの本日のスペシャリテリコッタレザンでお誕生日お祝い。今日は、お鞄にアンダーテイカーがついていたので、一緒にパチリ☆暑くて、まだアイスコーヒー飲んでる。美味しいね。おめでとうだね。いつになったら、和泉さんに会えるだろ…とりま、お家に帰って黒執事を観るー。和泉さん毎日美味しくビールが飲めますように!!
プルミエの続き・・・朝プロ×MixaliveTOKYO第2弾『朝シェイクスピア~30分でわかるハムレット~』を観てきました場所はMixaliveTOKYOHallMixa相関図結局ポストカードで配布されることはなかったです注意事項会場内での食事はOKです開演前の舞台セットは撮影OKです開演中の撮影はNGですカーテンコールに撮影タイムが設けられました上演時間:30分台(途中休憩なし)
こんばんは!今日はまひろくん「しゅうへいちゃんといっしょ」というイベントに出演✨私は今日仕事だったので、配信で見ました😊1部1部はキャンドルを作成🕯️和気藹々としてて楽しかったし、できあがったキャンドルもみなさん個性的で良かったです😊まひろくんのキャンドルは、いろんな色使ってて可愛いかったです❤️2部2部はバスボム作り。こちらは材料混ぜて、型にいれて固めるだけなんだけど、みなさん苦戦してました💦配分とか難しいのかな??結局時間内に固まりませんでした。1部のメンバー2部
こんばんは!今日はまひろくん、FCブログをUPしてくれました😊✨先日のバースデーイベントのお礼を未公開写真を添えて💕FCイベントほんとに暖かくて、楽しかったです!だいぶ記憶が薄れてしまったけど、バースデーイベントレポ的な物パート2をお届けします😊第1部まひろくんに質問コーナー🙋♀️箱に入った質問をまひろくんがひいて答えてくスタイル。テンポよく進めてくれて、結局全部の質問に答えてくれたよ🥹私の覚えてる範囲で、似たような質問はまとめて箇条書きで書いてあります。・演じた役で好
今日はいろいろと観に行きましたまずはプルミエから・・・朝プロ×MixaliveTOKYO第2弾『朝シェイクスピア~30分でわかるハムレット~』を観てきました場所はMixaliveTOKYOHallMixa相関図ポストカードで配布してもらえると観ながら確認出来ていいな~注意事項会場内での食事はOKです開演前の舞台セットは撮影OKです開演中の撮影はNGです上演時間:約30分(途中休憩なし)
『ホテルローズガーデン』2022年日本映画73分総監督・編集:伊東淳「hanaco」脚本・監督:本田史緖出演:麗良(女優・華子)、道川内蒼(イケメン王子)、南雲るみな(華子のファン・るみりん)、倉田莉羽(同・りわりん)、颯汰(犬・タロウ)、チビ汰(犬・ハナコ)「ナポリのそよ風」脚本・監督:今村美乃出演:螢雪次朗(幸子の父・柏木修)、和泉宗兵(赤坂雄介)、岡部渚(雄介の妻・赤坂幸子)、金子なな子(雄介の母・赤坂久美)、大津慎伍(雄介の父・赤坂秀樹)、イマハシミハ
和泉宗兵さんお誕生日おめでとうございます♪お誕生日便乗ケーキはkitoさんで本日スタートのモンブランタルトを注文。たっぷりクリームの中にもごろっと栗が入ってて、大満足!!おいしきし。kitoさんでカフェオレ注文したの初めてだったわ。こんなスタイルだっただね。ミルクたっぷり〜、うま〜。で、お家に帰ってミュージカル黒執事を観賞する和泉デイDEATH☆和泉さんの葬儀屋さん、好きだー!!!!!
脚本:小林靖子監督:坂本太郎お騒がせカメラマンのホナミちゃん登場。編集長が勝手に彼女のコトをタイムレンジャーをスクープしたカメラマンだとゆー記事を雑誌に載せたコトでホナミがロンダースに狙われるコトに…。レイホウの声を担当した宇和川恵美さん。スーファミでハマってやってた女子プロレスのゲームでヒールの双子レスラーの声やってたんだよなぁ、確か。アレ、今リメイクしてくんないかなぁ。水樹奈々さんも出てて他にも結構有名声優さん出てんだよね。話がそれたwシオンが気ぃ利かしてメアドを残して来たコトでホ
脚本:井上敏樹監督:諸田敏いい井上脚本でした。井上さんって調子ノっちゃうと何だコレ?ってノリになっちゃうんで、ドンブラザーズもどうなるのか一抹の不安があるんよね。マッドレーサー・バロンはアヤセのライバル。けれど、バロンが起こした事故に対してアヤセは彼を庇うようなコトはせず、真実を証言した為バロンは実刑、しかも圧縮冷凍され、恨みを抱いたままアヤセの前に現れる…って感じ。リラの非道さが見られた回でもありました。アヤセの才能に嫉妬したってバロンは打ち明けたけど、バロンの人間体のイケメンぶりに
昨日は嬉しいニュースがありました「おめでとう」「ありがとう」相変わらずシンプルなやりとり…年に一度くらいはメールする仲。笑次の共演が楽しみだ。そうそう、共演と言えば…今回かなーり久々の共演の和泉の宗兵くん。相変わらず穏やかでまろやかで暖かい空気に包み込まれます。次の共演はまた10年後くらいっすかね〜なんて冗談言ってましたが、またシンプルに共演したいお方です。だってまだ一度もじっくり絡んでおりませんのでね…笑
和泉宗兵さんお誕生日おめでとうございます♪お誕生日会をするとお伝えしたらば和泉デイを楽しんで…とのこと。で、今年サイゴかな〜の無花果のタルトを頂きにルシュクリエさんへ行ったらば…プリンのおまけ付き!!!!!いつもと違うレシピで作った品だと美味しいのん、頂きました!!!!!いつものんも美味しいけどこちらも間違いなく美味しい!!!!!しっかりプリン、好き♪和泉デイって、ラッキーデイだー。プリンって、プリンって、スゴい!!!!!わーい。幸せ。美味しいがいっぱい!!!!!
第1回クラゲフェスティバルJellyFishFest2021年10月9日(土)〜17日(日)劇場HOPE企画:株式会社クアックラック制作:合同会社soyokaze、小泉美乃(株式会社soyokaze)、伊勢素彦舞台監督:木村篤音響:ナガセナイフ、岸本楽照明:加藤学ビジュアルデザイン:田村祥吾、深沢優(ma-hgra)宣伝写真:保坂萌グッズ制作協力:株式会社ステラリリー白猫屋企画『ベテルギウス従軍記』作:織田夜更[うえのやまさおり]演出:今村美乃
俳優の和泉宗兵さんを、趣味の姓名判断で占ってみました。和泉さんには、不和に注意。引き立てがあり、成功する。人望が厚い。といった暗示があります。引き続き和泉宗兵さんの本名、小泉朋英さんを、趣味の姓名判断で占ってみました。小泉さんには、実力はあるが、苦労する。不和に注意。家族縁に注意。富も地位も得る。といった暗示があります。初めまして、常盤英文です。僕のブログは、フォロー厳禁です。また、どこかで会いましょう。
新テニミュに東京凱旋から参加予定のばっち23日観劇に行って選抜メンバーと写真撮ってたのはたくさん回ってたんですがここでニチアサヒーローズくるとはきちんと赤を決めてくれた帝劇入道ありがとう相葉裕樹@aibatchi地球守ってました感。https://t.co/xLSKEbnsru2020年12月25日10:09たしかに・・・健斗どこ行った
こんばんはご訪問下さった方本当にありがとうございます(ㅅ´˘`)♡舞台文豪ストレイドッグス序-はしがき-公演情報が解禁されました(*^^*)そして同時に解禁されたキャストさんがこちら探偵社設立秘話江戸川乱歩役、長江崚行りょうきくん福沢諭吉役、和泉宗兵しゅうへいさん太宰治の入社試験国木田独歩役、輝馬さん太宰治役、多和田任益ひでやくん前回の公演の時にも思ったんですけど宗兵さんの諭吉さんがとても良いのです(〃∇〃)公演は9月会場は池袋のあうるすぽっとお
脚本:山口亮太監督:小中肇恐喝犯ゲーマルク登場(cv塩屋浩三)アルゴ(小須田康人)は俳優さんの名前を聞いたコトある気がするのだけど、顔を見ても思い出せないwゲーマルクはひどいヤツだったなぁ。人の弱みにつけ込んで…ってそれが恐喝犯のやるコトかwシオン(倉貫匡弘)が宇宙人だって設定忘れてたな…。
311の時も毎日ヒーローたちが呼び掛けてくれてたなTwitterが広まったのあの時ぐらいからかいまだ「原子力緊急事態宣言」発動中です中村優一@NvKknpbmkIbDg6m子どもたちへ。さいしょにいっておく、おれはかーなーりつよい。デネブいくぞ。おれたちがみんなをまもる。桜井侑斗より#ヒーローが子供達を元気にする#仮面ライダーゼロノス※ヒーローの皆様にどうか繋がりますよ…https://t.co/PUkZQd42SA2020年04月07日19:
脚本:小林靖子監督:小中肇コレはちょっと観たくないタイプの話でしたね。ただただ人と人とが殺し合うだけの姿を見るのが楽しいと言う愉快犯ゴーガンの起こした事件。タイムレンジャー的にはホナミとの接点が出来、今後どんなストーリーが展開されるのか楽しみな面もありますが。ロンダースファミリーのコトがこの世界では当たり前に認識されてるんだなってのが編集長の言葉で解ってちょっと驚いた。となると勿論タイムレンジャーもそうなんだよね?それと先日Twitterでアヤセを演じた城戸さんにお子さんが生まれたっ
■東京のマンション、男が死んでいる第一発見者は秘書刑事課の仙道(地井武男)と新人刑事の倉田(和泉宗兵)、監察医の篠宮葉月(高島礼子)と助手の鍋島千代子(阿知波悟美)が現場へ男の唇に口紅、秘書の口紅採取、眼底結膜下に血痕、パンツを裏返しに穿いている腹上死のようだ東京で一日に発見される変死体は20-30、死因不明の場合は解剖に回される葉月の叔母及川典子(藤田弓子)が経営するお好み焼き屋に仙道の娘みゆき(坂野真弥)、仙道の妻で葉月の親友恭子(野村真美)は事件で死亡したため、典子が
昨日、事務所(青年座)の新年会だったのですが・・・ふと思った!事務所で戦隊モノ出来るんじゃないの?グリーンな人/植村喜八郎さんイエローな人/和泉宗兵さんブルーな人/金城大和さん裏のボス/高畑淳子さん皆さん青年座です。私は戦隊では無いが一応赤い鎧を着けているので、レッドな人あとはピンクな人か・・・。
こんにちは(*ˊᵕˋ*)ご訪問下さった方いいね押して下さった方本当にありがとうございます一昨日舞台文豪ストレイドッグス三社鼎立http://bungo-stage.com/sp/観劇してきました(^^)楽しかった一般発売でチケット取って良かった(*॑꒳॑*)♪福沢諭吉役、和泉宗兵さんフランシス・F役、君沢ユウキさん本当格好良い(灬ºωº灬)♡エリスちゃん命な森鴎外さんも良かった(^^)夢野久作役、倉知あゆかさん久しぶりにお見かけしましたが相変わらず、
今回ライブビューイングないとのことなのでどうしても観たくて初日ひとりで行って来ました森ノ宮ピロティホール大阪がG20で厳戒体制のなか入口で手荷物検査と金属探知機の洗礼を受け、いざホール内へ。みんなグッズ求めて長蛇の列初日パンフレット諦めました😅今日はマチソワ友人と二人で行きました🎵無事パンフレットゲット❗👏👏👏初日は一番後ろの席でしたが今日の夜は前から5列目テンション⤴️⤴️お話は探偵社ポートマフィアギルドの三つ巴の異能力バトル🎵
少年社中の『三人どころじゃない吉三』を見た。ずっと見たかったが、とうとう円盤を買ってしまったのだ。実を言うと、十代の頃から河竹黙阿弥の『三人吉三廓初買』が好きで、学生時代に日本古典集成の『三人吉三廓初買』を古書店で買った。物を大事にしないわたしが、こうして今もこの本は大切に保管し、必要な時に速やかに出せる状態になっている。(大抵のものは、家の中のどこにあるかわからない我が家だ)が、生来ものぐさなたちが災いして、以来三十年余りたった今も、この演目を舞台で見たことがないまま
Destiny運命オトムギアワー、本っ当に楽しみにしていて、それで本っ当に楽しかった、来てくださった皆さんに、楽しんで頂けていたら本当に嬉しいわけですが、そのことも感じられたりもして。大人の麦茶の次回公演が、1年三ヶ月ぶりの塩田泰造書き下ろし作品で、それに対する期待をひしひしと感じもしたかつて劇団で時間を共にしてきた、中神一保さん、和泉宗兵さんも来てくれて、急遽めでたいことで到着遅れたデザイナーの目黒雅也さんの代わりコーナーになった劇団員のトークのコーナーに飛び入りしてくださったり。