ブログ記事6件
今日もおやつ姫の国にようこそ和歌山のおすすめのキタバタ味付け海苔のおにぎりのりしっかりとした海苔の食感で調味料の塩梅は最高秘伝のタレがしみ込んだパリッと食感甘辛の濃厚タレは昆布、鰹節、えびの旨みが染み込みそこに海苔の甘味や旨味が合わさった和歌山自慢の逸品です見て!このツヤツヤおにぎり海苔なので大きめ5枚入りくーまと半分こして晩ごはんの時に食べました♪この海苔は沖縄でお世話になったお友達にギフト用の商品を送った時にお店の方におまけでいただいたものですギフ
今日もおやつ姫の国にようこそ久しぶりに夜和歌山市和歌浦にある中華そばのマルキに立ち寄った個人的にはあっさりめのスープでクセがなく食べやすいです隣にも前にも駐車場完備しています営業時間17:00〜23:00定休日月曜日前はもっと遅くまで開いてたんだけどなあ〜メニューはこの3点です中華そば700円さば寿司120円ゆで玉子60円中華そば確か100円値上げしています窓向きの席が6つテーブル席4人がけひとつあとは4人がけを2つくっつけて8人がけがひとつあ
cafu.mayu(mauzza)ブログへお越し頂きありがとうございます😊わかやまリフレッシュプランを使ってエピカリスへお久しぶりのお馴染み、ちかちゃんと15歳の時からのお知り合いゆきみさん3人でランチへ久しぶりに3人で会ったので、ずーっと笑いっぱなし🤣お天気良くて眺め良し👍楽しい時間でした。最後までお読み頂きありがとうございます😊❣️《レッスンご予約募集中》❣️ちいさなパン教室Cafuレッスンについてお願い、お約束🗓レッスンスケジュール🗓こちらからご確認ください
今日の午前中に行ってきました。春栄堂に行くのは2度目。一度目は休みでした。なので今日は入れ込んで行きました。でも、ショート-ケーキは11:00頃にしかできない。入れ込んで早く行きすぎました。ぼくが色々迷っている間お客さんは次々に来ます。OH❕流行っていると確認。美味くて安かったら沢山行きますよね。ぼくはすっかり春栄堂の虜になっています。で、今回はこれだけです。これだけで1800円少しです。ホンマに安いです。春栄堂は和歌浦明光通りのかかりにある老舗です
日曜日のHINAHINAは8時~14時yuckey担当14時~20時ひぐまっち担当で私は6時出勤なので朝はいつもより早いですが14時には帰れるので🤭🤭🤭今日は突然に思い立ち仕事終わりで和歌山へ~🚙💨💨ひぐまっちの仕事終わりを待つと早くても出発が21時は過ぎるので今日は1人で15時出発🚙明るい~~🤗景色が明るいっ🚙🔆マルニシも明るいっ!マルキも明るい~~~マルキのメニューはコレなので入ったらまずは欲しい中華そばの数だけ言う🍜私も
友人の息子ちゃんから私の妹娘へと受け継ぎ更にHINAHINAにやって来て約8年半子供たちに大人気でもうボロッボロそれでも全く人気が衰える事が無いので。。2代目買いました何と1代目は。。。20年前の初版!!!そして2代目は。。第47刷!!!アンパンマンは本当にスゴイっ!!ほんでついでに昔和歌山の友人に見せてもらった絵本がおもしろかったなぁと思い出し思わず買うたHINAHINAに置いてるんでこれっ知らん人は是非とも見てっっめ
6月24日月曜日夜勤明け、ちょっと疲れたので和歌浦のカフェで甘いものを食べて来ました。ちょくちょく足を運ぶ『純喫茶リエールさん』。ふんわりと焼いた「ワッフル」が美味しいです。平日の昼過ぎだったので待たずに入れました。お店の庭は和風の庭園。注文したのは「湯浅醤油風味のあんかけみたらしワッフル」。だったかな~?名前が長いので・・・。美味しかったです。「和歌浦せんべい」のってました。ドリンクは、「ロイヤルキャラメルミルクテイー」。コクがあってイケました。
2019.4.5昔、回転展望台があり、ケーブルカーで章魚頭姿山(たこずしやま)136.6m山頂に登って展望台から和歌山市を一望・・・特に桜の季節の思い出を鮮明に覚えている。新和歌の浦や雑賀埼が観光地として賑わっていた頃の思い出、花見と朝日&夕日の撮影下見を兼ねて訪問した・・・今年の朝日と夕日の撮影候補№1に決定です章魚頭姿山(136.6m)山頂の展望台山頂からの風景東側南側西側北側弁当持参の家族連れなどで賑わってきたシャッターチ