ブログ記事1,342件
去年は10回目の命日で同じ思いの方との繋がりが出来て自分の心奥にある思いとか聞いていただけて本当にありがたかったですみなさんに感謝です昨日出かけて命日に向け花を買いにこの時期って花が少ないスターチスユリ等が入ったものを命日に間に合うように取り寄せたのはこちら和ろうそくロウソク立ても注文しました瓶の中に入っています菜の花の和ろうそくです30本入りまだ以前買った花の絵が描かれた和ろうそくもありますが去年からなぜか和ろうそくが気にな
あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い申し上げます🎍今年のお飾りキラキラしてます車のお飾り、写真を撮り忘れてますが…それも可愛いです車は今月末には車検〜🚗今年の年賀状の絵柄は、源氏香と雪華文の和ろうそくにしてみました。ではまた更新したいと思います。よろしくお願いいたします手描き絵ろうそく工房和ろうそく清寿https://seijyu.shopinfo.jp/ウェブショップhttps://seijyu.theshop.jp/ミンネ
紅雲庵あかね塾茶の湯に、和のしつらえにご興味のある方は随時ご入会いただけます「お茶をしたいな、どうしようかな」と迷っていらっしゃる方は多いと思います稽古日が決められてると通えないかも…夜しか時間が取れないけど…それでもお稽古予約制の紅雲庵なら大丈夫です詳細はこちらご一読ください『茶の湯のすゝめ紅雲庵あかね塾のお稽古』2010年から自宅で茶の湯の手ほどきのお手伝いをしています。現在の名称は紅雲庵あかね塾、他のお稽古場とは随分違った内容ですのでここであらためて概要のご
残ったご飯で焼きおにぎりを作りました囲炉裏のせいかとても上手に出来ました味の方もパリパリ感がばっちりで最高です安曇野の穂高神社の神事神竹灯(かみあかり)で買ってきた和蝋燭を点けるやっぱり和ろうそくは良いですね!信州の安曇野へは40年近く前から、年に4〜5回程度行ってました。コロナ禍の最中、仕事を辞めたのを機に、東京との二拠点生活を始めました。今後は安曇野での#ルーラルライフを徐々に増やしたい思っています。安曇野での#田舎暮らし#ベランダ生活#七輪#焚き火などの
おはようございます今日はクリスマスですねここ何年か楽しみにしている松屋銀座のクリスマス装飾ねぶた師北村麻子さん作成の『青森ねぶた』や能登で作られた『和ろうそく』や『ガラス』岩手県の『秀衡塗』が使用されてますこちらは松屋銀座の入り口に展示されてますこちらは店内1階の装飾こちらは地下鉄銀座線からの通路のショーウィンドウ日本の伝統文化良いですねもっと広げてほしいなそれではまた~今年のクリスマスはどう過ごす?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプ
お茶をしていると「お茶会って朝とか夜にもしますか」という質問をしばしばいただきますたしかにお茶会は昼間のイメージですねちなみに朝や夜、時には日の出前の暁(午前4時頃集合)にも開催したりします茶席では炭をついだり、食事(懐石)、お酒が出されたりと3〜4時間かけて楽しみます夜が長くなる今の時期には和ろうそくの灯りでお茶をする夜咄(よばなし)の茶事があります席入りの時間は、日が暮れた午後5時頃この「夜咄」という言葉お茶をするまでは知りませんでした今回は、長野や
こんにちは。ANTWORKSGALLERYです。12月も半ばになってしまいました。クリスマス、お正月と、慌ただしく過ぎていく時期ですね。風邪にも気をつけてながら、元気に過ごしたいものです。店内はクリスマス仕様になっています。和蝋燭やキャンドルも、サンタと一緒に並べてみました。曇りの多い山陰の冬。最近は霰が降ったり止んだり、雷が鳴ったり、荒れた天気が続いていました。曇りの日だと日中も室内は薄暗く、久しぶりにお米のブロックキャンドルに火を灯してみました。たまには、静かにしっとりと
お知らせ植物からの顔料作り&和蝋燭作り講座私のアトリエにて@te_ao_te_po_candleの片岡由梨香先生に来て頂き、顔料作りと和蝋燭の講座をして頂く事になりました。私自信、ずっと和蝋燭は学びたいなと思っていて私が長野まで行く事は可能ですが、きっと学びたいけど、なかなか長野まで行けない大阪なら行けるって方もいるんじゃないかと思い...先生に思いきってお願いしました。そしたら快く引き受けて下さり今に至ります。人数に限りはありますが(先着順)自然界から作られる顔料
クリスマスツリーの和ろうそくです絵柄が仕上がってお届けすると早速飾ってくださったとの事で写真を送って頂きましたサンタクロースたちと一緒に🎅かわいらしいです〜クリスマスツリーと露芝うさぎの絵柄です。5号(12cm)の和ろうそくです赤い和ろうそく2本描かせて頂きました。久々のブログになりましたがもう12月、寒いですね先日かなり久しぶりに数年ぶりの風邪を引きました…冬の間、気をつけて過ごしたいと思います。手描き絵ろうそく工房和ろうそく清寿https://sei
こんばんは入浴中のスッチーです11日前に富山ガラス工房さんで作ったコップ届きました〜♪さっそく和ろうそくを浮かべて泡模様が少し多かった感じがするけどヨシ上の子の作品また作りたくなりました
何故ならほとんどのお店が火曜日が定休日だったのは後で知ったヨン人気の無い住宅とところどころ店舗のまちを散歩鯉は冬に向けて断食ちうですて観光地の案内を見てガラス工芸館に行くも休み赤い橋と川はなんてお似合いなのかしらん狐の嫁入り歩き続けてたらどこからともなく酒かすのうす甘~い香りが漂う蓬莱のお店香りに誘われて入るいろいろすすめられて試飲すると蓬莱はとーてもかぐわしくキラキラしたお味✨姉はもちろん蓬莱を買いましたワタシは母に禁断の大吟醸ケーキを購入開いてたのに入りずらく
道の駅でuranoyabuさんにさつまいもと我が家には赤目という大きな里芋みたいなのとやはり買っちゃいますね~お味噌靴下を売っていたのでこれから役立ちそう^^これは私の5本指ソックスムーミン何怒っているの?^^こちらはちいかわ好きなお嫁ちゃんへそのあとサービスエリアでゴーフルこちらはナッツのクッキー缶そして和ろうそく気になっていたのですお盆お彼岸命日月命日に灯すといいそうでこの絵和
11月1日一日遅れの「ハロウィン」をお茶で楽しみました18:30席入りとしていましたが18:30に集合と思われた方もいらっしゃり18:10集合として待合に入っていただく時間を伝えたほうがわかりやすいな!と反省もう17:00から暗くなり始めます玄関和ろうそくとブルーの和紙のランプシェードを貼った縦長のライトを一つ置き暗くしています汲出ノンアルコールグリューワインブドウ果汁100%ジュー
ハロウィンが終わったのでお仏壇の模様替えをしました。まだ11月だけどクリスマス。数年ぶりに近所のケーキ屋さんでケーキを買ってきました。ネコのケーキとメリーゴーランドのケーキ。今月と来月のろうそくレターパックライト送料無料クリスマスサンタ「サンタとトナカイ」特別柄3号絵ろうそく(手描き)2本入和ろうそく和蝋燭絵蝋燭喪中見舞いギフト喪中見舞い贈り物喪中御見舞和ろうそくお供え法事お供え物一周忌お供え物寒中見舞いギフト喪中楽天市場${EV
こんにちは能登の和ろうそくを買いました!石川県能登半島の七尾市にある高澤ろうそく店さんの「菜の花ろうそく」菜種油を原料に作られた和ろうそくです。「和ろうそく」と「洋ろうそく」の違いはご存知ですか?和ろうそくの蝋(ろう)は植物性、洋ろうそくは石油由来の原料が使われているそうです。そして、和ろうそくの芯は和紙。和紙でできた芯は蝋をよく吸い上げるので、液垂れしにくいそうです。そして、ススも少ない。芯は太く、中が空洞になっています。空気が中から供給されるため、炎が明るく大きくなります。
以前書いた電子ろうそく。『電子ろうそく』お祭りの提灯は、昔はろうそくで点灯していたので独特の雰囲気がありました。現在は、LEDが主流になりました。そのLEDでろうそくの雰囲気を出そうとする製品があり…ameblo.jp開発者の荒木さんが新たな動画をアップしました。
2019年4月、仕事の出先近くを歩いていて見つけた看板をご紹介。イイ感じの路地を歩いていて、目に留まった。左の家屋の軒下に何やら見慣れないものが…。これは…相当古い看板か?看板と言ってもイチから創られた一点ものっぽい。一体いつごろのものなんだろうか。そして「本生掛」とは一体なに?調べてみると、これは「和ろうそく」…の製作技法らしい。というよりも、高級和ろうそくのシンボルとして「本生掛」と謳っているのかと。そうとわかって見れば、確かに赤い部分、蝋燭を象って
10月も半ばが過ぎ、新米が出回り始めました新米は水加減を少なめで炊くといいですよねさて今回は琴崎八幡宮で出合ったイセヒカリというお米の種類を求め山口県宇部を旅しました前回は岡崎酒造さんでイセヒカリを使って作られている日本酒をいただきましたがなんとそのイセヒカリをご飯としていただけるという情報が入ってきたのでそれを求めに旅に出ました(といっても防府から宇部まで車で約1時間の旅)せっかくなら宇部の行きたかったところへ行こうとまず向かったのは岡崎八幡宮です!岡崎八幡宮に立ち寄った理
『内子町散策~松山旅行⑯~』『古民家一棟貸のお宿『織』~松山旅行⑮~』『蟹から蜂まで?!品ぞろえ豊富な道の駅~松山旅行⑭~』『名物たらいうどんと絶品カレーうどん~松山旅行⑬~』『古…ameblo.jpあたりが少しずつ暗くなりはじめ、いよいよ今回の旅のメインイベント観月祭が始まります。実はこの日、午後から空模様が怪しくなり、一時土砂降りの夕立も。内子町の観月祭では、和紙と和ろうそくの燈籠を使用するので雨だと中止になる可能性が。なんとか雨が止んで開催されます
あの❗️広島の土砂災害から10年なんですね災害後に帰省した折山肌に幾筋も土砂の流れた大きくて長い跡見るたびに心を傷めていたけれど今は立派な土石流ダムが幾つも❗️「それでも雨が多かったら防げんのんだって」と母自然の猛威に人間はいかにも無力ですね😞【父のこと】実家に被害はなかったけれど父は被害の大きかった近所の地域に泥かきのボランティアへ当時76歳暑い中過酷な作業だったに違いない🥵ダムを眺めながら弔問に来てくださったご夫妻が父を語ってくだ
こんばんは入浴中のスッチーです昨日はユニバへ家を出てまずは手作り和ろうそく屋さんへ正月用に梅と桜を購入で4日ぶりのしゃぶ葉ユニバに到着しパワーオブポップぎりぎり間に合った💦ポケモンのグリにも間に合ったけどキャラとの写真撮影受付は終了してた遠くからズームで撮影したヒトモシクリスマスツリーも完成ハミクマパンク最後はゾンビデダンス
秋晴れと言いつつまだまだ日中の暑いこと30度を切っても体感は夏日の感覚です普段着物は暑さを考慮して夏塩沢小物類はそろそろ衣替えと思いつつ帯は塩瀬の名古屋帯で帯締めは細目にまだしばらくは肌襦袢長襦袢は夏物帯揚げ夏物もまた来年まで~紅葉の色付きも今年は遅いようですね日中も早く涼しくなってほしいです和ろうそくで癒しマンツーマンの着付け教室と洗える着物<東レシルック>の専門店・喜八ですふだんの日の気軽な着物をおススメしていますお気軽にお問合
登山をした経験ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようあります。大人になってからは一回くらいしかないけれど。(↓おとなになってからのが獅子戸岳。)https://ameblo.jp/suka-pon67/entry-12822945003.html『そこに山ガール山・女・老』登山をした経験ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう遠足の登山なら小・中・高校って登りましたよ。大浪池が何回か。韓国岳も2回?新燃岳…ameblo.jp山に
昨年も参加したバンドー神戸青少年科学館の青少年科学の祭典に今年も参加してきました『青少年のための科学の祭典☆神戸会場』青少年のための科学の祭典http://www.kagakunosaiten.jp/country/schedule.php#25本年度の予定|青少年のため…ameblo.jphttp://www.kagakunosaiten.jp/country/schedule.php本年度の予定|青少年のための科学の祭典全国の「青少年のための科学の祭典」の本年度の予定。ww
週末のリラックスです。このブログの音楽療法の間だけでも何も考えず、不安を鎮め、心からリラックスしましょう。少し涼しくなりましたね。温度が下がると「寂しい」「不安」と感じる方も多いので、暖かさや安らぎをを感じる「灯り」をとり上げました。最初は心の疲れをとるために、リラックスしてみましょう。ゆったりお聞きください。曲は「また君に恋してる」。美しい4重奏のフルートです。切なく優しいメロディに、和服姿、夜の演奏です。ライトの印影に灯りの暖かさを
●奈良で一軒のみで作られている櫨の実から作った和蝋燭櫨蝋京都駅の通路で櫨蝋の説明を聞いていたら、多くの人にも知らせたくなりみなさまに向けてご説明(録画)いただきました。いつまでも残っていって欲しい日本の素晴らしい蝋燭です。みんなで応援しないと残っていかない気がして、応援の気持ちでアップします。天然素材でできた櫨蝋の説明など櫨の実いろいろな蝋燭良心的なお値段灯りのともり方も現代の石油蝋燭とは違って、炎が長くオレンジ色。京都から数駅のお店では、ろうそくの体験もできるそうです。
岐阜県飛騨市の飛騨古川を散策NHK朝の連続テレビ小説さくらで登場する240年以上続く三嶋和ろうそく店一瞬「2位じゃだめなんですか」の人かと思った🤣高野志穂さんごめんなさい🙇手織り由布衣工房(登録有形文化財)飛騨古川祭の屋台蔵白真弓蕪水亭OHAKOのトスポくん品種改良で秋にも咲く紫陽花が有るみたいですね人込みを避けたい方にはお勧めです文化財だらけの街でした
茶道の先生、生徒さんと私は初めて【無庵】さんへ(計4名で)目印になる看板などは無く、自然の景色の中に溶け込む古民家。手入れのされた苔のお庭夜咄懐石(よばなしかいせき)18時開始です私は初めてなのでわくわくです。寄付きは囲炉裏の部屋ほんのり梅干しの香りの汲み出しをいただきながら、かまどのご飯が炊けるが見られます。ご飯が炊きあがる頃、広間に案内されます。床は掬水月在手『みずをきくすればつきてにあり』そして、中秋
昨日は中秋の名月色んなところで観月会をやっていたけれど私は大好きな唐招提寺の観月讃仏会へ画像はイメージで他サイトからお借りしています字の如く讃仏とは仏様を讃えるという意味のよう奈良は関東よりも更に暑く夜でもその暑さはあまり柔がず。汗だくだくになりながら境内へ至る所に灯籠が置かれ夜の唐招提寺はとても良かった御影堂では裏千家の献茶式があり、暗がりの中、和蝋燭の灯りのもと家元がお茶を点てている。静寂のなか、和蝋燭の灯りに吸い込まれそうになりながら家元の所作の美しさに魅入る画像はイメージで
彼岸が近いこともあり、お勤めが混んでまいりました。さて、この度施主様より満中陰志に西明寺へのお供えを頂いたのですが、包み紙をめくり、箱の蓋を何気に開けさせてもらえば、【福岡博多】のお吸い物と和菓子と思いきや、よく見れば、なんとロウソクです。一瞬見間違うほど精巧なつくりは、カメヤマの説明書きにグッドデザイン賞。カメヤマは、北区大淀中。だったのね最近はアロマキャンドルなど癒やしの灯し火が人気なのも、蝋燭の揺らぐ灯りが人の心を落ちつかせる効果があるからですね。