ブログ記事479件
ありがとうございます自然の恵みAromaLumiereです私たちは命をいただいて生きていくことができます食べることは、生きることしかしながら食事の時、料理する時命に対してその都度感謝の想いをおくっているのか。。。といただきますあいさつするけれどちょっと前まで、生きていた命をおろそかにしている自分がいます
地球の守りが人の本当の仕事。地球の一命として人はどう生きるのか。それは、自然の循環、命の循環、自然の摂理に沿って自然の流れる早さで生きる事。微生物、植物、動物全ての命と助け合い分け与え合い生きる事。カネと時間に追われて生きるのが仕事じゃ無い。全ては法則通りに動いてます。現実は嘘をつかない。自然は嘘をつかない。法則以外のことは、絶対に起きないからです。現実は寸分の狂いも無く、法則通りのことが起きているだけなのです。だから現実を直視して、現実から法則を学び、法則通りに生きなければ
こんばんは西村リエです。今日もブログを読んで頂きありがとうございます。皆さんに読んで頂けることを嬉しく思っています。ご縁に感謝です。そしていいね、フォローをありがとうございます。今日も良いお天気。お日様は散々と照っていて風がひんやりと冷たい空気を運んでいます。久しぶりに自然の中を歩く。木々やお日様、紅葉を見ながら自然を愛でることが出来ることに感謝です。紅葉を眺め自然を感じていると共に生きている命を感じます。四季折々で見せる姿を変え、紅葉していく姿は命の循環そのもの。
はい、どうも福ぞうです。今日は、雨の一日でした。と書いていたら、地震で揺れました。静かな揺れですぐに収まりました。☯カタカムナ学校関連の情報☯カタカムナ学校質問会公開「命の循環は羊と狼」-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be素敵な一日をお過ごしくださいね。
あの未曽有の大惨事から数か月しか経っていないのに僕らは普段通りの日常を繰り返していた。そんな2011年7月車のラジオから聞こえてきた松たか子さん朗読で体中に震えが来たことを当時のブログに書いています。『谷川俊太郎さんの「黄金の魚」に感じた事。』2カ月程前ですか・・・・ラジオから松たか子さんが詩の朗読をされていて、朝の通勤途中、それを聞いていて、ゾワッて来ました。谷川俊太郎さんの「黄金の魚」皆さんは…ameblo.jpその詩を書かれた方が亡くなりました。
6日前マイ熊野古道にタヌキの死骸が転がっていました。前の晩、ポんチがハッスルしておりました。ガブリの末の放置です。動物はニンゲンと違って命を無駄にしない粗末にしない。というニンゲンの身勝手な妄想を打ち砕く行為です。アルバイトに行く途中だったのでほったらかしました。後日、棒で突いて下の段に落としました。本当は電柵の外、山に転がしたかったのですが中途半端にすぐそばです。傍らを通るたびにそこはかとない死の匂いを感じます。なぜかその匂いは色で言うと黄色、なぜかその匂いは音で言うと「
こんばんは西村リエです。今日もブログを読んで頂きありがとうございます。皆さんに読んで頂けることを嬉しく思っています。ご縁に感謝です。そしていいね、フォローをありがとうございます。海辺の清掃へ。先日、海辺の清掃に行ってきました。この日は雨で少し風もありました。空は真っ白で海も少し濁っています。海辺で波の音を聴いているととっても穏やかに寄せては返す波の音が聴こえます。海辺はいつもよりもゴミが少なかったですが、ペットボトルやライター発泡スチロールやプラスチックの破片。ゴミが
綺麗な庭や敷地って草が無く虫が居ない庭が現代社会の当たり前なんですが、私は納得がいかない。命の営みがなく自然の循環がない庭が美しいのか?逆では無いかと思っています。ここまで不自然が広がって自然の循環、命の循環を滞らせてしまっているので色々とバランスを取りながら自然の循環、命の循環を大切に地球のあるべき自然な姿を取り戻すのは大変ですが取り戻さないといけないと思います。暗記と計算、競争ばかりの教育でなくもっと自然の循環、命の循環の大切さを深く理解出来る教育にして欲しい。人は地球から借り、そ
経済活動すればするほど自然破壊地球から搾取ばかり続け効率だけを求めて利益だけを求めて土に還らないゴミは隠す地球に負担ばかりかけて生きるのはもう辞めにしませんか今だけ、カネだけ、自分だけもう辞めにしませんか正しく借りて正しく頂き正しく還す自然の循環命の循環に沿って人に頼らず自分の力で人と助け合い全ての命と助け合い経済活動すればするほど自然破壊終わりにしよう
こんばんは西村リエです。今日もブログを読んで頂きありがとうございます。皆さんに読んで頂けることを嬉しく思っています。ご縁に感謝です。そしていいね、フォローをありがとうございます。最近虫をよく見ます。笑以下虫が苦手な人は写真が出てきます。2枚ご注意、飛ばしてご覧下さいね。玄関の扉には真っ白でキラキラの模様が綺麗なガ。窓には大きな殿様カマキリがとまっていました。この地球に共に生きる虫達の命。食べるものも住処も人間によって大きく変わってしまい生きづらくなったように感じていまし
せんねんまんねんまどみちお柚木沙弥郎命の循環と悠久の時間の流れまどみちおの詩も素晴らしいが柚木沙弥郎の絵も素晴らしい詩が一冊の絵本になって読むと心の中に時間が流れてくるような気がします豆乳の美味しい飲み方は?飲まない▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
こんばんは西村リエです。今日もブログを読んで頂きありがとうございます。皆さんに読んで頂けることを嬉しく思っています。ご縁に感謝です。そしていいね、フォローをありがとうございます。朝から今日は雨。空を見上げると真っ白な世界。傘をさして歩いていても風で足元が濡れてしまいます。久しぶりに雨が降り、大地も木々も自然界が喜んでいるように思います。そしてやっとこの暑さから少しずつ解放されていくように感じています。今日もこうして自然を感じ、共に生きている命を感じられることに感謝です。雨
こんばんは西村リエです。今日もブログを読んで頂きありがとうございます。皆さんに読んで頂けることを嬉しく思っています。ご縁に感謝です。そしていいね、フォローをありがとうございます。お月様がとっても綺麗です。今日は中秋の名月。秋の月が美しい理由は?中秋の名月の由来月を眺めて、お団子を食べる。今の日本ではそんなイメージが浸透している中秋の名月だがもとは中国の風習。日本へは、平安時代に伝わったそうです。中秋とは、旧暦の8月15日を指す。旧暦では7~9月を秋としているため、8
海の水が水蒸気となって雲になり、雲が山に雨を降らせ、山に降った雨が地下に染み込み、湧水になり、川になり、海へと流れ、また海の水が雲となり…日本では、天皇陛下が毎年5月に植樹をされています。植樹をするのは、樹木を育てる山を守り、命の水を守るため。スサノオさんは荒ぶる神としてよく描かれますが、実は植樹はスサノオさんが始めたことです。水を守るために山を守る。日本の伝統です。先月青森に行ったのですが、そこで教えていただいたこと。大雨になり、増水した川の水と共に流れる木々や葉っぱ。その植物
こんばんは西村リエです。今日もブログを読んで頂きありがとうございます。皆さんに読んで頂けることを嬉しく思っています。ご縁に感謝です。そしていいね、フォローをありがとうございます。今日から9月が始まりましたね。今年も残すところあと3ヶ月早いです。笑心を静かにしていると、今日もたくさんの存在達に支えられて見守られ、応援を下さっていることを感じます。この世界、地球、自然界がもっと輝きを取り戻していく為に…。気付いて欲しくて、意識を変えて欲しくて本来の自分を思い出して欲しくて
様々な窓より漏れる光りあり影も輝く今宵爽やかいつまでも青く輝くこの星の窓より眺む景色美しいつまでも昇りて沈む月様と日々を楽しむ窓の微笑み素麺のご供養をして四季の絢楽しみながら明日の糧をこの星の刹那は永久に成りゆかむ宇宙の中を青く輝け素麺は命の循環に入る前に生けられることについては喜ぶかどうかは知らないが私は、喜びを大いに感じる2023-9-1
こんばんは西村リエです。今日もブログを読んで頂きありがとうございます。皆さんに読んで頂けることを嬉しく思っています。ご縁に感謝です。そしていいね、フォローをありがとうございます。今日も空を見上げると、お日様がキラキラしています。今日もたくさんの存在達に見守られ、支えられて今日を生きることが出来ています。たくさんの存在達の支えがなければ、私達は食べ物を収穫することができません。生きていくことができなくなるのです。自然界、お日様や雨、風や大地の恵、虫や微生物達。生きとし生け
こんばんは西村リエです。今日もブログを読んで頂きありがとうございます。皆さんに読んで頂けることを嬉しく思っています。ご縁に感謝です。そしていいね、フォローをありがとうございます。今日も青空の中白い雲が行き交い、お日様は燦々と辺りを照らしキラキラと輝いています。それぞれの役割、命を精一杯生きていることを自然から感じるのです。生きとし生ける全ての命の循環の中、互いに繋がり合い、支え合って、皆生きていることを思うのです。ひとりぼっちだと思うようなことがあっても何で私だけが…。と
こんばんは西村リエです。今日もブログを読んで頂きありがとうございます。皆さんに読んで頂けることを嬉しく思っています。ご縁に感謝です。そしていいね、フォローをありがとうございます。窓から見える空。真っ白な雲に覆われていて、外にでると小雨が降っていました。しばらく晴天続きで、蝉の鳴き声もちらほら聞こえていましたが、久しぶりの雨で今日は蝉の鳴き声は聞こえません。久しぶりの雨で大地や木々、自然界が潤い命の循環の中で皆が生きていることを思うのです。生きとし生ける全ての生命の循環の中で
こんばんは西村リエです。今日もブログを読んで頂きありがとうございます。皆さんに読んで頂けることを嬉しく思っています。ご縁に感謝です。そしていいね、フォローをありがとうございます。今日も晴れ空。関西では晴れ空が続いています。晴れ空が続くのも良いのですが、もう少し雨も降らないとお米や野菜などが発育不良で収穫できなくなりますね。共に生きている自然界の命、生きとし生ける全ての生命によって支えられている人の生活や命を思うのです。食べ物があることが当たり前。お金を出せば買えるのが当たり前の
こんばんは西村リエです。今日もブログを読んで頂きありがとうございます。皆さんに読んで頂けることを嬉しく思っています。ご縁に感謝です。そしていいね、フォローをありがとうございます。窓から見える今日の空は真っ白。外は雨が降り、紫陽花が雨でうるおっています。梅雨に入り洗濯物が乾きにくくなりますが、梅雨の合間の晴れ間嬉しかったりします。雨や風、雲やお日様、自然界、生きとし生けるもの全てに生命があるから、今日も皆に話しかける。些細な一言が嬉しかったり、気持ちがほっこりすることがあるか
野菜を作ろう!米を作ろう!はい、耕しました!はい、苗植えました!はい、肥料やりました!ってのは、水脹れさせてるだけで自然界が作るそれとはちがう。自然界はもっと複雑な複雑な色々な命、様々な生物の命の営みで成り立っている。水脹れさせた物とは栄養素が段違い。微生物、虫、雑草が多い程豊な土地である。耕さなくていい。虫が居ていい。雑草が生えてていい。全てがあるべくしてそこにある。それが自然。それを理解した上でどうやって地球の循環の中に混じるのか。私達はどう生きるか。
こんばんは西村リエです。今日もブログを読んで頂きありがとうございます。皆さんに読んで頂けることを嬉しく思っています。ご縁に感謝です。そしていいね、フォローをありがとうございます。爽やかな風が右から左へと流れ木々の間を通り抜けて行きます。木々達は左右に揺れながら気持ち良さそうです。木々の間からはお日様の光が溢れて木の葉はキラキラと輝き、まるでバイブレーションの振動のように揺れ動き喜びを表しているようです。たくさんの木々の中を歩いていると、道の半ばに亀が立ち止まっていました。しば
こんにちは。ブログをご訪問くださってありがとうございます。天野茂美です。-私たちはいつも自然とともに生きています。朝起きれば、今日は晴れていて気持ちがいいな、とか、鳥の声が聴こえるな、とか、今日は風が強いな、とか、そろそろ梅雨入りかな、とか、桃がおいしい季節だな、とか日々、自然を感じながら生きています。あるいは災害という形で、そのsん材の大きさを実感させられることもあります。自然は常に、絶妙なバランスを他もしながら循環しています。雨が降り
自然は自ずから然らしむ自然農法の微生物の生きた土で育てた野菜は沢山の微生物とのやり取りで豊富な多種の栄養素を蓄える耕して死んだ土で肥料で水ぷくれさせた野菜とは比べ物にならない殺虫剤、除草剤は色々な命を断ち自然の循環、命の循環を乱した果てには自分達の居場所も無くす事に気付かなければならない殺人剤、除人剤地球で生きていられるのは人の力では無い命の循環、自然の循環があるから私達は生かされている自然に沿って生きる事が大切だ自然の循環に沿って頂く還す不自然は作らない循環させる事が大
こんばんは西村リエです。今日もブログを読んで頂きありがとうございます。皆さんに読んで頂けることを嬉しく思っています。ご縁に感謝です。そしていいね、フォローをありがとうございます。空を見上げると白い雲が風によって流れていきます。雲の間からはお日様が、「私はここにいますよ。雲で隠れてしまうことがありますが、私はここにいますよ。」と自らを輝かせる。雲を嫌うわけでも、悪者にするわけでもなく、共に生きている命。命の循環の中で生きているものどおし、バランス、調和の中で生きていることを思
やっと、このことをブログに書く氣になった。いつからだろう?鶏が次々に居なくなったんだ。鶏の雄同士の喧嘩は、前からあって、だから、檻を二つに分けて、飼っていた。仲いい同士を入れて、大丈夫だったはずが、まずは、古株のピース(雄の鶏)がなくなった。2020年2月に初めて飼った鶏。でもこれは、去年の冬。ピースは外傷もなかったから、そして一番古株だったから、そんなこともあるかなーって思って、埋めた。でも、まだ、4匹ゐたんだ。それが、3月末、雄の鶏、二匹共が血だら
近年、日本の漁獲高は約400万トン三、四十年前は約一千万トン昔は近海でたくさん獲れていた魚が減って昔の半分の漁獲高です。それは山、森が死んできているからです。もちろんほぼコンクリート、アスファルトしかない街中のあり方もですが。近年の山や森は木や草が生えていて見た目は機能しているように見えても地中に問題があり、ヤブ化して機能してない場合が沢山あります。水が滞り海中の岩の間から押し出されるはずの、自然濾過され栄養豊富な水がしみ出さなくなり海藻が枯れ魚が育たない原因となっています。うみは川か
過食のスイッチが入るパターンの検証として、これまでいくつか挙げてきました。今回も検証結果をお伝えしていきますね。私の場合は、お昼に外食をしたとか、自分のノーマルモードのカロリーや量を超えたと思われるときに、過食嘔吐に繋がっていたことがありました。普段は自炊なので、だいたいのカロリーと量は計算していて、おやつも夜に食べるものも考慮しての食生活なのですが、ランチに行くとその範囲を超えてしまうのです。お昼で約500~600キロカロリーを摂る、おやつで200~350キロカロリー、夜で晩酌とつまみ
4日に土用が明けてバタバタとできなかった草刈りを‥‥‥これが数日でもっと真っ青に‥‥‥(;´∀`)へヤレヤレ草も同じ植物ですから大きく育つのも当たり前ですね(笑)草は畑の栄養を同じように吸って大きくなります。この草を捨てる?or捨てない?私は‥‥‥‥捨てません。この草たち有効に活用します☝グラス系は畝に覆っておけは日除け、乾燥を防いでくれますし、細かい草たちは朽ちていき土にすき込めば堆肥となります。山の木々、落葉樹は自分の根元に葉を落とし自らの栄養を産み循環させます。