ブログ記事575件
「負けないように、頑張ります」「病氣にならないように、気を付けます」「遅刻しないように、努力します」「ぶつからないように、注意します」、、、よく聞くフレーズですが脳は否定形が理解できないので負けないように⇒「勝ちます」病氣にならないように⇒「健康です」遅刻しないように⇒「間に合う」ぶつからないように⇒「安全に」と言い切った方が叶いやすくなりますよと昨日のブログで書いたのですが言い切るっ
〇〇を避けたい時、つい「〇〇にならないように、頑張ります」「〇〇にならないように、氣を付けます」と言ってしまいませんか?例えば、「負けないように、頑張ります」「病氣にならないように、気を付けます」「遅刻しないように、努力します」「ぶつからないように、注意します」、、、でも、この時、頭に残るのは「負けないように、、、」「病氣にならないように、、、」「遅刻しないように、、、」「ぶつからないように
この記事が良かったと思ったら、いいねとフォローをしていただけると嬉しいです!この記事はメインブログの2025年08月10日に投稿した『引き寄せ力を劇的にアップする7つの秘訣|確信と感謝の法則』を抜粋したものです本編はこちら>>明確なイメージが引き寄せを呼ぶ引き寄せは、誰にでも起こるかもしれない現象といわれています。でも、その力を高めるにはいくつかのポイントがあるようです。そのひとつが明確なイメージを持つことだと僕は感じています。あなたが夢を叶えたいと思うなら、まずは「叶った自分」を
Let'sgetstartedwithday10forthemonthofAugust.こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!「現在進行形」について、「Wedon'tdeservecats😺」をもとに解説します。▷今日のテーマ現在進行形▷今日の例文英文I'mjustcheckingtheflavor...forsa
Day39「心地よい空間が、運を引き寄せる。」部屋やデスクを整えると、気分もスッキリして運気が上がります。今日のワーク:デスクや部屋の一部を5分間だけ片付けてみましょう。「心地よい空間が、運を引き寄せる」というワークを、脳科学・潜在意識・引き寄せの法則の3つの視点で解説します。1.脳科学の観点人間の脳は、視覚情報の約80%を処理しています。散らかった空間は、視覚的に多くの刺激を脳に送り込み、「注意資源(集中力)」を分散させます。片付けることで余計な刺激が減り、前
Let'sgetstartedwithday8forthemonthofAugust.こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!「現在進行形」について、「CroxxedOut」をもとに解説します。▷今日のテーマ現在進行形▷今日の例文英文You'rejustkayakingalongandanotterjustc
例えば、アスリートや芸能人の方が病氣になったことを発表した時に「絶対戻ってきます」とか「絶対治します」「病氣には負けません」と話されているのを聞くと病状が深刻なんだなと思ってしまいますなぜなら「絶対」「負けない」というのは「治らない」と言っているのと同じこと本当に「治る」と思っていたら「絶対」を付ける必要がないので「絶対」を使う時は治ると思えない状況なんだと病氣の話からはそれますが
記憶力は良いよ言われていますそれでも、人の顔を覚えるのが苦手相手が親しく話しかけてくれているのに誰かわからないのが怖い実は、ここはコミュニケーションの怖さところが、オンラインではエピソード記憶を使います意外と相手を覚える方法です過去の受講者の人で驚いたのがほとんど話を聞かないで感想が良くわかりませんでしたそりゃそうですよね、聞いていないのだからほとんどカメラオフで話しかけても返事なしでしたからNLPを使った恋愛楽本~無意識であなたを好きになる~Ama
こんにちはふくちゃんですでは今から頭の中に「白くま」を思い浮かべないで下さい・・・「白くま」の残像が残っていますか?*”脳は否定形を理解できない”考えないようにするとよりそのことを考えてしまうはじめに脳は白くまと来た時点で白くまをイメージするしてはいけないとあとで否定してもイメージは残ってしまう*繰り返しマイナスな出来事を引き寄せてしまうようなら~しないでとか~はいけない~はダメとか
昨日の、覚えてるだろうか?持つ(avoir)の、過去形。たぶん、出来るでしょう。では、今日もまだ忙しいので、ちょっとだけね。疑問文。フランス語の疑問文は、3つ。1.語尾を上げるだけ2.主語と動詞を入れ替える倒置文3.Estcequeをつけるあ、ハイフンいるんだっけ?est-cequeか。1は、カジュアルで、2が丁寧で、3は、その間?年代によっても流行があるらしいけど、最近は、3が多いらしいですね。でも、2も、丁
ばついち子持ちのESTAの申請結果1億円プレーヤーもーちゃんですハワイに行くぞ~っと旅行会社で予約をしましてそこで立ちはだかったのがESTAの壁ESTAとはビザ免除プログラム(VWP)によりビザなしでアメリカに入国する場合に取得する必要がある電子渡航認証のこと四苦八苦しながらもなんとかかんとか申請を終えまして申請結果の通知がメールに届きました~届いたメールの画面がこちら⬇️ESTAのホームページを訪れて申請をチェックしてくださいという内容の文章とともに
こんばんは!みつきさらです。夜2度目の投稿です。夜分に失礼します。タイトルにもある通り、明日からオラクルカードが変わります。今までタロットカードフルセットでしたが明日からは『星座オラクルカード』著者鏡リュウジさん画貴希さん絵はアルケミアタロットと同じ貴希さんの絵です。宇宙のパワーも勿論、地球もようやく新しくパワーアップして空の彼方にある星座達からの純粋なメッセージをお送りするほうがこれからの流れに合うのかなと思いまして。ちなみに、先ほどの宇宙パワーもその日の星図を
皆さん、こんにちは!「通じる英語」もいよいよ新しい幕、第5幕の始まりです。これまでは英語全体のストレス・タイミングに焦点を当ててきましたが、この第5幕からは、個々の要素がどのようにストレスを受け、発音に影響を与えるのかを深く掘り下げていきましょう。特に、私たちが目指すのは、アメリカ英語の持つ顕著な「ストレス・タイミング」を体得し、より自然で「通じる英語」を話せるようになることです。これまでの第4幕で学んだ**「音声変化」**の知識は、この第5幕の学習の土台となります。学んだことを意
Day05「ありがとう」が幸運を引き寄せる。」感謝の気持ちを持つと、ポジティブな波動が生まれ、良い出来事が引き寄せられます。今日のワーク:「ありがとう」と10回言ってみましょう。素敵なテーマですね!Day05「『ありがとう』が幸運を引き寄せる」は、脳科学・潜在意識・引き寄せの法則の3つの観点でとても深い意味を持ち、実践的な変化をもたらします。✅メッセージの要点「ありがとう」は“幸運のスイッチ”であり、あなたの**脳と心の状態、エネルギー(波動)**を瞬時に変
【潜在意識は否定形を理解できない?】昔、中学生へ行ったワークショップです。母親から「今夜はカレーよ」と言われてそのつもりでいたのに、夜ご飯は「おでん」だった。としたらどう思いますか?頭の中もお腹もすっかり「カレー」のつもりだったので、「カレー」食べるまではなんだかスッキリしない!ということはありませんか?頭の中に描かれたイメージを消すことはなかなか難しいものです。世界中で、「戦争反対」とプラカードを持って叫んでいます。それなのになぜいつまでも戦争
否定形で会話をする人がいる悪氣はないんだろうけど毎回そうなんだよね会話って話の骨をしょっちゅう折られるとなんだか疲れてしまう話をさせてもらえないしかも余計な求めてもいないアドバイスとか否定とかをはさんでくる会話ってキャッチボール最初のボールはどこにいってしまったのか暴投ばかりする人にボールをさがしにいってもらいたいまあ無理な話だけどね
Let'sgetstartedwithday14forthemonthofJune.こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!「現在進行形」について、「NatureisAmazing☘️」をもとに解説します。▷今日のテーマ現在進行形▷今日の例文英文Whataretheytalkingabout?訳例何
anyoneは疑問形と否定形につかう――と学校で習うので「だれも知らなかった」をAnyonedidn'tknowthat.としたくなる気持ち、よくわかります。でもこれ、まちがいです💦疑問形と否定形に使うのはその通りですが、anyoneは動詞を直接否定できないため、否定文の主語にはなれないのです。否定文でのanyoneの役割は目的語と覚えておきましょう(Ididn'tseeanyoneatthestation.)Notanyoneknewthat.を見た
こんにちは。韓国語の勉強は楽しいですか?これからも楽しく勉強しましょう。「~ている」という文型を韓国語に変えると「-고있다」に変えることができます。使い方は難しくないです。動詞の語幹に-고있어요を付けて下さい。私のYouTubeチャンネルもぜひチェックしてくださ〜い^^https://YouTube.com/@MYZOO7
みなさん、こんにちは。せしりあです。いつもブログを御覧下さいましてありがとうございます。先日、あるYouTube動画のコメント欄を読んでて、気になるものを見つけたんです。その動画の内容は確か、『2025年7月5日』についての話だったと思う。たくさんの人が色々動画を出してるよね。私はほぼ観てないけど。まー、内容をかなり端折って言うならば、この現実世界の出来事は、私たち一人一人の潜在意識にある想念(想いの力)が創っているから、数多くの人たちが不安や心配、恐怖心を抱
こんばんは。今日も楽しく勉強しましょう。「ましょう。」は相手を誘う時、使う表現です。韓国語では[-(으)ㅂ시다]で表すことができます。[-(으)ㅂ시다]は、話し手の意思が、誘う前にある程度決まっている場合が多いです。[-(으)ㅂ시다]は、より公式的な場所やあまり親しくない人に対して使う傾向があります。それ以外にも[-아요/어요]を付けて答えてもいいです。より、カジュアルな表現になります。私のYouTubeチャンネルもぜひチェックしてくださ〜い^^
今日の勉強は、相手をさそいたい時に使う韓国語の文法です♪簡単に言うと、「一緒にやろう!」という気持ちを伝えるときに使います😊韓国語では✨[-(으)ㄹ까요?]✨を使いますよ〜!📌使い方はとっても簡単!🔹動詞の語幹にパッチムがあるときは→[-을까요?]🔹動詞の語幹にパッチムがないときは→[-ㄹ까요?]たとえば…🍙먹다(食べる)→먹을까요?(食べましょうか?)☕가다(行く)→갈까요?(行きましょうか?)ね?そんなに難しくないです
Let'sgetstartedwithday6forthemonthofJune.こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!「現在進行形」について、「NatureisAmazing☘️」をもとに解説します。▷今日のテーマ現在進行形▷今日の例文英文Whataretheseturtlesdoing?訳例このカメたちは何をしているんでしょう?▷解説
前回は、可能性を表す文法「~することができる」を勉強しましたが、今日は、可能性がないことを表す文法を勉強してみましょう。作り方は二つあります。まず、より簡単な文法を教えます。前回勉強した「〜(으)ㄹ수있어요」という表現の「있어요」を「없어요」に変えればいいんです。とっても簡単ですよね?二つ目!このように動詞の前に[못-]を付けます。意味は100%同じです。私のYouTubeチャンネルもぜひチェックしてくださ〜い^^https://
今日は形容詞の否定形を教えます。実は動詞の場合と違わないです。形容詞の前に「안-」を入れたり、語幹に[-지않다]を入れたりします。作文しながら復習して下さい。私のYouTubeチャンネルもぜひチェックしてくださ〜い^^https://YouTube.com/@MYZOO7
やめてよかったと思うことは?読書しないこと運動しないこと掃除しないこと節約しないこと投資いないこと摂生しないことSNSとかで流れてくる自己啓発は肯定より否定のほうが目にとまるからこういった遠回しな言い方してるけどめんどくさー。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
和文化・おもてなしマナー講師の安達和子ですこちらは日本人の方からの質問です。「「すみません」と「すいません」どちらが正しいのですか」正しい表現は「すみません」です「すみません」が「すいません」になったのは「み」と「ま」を続けて発音しづらいことか口語表現として変化していった言葉と考えられています。「すみません」は「済む」をという動詞を語源としていて漢字では「済みません」と書きます「済む」という言葉には「物事が終わる」「解決する」「満足する」という意味があ
否定形を勉強しましょう。今日は動詞の場合です。法は二つあります。このように動詞の前に[안-]をつけて作ります。二つ目!このように動詞の後ろに[-지않다]をつけて作ります。両方同じ意味です。ここで気を付けなければならない事があります。「名詞+-하다」動詞の場合は「名詞+안-하다」の形で使われる。ここまで否定形を勉強しました。私のYouTubeチャンネルもぜひチェックしてくださ〜い^^https://YouTube.com/@MYZOO7
僕は願望実現が中々上手くいかない現象化にどうしてもこだわってしまう頭で分かっていてもってヤツだメソッドだって気づくと叶える為にやってしまう想像できる事は存在する在るから無いと思える始めから無いものは無い事すら気づけない僕が観測する前は想像してる事は全てある僕が観測する時に無いを観測してるだけ本来は無いは存在しない言葉遊びではないが全ての事象、事柄に無いは存在しないじゃあ何故無いを体験しているんだ?無いは僕が作りだしたんだ何故?無いを作り出した?
夫との会話は否定形からはいることが多くて聞く方は苦痛しかない何を言っても「でもな」から始まる“でもな男”でしてある日、ついに「否定形ばかりやけど楽しい?そんな人生」と言ってやりました(笑)イイカタヨ特に気になり出したのは転勤になった時でちょうどコロナ真っ最中向き合うしかないなかで会話が増えたからでしょうか?それまでは子どもの頃からの私の家庭環境がそうだったのであまり気にならなかったでしょうそして私も“でもな女”だったように思います「でもな」と言われるたび