ブログ記事12件
エース不在の朝ごはん…朝ごはんは7時半からにしたので時間になったら夕食と同じ1階の食事会場へ夕食と同じお席です着席すると新人さんぽい若い男性スタッフさんが湯豆腐に火を点けてくださいました(^^)…てか、吾妻荘のエースは?おひつのごはんとお味噌汁を持ってきてくれたのは若い外国人の男性スタッフさん(^人^)日本語上手👏これからもガンバって!豆もやしと豆腐のお味噌汁うま♪蒸し野菜もやってきてエース不在の朝ごはん整いました蒸し野菜が温かいうちにいただきましょう豆もやしシャキ
こぢんまりが落ち着く〜(´∀`)就寝前に貸切風呂へ貸切風呂小町の湯前回は予約の時間が終了した夜の10時以降に入りましたが『小野川温泉✽名湯の宿吾妻荘貸切風呂「小町の湯」』この感じ肘折温泉村井六助の貸切風呂みたい米沢牛のすき焼きがついた夕食でお腹いっぱい!部屋に戻ったら安定の寝落ち(。-ω-)zzz...(。゚ω゚)ハ…ameblo.jp今回は夜の9時で予約をしましたもちろん無料です♪入口にバスマットが用意されています🙆コンパクトな脱衣室ドライヤー完備🙆シャワ
特上ロースに生唾ごっくん夕食は6時半から時間になりエレベーターで1階へエレベーターを降りると、吾妻荘のエースが笑顔でスタンバイ(^^)彼とお喋りしながら食事会場へ入ったのでいきなりテーブルの写真彼ね、えみちゃんが写真を撮るのを待っていてくれたの!←これ重要仲居さんによってはサクサクと仕事を進める人もいるなか(当然なんですがね^^;)彼は、じっと、傍らで、アタシの動向を見守るというか…(笑)写真を撮り終えるまで、お料理の説明を待っていてくださったの!ありがとー!オリゴ糖!←久
溢れたお湯で床がひったひた♡こたつにすっぽり入ったらなかなか出れないけれど(笑)夕食前にひとっ風呂♨エレベーターで1階に朝夕の食事会場をスルーして男女別の大浴場・貸切風呂へと続く暖簾の手前には自販機があります🙆大浴場の利用時間は午後2時〜翌朝9時30分まで立寄り入浴も🉑男女の入替えはありません源泉名協組4号源泉泉温78.8℃泉質含硫黄−ナトリウム・カルシウム−塩化物温泉前回はいつも独占♨NOゲストでしたが今回、タイミングもあるかもだけれどNOゲストタイムは少しだ
やったー!こたつ♡3月の宿は米沢の奥座敷小野川温泉名湯の宿吾妻荘昨年の4月に初めて宿泊して今回で2度目の宿泊じゃらんにお得なプランがあったんだって『小野川温泉✽名湯の宿吾妻荘✽エガちゃんがYouTubeの撮影に来たんだって!到着・館内』小野川温泉に♨エガちゃんがYouTubeの撮影に来ていたんだって!ヮ(゚д゚)ォ!美味しい摩耶そばでお昼ごはんを食べたらこの日の宿がある小野川温泉へ戻ります…ameblo.jp建物裏手にある🅿に車を停めてこんにちは〜(´∀`)と中へ入
旅館の定番朝ごはんのなかにゆきおが隠れて?います(笑)朝ごはんは7時半から夕食と同じように券を持って1階のお食事会場へ夕食と同じ席夕食時は暗くて分からなかったけれどお庭が見えるんですね朝ごはんはすべてセット済みおひつと一緒にお土産のラジウムたまごもありました\(^o^)/賞味期限意外に長いんですねー朝のおひつは普通バージョンでお茶碗2杯ぶんよそってもまだまだ🙆この日は朝風呂に入ってなくてもだいぶ腹へりだったので嬉しい(笑)整いました朝ごはん♪この日のために?N
この感じ肘折温泉村井六助の貸切風呂みたい米沢牛のすき焼きがついた夕食でお腹いっぱい!部屋に戻ったら安定の寝落ち(。-ω-)zzz...(。゚ω゚)ハッ!と目覚めた23時過ぎヒコさんを起こして貸切風呂へ大浴場の暖簾をくぐりウォーターサーバー横の通路すぐ昼間の写真だけれどドアが開いていれば👌オッケー22時〜翌朝5時半までは予約なしで利用できます利用後はドアを開けたまで起きぬけだからか?ちゃんと写ってないけれど洗面台にはドライヤーあり🙆浴室を見てふたり同じことを言
米沢牛🐮(´∀`*)ウフフ夕食はお昼ごはんのお蕎麦でお腹がまだ苦しかったヒコさんチョイスで7時から御夕食券を持って1階のお食事会場へわが家の他に2組が食事中だったので使われていない無人のところを📷エガちゃんはどこで食べたのかな?なんて思いながら着席最初のセッティングはこのようにお品書きがありました🙆今回の宿泊プランは【お料理少なめ】大人のカップル向けとろける米沢牛しゃぶしゃぶプラン*しゃぶしゃぶをすき焼きに変更しました*お部屋に案内された時にオーダーしていたウーロン
海賊王に俺はなる!ワンピースのパロディーから始まりましたがw透明のお湯が美しく、とっても気持ちよかったです♡エガちゃんねるを3本見終わったら夕食前にひとっ風呂♨小野川温泉は絶世の美人小野小町が発見したといわれ“梵天丸もかくありたい”の伊達政宗公や“為せば成る…”の上杉鷹山公も入浴された由緒ある温泉です大浴場は1階エレベーターで1階におりて左スタッフさんからの説明もあったしゆの目印もあるので分かりやすいです食事会場をスルーして突き当たり右手に大浴場入口前には自販機
喫煙ルーム(´ー`)y-~~和室10畳2階でエレベーターをおりて案内されたお部屋は青葉部屋に入ると正面のドアはお手洗い洗面台には小さいながらもドライヤーあり🙆女性用は使い切りタイプの化粧水などが2回分用意されていました🙆お茶セットや冷水、冷蔵庫にタオル掛けなども入ってすぐのところにありました扉側には有料のお酒持ち込み品を入れるスペースは存分にそうそう、スリッパなんですが吾妻荘さんもサイズ違いで用意されていて館内移動がスムーズ🙆お部屋はご時世だからか?ピローンと伸ば
小野川温泉に♨エガちゃんがYouTubeの撮影に来ていたんだって!ヮ(゚д゚)ォ!美味しい摩耶そばでお昼ごはんを食べたらこの日の宿がある小野川温泉へ戻ります🔙えみちゃん的に小野川温泉で気になる宿はたくさんあるけれど期間限定のじゃらんポイントを使いたかったヒコさんが予約したのは名湯の宿吾妻荘でした場所は2019年6月に宿泊した高砂屋旅館の斜向い『山形県米沢市*小野川温泉高砂屋旅館*到着・館内編』今月のお宿は山形県米沢市小野川温泉高砂屋旅館初めて訪れた小野川温泉には2つの
東北旅行2日目(2017年8月1日)この日は、会津の本家のお墓まいりへ花子は4年ぶりぐらい?鈴ははじめてのご挨拶。お墓までの田んぼ道でルンルンの2人♪ずーっと田んぼ道…祖父が通っていた小学校も通って…廃校した校舎が笑楽交という名前の何かになっていました。交流施設かな?ずーっとずーっと田んぼ道…湧き水を汲んで、お線香とお花をお供えしてなんまいだ完了。田舎のカホリ。田舎のカホリを満喫した後は、人間のお昼をとるために移動〜花子は車が大好きよ!お昼は、、、念願の龍上海(米沢店)