ブログ記事31件
やらなければならないことを終わらせ、打ち合わせをしに銀座の吉井画廊へ行ってまいりました。今回の4人展は成功させたいと心から思っています。吉井社長とお話して急に強くなった雨の中またスタジオに戻ってきました。私が展示にいただいた壁面はこの壁面です。ここに作品をどう飾るか、少し頭を痛めています。明日は久しぶりに何もない休みです。家で寝ています。また4・5日はヨドバシカメラマルチメディアAkibaでお待ちしています。6日は行方市に撮影指導で行ってまいります。その後九州に出張です
これからたくさんの媒体やSNSで告知を始めますが銀座にある吉井画廊にて小松健一・鈴木一雄・林義勝・山岸伸で写真展「四天展」を開催します。超楽しみ。-----「四天展」2025年6月2日(月)~6月14日(土)銀座吉井画廊平日/10-19時・土日/11-18時
銀座和光から吉井画廊へ直行。昨日パリから帰ってきた吉井社長と打ち合わせ。画廊では石踊達哉先生の個展が開催中。織作先生の作品展を見た後、石踊先生の作品展。芸術に触れまくりです。
陶芸家の大塚茂吉先生、吉井画廊にて楽しい撮影ができました。私の撮影を喜んでくださいました。気持ちが温かくなったとおっしゃっていただけて私もとても嬉しいです。偶然にも今日は猫の日。大塚先生の作品と一緒に記念写真。大塚先生、ご紹介いただいた吉井社長、ありがとうございました。
二條隆時宗匠と初めてお会いしたのは5年くらい前の人生2回目のイベントです主催のみゆきさんとEさんが宗匠の隣のブースに置いてくださいました。その時は日本文化を牽引している方とはつゆ知らず素敵な宮司様がお隣❤️などと無邪気に喜んでいたらブースのポップをサラサラと書いてくださり、まだ日本にハーブがあまり入っていない時既にイギリス留学で学んでいらした事やBLの話などお客様共々楽しく伺い素敵な一日を過ごしました。その時のポップを持ち帰って飾っていました。(シェアカフェをちょっとやった時店に置いて
蜷川有紀絵画展「薔薇の神曲Ⅱ」
LEICAFLEXSLこのカメラで良い写真を撮ってください、と銀座吉井画廊の吉井社長から預かりました。今回、このカメラを預かり、私もこの1年で、SL、SL2s、Q2、それと自宅にコレクションしているほとんど使わないM6、それと中古で手に入れたM3。計5台になります。いつの間にかライカを持って旅に出たり、撮影をしたり、また仕事でも使うようになりました。到底使いだして1年の新参者。ましてやまだまだライカを使うことがやっとです。デビッド・ダグラス・ダンカンさん。DDD。お預かりし
かな書家青海光宗匠の銀座吉井画廊個展に仲良しと行ってまいりました。お会いできたのは氏神様の調べからですので、3年ぶりでしょうか?いと、うれし。ますます美しい宗匠。圧巻お小さい頃から葦がお好きでいらっしゃってこの葦もお描きになられたそうです。この、かな文字の形三角形は男性、逆三角形は女性、四角は僧侶だったでしょうかあまりに素晴らしくて説明を受けたのに世界に引き込まれすぎて覚えておらぬ体たらく。宗匠お許しくださいませ。この月がこの振動が胸を震わせてぶるぶるぶる。説明してくださる宗匠
今日もお読みいただきありがとうございます。人生を楽しむ♡セラピスト平野裕子です。昨日は、滝澤みゆきさん主催のお茶会「この指止まれ!」にゲスト参加させてさせていただきました。リアルでみゆきさんに、お会いするのは4年振りくらいです。待ち合わせ場所で、みゆきさんを見かけたら思わず駆け寄っちゃいました。変わらず素敵なみゆきさん。お茶会前の打ち合わせといいながら、お喋りに花が咲いてしまいました。参加してくださった皆様は、久しぶりにお会いする方、初めまして
銀座歯科クリニックに行ってまいりました。なんと、大阪の堀さんから電話があり、吉井画廊に急遽駆け付けました。青海光展-葦手百人一首豊葦原瑞穂の國-青海光さんを紹介いただき、短い時間でしたが有意義でした。また出直します。堀さんを東京駅までお送りし、今スタジオに帰ってまいりました。なんと図々しく、サインまでお願いし、ツーショットもいただきました。世が世ならこんなことは絶対できませんよね。
銀座吉井画廊の吉井社長から電話をいただき、ちょっと変わった展示をやっているので見て欲しいとお誘いを受け、今行ってまいりました。たった1点の壺を画廊のセンターに置き、その壺が浮き上がっているような飾り付け。1枚写真を撮らせていただきました。銀座の真ん中で、ひとつの壺。素晴らしい自己主張だと思います。黒田泰蔵さんの作品です。外堀通りをもし通る方は、ショーウィンドーを覗き込んでみてください。
朝一番で、銀座吉井画廊さんにアーティストの西村先生とお邪魔してきました。久しぶりにデビッド・ダグラス・ダンカンさんのライカSLを里帰りさせました。やっと、このSLでも被写体を見つけ撮ることができそうです。昨日手に入れたSL2-Sでのファーストショットです。さあ、今日は大変。やることをやらないと。
早起きは三文の得と言います。本日は朝から、銀座吉井画廊の吉井社長の紹介で、帝国ホテルに行ってまいりました。もちろん、来年の瞬間の顔のお願いと、もう一つ無理なお願いをいたしました。快く許諾していただき、心より感謝です。また、少し体を鍛え、写真を撮り続けなければ。その後、日本橋三越で開催されている、絹谷幸二展「こしかたの記・菩提心」を観に行ってまいりました。今年の瞬間の顔に出ていただき、お礼を兼ねて行ってまいりました。すごい作品、圧巻です。先生に、それと奥様にたくさ
今月は2回の東京出張先週はたまたま2日続けてお仕事が決まったので、一泊二日で行って来ました。ブログ訪問ありがとうございます!娘の自立を応援中のシンママ旅行・お出掛け、食べることが好きでディズニーラブ関西・大阪を拠点に活動中のフリーモデルモデル育成のトータルモデルトレーナー自信をつけたい女性のためのウォーキングセラピストエレガント・ビューティー美魔女なアラフォーモデルのAIRAです!お仕事が終わってから、銀座にある吉井画廊で14日まで開催されていた、山岸伸さんの写真展・酒呑童子
こんにちはひろみんですまりなのレインボー鑑定!!ZOOM鑑定、メール鑑定~現在受付終了しています~再開はまたこちらのブログでお知らせいたします。鑑定のお問合せはご遠慮お願いいたします。また鑑定をやりたい!!と言っていますので準備を進めています。もう少しお待ちください。10/9光の画家ChieArtさんの個展へ銀座の吉井画廊へ行きました。なんか私がいない方が美しい〜あははっ9/21からやっていた個展ですが、実は少し前にも画廊へ光の絵を観に行ったのですが、その時はChi
練馬区高野台にある利かせる施術の整体院インコンディションのセキグチでございます。休日に銀座にある吉井画廊で現在開催されているChieArtさんの個展へ行ってきました。絵にはモザイクたくさんの方が癒やされたり、助けられているというのがよくわかる個展でしたね。大小様々な絵が展示されていて、ホント画廊の空間が何かに包まれている感じ。どんな感じの絵が展示されているかは是非ご自分の眼で…。10月10日までの開催でございます。話
先日、古書店でこんな本を見つけました。1974年の2月に銀座吉井画廊で「中川一政書展」が行われたときの図録です。自分が公認講師を目指して勉強しているときには講座を受けても全然頭に入って来なかった会津八一武者小路実篤中川一政などという名前が最近になってやっと頭の片隅にインプットされてきました。国立博物館東洋館で初めて「本物」のもつ力に触れた気がします。私自身まだ模索中ですが「よい線」「よい絵手紙」を追いかけてこれから、もっともっと勉強していきたいと改め
東京銀座にある吉井画廊で行われているSHAG展に行ってきました。
日本橋~京橋~銀座の間にはギャラリーがいくつあるのでしょう?わたくしが知っているだけでも100軒ぐらいはあるかと思います。毎週、銀座界隈ふらふらしてます~!のは・・・毎週、どこかのギャラリーで、誰かの個展やグループ展が開催されていて(行けないときもあるのですが)わたくしの展覧会においで頂いた作家さんのexhibitionには極力顔を出そうと思っているのです。素晴らしい作品を観ることは、様々な刺激を受けます。私の中の乾きを潤すような必要不可欠の澄んだ水のようなもの
ハロウィン🎃は、毎年お友達と近所のお家へ、trickortreat!いつも、近所の子供達で大盛況!沢山お菓子を頂きました☺よかったね♥ニューヨークの有名なポップアップアーティスト、ピーター・マルコの展示会初日partyへ🎶銀座の吉井画廊に入りきらないほどのお客様で、賑わっていました✨ピーターのお友達も世界からいらしていました。子守り見つからず、短い時間だけだったので、子供たちを画廊へ連れて行くと、吉井画廊の吉井さんが、子供たちにおもてなししてくださり、私はpartyを楽し
昨日は、どうしても行きたいpartyがあり、でも、どうしても子守りが手配できず、結局子供たち二人でお留守番してもらいました。party終わって電話すると、兄小1が、妹の分もカレーをよそって、二人で食べるところでした♥ママは、キュン♥キュン♥しちゃいました。partyは、銀座の吉井画廊さんでの、岡西佑奈さんの個展でした。心打たれる作品ばかり。もっとゆっくりじっくり、心が傾くままに、見たかった。画廊から通りに人が溢れ出すほど大盛況でした。ビェン・カちゃんの二胡の演奏もかっこ
有名なルオーや梅原龍三郎の画を扱っている吉井画廊さん。画商としてお金儲けだけに走るのではなく、良いものを世に伝えて行きたいその想いは、初代の吉井長三氏から現社長にも引き継がれています。お写真の一番左が吉井社長です。ひとことで申し上げると…わたくしがこんな風に書くと偉そうに聞こえるかもしれませんが、穏やかで邪心がなくとってもいい方。先日の絵と音楽を楽しむ会の際、吉井画廊さんの、こちらのコーナーに目がいってしまいましたよ吉井社長が館長を務める、山梨県北杜市にあ
昨日は銀座の吉井画廊さんにて絵と音楽を楽しんで参りました吉井画廊さんは日本で最初に「ジョルジュ・ルオー」の価値を知らしめ、広めた有名なギャラリーです。ルオーは上野の国立西洋美術館、パナソニックの汐留ミュージアムなどにもおさめられており、彼が亡くなった際にはフランス国葬となったほどの素晴らしい画家です。その他にも「ユトリロ」「梅原龍三郎」にたくさんご縁があるそうです。現在展示されている絵画の、ほんの一部をご紹介。こちらは現代の芸術家のものです。吉井画廊さんに置い
本日はこちらにお邪魔しておりました詳細は後ほど
小林秀雄はマティスもルオーも好きでした。私はというと、印象派や富岡鉄斎を好むようには、マティスやルオーに惹かれるということがこれまでありませんでした。それは私の「好み」の問題だと思っていたのですが(料理で例えれば、脂っこい洋食の感じ)、一方で私にはマティスやルオーを観る眼の訓練が足らないとも思えるのです。吉井長三氏はこう述べられています。「わたしが小林先生と長いお付き合いをさせていただけたのは、先生がルオーをたいへんお好きだったからだと思います。わたしもルオーの虜になっていました。1965
本日8日から銀座8丁目の吉井画廊で、ダリウス個展が開催されております。
さかもと未明さんが、先日個展を開かれた吉井画廊さんに関するご本を送ってくださいました。その名も「銀座画廊物語」。現在の吉井画廊の社長。そのお父様が書かれたもの。先ほどほんの少し読み進めたら…名前を知っている有名な文化人がたくさん登場して、面白くて止まらない何より!一から自分で築き上げたお仕事で成功した人のお話を読むのが本当に大好きわたくしにとっての「キラキラ」なのですこちらは今年、吉井画廊さんで開催された、さかもと未明さんの個展のパンフレット。
みわ姫さまのスペシャル講座でした先日の3.11塾のチャリティー食事会の際に銀座の一流、吉井画廊の社長より、今月26日までパナソニックの汐留ミュージアムで開催されている「マティスとルオー展」にご招待頂き、そちらへ行って参りました。展覧会では、吉井画廊さんの「白樺清春美術館」所蔵の素晴らしい絵画を拝見させて頂きましたよチケットの右の絵はマティス作。こちらの女性像が描かれた時代と場所は第二次世界大戦のナチス占領下のフランス。占領下にあっても祖国フランスの誇りを忘れない様に!!という思いを込め
昨日は3.11塾のチャリティーのお夕食会に行って参りました♡1月に開催された3.11塾とさかもと未明さんのチャリティーコンサート。そちらで「三枝成彰先生と井沢元彦先生を囲む贅沢なお食事会」が出品されていました。こちらのチケットをオークションで落札されたのが、ロイヤルチエの今井千晶社長、さかもと未明さん、YCコーポレーションの中馬社長でした。ロイヤルチエの今井千晶社長にお誘い頂き、この貴重な会に参加させて頂きましたよ会場は溜池山王。直通のエレベーターで参ります♡直通ゆえ階数を押すボタ
⚫さかもと未明作品展~祈り~⚫銀座の吉井画廊へ⚫(前の事務所で一緒だった)さかもと未明サンの作品展(最終日)に行って来ました(^-^)。。。⚫作品展の様子(^-^)⚫劇団員の内田大裕、加藤満も一緒に(*^o^)/\(^-^*)ー。⚫ハイテンションの未明サン(⌒0⌒)/~~!!⚫この後プチショータイムへと・・・続く(^ー^)・・・