ブログ記事20,792件
ここのところ、8月のバケパ旅のこぼれ話をしております。『夏のこぼれ話①ぬいぐるみの声が聞こえた?幸運のティンカーベル』次のインパまで、少々ネタが減ってきた感が自分の中であるので、インレポぎっしりで書きそびれていた、8月のバケパ旅のこぼれ話を、いくつか続けたいと思います。話は遡…ameblo.jp『夏のこぼれ話②バケパで指定じゃないパークに行く人もいる!』8月のバケパ旅のこぼれ話を、昨日からしております。『夏のこぼれ話①ぬいぐるみの声が聞こえた?幸運のティンカーベル』次のインパま
(#20から続く)飯田駅からは飯田線に乗り、岡谷駅をめざします🤗中津川駅で買った五平餅をあてに夕食です😉馬籠で買ったおやきも美味しかったです🤗車内は誰もいません😓(台風で回避してきた人、自分だけね😅)そのまま、岡谷で中央東線に乗り換え、何事もなかったように東京に帰ることができました😅(終わり)
(#19から続く)高速バス専用馬籠の停留所です🤗神坂パーキングが同じ敷地にありますが、正直あまり、ひと気が少なく、活気はちょっとなかったです😰16:19分発、飯田駅行きの高速バスが入ってきました🤗3〜4割ぐらいの混み具合で意外に空いてました😃ここまで、回避ルートを選択する人もいないか😅17:00分ごろ飯田駅前のバス停に到着🤗屋根に何かついてる?😅ちょっと派手目な屋根の飯田駅周辺を散歩しました😙(#21へ続く)
(#18から続く)馬籠の宿場町を人歩きしたあと、次の目的地へ移動します🤗馬籠は中央道に近く、高速道のバス停もあります🤗馬籠宿からの近道は、蛇🐍が出そうで怖かったです😰何とか無事通過😮💨片側1車線の道路沿いを歩くものの、山奥に向かっている感じ😰こんなところに学校がありました😲その近くに神坂パーキングエリアがあり、ここに高速バス専用の「馬籠」の停留所がありました😃(#20へ続く)
(#17から続く)自分が向かった先は、中津川駅から離れ、どんどん山を登っていきます😃国道19号線からそれたあとは、乗客もいなくなってしまいました😓ついさっきまで、台風が東海地方にいたかと思うようなきれいな青空です😃着いた先は、馬籠🤗ちょっとした東海地方で有名な観光地です😙この時期、この時間でも多くの観光客がいらっしゃいました😃中山道の宿場町である馬籠ですが、整備はされてますものの、急な坂道が多く、観光するにはちょっと大変です🥵(#19へ続く)
(#16から続く)美濃太田駅で情報収集😐台風は正午に熱帯低気圧に変わったとのこと😳東海道新幹線は運転しているみたいだけど、在来線は静岡県内で運転見合わせ区間があるようだ😒青春18切符なので、ここから東京方面に行くには、中央本線まわりで帰るしかない🙃同じく青春18切符で帰る人で中央本線がごった返しているかもしれない🤔そこで、太多線で多治見駅まで行き🙁中央西線に乗換え、中津川駅まで来ました😃中津川から先、塩尻方面に向かう列車は行ったばかりで、2時間半も待たなければなりません😢ま、考
(#15から続く)待ち時間を利用して、猪谷駅前をちょっと散歩😃飲食店すらも何もないなか、郵便局はしっかりありました😮9:11分猪谷駅発高山駅行きに乗り込みます🤗景気は抜群ですが、ロングシート😢高山駅から乗り換えるもまたもロングシート😭4時間ちょっとロングシートで美濃太田駅到着😵💫疲れてしまいました😮💨さあ、台風どうなったかな😰(#17へ続く)
妻と二人で東京・千葉を旅しました。非常に遅いスピードで迷走した(令和6年)台風10号。その影響で東海道新幹線は8月30日から三島~名古屋間で計画運休していました。旅行前日もまだ計画運休が続き、旅行の中止も視野に入れていたのですが、出発日の朝からは平常運転に。ということで、昨日までの交通機関の混乱は何だったのかと言いたくなるくらい普通に新大阪から新幹線を利用します。JR東海のウェブサイトには「始発から多くのご利用が見込まれます」との案内が掲載されているのに対し、新大阪駅は普段よりもずいぶん空い
wowpass招待コードご利用ありがとうございました。12/16空港に到着!思い起こせば、台風がきていてヒヤヒヤしてたんだった帰りが飛ばなかったらどうしよ?日本に着いてから帰れなかったら空港ホテル取らなきゃ…などなどでも、そんな心配ご無用で帰れたんだった台風が心配でAKI⭐︎さんとやり取りしてたな〜『なう☆韓国に行ってきます!』안녕(^^)/いつもたくさんのいいね!コメント・フォローありがとうございます⸜❤︎⸝ブログを書く励みになっています!!AKI☆先週までは今日2
←前記事[JR京都駅][台風10号東海道新幹線]は→9月3日記事2024年8月29日16時少し前、JR京都駅から出ました🚄京都駅から550M・徒歩7分の場所にあるホテル着🏨🏃♂当初の計画では2泊する予定だったが…台風接近で前倒し(夜行バス→新幹線)した為、合計3泊する事に。3泊して税込20000円+京都市宿泊税600円(200円×3)週末宿泊料金は高いなぁ…片道新幹線に変更といい1泊追加といい、自然の力なので仕方無いですが💰💦まぁ、目的地に無事着いているのでヨシ(๑•̀ㅂ•
8月29日木曜日日記、3時のおやつ3:36深夜に大阪屋のユーロパイ大谷さん12:0112:05お昼12:21辛麺12:32辛い12:33なのでご飯投入!NHKニュース13:00台風10号厳重警戒!デザート
この夏の旅。旅行の写真のフォルダを開いてみると、夏の旅というのは珍しい。初夏6月の旅は何度かあるが、前回8月に旅をしたのは2013年金沢へ出かけた時であった。8月の終わり、ちょうど迷走を極めた台風10号が関東に直撃かなどと予報が数日前から出されていた時期であった。ゆっくりと日本に近づいてくる台風の進路を憂いながら、車をスタートして箱根を目指す。今回の旅は、箱根で一泊。これもまた珍しい。伊豆やこの箱根方面へ行く時には、御殿場にある「時の栖」に宿泊することが多い。今回は、箱根の濁り湯のある宿を
昨夜から急に寒くなった。暑くて冷房をつけたかと思えば寒くて暖房。そんな中という訳でもないが、台風10号の雨で8月末に発芽していたペチュニアが開花した。ナメクジなどに食べられなかったのと水やりをしていたので順調に生長。種を蒔いた訳ではなく自然落下した種が発芽したもの。ペチュニアはもの凄く大量の種を作って落とすから密集している。以下は10月に入ってからの雨で発芽したペチュニアとゼラニウム。まだ結構暖かいから雨が続くと発芽している。写真は10月8日に撮ったもの。『
車脱出!緊急コンパクトツール事故や台風や地震や浸水など緊急脱出用ハンマー車に閉じ込められた時の脱出にPR宣伝セレクトショップレトワールボーテで販売中ですhttps://item.rakuten.co.jp/letoilebeaute/4969133902284/#台風10号#ゲリラ豪雨防災グッズ
8月31日(土)●台風10号ノロノロ台風がとうとう大阪に近付いてきたらしい。当初、稀にみない大型台風として商店街の閉店時間を早めるとか休業にするとか話も出てたがどっちにせよ、私は休み。●大雨朝から結構な勢いで雨が降ってる。台風の影響らしい。せっかくの休みなのに家にこもるしかないやん。●台風はどこへ?1日中、雨だと思っていたら午後から晴れだしてきたよ。日差しが眩しいほど快晴。台風はどこに消えたんだろう?●行動開始雨もあがったなら、行くか!今日は太平のゆへ行こ
8月27日(火)●すっぴんDAY今日は3連休の最終日。のんびり家で過ごしてたのでノーメーク。化粧するのめんどくさい。どうせ外に出ても友達もいないし知り合いもいないから、へっちゃら。●午後セリアに行こうとクリスタを歩く。欲しいものを買った後の帰り道。ちょっとせんべろ。天ぷら天寅に立ち寄る。ライムサワーはなかったので、レモンサワー。ちょっと買い物に出ただけなのでスマホも持ってなくて退屈に飲んでると・・・○○さん?名前で声かけられてギョッとした。髪の毛もボサボ
吉野川の第十堰は河口より約14キロ上流、石井町と上板町の間に位置する江戸時代中期に作られた固定堰で~す。近くなので先ほど写しました。台風10号の時は、ダムの放水やテレビで吉野川氾濫か?等々騒いでいたのでもうダメかと思いました。役場さんしっかりしなさい。プンプン(●`ε´●)用水に大穴が何ヵ所も。役場さんの管轄。災害だけはいつ来るかわからない。これだけは、もうにっちもさっちもいかない。役場さんしっかりしてくださいニャン。
この日の3軒目に足を運ばせていただいたのは、かなり前から気になり続けていたこちらのBARでした。【BARGEAR(ギア)/京都市下京区釘隠町242】◎BARGEARhttp://bar-gear.biz/index.html◎Instagramhttps://www.instagram.com/gearmas/明治時代後期の伝統的な町屋を改装した、路地奥の大人のための隠れ家的お店です。初めてBARGEARさんの存在を知ったのは、私が四条烏丸の会社に勤めていたころ。自分
こんにちは!ウチノヒロミチです。シンクロニシティの教科書の下巻が発売されました。シンクロニシティの教科書<願望がわからない人のための願望実現のヒミツ>:下巻:何もしないで委ねるだけの巻Amazon(アマゾン)上巻とあわせて読んでください!上巻は10日ごろから価格変更しますのでお早めに!シンクロニシティの教科書<願望がわからない人のための願望実現のヒミツ>:上巻:すべてが願望実現していた?の巻Amazon(アマゾン)このシンクロニシティの教科書は、
翌朝、台風は以前ノロノロと接近していますがこの日の朝は、時々晴れ間も出るほどそこそこ良いお天気となりました〜身支度を整え、4人でのんびりとお散歩しながらヒルトン小田原までやってきました〜ホテルのエントランスも少し乾いてきてました。やってきたのは、昨夜も夕食をいただいた「ブラッセリーFLORA」満室というこで、混雑を避けるためにピークを避けて少し遅めにきましたレストラン内も、空いていて快適お席に着席するとやってきた
私たちは1軒目の好さんを出たあと、前回の2軒目だったこちらのお店の前を通って四条通の南側へと移動しました。この日が台風でなければ、どこのお店も予約なしでは入店しにくかったことでしょう。私が候補をあげていたいくつかのお店の中から、Mさんが選んでくれたのは、こちらの燻製料理専門店さんでした。【燻(けむり)/京都市下京区綾小路通室町西入善長寺町128】◎燻烏丸店https://akr3846686248.owst.jpずっと気になったまま、利用させていただく機会を見つけられなかっ
こんにちは!ウチノヒロミチです。シンクロニシティの教科書の下巻が明日から発売になります。100円で販売します。引き寄せの法則やスピリチュアルなどだいぶ世に浸透してきましたけど、苦悩から解放され幸せに直結していなければ意味ないと思うんですよね。ですから、シンプルに幸せに直結する内容を書かせていただいた次第です。まだの方は上巻もゲットしてくださいね!またレビューもぜひいただけると励みになります。シンクロニシティの教科書<願望が
こんにちは昨日は沖縄県某所でオフ会開催いたしました2部制でした(oˆ罒ˆo)8月31日〜9月2日2泊3日北海道旅のレポです9月2日(月)道の駅あびらでD51を見た後は新千歳空港へ。意外と近かったですなんか、航空機じゃないのも飛んでいました駐車場に車を止めたら空港内へ。生ノースマン売り切れバラ売り希望です。1個、食べてみたいだけなのです。お盆の頃に新発売になって話題になっ
相変わらずタイムラグがすごいことになっているこのブログ。この日は台風10号が関西を通り過ぎてる最中で、名古屋のMさんと京都で会う約束がどうなるかギリギリまで分からず。。。この日の前日は電車が計画運休するくらいだったので、予約を入れていたお店をキャンセルさせていただいたのですが。。。Mさんは京都に来ていました。なので、再び同じお店に予約を入れ直し、私も京都の四条烏丸へと向かいました。すると空は台風の影響か、不思議な感じの色に。雨降りを予測していた天気予報が嘘のよう。もしかしたら