ブログ記事29件
台湾在住14年目、台北パン教室ホメパンの筒井恵美子です。8月8日の台湾での父の日に合わせて、台北からは南東に位置する、宜蘭へ一泊二日の旅行に行ってきました!台鉄の特急(自強號)で1時間ちょっとかかります。ちなみに我が家はプユマ号の激しい揺れで酔ったことがあるので、プユマ号には乗りません。今回はタロコ号で。私達が泊まった『蘭城晶英酒店(SilksPlaceYilan)』というホテルは、子供連れに超おすすめ!という噂を聞いていたので、行く前からずっと楽しみにしていましたホテルの下
台湾在住14年目、台北パン教室ホメパンの筒井恵美子です。ここ数日、パンの投稿でなくてごめんなさい昨日は長男の夏休み1日目でした〜。小学校で遊園地「兒童新樂園」のワンデーチケットを貰ったので、早速使いました!9時半に着いて午後2時半まで乗り物乗り放題で遊びまくった1日でしたちなみに、月水金曜日は台北市民は入場料無料だそうです(住所の記載がある身分証を入り口で見せたらOK)特に↓この6番の星空小飛碟(旋轉小飛機)という乗り物が、長男のツボにハマって、乗り終わって「もう一回乗る!」って
ヒルナンデスでやってて、思い出しました!兄もんち7歳、弟もんち4歳。海外旅行はまだまだ先だと思っていましたが、行ってしまいました!台湾、子連れ旅。☆お土産にオススメ!ヌガー!中身の写真がなくて…すみません…ソフトキャンディのような塊の中に、ナッツがはいってます。これ、めちゃくちゃおいしくて。台湾の友達がお土産に持たせてくれましたが、あまりにもおいしいので、バラマキ土産のパイナップルケーキの仲間にいれました!!みんな食べて〜〜!と。評判でしたー!!友達にもらったのでどこ
兄もんち7歳、弟もんち4歳。海外旅行はまだまだ先だと思っていましたが、行ってしまいました!台湾、子連れ旅。☆台湾といえば夜市おうちでごはんを食べることがほぼないらしい台湾。観光地化している夜市もありますが、ローカルな夜市も。今回もんちたちは、現地の友達からオススメしてもらった、寧夏夜市にいってきました。道中、ジャッキーでてきそう!な裏路地を通りつつたどりつきました。屋台と屋台の間は立ち止まったら申し訳ないくらいの人の波。雰囲気味わうため歩いてみたけど、目が回りそうでした。食べ
お友だちと子連れ1泊で宜蘭に遊びに行ってきました(9月末にね…)工程表はこちら。4歳、3歳、2歳の子どもたちを満足させるべく、クレヨンを作ることのできる遊び場蝋芸蝋筆城堡に行ってきました大雨で外の写真は撮れず…。巨大なクレヨンが煙突のように立っていてとても目立つ建物です。建物中にあるクレヨンのモニュメント外観もこんな感じここは、クレヨン製造メーカーが運営している施設で、物販のほかに、DIYができます。30分ごとに20組くらいかな?が参加できます。私たちが行ったのが14時す
お友達家族と、台湾に住んでいる間にランタンは飛ばしたいよねという話から、1泊旅行に行ってきましたといっても、旅行したのは9月末の話ですが台中市内から車で片道約3時間かかるので、宜蘭(イーラン)と組み合わせて1泊で計画。ランタン(天燈)飛ばしは、十份(スーフェン)のほうが紹介されることが多いですが、お隣の平渓(ピンシー)でも飛ばすことができます。平渓のほうが元祖的な位置づけです。雨で飛ばせるか微妙でしたが、その時だけ晴れました!工程表は、こんな感じ【1日目】朝8時台中を出発
兄もんち7歳、弟もんち4歳。海外旅行はまだまだ先だと思っていましたが、行ってしまいました!台湾、子連れ旅。☆台湾お土産定番⁈お土産〜パイナップルケーキはよくきく。そして調べたら必ずでてきたのが「純萃。喝」なんて読むのかな。なんせ容器が可愛くてインスタ映えするってお土産に人気だそう。めっちゃ色んな味があって悩んで…なのでお土産渡す相手にどれがいいか聞いて買って帰りました。ていうのも、乳製品。消費期限もあるので、手当たり次第に…ともいかず。コンビニに普通に売ってるけど、
世界で2番目に美しい駅、美麗島駅の地上に出てお目当ての海鮮料理屋さんに向かいました。徒歩で行ける距離なんですが、雨がパラついて来たのでタクシーに乗ることに三世代の旅ということもあり今回タクシーを多用しましたが、近距離なら80~100TWD(300円程度)で移動可能でしたただし、スクーターが多いのでタクシーに止まってもらうのが一苦労そしてたどり着いた海味澎湖平價活海鮮高雄に行ったら絶対美味しい海鮮を食べたいと探したお店。開店間もなくの17時過ぎの到着で席は空いていましたが「予約
駁二藝術特区からタクシーで向かったのは旗津半島に渡るためのフェリー乗り場。フェリーは次々と運行されていて乗車時間も10分ほど乗船料金はうろ覚えですが大人は25TWD(8月いっぱいまで値下げしてます、と書いてありました。)子どもと高齢者は15TWDだったようなこんなカラフルなフェリーもフェリーが到着するとまず勢いよく飛び出すのは大量のスクータースクーターの人専用の乗り場と船内には専用エリアがあるんです。さすがスクーター大国台湾ならではの光景です。旗津半島の船着場の風景。賑わっ
満員ぎゅうぎゅうの特急に乗ること30分高雄の手前、新左栄という駅で下車しタクシーに乗りました。目指した場所は…高雄の有名観光スポット、龍虎塔。写真を初めて見たときから絶対行きたかったところですこの日本にはないであろうアジアの力強さを感じる雰囲気はもちろんのことトンペンにとって龍(´・J・`)虎(*∵)のキーワードは過剰反応しますよね?!ちなみにうちの息子も寅年です(*´∵`*)こちらではまず龍の口から入るのがしきたり。塔はグルグルと階段を上がって行くのですが私と母は3
8月3日、台南滞在2日目です。前日夜は雨が振りましたが、この日は朝から晴れていました台南は暑いですが、湿気が少ないように感じました今回の旅行にあたって現地で食べたいものをいくつかピックアップしていて、そのひとつが前日食べた牡蠣オムレツだったんですそしてふたつめの食べたいものが牛肉湯牛肉湯は新鮮な生の牛肉に肉や骨からとった熱々のスープをかけたもので牛肉の産地が近い台南ならではの名物だそうです朝食に食べることが多く、人気店は早朝から行列ができるとかNichiも行きたいお店をいく
8月2日。Nichi家は台湾で夏休みを過ごすため成田空港から台北の桃園空港へ向かいました。去年に引き続き2回目となります。今回はスクートを利用桃園空港からは空港鉄道を利用し、新幹線に乗るため高鉄桃園駅へ。激暑(笑)こちらの駅の切符売り場で今回のツアーについていた外国人専用の3日間新幹線乗り放題パスをバウチャーを提示して受け取りましたこちらが新幹線乗り放題パスです。台湾新幹線に3日間自由に乗ることができます。指定席は空席があれば差額なしで乗ることができますが、この時乗りたかっ
台湾旅行最終日私、台湾4回目だけどまだ食べてない物がかき氷今回こそはって思ってたけど台北駅で探したけどみつけられなかった。かき氷が食べれないならせめて前回、食べて美味しかった鹹豆漿でも食べて帰ろうと、朝早めに起きてgooglemapで探して、ホテルから一番近い集集豆漿大王まで買いに行きました。最終日、天気予報通り晴れて朝から気持ちのいい散歩になりましたホテルに戻っても息子君もアッパもまだ寝てた。豆乳より揚げが多くて酸味が少し強いクセになる味でした。前回食べた永和豆漿
兄もんち7歳、弟もんち4歳。海外旅行はまだまだ先だと思っていましたが、行ってしまいました!台湾、子連れ旅。☆台湾の土産、紅茶紅茶大好きもんちです。たまたま行く直前にテレビで台湾特集をみました。そこにでてきてたのが、これ!ウルフティー!読めないけど、右のちっこい箱のがテレビでとりあげられてた!ミルクいれてへんのにミルクティーの味がする!!って。ミルクティー大好きもんちとしては絶対のみたい!!ネットで調べまくったけど、本店はいけなさそう。日本人向けのお土産屋さん化しているこち
goodmorningTAIWAN.時差は1時間ととても過ごしやすく、朝も早く目覚めてしまいました。息子は昨夜、吐いたのでお腹が空いたようなので、準備をして早速朝食会場B1階に向かいます💡部屋番号を告げて、席に案内されます。子供用の椅子もあり必要か聞かれます。テーブルのカップには必要ならコーヒーを入れてもらえます。日本人も多く宿泊しているようで、プールでは若い女の子がやっぱり5つ星よねーと話していました。朝食は目の前で作ってくれるものが、オムレツと麺料理であとは台湾料理やサラダ
今回初めてチョンジュ(清州)空港からの出発。14:40出発だからゆっくり家を出て本当に久しぶりの休みだったアッパがずっと飲みたがってたコーヒーを飲みに行って空港に行きました。搭乗手続きしてから、おねだりされたお菓子をコンビニで買いましたが倍の値段でしたインチョン空港だと高くないよね?それからお昼食べに용우동(よんうどん)へ。ここもめちゃ高かった味は普通。出国手続きして中に入ったらなんかお店あるよね?と思って早めに入ったけど全くなんにもない商品がちょっとしか陳列されてな
兄もんち7歳、弟もんち4歳。海外旅行はまだまだ先だと思っていましたが、行ってしまいました!台湾、子連れ旅。☆台湾で感じた優しさその②食欲旺盛な弟もんち。帰りのフライトでも、機内食もりもり!リバースのこともあるので控えめにね。でもアイスだけは食べるんだ!と。ハーゲンダッツ、バニラ味。食べたいよね〜さぁいざ!あっあっあーーーーっ落ちました。蓋あいた状態のハーゲンダッツ落ちました。しかも壁づたいに後ろの座席のほうへ転がりました。無理だ。とれない。もんちのテーブル
兄もんち7歳、弟もんち4歳。海外旅行はまだまだ先だと思っていましたが、行ってしまいました!台湾、子連れ旅。☆台湾のオモチャ屋さんそこが海外であろうと…子どもが嬉しくなるのは同じ。オモチャ売り場。日本でおなじみのオモチャもたくさん。兄もんちと弟もんちは、台湾でもやっぱりウルトラマン!!「せっかくやから台湾でお土産買おう!」ってオモチャ屋。台湾っぽいオモチャ……台湾新幹線のプラレールなんてどお??いいねぇ!!………ウルトラマンの人形に決まりました。なぜ。なぜこ
そろそろ台湾旅行の日が近づいてきたので色々お買い物しました。まずは、機内で映画をみれるようにタブレットは買ってあげたけどヘッドフォンはまだだったのでネット注文しました。子供用の聴力保護のヘッドフォンです。オンマ友にすすめられたのがピカピカ光るcosyのこのヘッドフォンでした。本音は、ピカピカ光らない値段の安いのがよかったんだけど、これ見ちゃったからピカピカ光ってるをほしがってこちらを注文しました。なのに、決済はできるのにどのサイトも次の日、連絡がきて品切れとのこともっ
兄もんち7歳、弟もんち4歳。海外旅行はまだまだ先だと思っていましたが、行ってしまいました!台湾、子連れ旅。☆なんでだろ〜なんでだろ〜台湾は雨が多いのに歩道がタイル張りなんでだろ〜〜どんなに足に力をいれてもツルリン弟もんちこけまくり。手をつないで支えてるもんちもこけそうに。屋根があるならまだしも、ないとこまでタイル!!もちろん全ての道がってことではないですが。歩くのめっちゃ怖かったです。
兄もんち7歳、弟もんち4歳。海外旅行はまだまだ先だと思っていましたが、行ってしまいました!台湾、子連れ旅。☆兄&弟もんちがハマったものそう、それは、バイク!!バイクのスタートダッシュ!!びっくりするくらいバイク王国でした。信号待ちの先頭には常に10台ほどのバイク。信号が青になった瞬間すごい勢いで走り出す。そして、こっちが横断歩道渡っていようが関係なく目の前を猛スピードで通過。それ日本でやったら捕まるやつ!!兄もんちたちは、このバイクのスタートダッシュに釘付け!!車側の信
兄もんち7歳、弟もんち4歳。海外旅行はまだまだ先だと思っていましたが、行ってしまいました!台湾、子連れ旅。☆ビックなガチャガチャあれはどこだったのか…たぶん新幹線の桃園駅かなぁ。めちゃくちゃビックなガチャポンを発見!改札のとこにドドーン!!その写真撮り忘れてます💦ひつじくんより大きい。何がでてくるのかわからないけど、こんな大きいガチャガチャすることない!やろう!ってことで。ガチャガチャ〜〜兄もんちはこれ弟もんちはこれ当たりました〜〜…なんだこれは??どうやら台北
兄もんち7歳、弟もんち4歳。海外旅行はまだまだ先だと思っていましたが、行ってしまいました!台湾、子連れ旅。☆台湾で出会ったタピオカミルクティーなんて読むのかわからない……ここも、ひつじくんの台湾のお友達がオススメしてくれたお店!!路面店でも見かけたし、もんちはショッピングモールの中でいただきました!ショッピングモールの中ですら、右にタピオカドリンク、左にタピオカドリンク、後ろにタピオカドリンク……このお店、何書いてるかまったくわからなくて…写真もなくて。必死に英語読み解く。
兄もんち7歳、弟もんち4歳。海外旅行はまだまだ先だと思っていましたが、行ってしまいました!台湾、子連れ旅。☆おしりたんていププっと〜〜♪屁…屁…しつれいこきまくりやーん!!子供たちが本屋さん好きなのでのぞいてみたら、日本の本がたくさん!!大好きなおしりたんてい。まさかの屁…屁…ププっ台湾でも人気の様子!
兄もんち7歳、弟もんち4歳。海外旅行はまだまだ先だと思っていましたが、行ってしまいました!台湾、子連れ旅。☆台湾でのホテルは今回の旅でストレスがなかった一番の理由は。ホテル!!観光にいくから寝るだけ!!とはいえ、寝るための場所が相性あわなかったらとてもストレスがたまるもんちです。ホテルを選ばなくてよかったのがとても楽だった〜〜なぜなら、先に仕事で滞在してたひつじくんと同じホテルに泊まるだけだから!ひつじくんの隣の部屋をおさえてもらいました!自分の部屋より広い〜〜ええな
兄もんち7歳、弟もんち4歳。海外旅行はまだまだ先だと思っていましたが、行ってしまいました!台湾、子連れ旅。☆台湾で出会ったタピオカミルクティーそんなもんちが、台湾で最初に出会ったタピオカドリンクは…ででん!後ろのペットボトルと比べるとわかるように…約500mlのタピオカミルクティー!これも、ひつじくんのお友達が持ってきてくれた!COCOというドリンクスタンドみたい。ちゅ〜〜〜〜もぐもぐごっくん。おいしい…ナニコレ…おいしすぎる!タピオカ大粒!ミルクティは甘いけど、
兄もんち7歳、弟もんち4歳。海外旅行はまだまだ先だと思っていましたが、行ってしまいました!台湾、子連れ旅。☆タピオカドリンクとの出会いもんち、実は初めてのもの苦手です。でも海外にいったら出来るだけその土地のものを食べるようにしてます。タピオカ。日本で人気がでてだいぶたつけど、もんちは未経験。今回台湾行くと決めてから、せっかくなら本場のタピオカを飲みたい!!でもめっちゃ嫌いな味やったらどうしよう…と思って、フライト数日前にタピオカ好きの友人のイチオシタピオカミルクティを飲
兄もんち7歳、弟もんち4歳。海外旅行はまだまだ先だと思っていましたが、行ってしまいました!台湾、子連れ旅。☆台湾といえばかき氷!かき氷大好き!食べたい…フルーツたっぷりの!!上にアイスのってたり!!………いや、寒すぎでしょ。今回はカキ氷は諦めようか…と思っていたら!!もんちたちが到着した日の夜、ひつじくんのお友達がこれ台湾フード!食べて!ってホテルまで色々持ってきてくれた中に…ドデカいカップにガッチリ氷が。掘っていくと、左はアズキとイモ!右はなんとプリン!
兄もんち7歳、弟もんち4歳。海外旅行はまだまだ先だと思っていましたが、行ってしまいました!台湾、子連れ旅。☆台湾での乗り物編MRT。という電車。桃園空港から新幹線の駅まで乗ったけど。空港の到着ロビーから結構歩いた〜そして台湾の電車は飲食禁止だった!一応その知識はあったのにうっかりグミを子供たちに渡したことがあり…隣のおばさまたちがざわつきだして、あっ!!と見渡すと飲食禁止マークがデデン!!しまった…すぐ片付けました。そして、博愛座。日本でいう優先席。ここにはみなさ