ブログ記事2,142件
絶景の離れの宿月のうさぎ(静岡県)です。広大な敷地に8つの古民家風の離れがあります。それぞれの部屋には露天風呂があります。伊豆大島と大海原を望むことができます。最高のロケーションの宿です。カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉です。メタケイ酸の含有量が多いためか、つるつる感のある滑らかな泉質です。源泉が肌をすーっと包み込むような感じです。微かに温泉臭がします。心地よい風に吹かれて、時間が経つのを忘れます。
福岡県の道の駅うきはです。規模としてはそれほど大きくないようですが、活気に満ちてフルーツも新鮮でした。たまたま私が行った時間が遅くなったので、買い物はできなかったけど。また来たいですね。道の駅うきはです。なんだか古民家風のつくりで、落ち着いた感じでした。夕方の斜光が素敵でした。宇宙飛行士のエジソン、ジョージ、オニヅカさん(日系3世)も縁の地らしいです。柿のイメージでしょうか。この色使いはゴジラもいました。
この日は、娘と藤沢で夜ご飯。初めてのお店。古民家風でオシャレです。突出し、ピクルスカポナータ桃のカルパッチョパクチー餃子餃子の中にもパクチーが入っていました。娘が気に入っていました。パスタどのお料理も美味しくて、ヘルシー。また、行きたいです。
飛騨大鍾乳洞に向かう時にも気付いていた店であり…その時は「駐車場が一杯だ、人気があるなぁ、評判の店なんだろうか…」と、横目で見ながら通り過ぎていた。そして鍾乳洞を観光した後の帰り…再びその店の前を通り過ぎようとしていたのは昼過ぎの13時半頃…駐車場に数台の空きが見えたので…細君と娘に「ここで昼を食べていこうか?」と誘ったところ、OKとの返事があって駐車場に滑り込んだ。古民家風の店構え。長い暖簾だ。お品書きを見ると…そば屋さんには付き物の天ぷら類が無いなと思いながら「限定ひ
誕生日に子供の一人が食事に連れて行ってくれました陶芸体験がセットになっている古民家風の、和食のお店でしたお店の人と楽しく会話をする娘と違いうまく作ることに執着する私そしてどんどん歪になってゆく器‥あーーこれが私のダメなところ今の会社での私の姿‥ネガティブなことを口にして「ダメだよ、ママ」とたしなめられて胸を掴まれたように衝撃を受けましたそして恥ずかしくなり人生で最もいいプレゼントをもらった気持ちになりました。歪んだ器は、自分への戒めとしていつも目につくところに飾
またまた、お久し振りの投稿になってしまいましたマメに更新されている方、本当に尊敬します色々書きたいことあったのだけど最近ご縁を頂いた、素敵なカフェのお話を実家カフェ山田さんの『Rカフェ』さん火水木に、軽食&スイーツで営業されています。レトロな雰囲気、お洒落で、とても落ち着く空間なのです軽食もスイーツも、もちろんオーガニックのグルテンフリー罪悪感なく、どんどん頂けます(笑)たま〜に、『みかん食堂』さんという、またまた素敵なお店とコラボしてくれるのでインスタで必死にチェックしては
この日は午前中だけブーくんが仕事のためお昼にブーくんを拾ってオイラのバースデーランチを企画していただきましたが、いったいどんなところやねん?なんかヨーロッパの田舎の古民家風でオシャレやん✨️
暑過ぎて人気のご飯屋さんでカフェタイムこちらは琉球ガラス村の中に入っているお店の系列コーヒーゼリーと沖縄ぜんざい沖縄ぜんざいってかき氷の中に豆が入ってる・・・・お店は古民家風入ってすぐのところに焼き物売ってます。
「今日何してるの?」と普段オイラの行動になんら興味のない娘からのこのような質問には決まってスルーするようにしています。どうせ災いしか呼びませんからね…案の定「やばい、遅刻する!乗せてって」だせっかく朝サウナにでも行こうとしてたのにな😫やはりほっておけず行くわけですが、せっかく名古屋まで来たし、そうだ!たてスジ娘の職場から阿字観瞑想のお寺まで近いゾ✌️久しぶりだし行ってみよー🚙💨時間には間に合ったのですが、お盆中のため今月は日曜日ではないのだそうな😢さっきたてスジ娘が名古屋にオ
人生の先輩にランチに誘って頂き近鉄奈良駅行基前で待ち合わせ※2025.7.28撮影路地裏にあり通りすがりでは見つけられないかも?な場所にあります^^古民家風のお洒落なお蕎麦屋さんたかま家さま♡今回で2度目まして自慢の天丼セット天ぷらサクサク♡お蕎麦は細麺でつるっ!としてて歯応えもあり美味しかったです(˶'ᵕ'˶)ランチ後は先輩お気に入りのカフェへ♪キャラメルさま♡人通りも少ないひっそりとした場所ですが、訪れる人が絶えないそうです^^それも
なんだかんだでお昼近くなったので、じゅんさいの隣のじゅんさいでお昼を食べる事にしました。(笑)隣はお蕎麦屋さんです。そばの陣・じゅんさいです。先客が何組かいましたので、ここへ座ることにしました。天井が高くて、古民家風の造り。蕎麦屋ってこんな造りが多いよな。さてと、何にしましょうかね。かかあ天狗はそばの陣セット。大天狗は板そばの大盛りにします。何が違うかというと、そばの陣セットには冷たいつゆの他に暖かいつゆが付くのだそうです。
讃岐うどんは、はしごhttps://maps.app.goo.gl/xP3fDCqNzqR2eqcSA本格手打ちうどんもり·三豊市,香川県Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.gl一杯目は、本格手打ちうどんもりなかなか渋い場所にありますね〜セルフでは無いよやっぱり、大好きな冷かけ(420円)です麺は
山茶花廿日市市津田40290829-72-2153昼・夜共に3組限定自然の中にある古民家風の落ち着いた雰囲気の場所で予約制のミシュラン広島星2つ個室からはお庭が見えて和みましたお料理は丁寧で素敵な盛り付けの数々✨とても美味しかったです♥
おはようございます。7月24日(木)10時開店今回のブログ担当は食べるの大好きMです。先日に続きうまいもん探訪へ行って来ました。高槻の塚原にある古民家風のお店。ここホントに美味しかったですよ僕の〖推し〗になりました皆さんも京一で推しを探しませんか??最新台店長ブログ!!ぜひお待ちしております。オススメ多数ご用意してお待ちしております。
加須市三俣エリアで3LDK戸建売買物件のご紹介加須駅まで車で6分徒歩20分三俣小学校(1,600m)昭和中学校(1,900m)学区内です近隣にはスーパーやコンビニ、加須市役所に加須郵便局まで5分ほどで行けます駐車場は縦列駐車になります奥まで停めてみましたが、前の方はまだスペースがあるので軽自動車だと2台停めれるでしょうか駐車場入り口は段差があるので、バックで入る時少し踏み込まなければ車体が上がりません。ご注意ください間取りは
7/19土曜日🍻新しくできたお店へ行ってみよう明るい綺麗なお店だねまずはカンパーイヽ(^。^)ノお客様も満席まだ新しいお店だからみんな気になるところだよねこのお店馬刺しが美味しい馬刺し好きな私たちには嬉しい牛すじトマトバジル変わったものもあるねなるほどこういう感じのお店なのね女の子同士なら良いかも❤️では、2軒目私たちの大好きな古民家DiningBarのお店へあらためてカンパーイ٩(๑´3`๑)۶ここよここ、この雰囲気が落ち着くのよ〜薄暗くて落ち着く雰
今回は目星をつけたところのランチ予約してます。評判と写真とでもよくわからないあとまみです。ヒットでしたけど私にはいつもの如く量の問題がありますけど更新の励みになります。ブログ村「ポチッ」と画像をワンプッシュお願い致します。にほんブログ村にほんブログ村「HeartBeatのこころ」は大活躍の「前だっこ」の販売ブログです。クリサジークについても「HeartBeatのこころ」からお問い合わせください。ふゆマスク各種販売始めました
有機野菜とレトロに拘りぬいたランチのお店ハレノヒさんをご紹介します。最初の1分10秒はドライブルートです。レトロな建具や家具を拘りぬいて集め、位置から建設されたハレノヒさん。とても2011年ごろの建設とは思えないレトロ感が凄いです。チャンネル登録・グッド評価・コメントをお願いします。
2025.4.18古民家風の楽しい駅舎福島県南会津郡下郷町の旅の続きです「塔のへつり」をあとにして湯之上温泉駅(会津鉄道)に到着藁葺き屋根の駅舎で有名です◆湯之上(ゆのかみ)温泉駅◆東北の駅百選にも選定されている古民家風の雰囲気ある駅舎です大内宿の玄関口として、風情ある景観の撮影スポットとしても人気があるようです▼駅舎内も古民家風▼囲炉裏もあります▼記念乗車券を購入してホーム内に入らせてもらいました▼ホーム側から見た改札口めちゃくちゃ
おはようございます奈良で木の家を建てるNARAサイエンスホーム奈良店幸せづくりのサポートを全力でさせていただきますパッと目にはいる柱や梁の木の色は落ち着いた感じのダークウォルナットを使用LDKとオープンにつながる小上がりの畳部屋奥には丸窓が『古民家風』の空間に溶け込んでいます小上がりの和室はキッチンカウンターに沿ってレイアウトし更に一部の板の間とする事で造り付けのベンチとして使用できる
福岡県東峰村の山村文化交流の郷いぶき館です。先日、飯塚の旧伊藤伝右衛門邸にいったとき、こちらにも縁の展示施設があるということ知って訪れてみました。この施設は伊藤伝右衛門邸の一部を移築して、「宝珠山炭鉱クラブ」の社員の社交場として復元したものです。古民家風の2階建てで、広い空間に心地よい風が吹いていました。展示物は撮影禁止でした。玄関付近はまるでお洒落なカフェのようでした弓道場のようです。炭鉱の石炭をほるための入口です。
こんにちは➰🌻🌻🌻🌻🌻本日も訪問くださりありがとうございます➰🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️🙇♀️ラム隊長と女子旅のつづきです➰🐶🐶🐶🐶🐶私ねよくGoogleMAPでルートを確認するんだけど➰気になるポイントがあるとポチッとしてみるの➰🚐💨💨💨💨💨今回も色々ポチッとしたんだ➰その中で気になったお店があったの➰🤭🤭🤭🤭🤭古民家風のカフェ☕️茶フェ・ちゃきち築60年の古民家カフェ☕️日本茶専門店が手掛けるカフェ☕️絶対これにしよう➰🩷🩵🧡💙💛💜💚どどーんほうじ茶かき氷🍧
筥崎宮のすぐそばにある人気のご飯屋さん!『筥崎鳩太郎商店』です🐦古民家風の落ち着いた店内✨ポルチーニおでんや蟹クリームソースのだし巻き玉子など珍しいメニューも美味しいよ😋自家製ジンジャーエールは生姜のスライスが入っててホンモノのジンジャーエール感あり✨グラスや食器に鳩のイラストがあって『箱崎』って感じが楽しい😆箱崎は面白いお店が多いんだよね✨今度はクラフトビールを飲みたい🍺
香川にUターンして義姉と会って近況を話せる事に常々感謝しています😂峰山の古い洋館の創作スパイスレストランカフェビクランテから移動古民家カフェに…鬼無の末澤緑地内にある珈琲小屋「PEN」以前の場所は…確か香東川の河川敷?で店名も「CafeSwitch」だったようなレストランでリフレッシュしてお腹も大満足…他に行きたいとこは?と聞かれ堀口珈琲さんの豆を扱っているこちらも気になって連れて来て貰いました😚店
群馬県水上温泉尚文館内お部屋編です。この日のお部屋はこぶし。お部屋の詳細になります。母屋・露天風呂付き客室70平米◆INAKAスイート最上級のスイートルーム天然温泉露天風呂と開放的なウッドデッキには季節の風。広々としたツインベッドの寝室からは、洗面室・トイレ・シャワールームに簡単にアクセス。お風呂にも休憩所にも近く便利でした。お部屋の前のスペースの奥右側に貸切風呂の岩風呂があります。扉を開けると、古民家風な扉が目に入ります
はじめまして。こんにちは。美容家eriです⑅︎◡̈︎*美容が大好きで楽しいことが大好き。美味しいものをいただいている時が1番幸せです❤︎美容が大好き♡がきっかけで自分の毎日をこのブログで書かせて頂いています✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼美しさと美味しさが自慢の色鮮やかなカレー✨懐かしい雰囲気が漂う古民家風の店内で味わうSpiceCurryは絶品でした😋限定苺ミルク&チャイ🤎お味はもちろん✨本格的なスパイス🫚絵画のような盛り付けに心奪われました❤️
赤見坂の「ブロークンポット」隠れ家風だと言う人もいれば、古民家風と言う人もいる。店の造りや雰囲気はともかく、格段にうまい。
4月の金曜日は飯田橋駅を降りてから坂道を上がって神楽坂方面へ。楽しみにしていた会社友達の女子会が待っていました「VINONAKADA(ヴィノナカダ)」こちらはお店がオープンした頃に一度フラッとおじゃましたことがありました。以来なかなか神楽坂まで行くこともなかったため、すっかりご無沙汰。偶然にもAちゃんが選んでくれて驚きましたお店は昭和20年代に造られた料亭をリノーヴェションした古民家風のイタリアン。そうそう、靴を脱いで入るんだったわ。脱ぎ履きしやすい
おはようございます奈良で木の家を建てるNARAサイエンスホーム奈良店幸せづくりのサポートを全力でさせていただきます日本の伝統美を兼ね備えた古民家風の素敵なお家太い格子で目隠しされた長いウッドテラス杉板で鎧張りした壁が和の風情を漂わせています玄関扉を開けるとカッコイイ簾戸(すど)日本伝統の建具風が緩やかに吹き抜けますちょこっとしたワークスペースにも日本を感じさせる素
昨日、はんなり話(はな)そう俳句(はいく)の会通称、はははの会の第一回が催されました。縁あって拙著を置いていただいているシェア型書店「崎(みさき)文庫」の店主さんと私の発案で始まった試みです。参加者は、年代ばらばらの個性的な4人。古民家風の落ち着いた離れの部屋で、それぞれが予め作った俳句3句ずつを持ち寄りました。一句ずつ、情景や作者の意図、句に盛られた事物について全員で自由闊達なやり取りが続きました。たった十七音の俳句をめぐって、誰かの発言がまた違った角度からの発