ブログ記事108件
▶純米かもみどり(賀茂緑)/岡山県浅口市丸本酒造原料米アケボノ・山田錦精米歩合60%日本酒度+4アルコール度数15度米の旨みと柔らかな酸味が心地良い♪杯が止まらないや~つwww▶千代の光しぼりたて純米生/新潟県妙高市千代の光酒造原料米五百万石精米歩合60%日本酒度-7.0アルコール度数16度爽やかな旨味と酸味がじんわりと染みてくるや~つ😋▶古伊万里前(さき)Pareja(パレハ)佐賀県伊万里市古伊万里酒造原料米国産
KITTE大阪地下の飲食コーナーうめよこでちょい呑み角打ち小野の離れ九州の食材やお酒が楽しめる角打ちお通しイカ明太(お代わり自由)いただいたお酒は東一純米酒山田錦(五町田酒造/佐賀県嬉野市)岩の蔵純米吟醸(天山酒造/佐賀県小城市)古伊万里前純米酒(古伊万里酒造/佐賀県伊万里市)お酒のお供は離れ名物刺身盛り合せ3種長崎産アジのなめろう風
大阪駅西口南側7月末オープンしたKITTE大阪地下の飲食コーナーうめよこ九州の食材やお酒が楽しめる角打ち角打ち小野の離れいただいたお酒は庭のうぐいす特別純米(山口酒造場/福岡県久留米市)繁枡特別純米雄町(髙橋商店/福岡県八女市)古伊万里前純米大吟醸(古伊万里酒造/佐賀県伊万里市)お酒のお供はお通しイカ明太(お代わり自由)北海道産ゴマトロイワシ
自宅の晩酌にお酒を選びました。これです。「古伊万里前(こいまり・さき)イニシオ」。佐賀県伊万里市の古伊万里酒造さんが醸しているお酒です。古伊万里酒造の杜氏は2020BY頃から忽那信太郎氏が担っていましたが、彼は2022BYを最後に突如、退任し、古伊万里酒造を去りました。理由は不明です。このため、忽那氏が杜氏になる前まで10年以上、杜氏だった前田くみ子蔵元社長が再び杜氏に返り咲いた模様です。2024BYに向けて後任を選定中と見られます。忽那氏は2005BYから篠
毎日暑いですねそんな日はエアコンのきいた部屋で軽めの日本酒をいただくのが最高ですたぶんこれはそんな時に呑んだらいいのでは、と買ってみたお酒です。ラベルのデザインにも惹かれましたが。古伊万里。名前だけでどこのお酒かわかりますよね。佐賀県伊万里市古伊万里酒造のお酒です。「前」と書いて「さき」と読むみたいです。理由はわかりませんが以前見た「前」はもっとシンプルでクラシックなラベルだったので「へ~こんな可愛いラベルのお酒も造ってるんや」とビックリしました
いつもの常備薬、ではなく常備酒は、田中六五。そして、今回は、飲み比べ。佐賀のお酒、古伊万里酒造の前。佐賀のお酒だから、甘いかなと想像して飲んでみましたが、意外にあっさりしてた。色々賞を取られているようです。日本酒ももっといろんな国で飲まれるように輸出品の、上位になるといいね田中六五も崎もそれぞれ美味しいわ。今週もお仕事が終わった喜びと飲めた喜びでした。お疲れさまです。
『古伊万里前inicio』が入荷致しました✨inicio(イニシオ)とはスペイン語で始まりを意味する言葉で、まさしく古伊万里酒造の今期の始まりを告げるライトに仕上がっている新酒です😊是非ご賞味下さい💕佐賀県・古伊万里前▶inicio(イニシオ)1800ml¥3520税込さいとう酒店🍶古伊万里酒造様page古伊万里前inicioイニシオ1800ml-地酒・日本ワイン専門店さいとう酒店www.saitousaketen.co.jp3,520円商品を見る
『古伊万里前垂直落下式純米吟醸』が現在好評発売中です✨エレガントな吟醸香とバランスの優れた香味が特徴的で、そこにキレの良さも加わって非常に飲みやすい仕上がりの純米吟醸となっております😊是非ご賞味下さい💕佐賀県・古伊万里前▶垂直落下式純米吟醸1800ml¥4400税込さいとう酒店🍶古伊万里酒造様page古伊万里前垂直落下式純米吟醸1800ml-地酒・日本ワイン専門店さいとう酒店saitousaketen.co.jp4,400円商品を見る
『古伊万里前tranquilo純米吟醸』が現在好評発売中です✨瓶貯蔵にて熟成された事で、深い旨みがしっかりと味に乗っていて、非常に飲み応えのある仕上がりとなっています🍶プラス、喉越しはスッキリとした印象で飲んだ後の心地良さも魅力的な純米吟醸です😊佐賀県・古伊万里前▶tranquilo(トランキーロ)純米吟醸1800ml¥3740税込さいとう酒店🍶古伊万里酒造様page古伊万里前tranquiloトランキーロ純米吟醸1800ml-地酒・日本ワイン専門店さいとう
『古伊万里前flow純米酒』が入荷致しました✨香りは穏やかなマスカット系🍶口当たりで爽やかなガス感が広がりつつ、後口ではドライでシャープな飲み心地が感じられ、夏の暑さを断つほど良いキレ味に仕上がっています🎀是非ご賞味下さい💕佐賀県・古伊万里前flow純米酒1800ml¥3300税込/720ml¥1650税込さいとう酒店🍶古伊万里酒造様page古伊万里前flow純米酒1800ml-地酒・日本ワイン専門店さいとう酒店www.saitousaketen.co
創業は明治42年(1909年)のことです。江戸時代から明治にかけて、焼き物の積出港として栄えた伊万里に蔵を構えます。蔵元さんである前田家は、呉服店を営んでいましたが、酒蔵に転身し、前田健市酒造場として出発しました。佐賀平野で収穫された酒米、有田白磁の名水で醸される、現在は製造石高約700石の小さな蔵元さんです。銘柄名「古伊万里」は、昭和46年(1971年)に誕生します。焼き物「古伊万里」に負けぬようにと販売を開始しました。そして、「古伊万里前」は、地酒専門店向け専用酒として
おはようございます二泊三日(12月5日~7日)の…福岡・佐賀の酒蔵巡りも…今回で最終回を迎えます前回、アリタセラでの有田焼ショップ巡りをご紹介しましたが、それだけでは飽き足らぬ女性陣まぁ、予め想像はしていたので、もう一軒の有田焼ショップを日程に入れておりました(↑ろっきぃ添乗員、Goodjob)それが…豆知識①有田焼の歴史佐賀県有田は「日本の磁器発祥の地」と言われています。その背景には、豊臣秀吉の朝鮮出兵の際、鍋島
日本橋福徳神社のすぐ横でmorinomiという福徳の森の意味からの日本酒イベントに行きましたいま興味ある土田酒造のお酒を蔵元、蔵人自ら説明頂いたりして楽しい時間でした。谷泉石川県能登もおいしかったYuitoやKOREDOのすぐ近くです盛況です金の井酒造綿屋の銘柄のところの弐火の犬ラベルに惹かれてお燗でいただきましたラベルでいちばん気に入りは古伊万里酒造前monochrome+でした
妻が「イカのトマト🍅煮込み食べたぁ~ぃ」と言うので・・とその前にはっするファームさんの(有機野菜の農家さん)「オカヒジキの辛子マヨネーズ醤油和え」シャキシャキして美味しいです(妻が大好き)合わせるのは〜佐賀県古伊万里酒造の「コイマリサキフロー」パリの日本酒コンテスト純米酒部門で金賞取ったらしいです。冷やしてワイングラスがおすすめですが我が家はもちろん熱燗ですマスカットのような香り少しピチピチ炭酸と酸味シャープな味美味しいなぁ〜次は「じゃがいものガレ
久し振りに高齢者の寄合@荒木町がありまして・・・(´~`)毎度この辺りの絵を撮ってますが、この界隈が新宿荒木町のヘソになりますんでな。知らんけど・・・して、寄合会場はここや!o(^◇^)o今日はメッチャ気合はいってますねん( ̄‥ ̄)v「満席」ゆうても未だ定員キャパの半分での貸切。ワシは自称オーダー請負人やで、毎度早めに入店して頼む順番考えますんや(。-_-。)最初は生エビか生貝やろから、先ずはそれに合わせて軽くてスッキリなドライ系から徐々に芳醇な酒へと変えて行きますね
昨晩の夕食にぶりの刺身が出て来ました。めちゃくちゃあっさりして、甘味もありおいしい。これ迄は少しくどいイメージがありましたけど、良い意味で覆されました。トンカツもおいしい❗酒がうまい❗古伊万里酒造の"前"は期待以上でした。
2021年12月26日(日)、古伊万里酒の前シリーズを呑み比べ古伊万里前#1-2020古伊万里前モノクロームプラス古伊万里前純米酒こうして呑み比べると、違いがわかっておもしろい
こちら佐賀県の古伊万里酒造さんのお酒冷酒で頂きました香りは華やかな果実香香り通りの口当たりで米の甘みと果実ぽい酸味旨みはひやおろしのように少し熟成されたように落ち着いたタイプでした中々バランスが取れたお酒で美味しいですね焼き魚とか合いそうな予感煮物に合わせましたが良い感じで頂けましたRYUカイロプラクティックオフィスHPエヌアンテ・nao鍼灸整骨院HP
◆10.16(土)、18時ごろ開店です。店主ワンオペです。青色ステッカー掲出店としての制限の中で精いっぱいの営業を継続させていただきます。狭小店舗(カウンター5、小上がり2)ですのでご予約をお勧めしております。3名様以上でご来店の場合は残念ながらお断りせざるをえませんので、ご承知おきくださいませ。◎21時までの時短営業◎酒類提供20時まで◎お座敷は2名様以内◎会話時のマスク着用◆ペイペイにつきまして、10月からの決済システム利用有料化に伴い撤退予定でしたが、東久留米市
お弁当プロジェクト三回目日曜日に作りおもやいボランティアセンターにお届けしました。お弁当つくりだんだん慣れてきました今回からお弁当箱が変わり少し小さめなのでモリモリです!今回は同じアメブロブロガーの628はんこさんにお手伝いいただきましたいつも緻密な消しゴムはんこ作ってらっしゃるので仕事も丁寧!いつも何処からか聞きつけ何かと気がけてくださるマダム聖母のようなマダムは最近お米が売れなくて困ってらっしゃる農家さんの為お米を買ってるのよ〜二人だからたくさ
お弁当プロジェクト2回目武雄市南上瀧公民館でお弁当を配布しました。今回はコロナ禍お菓子の問屋さん下平商店さんにご無理を言って在庫の中からピックアップしてチョイスしていただいたお菓子を支援価格で購入させて頂きおやつもお持ちしました!チョコは佐世保のサンドイッチやさんイングルヌックさんからお野菜と一緒にいただきました。子ども達もちろんお母さん達おばあちゃん達も当日はお友達が手伝ってくれて日曜日だったのでなんと旦那までお手伝いしてくれました。たく
土曜日古伊万里酒造を目的地にドライブ行きは都会の真ん中天神や赤坂を通り糸島も素通りして唐津から伊万里へ若いときに住んでた所なので地名や知ってるお店の名前を見ながら懐かしくなってましたこの2本をゲットこの後有田を抜けて19歳まで住んでた町へ忘れかけていた記憶を辿りながら住んでいた家を探すけど分からず……でもここでも懐かしい地名や同級生のお店や通っていた病院等を見つけて暫し過去へ旅してました車で通りすぎただけだったので今度は少し歩き回りたいなぁ~小学生の頃の通学路や
こんにちは、さいとう酒店です。本日は全国的に雨模様ですね。時間によって雨足が強まる事もありますのでお出かけの際はくれぐれもお気を付け下さい。来週は日によってまた雨が降る予報ですが、雨のどんよりとした空気感を吹き飛ばす『古伊万里前LUXURHYTHM(ラグジャリズム)』が入荷しました!「LUXURY(贅沢)」と「RHYTHM(リズム)」を掛け合わせた造語である『LUXURHYTHM』。リズミカルに口に運ぶ事が出来る軽快さ、滑らかで呑む進めるほどに感じる重厚な立体感、まさにこの名前が相
最近お気に入りの酒屋さんがリニューアル少ーし日本酒の売り場が狭くなったそれに加えて超有名ドコロの高いお酒が増え贈り物にシフトし始めた不満・・ぶーぶー以前にもお話ししましたが数多あるお酒・・死ぬまでに出来るだけ色々飲みたーい(笑)・・てな事でぇ~一度飲んだモノは二度は飲まない主義!このお店地元でしか買えないモノ・・とか数量限定のモノ・・とかおもしろいモノがあったりして中々楽しかったのになぁー
JR西九条駅高架下にあるお蕎麦お店蕎麦酒菜お酒みかどまずはハートランドお蕎麦の前に北海道産生牡蠣京鴨レバー炙り銀杏ペペロンチーノワカサギと舞茸の天麩羅などを肴に高千代純米酒秋あがり美山錦(高千代酒造/新潟県)香住鶴二夏越え山廃純米原酒ひやおろし(香住鶴/兵庫県)古伊万里前monochrome+(古伊万里酒造/佐賀県)で〆に
今週もたくさんのご来店、誠にありがとうございました。明日(11/23月)は定休日となります。古伊万里酒造様から『HappyGoGo』が入荷致しました!新たなる年に向かう気持ちを高ぶらせ気分上々↑↑で新年を迎える、そんな蔵元様の希望の想いが込められている一本です。飲み口は非常にスムースで、ふっくらとした濃厚な味わいに思わず気分が高揚してしまいます。是非、ご賞味下さい。佐賀県・古伊万里前HappyGoGo720ml¥1980税込/1800ml¥3960税込さいとう
関内・吉田町の29BYhttps://m.facebook.com/254beer29by/10月30日訪問。店外から見える醸造設備。これも11月で見納めです。設備を横目に、階段を駆け上がる。(駆けたらアブナイヨ)この日のビールとフードたちCotswolds(コッツウォルズ)4.4%のペールエール透き通っています。サザエ・アワビの味噌漬け炙りこりゃ~ウマい。紅白馬刺し盛りこれらのつまみに合うのは何か?PeatedRed
こんにちは、さいとう酒店です☀✨古伊万里酒造様から『古伊万里前垂直落下式純米吟醸』が入荷いたしました👏✨上品な香り、ガス感のある口当たり、スッキリ感のある喉越し、スパッとキレる余韻…🌈古伊万里酒造、渾身の仕上がりをぜひ味わってみてください☺️🍶✨佐賀県・古伊万里前垂直落下式純米吟醸1800ml¥4070税込さいとう酒店🍶古伊万里酒造様pagehttps://saitousaketen.co.jp/shopdetail/000000003676/古伊万里前