ブログ記事56件
経過の写真がうまく撮れていません術後はずっとテーピングしてたりするので、なかなかタイミングが合わず、、、手術前と手術後の写真です。↓↓↓手術前手術して2ヶ月後右側は2ヶ月でだいぶ線が薄くなってきた感があります。左側は2回も切ったので、濃いですね。。。あと左側だね少し引っ張られて収縮してる気がします。お鼻は下がってくれるかなと思いきや、なかなか下がらないただ切れ目の真ん中の盛り上がりは思ってたより目立たなくて良い感じになってきましたまだ2ヶ月なので、気長に経過を見守ります最近1
そうなるかなーと予想はしてたけどやっぱり、入院することになりました。口唇形成術は無事に終わりましたが、僅かに残っていた溶ける糸から細菌感染したそうで。片側がぼっこり腫れてたけど、更に悪化して3週間経っても殆ど様子変わらず。大人なら部分麻酔で切って膿を出すらしいのですが、赤ちゃんなのでそれが難しく、全身麻酔が必要になり、入院する事に。ただ今回は処置は30分くらいで終わるそうなので、安心です急な入院でコロナ検査も間に合わず、無料で個室に入れることになりましたしかし、、、もう1ヶ月経った
4月になった本当早いな心臓も計画してた治療が全て終わって、口唇裂もひと段落、あとは経過を見るだけか〜って安心しきって、旅行の計画などアクティブに立て始めた矢先‥そう簡単にはうまく行かないんだなとまず、口唇裂手術の後。経過は順調かと思いきや、左側がむくむくと腫れてきた。写真はこちら。↓↓↓あれえ?なんで片側だけ??おかしいなと思いつつ、外来は2週間先だし、どうしよ〜と様子見てたんですが。翌日悪化‥↓↓↓ちょうど小児科が週明けにあるので、その時に口腔外科も入れてもらい診てもら
生後10ヶ月に突入。離乳食中期がやっと完了少し遅めに始めつつ、入院もあったりで、生後10ヶ月ちょっとで、中期を完了しました。しかし、後期のメニューを見たら、え、こんなの本当に食べれるのちょっと困惑手づかみ食べなんてかなり無理目で、偶に手を前に出して離乳食を触ろうとするけど、ただ目の前のものへの興味で手についてもベタベタで遊ぶだけ‥ストローマグをチャレンジしていて、少しずつ飲めるようになってるけど、自分の手で持つなんてまだまだ刻んだ野菜もトロミつけなくちゃダメだし、パサパサがとにか
口唇裂の手術のために入院しました。か、過酷‥この一言につきます。娘が頑張っているので、私も文句ばかり言ってられないですが、もし付き添い入院改善プロジェクトなんてものが国をあげて始まるのなら、無給でも良いので立候補したいくらいです前回のカテーテル入院では、誰かくるとずっと泣きっぱなしで、こんなに人見知りするようになってたんだ!と驚かされました。そして今回は、更に人見知りに拍車がかかったように思います。誰か来ると大泣きレベル手術の2日前から入院しました。前回の心臓カテーテルで検査済みな
ご無沙汰してしまってます😭さて、前回は出産までを書き綴ったわけですが、3人全員を帝王切開で出産した私。3人目ともなると看護師さんが驚く程帝王切開後の生活が上手にできました😅お腹切って腹筋切って腹膜切って…と、かなりの痛みを伴う帝王切開ですが、出産して病室に戻って、その日のうちに友達へ出産報告をしてました😅当日はそりゃー痛いし、薬無しには動けないし、麻酔でぼーっとしてる気がするし、何も食べられないし…トイレにもいけず、お風呂に入れません。が、翌日には座っ
口唇口蓋裂ダウン症せいちゃんのママブログですこの春唇キレイにしてもらいました!口唇形成術にたいして病院からの意見書をもとに自治体に提出し自立支援医療を支給していただきました自己負担上限額も設定されていますこの支給を心より感謝し地元に恩返しします
こんにちは。今日は豊岡まで手術指導に行ってきました。片道3.5時間、大学院の頃は毎週よく行ってたなぁ遠かったけど、結構色んな患者さんの治療も受け持たせてもらいましたその中でも唇裂患者さんの治療は思い入れが強いです今日も唇裂患者さん手術だったんですが、ついでに今まで治療させて頂いた患者さんにも来院して頂き診察させて貰いました。手配して下さった形成外科の部長先生には本当に感謝です。来て頂いた患者さんの中で一番大きな子はもう5歳になってました。手術時は生後3ヶ月で体重6kg程度、まだまだ
当院では、お越し下さる皆さまの為に出来得る最大限の安全対策を昂じてお迎え致しております。スタッフ全員が体調管理し、毎回換気消毒済みの全個室でのご対応をしております。受付での手指消毒・検温もご協力お願い致します。プラストクリニックの次回休診日は4月15日木曜日となりますきょうは、くちびるの手術についてです。今回の方は、M字リップ形成と下くちびるの縮小術を同時にお受けになられました。M字リップは、上くちびるをローマ字
診察日でした先生より、順調ですと。テープもレティナも後1ヶ月で終了でいいとのこと。そこでここ数ヶ月でレティナを自分で外してしまうようになりました。と先生に伝えると終了でかまわないとのこと!!!テープも終了後、日焼けには気をつけてねとのことでした。夏の間はテープしててもいいかなって思ってます次の受診はとりあえず年明け。そこからは2歳ごろに見えない口蓋裂がないかとか術後のズレとかそういったものを専門外来でみてくれるようですこれで終わりじゃなく、ずっと見てくれるのがとても安心しました!
こんばんはコロナの影響で、先月の検診が延期になったので、2ヶ月ぶりの受診でした!保育園からもお墨付きのムチ男くん。本日の体重測定は、10.05kgでした!口唇形成術の後は、色素沈着する可能性があるので、日焼けに注意が必要なのですが、どうやら日焼けしやすい肌質のようで…病院からの紙には書いていたけど、先生からは説明なかった~!正直、他の方のブログを見て、気づきました~💦毎日水遊びが保育園である息子氏、帽子もあるし日焼け止めも塗っていたけど、見事に真っ黒に!!先生からも看護士さんからも
⭐⭐⭐⭐⭐コメッドに依頼し整形手術の専門家を紹介してもらってくださいKOMED韓国美容外科メニュー目Eye二重切開法埋没法新埋没法目頭目頭切開上まぶたのタルミ眉毛下切開法上眼瞼除皺術(挙筋短縮含む)くぼみ目脂肪注入PRP(多血小板血漿注入)ヒアルロン酸注入下まぶたのタルミ下眼瞼除皺術PRP(多血小板血漿注入)ヒアルロン酸下眼瞼形成涙袋形成下眼瞼下制術目尻目尻切開法目尻シワ取りボトックス------------------------
今日で手術後24日になりました。術後初めての受診です細口哺食器、抑制筒の卒業許可がおりましたテープレティナは半年ほど続けるそうです。また術後からケロイド予防のためリザベンはもう1ヶ月飲んで飲み切り終了とのことでした。家に帰って早速普通の乳首で飲む事ができました。少し負担が減ったかな?と思います傷、ほとんど分からなくなってます。唇の上が少し傷のへこみがある感じで唇の左右差ももっと引くと言われました!この写真は結構左右差がわかるものにしてますが実際ほとんど分からないぐらいです!
私は妊娠8ヶ月ごろ通院の都合もあり大きな病院へ転院しましたその時口唇裂があるって初めて言われました。なんでそれまでわからなかったのか原因としては①逆子(エコー見にくい)②顔を隠してる事が多かったというところかなと思います初めて口唇裂があるかもしれないと言われたエコーほんの少しだけ線がありますね!たぶんこの時はどうかわからないから次来た時にまた見ましょうって終わりました。2回目うんうん、これがそうだね。でもお鼻の骨も、上の歯の感じも綺麗だから口蓋裂はなさそう。先生から口
術後に使う細口哺食器こちらですね。病院の売店で購入して使用していますしかしこちら、120mlなんですね、容量が!200ml程度飲めてる赤ちゃんに1度ごめんねーと口から離して飲ませ直す必要がありました。なのでまず第一に2つ購入し両方に作ってすぐに飲ませてあげる!という手をとりましたが、洗い物も増えるし…と、めんどくさくなってきたので大きいサイズを探したけど見当たりませんでした。細口哺食器はピジョンから出てるようなので200ml程度のボトルは無いかと問い合わせたところ…この、口唇口
口唇裂形成術から11日目ミルクは200ml余裕で飲めます。抑制筒は自分で外します
術後6日目今日は抜糸の日です。朝一で先生がまず起きたままお鼻のレティナを外してくれました。お鼻の穴が大きくなった気がしますでもお口は山も二つあるし綺麗です!そのあと眠たくなる薬を飲ませてもらいました。よく効くように6時から起きて眠たい状態をつくっておくとより効果があるそうです!子供ちゃんが寝たら先生が抜糸をしてくれ、その後レティナと、傷のケア方法について指導してくれます。このような感じにしてくれました。茶色のテープと傷の上に貼るピタシート(1000円/1枚)は自分で売店で用意し
術後4日目やっと点滴がはずれました。沐浴にも入れてもらいました細口で100は飲めるようになりました。もう口の中の糸は溶けちゃってます。術後5日目6日目に抜糸するので軟膏を塗るのが終わりになりました。最初気になっていた左右差すこし落ち着きました。腫れもあったように思います。細口で飲むのも上手200飲めちゃいます。痛み止めはもぅ使っていません。使えますけどね!
手術後1日目点滴がつながっているので体を拭いてくれました。4日目まで点滴は続きました。特に変わったことはなく、傷に軟膏を塗って細口で飲む練習をしての1日です。傷のぐあいそんなに変わりないです。お鼻にはレティナがはいっています痛み止めは座薬があったので3-4回/日使っていたように思います。ちなみにお口の中は溶ける糸みたいでした。術後2日目術後3日目すこし唇の左右差が気になりますが成長と経過を見ていくしかありません。傷はきれいです。
手術当日のおはなしあさ4時半に直母最後に8時半手術室へ抱っこで向かいました。ぐずることはなかったです。いいこいいこで手術室へ行きました。お迎えに行ったのは11時半ごろかなと思いますもう目が覚めていて少しぐずぐずしてた。傷も綺麗だけどやっぱり痛そう。何倍もかっこよくなった息子くんに会いました。ベッドで帰ってきて、抱っこでベッドにうつりました。傷がテープなどで保護されていないので擦らないように気をつけました。(抜糸までずっと…)帰って2時間後に細口で母乳トライ。うまくのめません。で
入院の話になります。小児科病棟での入院でした。個室と4人部屋がありましたので個室をお願いしました。希望通りのお部屋を用意して頂けました。病棟看護師さんも優しいひとばかりでした入院1日目は特になにもないです麻酔科の先生のお話、手術室の看護師さんのお話があったぐらい。他は自由にしてました。細口での哺乳が不安と話したところ看護師さんが練習に付き合ってくれましたが飲めたのは30ぐらいでした次の日の手術が朝一だったので4時半まで直母はOKだったのでしっかり吸わせました。ちなみに術後1ヶ
ちょっと前のNIKKEISTYLEにしー子が通ってる病院の教授の記事が載ってました!!!きちんと治るので深刻に捉えないで大丈夫!!!!的な記事でした★つくづく、権威ある教授に執刀してもらえてよかったね(;∀;)♡そりゃ遠方から通ってる人もけっこう居るよね!!!!ぎりぎり口蓋裂も執刀してもらえるかしら…??再生医療も研究中のようで、実用化したら鼻柱や鼻尖も早い段階で形成が可能なのかなー??治験も済んでるようなので早く国の許可が出ますように!!!!!!!いつになる
実は(?)半年ほど前に、神奈川県のママ達が主催運営している口唇口蓋裂ポータルサイト「レオナイン」の主催のママと「入院手術HOWtoBOOK」を作りたいね、、、と、話が持ち上がっていました。↑ロゴデザインも可愛いレオナイン♡早くて生後3ヶ月の時に手術を経験するこの疾患。なんの情報もなくて手探り状態の不安なママ達の為に、少しでも力になれたら、、、と思い。亀ペースで作成しているだけに、いつ完成品をお披露目できるのか不明ですが、、、とりあえず、作成できた分だけここ
あけましておめでとうございます!!昨年はたくさんの温かいコメントありがとうございました去年のいまごろやっとの妊娠でウハウハしていた13w。まさかの口唇口蓋裂といわれ凍りついた診察室…生まれるまでは不安で仕方なかったけど色々な方に励ましていただき学ばせていただき、勇気付けられました。実際生まれてみたら皆さんがおっしゃるとおりとても可愛くて口唇形成術も無事に終わりすっかり前のお顔を忘れつつある…直接オッパイを飲めない悲しさやNAMプレートをしてると他人の目いろいろと
髪を乾かしていると白髪らしきキラキラ毛…Σ(`・ω・Ⅲ)げ、、、ついに来たか出産で白髪増えるっていうもんな…しゃーない。しゃーない。と思って数本抜いているとまじでやたらある。:゚(;´∩`;)゚:。こりゃオカシイと思って光に当ててみたらこないだ入れてもらったハイライトでした(⌍་д་⌌)無駄に髪抜いちゃったやん(*꒪ヮ꒪*)しかも今どきハイライトとは言わずバレイヤージュというらしい笑笑ハイライトって死語なん?!ビックリ笑さて、口唇形成術後1ヶ月経ちま
最近よくジャンル別で20位以内とか上位にいてるんですがどの辺に需要あるんでしょうか?笑そんでもってフォロー申請くるのは謎の業者ばっかり笑ん〜謎!!!!!!!!!!!!!!!口唇口蓋裂ママや同じ月齢ママさんその他気が合いそうな方はどうぞ仲良くしてください(✪‿✪)ノ最近ほっぺがぽにぽにすぎる。笑冷たくてモチモチ(*´﹃`*)色白だからお餅みたいです❤ほっぺスリスリさいこーʕ→ᴥ←ʔお鼻の中の糸ちっとも溶けないちなみに写真は術後2週間目です◖⚆ᴥ⚆◗てかしー子前髪だけ濃
いままではNAMプレート付けてたので、滅多にうつ伏せさせてなかったのですが抑制筒外すついでに転がしてみたらあれま╰(*´︶`*)╯チャント首あげられるではないか♡しゅごいよ〜★しきりに体ひねってるし寝返りまでもう少しかなー??!美味しそう(º﹃º♡)掴む力も強くなってガラガラを振り回しては顔にぶつけてギャン泣きするというお決まり。笑私の首をつねったり髪を引っ張ったり…連続パンチまで…ಠಿ_ಠだんだんバイオレンスになってきました相変わらずミルクも200mlをグビ
※術後の痛々しい写真載せているので気を付けてください。↓術後5日目また肌荒れ発生いつも荒れてて可哀想今日も時折お熱38℃💦咳コンコンしてる夜泣きは1時間ごとに成長!!!!とはいえ、一晩中響き渡るしー子の泣き声ヒエェー↓術後6日目今日から旦那君仕事唇の糸が溶けてきたよ〜★んで、鼻じゅるじゅるになる何度も吸引するも鼻水でチューブが滑り落ちるんだ…(´-﹏-`;)風邪薬もろた。夜泣き3時間ごとに急成長!!!!!!!!!エラいよ〜しー子。寝てくれてありがとう✧(>o<
しー子の口唇形成術が無事に終わりました!!※術後の痛々しい写真載せているので気を付けてください。また、参考になればと思います。手術から戻ってくるとしー子は錯乱状態で必死に泣いていました。いつもの声や泣き方とは全く違い私も旦那もオドオド💦おかえりしー子。がんばったねと抱きしめることしが出来ず…麻酔がきちんと抜けていないので大泣きしたり眠ったりの繰り返しで。抱きしめていたらあっという間に2時間経って、飲食制限解除になり10時間ぶりの飲み物!!喉乾いてたよね砂糖水