ブログ記事939件
Q:汗くさいというか、においます。A:受験期はちょうど第二次性徴の出てくる時期…カラダの変化に伴ってさまざまなバランスが崩れる時期でもあり主に男児に見られるのですがこの時期に一時的に体臭が強くなる子がいます。一時的な現象の事も多くもちろん本人の責任では全くないのですが小学生の思考では「匂う=手入れ不足=不潔」というレッテルが貼られやすく…無神経な子に指摘されあらぬ心理的プレッシャーにつながることも少なくありません。高じて「自臭症」に陥り
いつぞやは中学校の素敵な先生方のことを書かせていただいた『#記憶に残ってる学校の先生』へたに昔の記憶がありすぎるのでたくさんの先生のことが思い出される小学校1~2年担任個性溢れる先生ではなくごく普通の昔の先生なのだけれどこの先生の一…ameblo.jpしかし例外はもちろんいて、一年生の時社会科を教わった先生は「僕の趣味は嫌味を言うことです」と公言して憚らず、生徒のことをいちいち嫌な感じで貶めていたそして当時は少なかった県外出身の先生で、ことごとくこちらの県のことをバカにしただ
受験生だった娘。冬休みの前日に、学校から電話がかかってきた。(娘は学校で通常授業中)担任からだった。学校からの電話はイヤな予感しかしない娘のことで話があります。学校ではアレなのでご自宅に行きます。みたいな。。。え、、急にウチに行くと言われても私「ウチは犬がいて鳴き声がうるさいし部屋も掃除してないから、学校行きましょうか」みたいな事を言うと。。担任「家に上がろうとは思ってないですから」「今から行きます」みたいな。。話の内容は言わず、ウチに来て話したい
眼鏡をかけた女性が若く見えるなぁ~とサ-パンが言ったのを覚えている。お下げにしていて、学生っぽい感じだったが30代と聞いて驚いた。私が若い頃は、今のように若く見える女性は少なかった。一定の年齢が来れば、物知り顔な重々しさを須らく醸し出す人が殆どだった。この曲を聴くと、受験期のボンヤリと鬱屈した気分を思い出す。その中に光の有るような無いような。。。前にも、この曲をUPしたような気がするが、検索しても出て来ない不思議。にほんブログ村
2025.02.27一日一季語入学試験(にゅうがくしけん《にふがくしけん》)【春―生活―仲春】洗面の床びしよびしよや受験生山本たくみ「句と暮らす、道具。」俳句のためのブランド「句具」より発刊俳句年鑑『HAIKUHAKKU』「2024年自選八句」バシャバシャと顔を洗ったら、床がびしょびしょになってしまった。まだ寝ぼけているのか、気合が入り過ぎてしまったのか。気持ちはわかるけどなぁと心配でその受験生を見つめる人の視線を感じます。鑑賞西村麒麟⇒画像をクリッ
ついに2月になりました。息子は予定通り2月1日校からスタートしています。母は、神奈川県の確約校の願書を出し終え、ほっとしています。あと、家族ができる事は、全員が健康に過ごす事。くらいです。埼玉の確約校も、延納手続きの届を受領した旨、やっとメールが来ました。最後の早慶トライアルでは英語と数学で盛大なドボンw久しぶりに国語が良くて、3科50ちょいにまとめはしましたが、何だかな…です。もう最後の10日間、悔いのないよう走り抜けてもらうだけですね。落ち着かない日々が続きますが、家ではな
この時期…塾での扱いが薄い感覚がどうしても否めません。受験期は総力戦学年専属の先生でもない限りどうしてもアタマが受験生のほうに向いてしまいます。この時に塾に向かって文句を垂れても印象を下げるだけ…実際に5年の時に「6年ばっかりか!塾かわるぞ!」と大騒ぎして塾を困らせ6年のまさに正念場にリクエストしたら「5年も満遍なく大事ですので」と強烈なしっぺ返しを受けた母様もいらっしゃいました。だから粛々とできることから進めていただきたいのです。
akaimicafe(アカイミカフェ)」について。→★※11月度予定・15(Fri.)akaimiランチ付きWS「編み物」・22(Fri.)akaimiランチ付きWS「ドーナツ」今日までカフェは定休日。明日からの予定は、こんな感じです。どうぞよろしくお願い致します。********昨夜は先日誕生日を迎えた次女(高3)のお祝いということで、こちらへ。「しゃぶ葉」→☆しゃぶしゃぶ食べ放題・バイキング|しゃぶ葉|すかいらーくしゃぶ葉は、しゃぶしゃぶ食べ放
息子はどちらかというと目立ちたがり屋なところがあるのですが高校2年生になって2学期あたりからだんだん気力がなくなって朝起きれなくなり学校を休みがちになっていきました。私は思春期の子どもあるあるで反抗期でだらしなくなっているのかと思って朝から叩き起こして厳しい言葉を投げかけていて毎日が地獄のようでした。私の精神状態も限界に来ていたので藁をもすがる想いで長年お世話になっていた勾玉を扱っている方に相談してみました。
そろそろ受験期を意識して菌活を強化したいっ!とR1を大量購入(不覚にも娘の風邪がうつり飲んだらはやく回復した気がした✨あとはよく眠れるようになったかも!)今までジ鉄分が添加されたジョアを毎日1本飲んでいたけど、R1に変えようかと思いつつ、R1も種類が多すぎて悩む🌀R1を飲む時は、今まで娘の好みのベリー味🍓を飲んでいたけどゴールド(EPS6.6)が良いかもと悩みつつ、R1の培養も気になり、色々調べましたが、培養でどの程度のepsが作られるのかがわからないので受験期以降にチャレンジするこ
昭和27年(1952年)当時、うちの近所の小学校同級生の男子で大学受験をする人はチラホラいましたが、女子では皆無でした。私の通っていた高校も今では熾烈な受験校となっていますが、当時は大学進学率は50パーセントほど。高校を卒業したら良い所に就職してそこで将来性のある男性を伴侶として見つけるか、2,3年お勤めをしたらお見合いをして結婚、というのが一般的な時代でした。そんな中で私は英語の先生になるのが夢だったので、密かに早稲田大学の教育学部へ行きたいと思っていました。今なら高校入学と同時くらい
30代で子供を産んだら、大学受験期に更年期がやってきます自分のことはあと回しになりがちな時期だけに、これは、なかなか辛いです進路の相談にのり、お金の心配をして…イライラするのは、受験のせいなのか、更年期のせいなのか…もはや分からない状態が続きました考えすぎて眠れないイライラが止まらない突然、暑くて汗ダラダラ…体重増加は、食べてストレス発散してるから?これでは次女の受験期は乗り越えられないと思い、婦人科にかかってホルモン治療を開始しました。他にも方法はあったかもしれないけど、考える
Q:汗くさいというか、においます。A:受験期はちょうど第二次性徴の出てくる時期…カラダの変化に伴ってさまざまなバランスが崩れる時期でもあり主に男児に見られるのですがこの時期に一時的に体臭が強くなる子がいます。一時的な現象の事も多くもちろん本人の責任では全くないのですが小学生の思考では「匂う=手入れ不足=不潔」というレッテルが貼られやすく…無神経な子に指摘されあらぬ心理的プレッシャーにつながることも少なくありません。高じて「自臭症」に陥りノイローゼ
思い出この1か月間くらい自分の高校受験や大学受験のことを思い出している。ちょっと次女をめぐる環境が私と似ているから。といっても私よりも何倍もマシだけど。学力も似たようなものだから色々思い出されるのか。ちょっと苦しいような切ないような気持ち。灰色の青春だったからなぁ。
メニュー/お問い合わせ・お申込/セッション可能日♡いよいよ受験シーズン。お子さんの健康管理アップダウンする、メンタルコントロール家族の健康管理など毎日一生懸命、支えてくれているお母さん、お父さんお疲れ様です。という我が家の長男もいよいよ、本格受験シーズンへ。これだ!という想いを曲げられない長男。幼いころから敏感肌&アレルギー。天然素材以外の、服装(制服))への感覚過敏。お弁当箱にも抵抗があり、竹素材のお弁当へ。今通っている
塾講師は離婚率の高い仕事です。よその休みが書き入れ時…わが子の運動会や発表会にはなかなか出られません。そのくせよその子に必死になってる…お母様方と遅くまでlineなどをやり取りしてる…時には電話の向こうで「女性」が泣いてる。受験期前は押し寄せる面談と生徒たちの追い込みなどとで生理前症候群と更年期とウツとが多重人格のように押し寄せたみたいになります。オトコでも…それが支えられないなら塾講師なんて絶対に結婚してはダメです。将
今朝、夫が喉が痛いと言い出した。職場でも、部下のご家族がインフルエンザにかかったとか。その方と打ち合わせを昨日したらしい。(ご本人は無症状なので出勤)マスク「顎マスク」になってなかった?と気になります。そして、夜は飲み会。その部下は出席してないとのこと。「まさかの感染かも?」とすぐさま、起き抜けの夫に、うがいをしてもらいマスク着用。朝食は、書斎に用意しました。あまりの早い対応に、夫も娘も「大げさな〜」と言う雰囲気。娘「パパ、かわいそうかも」夫「、、、、」(言われるまま移動)
受験界の11月。私たち保護者も、精神的に辛くなる。それが秋が深まりゆく、この季節のようです。数日前、X(旧Twitter)でおすすめに上がってきて目にしたのが、中学受験予定の小4保護者さんの投稿で、近所の中学生になったお子さんの制服から、どこの中学に進学したかわかった。その子が小4の頃、超高偏差値中学の説明会に行くって言ってたのに、実際に進学したのは、偏差値低めのところだった。それが、ダメとか、そういうつもりはないのだけれど、言葉にならない感情が心にある。こんな
いつも読んで頂きありがとうございます娘ゆうとの高校生活について徒然なるままに書いています🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶健康診断後コレステロール値が高いことが判明し通院しはじめて約1ヶ月食事改善して大好きな肉、米を夜は一切食べず仕事忙しくて昼休憩、昼抜きが続きたまの土日のお昼にハンバーグとか食べたりして(週1の快食デー😋🍴この日のために頑張れるずっと野菜ばかりじゃストレスたまるよね快い食事は大事よ〜)野菜中心にした結果〇中性脂肪(正常値30~149㎎/dl
受験期の癒し〜と言う大義名分をもって初代抱き枕が子どもたちに好評だったので抱き心地がちょうど赤ちゃんみたいな感じでー次に出会ったのは、DITSのぬいぐるみリアルな質感と肌触りは、本物ぽくて、インテリアにも取り入れられる!と意気込んで購入しました。1980年ジョイス・ディッツ夫人によって、子どもたちの教育に役立てるためにデザインされたぬいぐるみをつくり会社設立したとのこと。DITZdesigns(ディッツ)ハルモニアのDITZdesigns(ディッツ)の商品一覧ページです。ハルモニ
すみません💦受験期で、投稿が難しくなりそうです💦始めたばかりなのに投稿頻度がめっちゃ低くてすみません💦毎日投稿は難しいためたまに投稿しようと思います今後もよろしくお願いします
相変わらず、口開けば、「長男の受験に対する姿勢が舐めてる」「次男のサッカー進路が不透明すぎて受験考えてる」などとグチというかボヤキを母に聞かせていたら、母に「あんた意外と神経質だね、どうにかなるよ、息子たちを信じてやれ。長男の大学受験は特に、口出さず金だけ出せ。」と、こんな言い方ではないけど、バッサリ斬られました。ごもっとも。分かってはいるけど、やはり母に言われると、脳に染み込むーもう、覚悟決めました。・浪人もあり・納得のいく大学だけ受けろこの部分が、定まりました
逆襲編、受験戦争の話を書いていますが、もちろん体育の授業はあったし(全力禁止令付き)、運動会や文化祭もありました。今回は体育祭を控えた2年生のある1日の話。※重い話です。要注意夜、ゆーりの成績の良さに珍しく静かな家で、テレビの音が微かに聞こえる。(全然書いてないけど高校時代も成績や態度によって暴力暴言は続いています)寝る準備を済ませ、水分を取ろうとリビングに向かった時だった。何百回と聞き、言い、書いた高校名と「死亡」の一言が聞こえてきた。狭い田舎で若者の死はすぐにニュースになる。
いつも読んで頂きありがとうございます娘ゆうとの高校生活について徒然なるままに書いています🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶今日は涼しい日になりそうですが暑さの疲れも溜まっています水分補給しながらお仕事、勉強、家事etc頑張りましょうゆうの体調について受験生女子のご家族の方々に少しでも参考になればと思い書きます!長くなりそうなので何回かに分けて書きますねゆうは生理痛が酷い方です小学校6年になる前から始まった生理都立中学受検の時にも前日から生理になり集中力も欠け(それ
皆さん初めまして!『かと』と申します。唐突ですが僕は勉強が大嫌いです笑ですがもう受験シーズン…僕なりにモチベーションを保つためにこういうブログ(日記)というのをやってみようとおもったのでブログを書くことを決めました!今回は軽くこれからの投稿について話をしようかなと思います。(自己紹介は皆さんどうでもいいと思うので笑😭)投稿内容①受験生なのでもちろん勉強!今日どのくらいできたか、こういう勉強をして、ここが難しかったなどと普通の日記のように書いていこうと思います。(たまに勉強の愚痴
受験期についていろんな人から来た質問の一部をまとめてみます(後輩とか先生とか)1日の勉強時間は?授業がなくなってからは12〜14時間いつから共通テスト対策を始めた?12月初めあたり?私立対策はどれくらいした?物化と英語を2、3年分の過去問を解くくらい睡眠時間は?8時間予備校に行ってた?行ってなかった授業がない日はどこで勉強してた?学校の自習室通学時間はどれくらい?1時間弱通学時間の勉強は?鉄壁自分で作った暗記用ノート模試の結果を気にする?気にしない受験する大学に
しゃけ受験期は家で小さいしゃけおにぎりを作って自習室で食べてた
こんにちは寒い日が続いていますがお元気ですか今朝は曇っていたのですがお昼あたりから太陽が見えてうれしかったですさてタイトルの通り皆さん健康診断受けてらっしゃいますか?会社員の方は会社で義務化されていて受けられたり婚姻関係を結ばれていらっしゃる方で専業主婦の方はご主人の会社の組合の検診があったりするでしょうね。私はずっと市の検診を受けています。結構内容は自分勝手なチョイスでマンモグラフィ、肺がん検診、子宮がん検診と本人的にはピンポイント
読んでいただきありがとうございます。晩夏に子宮頸がんの術後検査をして、半年ぶりの検診が月曜日あります。期間が空いたのと木曜日くらいからきのうまで、なんとなく鈍痛があったから『嫌だなぁ、なんともなきゃ良いけど行きたくないなぁ』って気持ちはじめてです。子宮全摘して、特別な変化なくまたひと月おきの通院、3か月おきと順調に来ているんでね。唯一の楽しみは院内のカフェに診察後寄ること、ここ院内だからガヤガヤ騒がしくないんでゆっくりできるんです。ですがコロナ禍ですし、息子の受験