ブログ記事53件
こんにちは。いつもいいねくださり、ありがとうございます。カカオが高騰中のバレンタインデーなんですねぇ。チョコレート以外の食べ物のほうが喜ぶ家族がいる甲状腺未分化がんの人です。今日は懸案事項だったハローワークへ電話をしてみました。退職した際に社会保険組合から「重要なお知らせ・自己都合離職者のみなさまへ」とした案内をお送りいただきました。当時は「傷病手当金がん満期になるころに寿命でしょう・・・」と算段をしていたのですが、封書が届いて間もなくに一応「この先どんな手続きが必要
1y1m15d(412DAY)今日は夫が忙しいようで(リモートワーク)初めての児童館に行ってきました広くてキレイ園庭もあるまだ靴で歩けないけど歩けるようになったら芝生の上で遊ばせたい職員さんもみんな感じが良くてありがたかったさて。先月からハローワークに通ってますそれもこれも失業保険受給したく。妊娠、育児で受給期間を延長してましたがそろそろお仕事をとも思い延長解除1️⃣求職登録をし失業保険の申請をして2️⃣受給説明会にいき3️⃣認定日にいくという。まだ
今晩は今日はこれ↓もあって、テイラック(は朝と昼2回)とデパスものんで、行ってきましたよークリニックとハローワーククリニックは、診察ではないし、気が重いとかは無かったけど『めんどい』笑『『波はあって当然』『一喜一憂しないで』』今晩は新メンバー加わりました^^まもなくもう1輪咲きそう^^朝から、いや正確には昨夜からテンパりというか今日のクリニック受診の事で頭パンパン・先生に「診断書」…ameblo.jp自分の受診はずーーーっと木曜日できてるので受付のおねえさんが違うのにまず驚き
こんにちは。今日はハローワークに行ってきました今日でハローワークが最後かと思ったら・・・・カードを見ると、残り1の文字が・・・・職員の人が本来なら明日来て受給終わりなのですが、コロナの影響で給付日数が60日延長されるかもしれません?とのこととりあえず、今まで通りに月2回来てくださいとのことまじで!?社会復帰前にアルバイトでもと考えていた矢先なのに職員に人の話を聞いていると、○○さん(私のこと)会社内定していますか?検討しているところはあります
2021.3.21より無職です。3月20日で定年退職化学療法が終わったばかりでこれから放射線治療に入るという頃の事でした。今年の1月より休職し働けない状態有給休暇が終了してからは傷病手当金の対象となっていました。ありがたや〜仕事を辞めても働ける状態にないのでハローワークにその旨の相談に行ったのが4月6日Dr.の病状証明書(3/21〜4/20が含まれたもの)が必要と言われそりゃそうだ傷病手当金申請書のコピーでいいとありがたいお言葉一昨日、やっと傷病手当金申請のDr
2017.5長女なかこ3歳2020.12長男うーた3ヶ月ホットクックユーザーワーママ→専業主婦の日々の記録失業給付の部分、見事に勘違いしていたので修正しました💦うーたは3ヶ月に突入!脳が発達してるのか、眠りにつきにくくなってて昼も夜も寝かしつけが大変です調べたら睡眠代行というらしいけど、、発達してるのに退行ってなんなんだ?笑脳の辺縁系(快・不快とか)は発達するけど、抑制というかコントロールする前頭前野の発達がおいついつないから、らしい。へぇ〜。で
昨日は体調が悪くてほとんど寝たきりでした(´ཫ`)そして今日こんな大雪の日にそうだ!手続きしよう!と思い立ってまずはメンタルクリニックへ当日予約でGO外は吹雪だ!雪が深くて道も狭い💦この間春が近づいて来てると思ったらすっかり真冬に逆戻り☃☃☃手続きに必要な書類を書いてもらって次はハローワークへ🚃こんな日にわざわざ動く人はいないらしく、クリニックもハローワークも待ち人数0でしたwそんなこんなで無事に全てを終えて帰宅|´Д`)ハァハァ疲れたのでローソンでお弁当買って帰りました
退職から1ヶ月が過ぎた。精神科の主治医の判断でまだ休みが必要だと言われ、書類を記入してもらって失業保険の手続きを延長することになった。いつまでこうしているんだろう。でも、人のいるところには行きたくない。電話もしたくない。何もしていたくない。何もできない。何で存在しているのか、わからない。人並みのことがしたいだけなのに…人並みのことって、何?ホント、いても意味がない。
失業保険の手続きについて🍀失業保険の受給延長の対象者としては妊娠・出産・育児、病気やけが、介護などによって働くことができない人の他に「事業主の命により海外勤務する配偶者に同行」する場合も延長が可能。なお、延長期間は退職日の翌日から最長4年(本来の受給期間1年+働くことができない期間3年)。帰国後は可能であれば働きたいと考えているので申請することに。申請の際に必要な書類は以下。①離職票-2のみ※離職票-1は延長時は不要②受給期間延長申請書③延長の事由が確認できるもの(a)
おはようございますこうしてたまに朝方4~5時とかにブログを更新していますが、なぜかと言うと。。。目が覚めた瞬間「基礎体温測らなきゃ」というのが日課になり。その時に「トイレ行きたいかも」と思えば朝イチ尿で妊娠検査薬確認するので。朝からトイレでゴソゴソ作業。結果、目が覚めるといった状況です本日高温期15日目(高温期10日目に妊娠検査薬陽性反応あり)となりました高温期13日目あたりまでは、チクチクとした下腹部痛があったのですが、その後少しづつ落ち着いてきています下腹
令和婚29歳のkanadeです⑅◡̈*2019年11月ハワイ挙式2020年12月妊娠発覚2020年夏出産予定のプレママです✧˖°\結婚生活のあれこれ/結婚生活の役立つ知恵更新中自己紹介はこちらから失業手当受給延長の手続きにハローワークに行ってきました。ご褒美も必要♡笑今回必要な離職票がコロナの影響で手続きに時間がかかったみたいで退職して1ヶ月ちょっとで離職票が届きました。出産前に行かなきゃと急いでハロワークに行きましたが、申請は退職してから30日を過ぎない
こんにちはー今日も晴れ晴れ気持ちのいいお天気いつもいいねやコメントありがとうございます今日は昨日書きました、保健所とハローワークに行ってきましたコロナが感染者でてないとはいえ、油断は禁物ですよねマスクをして消毒小まめに、ソーシャルディスタンスを保つを意識して行ってきました保健所は寂れた場所(失礼ですね)にあり、誰も利用者はいませんでした笑なので係の方と話す程度ですみました駐車許可証を無事に貰えました貰いましたが節度をもって、車椅子優先しかない場合などは極力遠慮しようと思ってます
「『不妊治療に専念するために仕事を辞めた場合であっても、雇用保険の基本手当を受給できる。また、不妊治療をしている場合についても、妊娠や出産等と同様、働くことができない場合に該当し、受給延長の対象になる』ということを昨年5月に明確にしていただきましたが、残念ながらほとんど知られていません。ハローワークの担当者が男性の場合、不妊治療が対象かどうか聞きづらいだけではなく、不妊治療をしていると言いづらいといった声があがっています。対象となる方がちゃんと受給できるよう、周知に取り組んでいただきたい」と訴
12月末で退職したので、失業保険の受給延長申請にハローワークに行く3日程前に必要書類を確認しようと電話をしてみたが、電話は鳴っても誰も出ない…しょうがない。ネットで必要書類を見て持って行った。すっごい人❗️これは電話には出れんな…(写真はイメージ)知り合いの会社はどこも人手不足でいっつも「誰かいい人いない?」と聞かれる。ここにいっぱいおるやん受付の方に、今日はかなり待ちますよ、と言われて待つこと1時間くらいかな。すご〜く眠くなってもう寝ちゃおうかな、と思ったら呼ばれた結論
ご覧頂きありがとうございます自称、節約専業主婦のnico☺︎です。失業保険の話です。元々正社員で働いていたんですが妊娠を機に退職しました🤰🏻その時すぐには働けないので、失業保険の受給延長申請をしていました!※サイトよりお借りしました🙇♀️その受給期間が終わりになる前に、息子のプレがスタートして落ち着いた頃から就活始めました〜!!貰えるお金は貰っておかないと!認定日1日とハローワークで1日職探し(これで月2回)そしたらお金が振り込まれます♪私の場合は給付期間90日!
きちんと手続きを踏んだのにすごく悔しくて納得いかなくて別の方法を探すのか?あきらめるのか?色々考えなければならなくなりました。—————————————————————————私がなりたいのは◯精神保健福祉士現状、学費が厳しいこともありハローワークで教育訓練給付の相談に行きました。私、ドクターストップで離職した際病気ですぐに働ける状態ではないため『雇用保険の受給延長』手続きを取っていました。※雇用保険
おはようございますついに今日!おままごとキッチン買いまーす去年のクリスマス前からずーっと悩んで悩んで温めて悩んで温めて...ようやくこの日が来たよーー!ドキドキ前から7/20に買うって決めてたけどタイミングよくお買い物マラソン始まったから他にも小物とか買って少しだけどポイント倍率上げるつもりありがたいことに昨日楽天が勝ってくれたからカードの日に加えてさらにポイント2倍~😍あと、旦那には内緒で初めてウェル活にも行ってみようと思ってますそして先日、失業手当の最後の支給
こんばんは昨日は初めての失業認定日だったので朝からハローワークに行ってきました今回の認定時間は9:00~9:20この時間のうちに受付をしないといけないので朝はバタバタしてました💦旦那が出勤するより家出るの早かった😭失業手当の申請については3/25失業手当受給の申請手続き4/5初回講習4/17初回失業認定今のところのこれしかしてません初回講習も就職活動としてカウントしてくれるみたいなので昨日の認定日までの間に求人検索や窓口相談もしなくて平気だったしかもわたしは
病気が原因でもう働くことが出来ない。でも、働かないと生きていけない。そういった方は沢山いらっしゃるでしょう。そういった方は必見です!!この方法を使えば、あなたは仕事を辞めても生活出来る!!注)生活保護は除外です。1.とりあえず病院へ行く病院へ行きもう働けないことを述べる。医師に就労不能の診断書を書いてもらう。2.医師に診断書を書いてもらい辞表と共に会社へ提出する。ここで会社側に対して病気のことを告げます。体調が悪いことを述べて傷病手当金の申請を会社に請求しましょう。
今日は再び失業保険の受給延長手続きにリベンジ前回退職した時の離職票を持って、書類を書き、母子手帳のコピーをしてわからないことだけ聞いて提出みたいな感じにして準備万端この前と同じ人だったんだけど、私のことは全く覚えていないようで、また説明一からかと思ったところで、以前もいらっしゃいましたかと思い出してくれたようでひと安心以前と言っても一昨日だけど…と思ったけれど、きっと1日にすごい人数を対応されているんでしょうね色々な人がいて大変そうだな~と思いました。今日のおやつはこの前カルディで購入
今日は失業保険の受給延長の手続きにハローワークへ。結果、書類が足りないと言われてできませんでした今回9ヶ月しか雇用保険をかけてるのがこの書類だと確認できないので、前の職場退職した時のものも必要ですってさ。でもさ、昨年退職した時も手続きにきてるんだよその記録とか残ってないのかなー。それに妊娠や出産、育児とかで退職の場合は半年かけてればいいのかと思っていたけど、私の思い違い母子手帳のコピーも必要だし、そんなんで嘘つく人いるのかなぁ…とか、そもそも母子手帳もらう時も今回もマイナンバー毎回確
おはようございますびじゅらーですご訪問ありがとうございますいいねやコメントにも元気をもらってますあたりまえとかフツーって何なんでしょう私には生まれた時から縁のない言葉かも一般的な大多数の人の出来る事の平均値?時代や国であたりまえは違うし狭い日本の中でさえ価値観や常識が違うからあんまり意味無い❓島国日本では異質の物は排除して出来るだけ他人とは争わずみんな平均を目指すという文化が長い間根付いて来たけれど時代は変わって多様性が少しずつ認められる今もうあたり
今度はハローワークの2Fにある職業訓練の相談窓口にお邪魔しました。1Fの求職や失業保険相談のブースと違って、何だか静かだぞ。しかも物々しい雰囲気。名前を呼ばれて椅子に座ると、私の求職カードのバーコードを読み込み、状況確認をされました。傷病手当で休んでいる事。仕事が出来るのか?何故その職業訓練に通いたいのか、まるで面接のようでしたでも、話をしていく内に、親身に相談にのってくれるお姉さん。前の記事に書いた通り、WEBマーケティングの訓練校に通いたいと伝えました。訓練の申込日
今日久々に職場に行ってきました。先日、部長に退職願を提出し、皆さんにお見舞いのお礼をお返しし、自分の荷物を整理して持ち帰ってきたのですが、本日付けで退職日となっていたので保険証の返却に行きました。前に来た時は主人が同伴で、一緒に様々話を聞いてもらいました。私自身がまだ気持ちの整理がついていなくて、退職に向けての話が頭に入ってこなかったからです。退職に向けては様々な書類を提出したり、いただく手当についても教えていただかなければならないことがたくさんありました
妊婦歯科検診に行ってきました。母子手帳の補助券はあるものの、健康保険証の切り替え待ちをしていたため、届くのを待っていたらこの時期になってしまいました6月末に退職後、失業手当の受給延長のためにハローワークで手続きをしたのですが、、受給延長の手続きは、離職後1ヶ月過ぎた日からでないと出来ない。(←個人的にこのシステム納得がいかない)なので、8月1日に受給延長手続きして、そこから扶養に入るための書類や受給延長の証明書などを旦那会社に出して、、やっとやっと、健康保険証が届きました退職後、約