ブログ記事149件
おはようございますレモンピールのバゲットが🍋美味しかったのですそして、SNSで見た受け売り豆知識ですが直ぐに焦げていたロールパンも上と下をひっくり返して焼くと大丈夫ゼリーもお汁が飛び散る時ありますがこうすると良いみたいですねどちらも検証済み画像は拝借しましたさぁ〜今日も一日頑張りましょ
一年くらい前まではカッコつけて「人間本来無一物」なんて禅の言葉を使ってたりしたのですが、今は座右の銘は?って聞かれたら、「まぁ、どうせなんとかなります、なにがあっても」風さんの受け売りですが、こう答えます。昨夏の日産スタジアムのライブ配信で(8月24日分です)終盤にのんびりした声で言われた言葉です。(私にはそんな風に聴こえた)歌って踊って、相当な体力を使っているだろうに、若いとはいえ、何と落ち着いた言葉だろうか・・・もうね、撃ち抜かれました!
桁が大きすぎてピンときてない…
さて、4日前https://note.com/real_hare9943/n/n3e580aa008ebから、Thisisapen.:「こんな英文、現実にはまず口にしないだろう!」と、したり顔で烙印を押される典型的な文をトピックにして、この種の発言ってひょっとしてただの受け売りになっていないだろうか?実はあまりにも一方的で画一的な物言いではないだろうか?という問題提起をした上で、この問題をいくつかの要因に分けて考えてみたい、としました。そして、要因分析として、
さて、3日前https://note.com/real_hare9943/n/n3e580aa008ebから、Thisisapen.:「こんな英文、現実にはまず口にしないだろう!」と、したり顔で烙印を押される典型的な文をトピックにして、この種の発言ってひょっとしてただの受け売りになっていないだろうか?実はあまりにも一方的で画一的な物言いではないだろうか?という問題提起をした上で、この問題をいくつかの要因に分けて考えてみたい、としました。そして、要因分析として、
さて、一昨日から、Thisisapen.:「こんな英文、現実にはまず口にしないだろう!」と、したり顔で烙印を押される典型的な文をトピックにして、この種の発言ってひょっとしてただの受け売りになっていないだろうか?実はあまりにも一方的で画一的な物言いではないだろうか?という問題提起をした上で、この問題をいくつかの要因に分けて考えてみたい、としました。そして、要因分析として、〈想像力〉〈有用性〉〈文法〉〈発音〉といった要因を順次取り上げていきます。と宣言し
さて、昨日から、Thisisapen.:「こんな英文、現実にはまず口にしないだろう」と、したり顔で烙印を押される典型的な文をトピックにして、この種の発言ってひょっとしてただの受け売りになっていないだろうか?それに、あまりにも一方的で画一的な物言いなのではないだろうか?という問題提起をした上で、この問題をいくつかの要因に分けて考えてみたい、としました。そして、要因分析として、〈想像力〉〈有用性〉〈文法〉〈発音〉といった要因を順次取り上げていきます。
See:https://templatematching.jp/This_is_a_pen_1.mp4英文スクリプト:AcriticalreviewofEnglishteaching(1)—Thisisapen.Fromtoday,wewillbepickingoutanddiscussingthefollowingsentence:Thisisapen.whichunfortunatelyhaslongbeenst
イーロン・マスクがツイッタを買収してXに名前を変え、同社は非公開会社になりました。ファクトチェックを外し、表示するアルゴリズムまで変更するだけではなく、株式を非公開にすることで監視されることなくイーロンマスクとその取り巻きの思惑のままメディアの一翼を担うSNSを操ることが可能になったわけです。こういう魂胆の人物が現れ、SNSを使った世論形成が成される事態が起きてしまったことを大変憂慮していますが、今日はSNSの影響力につき、整理してみます。~SNSの影響力~①情報の拡散力SNS
おはようございます。大ちゃんさん主催の『旧車祭り3』に参加させていただいております。参加キットは『'55TOYOPETCROWNRS』です。(↓)前回はホイールの塗装を進めていきましたので、今回はタイヤを組み込んでホワイトリボンを再現していきたいと思います。と言うことで、早速ホイールにタイヤを取り付けて…(↓)タイヤを大雑把に実測し、外径16㎜/内径14㎜でマスキングテープを切り抜き、タイヤに実際に貼り付けてみてホワイトリボンのサイズを決めました。(↓)と言うことで、ホ
「エゴの声」「私は知ってしまった・・・ある出来事の真相をこの世の中の仕組みを気づいた、理解した、悟った、目覚めたのだ・・それを世間に広めないといけない。そして、それを信じる仲間を集めなければならない。私のやることは純粋な祈りなのだ。SNSでも何でもよい、拡散しよう。自分が悟ったことを自ら発信、または、それだと時間がかかるから、人から聞いたことを貼り付けてもよいな。そうやって大きな声で
YouTubeで、政治家が政策やら何やらと垂れ流しているのをやたらと観まくってる旦那どんな立派な建前を述べているかはさておき受け売りの話で私を論破しようとする旦那😮💨たとえ夫婦であろうともうるせぇ💢という感じ知らないのかね宗教と政治の話はたとえどんな相手であろうとしない方がいいってこと同じ考えでないとダメ🙅ってこともないんだしこれはそれぞれの思うところがあっても仕方ないこと似たような考えであったとしてもあんまり議論する話題として出さない方が良いってこと仕事
人の受け売りばかりをする人がいますが、やめた方がいいです。受け売りというのは、自分に知識があるわけではありません。だから、突っ込まれて質問されると、なにも返せない。浅い人間だと思われます。これは、いいことを聞いた。そんな内容なら、誰かに話したくなるのもわかります。そういったときはきちんと調べて、自分のものにしてから、人にお話しするようにしましょう。よい明日を❤
吹奏楽指導でよく使われる言葉の中で、やめたほうがいい、効果がない、禁句にした方がいいと思う言葉をツイッターで募集したら、たくさんいただいたのでした。それをまとめてきょうと明日は書いてみたいと思います。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。きょうは抽象的な、あるいは意味のわからない指示シリーズで行ってみたいと思います。ちゃんと吹いて「そこ、もっとちゃんと吹いて!」「しっかり吹け!」めちゃくちゃ抽象的ですね。こんなこと言われたって、どう
私がこれは絵描きとして絶対に陥ってはいけないと思っていること・・・それは、「虚仮威し(こけおどし)」別な言い方で表すなら“悪達者”かな。"BeyondTechnique:PaintingwithPassion"は、世界的人気水彩アーティスト、アルバロ・カスタネット氏の本のタイトル。余談だが、生まれ故郷の山梨で行った個展に来てくれた高校の後輩、現代美術家の中込靖成氏と、恩師須藤獏先生の話をしている中でもこれに類する話が出てきた。
217通常国会が召集された。石破総理の所信表明。「楽しい日本」てなに?国民は日々の生活に苦労している最中、とぼけた事を言ってるんじゃないよ。「楽しくなければテレビじゃない」と言っていたフジテレビの受け売りか!🤬何一つ具体的なもがない、薄っぺらな所信表明だ。
まず最初に玉木代表、ワキが甘かったな。これからというときにナニヤッてるんだ?と。ただタイミングが絶妙すぎて、首班指名と同日というあからさまに「狙ったな」と。ヤツのさしがねか。たぶんね。刺客はなにも刃物や銃とも限らんからね、隙は早く埋めて邁進してくんなまし(笑)昨日「ザイム真理教」で書いたのでついでです、他のネタを予定してたのを急遽差し替えました。では本題へ、にしてもザイム省のレクチャーが行き届きすぎて解脱させるにも骨が折れること(笑)「103万円の壁」撤廃させると7.6兆円の税収
「BAHA(バカ)の一つ覚え」とは、愚かなピン中が、トラビス枢機卿から聞き覚えた一つのことを、どんな時でも得意げにピンパブで話し出す、または同じことを何度も言ったり、同じやり方に固執して、他のことを理解しないことを意味する慣用句です。BAGYOとは、台風を意味します。BAGIOとは、バギオ(Baguio)または(LungsodngBaguio)は、フィリピン北部ルソン島のコルディリェラ行政地域(CordilleraAdministrativeRegion,CAR)にある都
▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今年は家の周りに大きめのアリが大量発生しているのでアリの巣○○的なやつを置きました。2日後、その周りに大量のダンゴムシの死骸がありました。ターゲットは🐜アリなんですが😞前にテレビでやってたけど、ダンゴムシが大量発生したらバナナの皮を一晩置くそして集まってきたダンゴムシはバナナの皮ごと袋に入れて捨てる。これで一気に駆除できるらしいです。
*****自分で自分を「これでいい!」と思えるようになるヒント:幸せを感じた時のことをリストアップする実際に自分がどんな時に幸せを感じてきたかを整理して、自分にとっての幸せとはどういうことかを把握するのは超大事。お金が欲しいとか恋人が欲しいとか結婚したいとか願う人がいるけど、それってさ、お金を持ってる人が羨ましいとかあるいは愛してくれる人がいるのがいいとかっていう他人の受け売りなんだよね。ぶっちゃけ、必死こいてお金をたくさん稼げるようになったところで必死こい
*****自分で自分を「これでいい!」と思えるようになるヒント:素敵そうにみえる憧れを見直す他人が語るキラキラした幸せが眩しくて、それに比べると自分が実際に幸せに感じることは地味すぎるからと、自分にとっての本当の幸せを見なかったことにしてるかもよ?たとえば、本当は、自分にとっては単にお茶漬けをまったり食べられることが本当の幸せかもしれないのに、宝くじを当てて一攫千金したほうが他人が評価してくれるからと、お茶漬けを楽しむことをそっちのけで必死になって宝くじを当て
「事実→解釈→意見」ある事象に対する見方は、事実⇨解釈⇨意見と進む(今読んでいる本の受け売りです)とのことですが、短絡的思考の罠にハマっちゃっている人たちは、実は解釈をバイパスしちゃっていて、意見を解釈と混同しちゃっているのかなと思いました。例えば、「◯◯という事実がある。凸凹大先生が▲▲と言っている。だから、▲▲なのだ」というのは、解釈をバイパスしてます。「凸凹大先生が▲▲と言っている」というのは解釈ではなく、他人が解釈していることを解釈せずにコピペしているだけです。
明日は診察で、朝から病院に行きます。先週の血液検査と造影CTの結果も出ているはずなので結果を聞きます。大丈夫だとは思うけれど、少し怖さもありますね。ほとんど大丈夫だと思っていますが。今日はお天気も良くなかったので、気分的にも少々しんどかったな。思いはあれこれやろうと思うのに、つい横になってしまう。そして眠ってしまうので、仕事がなかなかできないもどかしさ。そして、娘たちのお荷物になっている自分。ついこの間までは、私が母の介護をしていて、病院や施設を飛び回っていたのに、こんなに早く自分がそ
雑草と言う草はない…と、雑草という単語を使う人を見ると訳知り顔でわざわざ言う人たちへ。どんな名言でも誰がどんな時に言うかで言葉の重みがまったく違うのを分かってないようで。植物について熱心に研究している人の言葉なら色んな植物に興味が持てる切っ掛けになりそうなとても素敵な言葉。生き方の多様性について常日頃から理解があり大勢から慕われている人の言葉なら自身の一生に深く刺さる温かい言葉。他人の言葉を借りてまで別の他人にあれこれ言いたいだけの
こんばんは。妹ちゃんと、お布団に転がっている母ちゃんです母ちゃん、先日、コーチングのセミナーに行ってきました。コーチングは、自分の中にある答えを引き出すお手伝いだそうです。お友だち関係でしんどそうな妹ちゃんに、見よう見まねでコーチングしてみました。どんな自分になりたい?いい人になりたい。今できてるところは?ない。わからん。今できていないところは?言うことを聞いてない。人の話を聞いていない。すぐけんかする。すぐ怒る。友達が少ない。物をすぐ欲しがる。勉強。すぐ逃げる
整理収納アドバイザー佐藤慶子です私のブログに越しくださりありがとうございます・整理収納アドバイザー2級認定講座日程・NPO法人ハウスキーピング協会とは?・整理収納アドバイザー2級認定講座とは?・アドバイザーなび(協会HPアドバイザー紹介)・お片付けサービス・メニュー料金・ハウスキーピング協会YouTube佐藤慶子・コラム:セキスイハイム東海の静岡発なるほどレシピ・コラム:鈴与商事のウイズスマイル・名古屋テレビ<ドデスカ!>めっちゃ推しラン
・腹を割って話せるくらいに信頼してる人に打ち明けてみる。その信頼してる人に肯定や否定をされたら自分の心は"どう反応するか"。それが自分の"本当の答え"。・人に相談してるうちは悩んでいるし、比べているし、前に進んでいない。そもそも進む気はないのかもしれない。本当に行きたいとこ、やりたいことに進みたかったから既に自己判断して勝手にどんどん進んでいる。・人様の財布の金額気にしても、自分の財布の金額は変わりません。・「なんか、私って何もないんだよね…」本当に"何もないのか"?
塾生の皆さんやカルチャーセンターなどで受講していただいた方々と話していると、改めて、「美術学校(私塾も含む)とはいったいどういうところなんだろう?」と考えさせられる。大学時代の友人や先輩は、口をそろえて、『先生は、何も教えてくれなかった。』と言うのをよく耳にする。そして私自身もそう思う。でも、誰もそのことに文句を言う人はいない。そんなことよりもっともっと大事な経験ができたからだと思う。それは、たぶん、学校という場で、様々な“突出したモノ・コト・ヒト”に
はじめましての方はこちら。7年近く我が家の時を刻んできたスヌーピーの時計が壊れました。壊れる少し前に、夫が突然時計変えたいとか言い出したからスヌーピーが拗ねたんやと思います。たぶんちがう新しい時計はシンプルなデザインに。今度は電波時計です。本当は秒針がカチカチ鳴らないタイプが良かったけど電波時計はカチカチしかなくてこれからは静かにしていると秒針の音が聞こえるようになるかもしれせん。夫はデジタルの方が息子も数字が読みやすくていいんじゃない?と言ってたけど、
こんばんは!今日は私実に面白い事を友達に言われて楽しい気分で眠れそうです💤💤何を言われたかと言うと恋愛経験0の私に向かって彼女は「恋愛マスターみたいに的確なアドバイスをくれてありがとう」と言ってくれました私はドラマや映画の受け売りを言っただけなのにでも私に出来る精いっぱいで言った事は確かです✨✨だから受け売りだろうと何だろうと彼女の心に素直に届いたのだと私は思っています(*´∀`*)それにしてもこの私が恋愛マスターだなんて実に面白いと思いませんか(