ブログ記事95件
こんばんは今日も天気が良くてごきげんなだいふくです昨日は楽しく過ごしてこどもたちも夫のお友達に遊んでもらって楽しそうでした☺️そこで話題になったのが夫婦間の子育て分担。同い年の子がいるお友達がいたんですけど保育園の送迎やお風呂などどうしてるかって話で。みなさんどうしてますか?我が家は保育園送迎は基本わたしです朝は夫の出勤時間が早くて間に合わないので…お迎えは行ける時行ってもらってますなんせ1/24のブログに書いた通り帰宅時もめっちゃ時間がかかってしまうしわたしも身体
今まで通ってたクリニックでは双子受け入れできないので総合病院へ転院となりました初めての病院で色々戸惑った...双子ちゃん2人とも元気で手と足もしっかり見えてきてましたCRL:27.3mmと33.0mm少し大きさ違うけど問題ないみたい成長してる姿見て良かったって気持ちと双子に対してネガティヴな気持ちもあって待合で少し泣きそうになった😢妊娠期間も出産も産後も育児も何もかも不安だなあひとり育てるだけでもすんごく大変で育児向いてないなって思うこともあったのに私大丈夫かな
17w1d妊婦健診日いつものように採尿から始まりました。長い長い待ち時間の末やっと診察へ…大きめの総合病院って予約の意味あるんでしょうか…?2回目の経腹エコーの日。先生はとーっても優しそうなお顔の初めての女医さんでした総合病院なので先生はコロコロ変わる…(今思うとこの先生との出会いが運命でした…)エコーをしながら少しずつ声のトーンが変わっていく…「うーん…うーん…」と何度もカチカチとなにかを測っています…そしてエコー中に「体勢つらくないですか?つわりとかも
管理入院29日目今日は診察がありました!双子は2200gと2100gに成長子宮低長も29.4でまぁ問題なし!元気そうでなによりあ、ちなみに点滴は1A20mlまでやっと下がりました...ただ入院して1ヶ月血管が細くなってきて点滴漏れやら腕が腫れやらテープかぶれやら腕、死んでます👨⚕️「来週で36週だから1回帰れたらいいけどね〜」でも点滴が抜けないと帰れない....そして蘇る張り返しの記憶まじで頼むからこのまま点滴抜けてくれ〜!!!!続く診察でのどうでもいいひとコマ
先日、胎嚢確認のため受診してきました!結果は予想通り、胎嚢は2つありました。そもそも、2つ移植してたし数値も高かったのである程度はそうかなーと思ってました子宮外妊娠も怖かったので一安心です。ただ、胎嚢がBT18で10.5mmと11.5mmと説明あったけど、エコー写真見る限り中身空っぽなんだよなー卵黄囊とか見えてもいい頃なのに。嬉しい気持ちも束の間、前回の枯死卵で流産した時を思い出しちゃうクリニックは胎嚢確認で卒業になるので、紹介先の総合病院で今後は診察です。今まで受診してた産婦人
4.5週目に検査にいって胎嚢を確認⭐️前の経験もあるので、少しのお腹の痛みに敏感になってましたトイレに行く度に出血してないかな?と下着🩲を下ろすのが怖くて怖くてある日オレンジの帯下が沢山出ていて彼に相談して、念のため産婦人科医へ‼️すると……双胎‼️twins‼️‼️‼️‼️もーびっくりしました!オレンジの帯下のことや聞く事全部吹っ飛んでいきました笑エコー見てる時にあれ?だと思いましたが奇形かな…怖って思っててwでも、双子って言われてなんか妙に納得そうかもってちょ
9週でやっと出産予定日が決定し、母子手帳を交付してきました!先生が「多胎」の記載を忘れており、最初1冊しか交付されないハプニングもありましたが、無事にべべとぽぽ2人分の母子手帳を入手できました🥰母子手帳ケースは、大好きなディズニーキャラクターのものにしました。医学的には、左側の児を第一子とすることが多いらしく、ぽぽが第一子、べべが第二子の母子手帳を使っていきます。順調に成長して、母子手帳がちゃんと埋まっていきますように!私も生活習慣や食事に注意しながら一緒に頑張っていきたいと思います。
前回の続きです結局私は、一人の息子はこっちの世界もう一人はあっちの世界に息子を持つことになり、【双子なのに一人】【双子一人死亡】【シングルツイン】などのワードで検索していたけどまったくヒットせず。。。そして当時、ベネッセから双胎・多胎の本?が出ていて超未熟児の双子を産んた方が載っていて後に、その方がネットでブログを書いているのをみつけ返事なんて来るわけないだろうけど、という気持ちで現状をメッセージしてみました。すると、2〜3日してからご本
ご訪問ありがとうございます胎児の性が妊娠経過に及ぼす影響に着目した研究はこれまで欧米を中心に行われてきました。ですが、胎児の性と妊娠合併症の妊娠高血圧症候群、癒着胎盤、常位胎盤早期剝離などのリスクとの関連については明らかではなく双胎妊娠に関する報告も少ないのだそうです。国立成育医療センターなどの研究グループは日本産科婦人科学会の周産期データーベースを用いて子宮内の胎児の性別によって妊娠予後がどのように異なるのか解析し
こんにちは書きたいことは山程あるのに、時間もなく精神的にも追い込まれつつありますでもここに記録に残したいし、吐き出すのも大事!だと思って綴りますねミッフィーパン🐰母子同室赤ちゃんとの母子同室生後3日目から昼間ふたりと一緒に過ごし、夜は一人と過ごしました。それですぐにキャパオーバーしました①2〜3時間おきに起きてからの〜母乳刺激のためにおっぱい咥える練習(横抱きメイン、昼間は助産師さんに見守られながらフットボール抱きもチャレンジしてみたり)②咥える練習は左右5分ぐらいずつ
こんばんは6月24日、11時30分すぎに帝王切開にて双子の男児twinsを出産いたしました術前10分だけ面会♡2ヶ月ぶりに会った笑長男くんは2800g次男くんは2208gで生まれました体重差が意外にあってびっくり帝王切開なので1.2分の差でポンポンと生まれて、我が子の産声を聞いたら涙が溢れましたすぐに小児科医に渡されバイタルチェックなどのため退出。ちょっと綺麗にして戻ってきて・・・バースプランに書いた、『手を握りたい♡』を叶えさせてもらいました握ったら握り返して
こんにちはいよいよ明日が予定帝王切開日明日は11時からのカイザーです明日は朝から最後のNST、シャワーで忙しそうなので、今日妊娠の振り返り記事を書きます流れ的には、今日の0時で絶食!明日の9時から絶飲になります夫は10時半に来院、一緒にオペ室まで行きます。久しぶりに会うなぁ笑リトドリンは、明日の朝8時でオフ!←ちょっと怖い脊椎麻酔でお腹から下だけの部分麻酔ですいよいよご対面どんなお顔で、どんな泣き声かな楽しみです仲良し姉妹(血縁関係なしです)振り返り♡ここからは双子
おはようございます昨日のハラタツ話に共感ありがとうございましたあれからやっぱりムカついたのと、産後は絶対個室!と3回も話してきているのに(入院するとき、一般病棟に移るとき、帝王切開の説明のとき)この扱いなのがやはり酷いなと感じて。。。夜にもう一度抗議しました(笑)昼間の助産師はあんまり関わったことがない方で、個室空いていないから無理で…本当に申し訳ないです〜と突っぱねるだけで気持ち汲み取ってくれずモヤモヤとイライラで血圧上昇夜勤の助産師さんは今まで何度も関わってもらったし、ど
こんにちはいよいよ明後日が手術だと言うのにめちゃくちゃムカつくことがなんと個室に入れないあれだけ事前の帝王切開の説明のときに(今から10日ぐらい前)助産師さんが『マークさんは前からご希望で優先順位が高いから絶対大丈夫、個室に入れます』と言っていたのに今日もう一度確認したら・・・ごめんなさい。金曜日に出産しても当日は無理で、早くて土曜日にしか入れないとなんだよそれーーーそれなら『絶対』とか期待させるようなこと言うなよーーー二度とここに入院したくないおそらく私は平日最
こんにちは36w2d季節が違いますが、花びらが透けて可愛いチューリップ今日は術前最後のエコー&NST&採血大きくなったかなぁついについに恐れていた妊娠線が出来始めましたまだ薄っすらだけど・・・最近まで綺麗だったのになぁ最後の膨らみにお腹の皮膚は耐えられなかったらしい(笑)場所はおヘソの右横に数cmぐらいが何個か〜風船でいえば膨らみの先端ですだからできちゃったかなぁぁあこのまま完全な妊娠線が出来上がるのが先か・・・はたまた生まれるのが先か・・・どうなるかわかりませ
こんにちはいよいよ36週に突入妊娠10ヶ月に入りましたうーれーしーいー夢のまた夢だった36週入院してなかったら間違いなく迎えられなかった36週親友も双子を出産してますが、35週で破水して緊急帝王切開してます。親友のお友達は34週で双子を出産してるそう。それだけ36週は普通に過ごしていたら難しいみたい入院費用はかなーり嵩んでましてたぶん2ヶ月半全部含めて75〜90万ぐらい行くのではなかろうか(帝王切開の費用も含めて、かつ出産一時金は直接支払制度を利用したとして。出産一時金42
こんにちは昨日は快適に眠れましたというのも、、いびきすごいさん(←ネーミングw)がついに今日帝王切開のため個室へ移動本当は、今日の帝王切開後に移動のはずだったみたいだけど、その時は個室が埋まってしまってるかもなの…と病棟事務さんに説得され、渋々前日から移動されていきましたおかげさまで久々の3人部屋いびきすごいさんが退出されたので、皆さんすごい眠れた感じでした(笑)←部屋の空気感wそんな私も他人のことは言えず、多少いびきさんではあるのでなるべく皆さんの迷惑になりませんように祈
こんにちは明日で入院してから56日、8週間経過2ヶ月か〜感慨深い6月24日の予定帝王切開日はなんとか夫も病院に来れそう良かった〜良かったよ〜助産師さんにもしかしたら来れないかも、、、と話したら一緒に残念がってくれて・・・立会(待機)なしも可哀想だなぁ…と同情してくださって。さすがにコロナ禍でも立会なしの人はなかなかいないらしい(笑)そりゃそうだよねうちは実家も義実家も関東だし…来てほしいと言えば来てくれるけれど、すぐに飛んでいける距離でもないんですもし体重が2400g以
こんにちはいよいよ35週に突入毎週言ってますが、入院してからこの週数を迎えられるとは思ってなかったので本当に嬉しい27週で入院してから8週間経過するー!もうすぐ入院して56日よく頑張ってるなーやっぱり5月が一番キツかったなーーー何事も中盤てキツいですよねスタートから考えたら随分来たけど、ゴールもまだ先だなっていう微妙な時期5月は今いる大部屋も入れ替わりが激しかったけど、後半からは固定メンバーになったので、ある意味過ごしやすくなりました音でみんなの行動パターンもだいたいわ
こんにちは一つ前の記事では愚痴への共感ありがとうございましたなんかもうやっぱりないわーーー↑何回でも言っちゃうよ(笑)やっぱり共同で使う場所は、次の人が気持ち良く使えるようにするのが一番ですよねそういえば長い入院生活で地味に一番重宝しているものがありますそれは・・・Seriaで買ったスマホスタンドクリップみたいに挟むタイプです。使わなそうだけど…100均だしと思って買ったもの。このこ意外に便利で切迫早産で入院中は基本横になってると思うのですが、私のスマホケースは手帳型でもな
こんばんは今日で34週に入りましたうーれーしーいーアナベル34週は肺機能が完成する時期目標としていた34週も迎えられて感無量です次は最終目標の36週です33週ぐらいからもう本当に胎動がキツくてグネンッ!グルンッ!と内側から動いてるなーと、とても感じます夜中もまーーふたりともよく動いてますわ胃とか膀胱蹴られると母は本当に辛いよ笑お腹も地球みたいになってきました(笑)最後にお腹の写真載せますねそんなんだから、もうご飯の完食も結構キツいんですが、私にできるのはそれぐらいなので
こんにちは6月になりましたね早いなぁいよいよ出産予定月になりましたせっかく投稿したのに、事前に書いた内容しかアップされてなかった帝王切開について追記します。6月は紫陽花の季節帝王切開について今月から主治医が変わり、ベテラン女医に変わりましたテキパキしてて話しやすい先生が出勤日は必ず顔を見に来てくれて、体調確認してもらえます。そして帝王切開について。帝王切開日が今のところ37w3dになってるけど、リトドリンは36w6dまでしか保険で使用できなくて。マークさんの場合、リトド
こんばんはもう5月も終わりですね〜今になれば、なんだかんだあっという間だったかも今週、33週に突入正直、入院したころはここまで来れる自信はなかった。27w3dの健診で頸管長が8mmと言われ、そのまま入院26wで危ないと言われていた頸管長がちょっと伸びたし、張りは減ったしきっと大丈夫!!と私も夫も思ってた。ワンズたちとはいつも通り健診前に一緒に寝てひと休み。スキンシップを取って出発それが最後となり、2ヶ月半のお別れになってしまいましたお腹の張りは今も相変わらずで、ひどいと8分に
こんにちは32週に入り、このまま上手く過ごせればあと5週間5週間て普段過ごす分にはあっという間に過ぎ去る時間入院してると長いんだけど(笑)そんな我が家・・・未だに赤ちゃんグッズを買ってません無事に生まれるのか…長い間不妊治療をし、何回も流産してきたので夫婦共々不安すぎて手を付けられずでしたが5週間、逆にいえばあと5週間というところまで差し迫り、もうそろそろ準備しないと2人分を揃えるのが大変まずはエアバギーココダブルこちらは納品に最大2ヶ月かかると言われたため早めに注文3
こんにちはいよいよ32週に入り、妊娠9ヶ月になりました27週で入院したときはこの32週は越えたいねと主治医と話してました無事に迎えられたー入院した頃はどうなるかわからなくて不安で怖くて…辛くて泣いてましたここまで来れて本当に嬉しいまだまだだけどもし早産となるようなら胎児の肺機能を高めるためにステロイド注射をするかも…とも言われてました。でもステロイド注射は1回しか打てないので、打つタイミングがかなり難しいとも言われてました。結果的にはまだ打たずに来てます!肺機能が完成す
こんにちは外は夏の陽気夏日のようですねもうそんな季節〜今月は可愛い可愛い愛犬のお誕生日ふたりのパピー時代可愛いなぁもちろん今も愛おしいです今年は一緒にお祝いできなくて本当に悲しい退院したらお祝いしたいなと思いますそんな今一番辛いこと・・・体調面ではズバリ妊娠中の痔です〜こんな話聞きたくないという方はぜひUターンでお願いします入院してから痔になりまして・・・思い当たることは◎入院中寝たきりでうっ血しやすい。肛門周りは静脈叢で構成されており、妊娠中は静脈瘤ができや
こんにちは昨日で31週に入りました入院してから今週で4週間早いあと6週間頑張れば37週笑27週で入院した頃は10週間も入院だなんてどうなるかと思いましたが、大きい目標を掲げつつ、小さい目標を一つ一つクリアしていきたいです大きな目標はズバリ37週の予定帝王切開日を迎え、母子共に健康で出産すること小さな目標は・・・胎児が1500gを超えること→1500gを超えると例え未熟児でも後遺症が残りにくくなるたぶんもう超えているはず32週を越えること→32週で脳機能が完成するらしい3
こんにちは昨日で30週を迎えましたなんだか胎動がより活発になった気がしますブルブルしたり(しゃっくりらしい)よりダイナミックな動きになってきたかな特にお兄ちゃんの方はやはりダイナミックに動いてる気がします弟くんはわりとおとなしいかな動きの活発具合からして、お兄ちゃんは夫似で弟くんは私似な気がしてきました(笑)どうなるかなその前に無事に出産しなければですそんな今日はNST、エコーとクラミジア検査をしました可愛いチューリップちゃんたちNST朝6時過ぎからNST結局1時間4