ブログ記事66件
ソウルの街と周囲の緑豊かな素晴らしい景色を眺められて気持ちがいいカフェの三清閣茶院(サムチョンガクタウォン)で双和(サンファ)茶を飲みましたなれない味でグイグイは飲めませんが美味しくて又飲みたくなりました🍵双和(サンファ)茶⇓⇓ホームページ⇓⇓Y`sFlowerStyle(google.com)Instagramレッスンアカウントys_flowerstyle_lessonブーケアカウントys_flowerstyle_
ど〜も!サムスンです今朝は…双和茶(サンファチャ)を飲みました初めて〜の味と香りがするお茶でした確実に体に良さげで温まる感じだけど甘さがあるのと…イマイチ好きじゃない味(コレはリピ無しだな…私は…)昨日は宅配が何回か来る日だったので一日中家にいましたランチはSAWAMURAのパンシュトレンの看板みるとXmasを感じる右のにく丸くん1個と真ん中の素敵なネーミングですが、洋梨デニッシュです(半分食べた)その後久しぶりに韓ドラ(マイ・ディア・ミスター私
いつもご覧いただきありがとうございます。ホリスティックサロンPonoワタナベキョウコです。サロンでは体に良い飲み物をご用意しています。コーヒー紅茶はもちろん、ハーブティーやトウモロコシのヒゲ茶、プーアル茶、そして韓方茶。韓方茶は韓国の先生が考えた、手軽に飲める漢方のお茶。韓方茶の通販正規販売店カフェ|ティーセラピー東京店ティーセラピー東京店は、韓国ソウルのTeaTherapyの韓方茶を正規販売しています。カフェでは、あなたの健康や美容のお悩みに合
昨年の今日は、転職したてでユンギイルコンで感染したコロナ明けで有給マイナスだったため(笑)休めなかったけど。今日は午後休取って会社のアミさんと待ち合わせ新大久保へ。+今日はいつものチングたちも五月雨合流ですお茶は韓国な雰囲気いっぱいの韓流茶房へ。韓国伝統茶双和茶サンファチャとトックをいただきますお茶は、漢方ぽいのだけど自分は漢方の味好きなので美味しかった!色々な効能のお茶があったのだが、「疲労回復❤️🩹」にしますたw店内にはにゃんこがおり。2匹いるそうなのだけ
ソウルで買ってきたお茶。左が生姜茶で、右が双和(サンファ)茶。漢方薬っぽい香りと味はしますが、どちらも飲みやすく続けられそう。冷え性には良さげです。特に双和茶は7種類(天弓、当帰、甘草、シナモン、オウギ、白芍薬、熟地黄)の漢方薬剤が入った韓国伝統の薬膳茶で、体を温めて体力を増進させるとのこと。体が温まると免疫力も上がりますしね👍🏻✨別ブランドのものも買ってきたので試してみます🤗
いつもご覧いただきありがとうございます。ホリスティックサロンPonoワタナベキョウコです。先日は柚子双和茶作りをしました。ひもをかけるのが案外大変💦柚子双和茶とは、韓国で飲まれている薬膳のお茶。柚子をくり抜いて、そこに薬効成分を詰め込んで蒸して乾燥させます。たんまりつめさせてもらいましたサロンがあっという間に違う空間に。柚子ではないですが双和茶を飲ませていただきましたよ。すごい色ですが、ちょうどよく。いろんな味がしてあったまって美味しい✨ワークショップは和やかに。
最近韓国のお茶に関心を持たれる方が増えたのか、”双和茶”についてのお問い合わせが増えましたので、まとめます!1、双和湯、双和茶とは・・補薬として広く使われる「十全大補湯」から2〜3種類の材料を抜かして作られたのが「双和湯」です。白芍薬、熟地黄,黄耆、当帰,川芎,桂皮,甘草、大棗、生姜が基本の材料です。2、作り方①、インスタント市販されている高級インスタント双和茶あります。濃厚双和茶②、自分で材料を煮出すそれぞれの材料
みなさん、こんにちは、ジンウォンですどんどん寒くなってます!韓国!外れなく慢性鼻炎の始まり・・・肌寒くなって風邪もひきやすいこの頃!これからの季節にピッタリな飲み物のご紹介です。ザ・韓国!って感じのお茶。そう、サンファ茶!ダムトサンファ茶50個入りサンファ茶ってご存じですかね?漢方薬材が入った韓国伝統の薬膳茶で、体を温め、体力回復にも効果があり、風邪をひきやすい人などにおすすめなんです!韓国では薬局
公園のベンチでキンパを食べ、新韓銀行のATMでウォンの補充を済ませたら、バスで移動前日も訪れましたが、この日もまた、ソウル薬令市へ~。この日は午後から徐々に晴れたので、外のテントにも韓方薬剤が並んでました。ソウルも大邱もだけど、この韓方の香りが漂う感じ、好きだな~あれこれ見てるだけでも楽しい。暑い中歩いたら喉が渇いたので、「ソウル韓方振興センター」の別館のカフェ「チャムダジョン」で休憩十全大補湯と迷い、アイスの双和茶にしました。テーブル席は結構埋まっていて(年配の方が多かっ
3月25日の続き(大変長らくお待たせを致しましたやっと…そろそろソウル観光1日目が終わります)クルタレパフォーマンスを楽しみ、購入も済ませた私たち。【韓国伝統菓子】【日本国内で手作り】王タレ(蜜束)龍のひげオウタレ(チョコ)届いたらすぐに冷凍または冷蔵庫に保管した後、出したらすぐに召し上がってください。常温ではすぐに硬くなる傾向有Amazon(アマゾン)1,300円『アイシャン、伝統的なお茶があるんだけど飲んでみない??』とンガンちゃん。伝統的なお茶……??仁寺洞(イ
まだ胃がしくしくしていたけど約10時間半のフライトの間の2回の機内食は帰って次の日からの仕事のためにちゃんと食べました隣のポルトガル人・ノルウェー人の女の子たちと仲良くなり韓国入国とPCR検査を一緒に受けたりしましたPCR検査は仁川空港から歩いて3分の場所で予約している人優先予約していなくても15分待ちくらいでしたカード払い8293円明日金浦空港から羽田へ帰る航空券ただ寝るだけのためにホテルを予約したり探したりが面倒だったので今夜は仁川空
My双和茶づくり韓国では双和湯という漢方薬が風邪をひいたときによく飲まれています。現代では、これをお茶にして予防的に飲まれているそうです。双和湯が初めて処方として書物に紹介されているのが中国宋代の医書だそうです。このときはまだ、風邪に使うという内容はみられていません。1800年代以降から風邪に使い始まったとのことです。もともとは風邪薬ではありません。一般的なブレンド茶は内容・量が決まったものが入っております。春夏秋冬では漢方理論に基づ
豪華、韓方サンファ茶とお粥とハチミツと竜眼肉のセットが3000ウォンです。♪ヽ(´▽`)/●その名も「ザ・サンファCOFFEE」これは先日、共通の友人を介して、韓国の年配の小説家の方々とお会いしてお話ししてきた時の写真ですが、韓国には「サンファ茶カフェ」なるものがあるということを初めて知りました!ヾ(≧∇≦)〃♪「サンファ茶(双和茶、쌍화차)」というのは、韓国の伝統韓方茶の一種で、韓薬のような味がする、実に日本人には表現が難しい味のお茶です。ふつうのカフェでもメニューとして
おうちdeタッカンマリ。yesmartで買った参鶏湯用韓方薬剤セット。ハリギリ,ケンポナシ,キハ(ナオギ),ナツメ,上枝,甘草が入っています。にんにく,生姜,青ネギと共に煮出したものの、何か物足らず。そこで、ジャヨンミショップで販売されている双和茶ティーバッグを加えてみたところ、シナモンなどの香りと風味が加わり、大変贅沢なスープが出来上がりました。韓国産岩塩、胡椒、日本酒で味付けしたスープに、鶏もも肉&手羽元,じゃがいも,長ネギを加え、圧力鍋で30
1が4つも並ぶ、11月11日。世の中では「ポッキーの日」と言われますがもうひとつ、今年は「健康長寿」を願う日になりました。こんにちは。働く女性の「健康美容」をサポートするリンパドレナージュサロン結香の矢澤ともみです。亥の子祝いに健康への願いを込めて今日は、2021年の「亥の子祝い」の日。11月になると神楽坂ではイノシシの形をした和菓子が発売されるんですよ。去年に綴ったブログ。『今年も「亥の子餅」の販売が始まりました@五十鈴』毎年、文
韓国、ソウル郊外の今朝の気温は21℃。肌寒い朝です。日本の家族によると関西はまだ30℃を超えているらしくやはり韓国の秋は到来が早いですね。風が気持ちよくてテラス席でのお茶タイムが快適です。この日は仕事のミーティングでした。朝晩のウォーキングも空と風が気持ち良くて楽しい♪やはり韓国の秋、一番好きな季節です。ゆっくり寒くなってほしい!今朝のPodcastでもお伝えしましたが韓国は年間気温の差が最も大きな国の一つです。肌寒い季節に
双和茶専門店下山して(;´Д`)ハァハァからのサンファ茶専門店へ。。寄り道しました❗バイキング式の日替わり定食もありました。朝から何も食べず。空腹🍴😭感満載だったので張り切ってお皿に沢山盛り付けて美味しくお腹一杯頂きました❗そしてサンファ茶はブクブク沸騰させながら登場。お砂糖を一切使っていない自然なお茶の苦味と中の具材の甘味のハーモニーがこれまた良かったです。結構色々なお茶屋さんで頂いたけれども。。ここは格別絶品だと思いました。汗だく☀️😵💦な
双和茶って、どんな味なんでしょうわたし、飲んだことなくて〜。ママのお誕生日を祝ったとき、粉末の?双和茶飲んでましたね!ユファンくんはオエェって言ってたけどw強烈に漢方臭いのかしら?ググったら、セロリっぽい香りと苦味って出てきた!ナツメとクコの実も入ってるし。うーん、ますますわかんないwそれにしてもユチョンの表情がさー!なんであんなに良い表情になるんだろー!あのお茶飲んだらみんなあんな顔になるのかな(o^^o)Fan-conの時、「5歳のユファンと5人のユファン、どっちが良
韓国人の冬のお供疲労回復や風邪予防に良いと言われている「双和茶」双和茶を自分で作るのは大変なので大体インスタントを飲みます。*以前の双和茶の記事最近新しい商品が販売されました。「濃厚双和茶」ちょっと高級なインスタントの双和茶です。中身はこんな本格生薬が配合されています。こんな風に宣伝中美味しそうですよね。当然ですが、こんな大棗や松の実、かぼちゃの実は入っていません。もちろん卵の黄身もです(笑)実際はこんな
子育てママでも起業できる誰にだって自分にしかできないことがある周りの目を気にしないで、自分のありのままの姿で生きるおうち韓方®アドバイザー認定講師起業トレーナー養成講座受講中日韓夫婦、ふたりの女の子の子育てママ、早川ひとみです*^^*プロフィールは《こちら》からこんにちは!早川ひとみです*^^*今日は満月ですね!そして、ハロウィ~ンも!どんな1日になるのか楽しみですね今回は、韓国の韓方茶の中でもとくに有名な双和茶(サンファチャ)双和湯(サンファ
じゅんです2019秋「韓方茶ソムリエ1級」受講始め~今日は、帰国日です。今回も充実したぶらぶらソウルでした。南大門市場ぶらぶらしたあとリピしたのがこちら「伝統韓方ダチョン」メニューを見るとわかるように効能たっぷりの伝統茶を頂くことができます今回頂いたのは「双和茶」(サンファ茶)効能・・・疲労・過労・貧血・風邪予防だいたい旅先では、お一人様が多いからスケジュールは適当で下手したら午
季節の変わり目はダルいですね…日が短くなって夜も早くやってくるので体が就寝モードに入るのも早くダルダルしてますそんなダルダルの体に韓方茶はいかがですか?冷蔵ケースに陳列されていたのを見ていたのに今まで全く気がついてなかったけどこれってあの衝撃的にマズかったあれだったの?かと、今さら気づいて・・・怖いもの見たさ?で買ってみた毎度の新大久保の韓国広場で買いました自分で言うのもなんだけど…読み返すと、鮮明によみがえるおいちゃんとのやり取りがおもしろい自分の中でだけで、韓
🍑おうち韓方®アドバイザー日韓夫婦、子育てママ、早川ひとみです🍑韓国に暮らして知った『なつめ』日常の中で、乾燥したものがどばっと積まれて売られている光景を見てはいたけれど、それが何なのかは全くわかっておらず。。^^;;👇前回の記事はこちらhttps://ameblo.jp/iloveshia/entry-12616993102.html↑↑↑薬食(ヤクシク)※韓国の伝統お菓子、もち米ベースの甘いおこわみたいな食べ物。なるとみたく、くるくるっとなっているのが、
双和茶쌍화차(サンファ茶)カラダが弱ってる時に飲むお茶。疲労回復ストレス緩和カラダの全ての器官の正常化心を落ちつかせるなどの効果があります。松の実、なつめ、アーモンドがプカプカ浮いてます。味は、ほんのり甘くて、漢方の匂いがしっかり目(?)とハハは言うわたしは、好きな味♡疲労??正直、あんまり疲れてない(笑)ストレス??ほぼない。(笑)何のために飲むのか?!飲みたくなったら、飲むんです
桜がほぼ満開の東京ですが、今日は雪が降りました。急に気温が下がったので、からだを温める金柑双和茶を漢方煎じ器でコトコト。煮出しているときの香りがなんとも癒しなのですが、韓方の香りが家族には不評でした^^;ちなみに金柑双和茶は柚子双和茶のアレンジバージョンです。先月、娘と二人で楽しんだ手作業。春になり暖かくなったので、双和茶を飲む機会が無かったので、はじめての試飲です。柚子双和茶より甘味があり、でも柑橘の香りがほのかに香り…美味しいです。小さい分、作るのは柚子双和茶の
あなたの美を目覚めさせるハーブのOnlineShop「LAMINAS」オーナー永山容子です。プロフィールホームページオンラインショップお問い合わせこんにちは。LAMINAS永山容子です。先日、久しぶりに「花茶講座」に参加してきました。今回は双和茶(サンファ茶)作りから。双和茶のことは、以前ブログ記事に書きました。まず最初にいただいたお茶はどこかで飲んだことのあるような・・・でもちょっと薬っぽい味。これはなんだ
안녕하세요〜前記事今回はオープンしていました!お土産にも^^で購入したものこの4種類にしたんです〜ちょっと日本にはないような羊羹を選んでみました1つ目はナッツの羊羹思っていた以上に大きなナッツがゴロゴロ入っていました〜これは相性良いですね2つ目はカボチャの羊羹それ程甘過ぎずあっさり目なのであっという間になくなりました3つ目はナツメの羊羹で4つ目は双和の羊羹です
昨日は、大邱の花茶教育院で柚子双和茶作りを学んできました。今回は私が主宰するオリエンタルハーブスティースクールの生徒様(卒業生)とご一緒の学びの時間でした。寿城区のすんちゃんと院長先生通訳のみんみんさんは、薬材計量担当柚子の韓方の香りに癒されました。何より、みんなで作ると言うのが楽しいですね。最後まで読んでくださってありがとうございます。ブログランキングに登録しています。にほんブログ村お帰りの前に↑クリック↑いただけると更新の励みになります☆-(^-゚)v★当ブログへ
明洞からホテルに戻って荷物を置くとすぐに出かけました。仁寺洞にある木響へ(地図)。世林ホテルからすぐ。前回ソウルに行ったときにここの双和茶(サンファチャ)を飲んで美味しかったので今回も双和茶を飲みに行きました。「サンファチャチュセヨ」って注文したら前回同様「スッパイ」(日本語)って。だから「ネー(네)」と、分かってますって顔で言うと、あ、知ってるんですねって感じでうなずいて作りに戻りました。しばらく待つと出てきました。お菓子はKONESTのクーポンでもらいました。双
私が住む所には、「サンファ茶」という韓国伝統茶の店が連なる名所があります。昨日と今日の2日間、お祭りをしていました。「정읍(チョンウプ)サンファ茶通り祝祭」テントのお店が並びます。可愛らしい手作りの小物や、パンとお菓子のお店など、、韓服を着た子供たちの歌と踊りも見て。友だちとサンファ茶を飲みました。9種類くらいの漢方成分を煮出して作る双和茶は、滋養強壮にとても効果があるそうです。いつもと違って、遠くからも来るお客さんでとても賑わっていまし