ブログ記事2,938件
これは福島原発から海へ放出された放射性物質は考慮から除外させているのです。本当に。福島原発事故の悲惨さを矮小化。誤魔化す事ばかりしている。そこには、日本国民の命と健康を守る考えは、全く見えない。それでいて原発推進。原発再稼働しか考えていない。恐ろしく危険な日本政府です。—katsuhiro🇺🇦放射能健診署名運動京都(@katsuhiro223)2025年8月6日
【追補②感想だが】「PersonalisPoliticsthe17th〜物価高対策と原発再稼働はトレードオフ〜」の回泊村長「議会の意見聞く」原発再稼働、国が方針説明2025.08.04共同通信北海道電力泊原発3号機(北海道泊村)が原子力規制委員会の審査に合格したことを受け、資源エネルギー庁幹部が4日、泊村を訪れて高橋鉄徳村長と面会し、再稼働を進める政府方針を説明した。高橋村長は面会後、再稼働の是非の判断について報道陣に「まだスケジュールは申し上げられない。議会などの意
♪猛暑の夏にカムチャツカ沖で大地震日本の沿岸にも津波警報机本箱そんな物は諦めて命を守るために高台へ福島原発のデブリ取出しも出来ないくせに泊原発は再稼働へ罠にかかったニッポン市民みたい嫌だわ原発の費用が…(続く)#替歌『微笑み返し』キャンディーズhttps://t.co/nqo1SsWdWG—羊児。【ヒッピー☮】(@youji1224)July31,2025(つづき)♪嫌だわ原発の費用が電気料金に悔しくって涙が出そうカムチャツカ沖震
IAEA―Xポスト:カムチャツカ地震で日本と連絡、ALPS処理水は放出を停止エルサレム・ポスト:IAEA関係者、12日間戦争後初めてイランを訪問へポーランド東部、ウクライナ国境付近で原子力緊急事態訓練海外報道:日本の泊3号機、安全基準を満たすと規制当局が判断研究:中国は原子力発電所建設のロールモデルノルウェー・プロジェクト、韓国製SMRを検討へUAE・ENECと韓国サムスンC&T、世界的な原子力プロジェクトで協業米国NRCのカプト委員が辞任米国EPA、環境への脅威となる温室効果
ふたつ前の当ブログの最後のところで、今回の参院選、「環境問題」に触れたり、争点にあげる候補者がほとんどいなかったと書きました。各党の公約を見ても、「地球温暖化」「気候変動」に一応触れているというレベルで、あまり「熱」を感じられませんでした。争点で大きく取り上げられたのは「物価高対策」ですが、それだって元をただせば、コメをはじめ農作物に「気候変動」は大きな影響を及ぼしているし、「温暖化」で冷房が欠かせなくなり、電気代高騰につながるし、生活に直結しているんだけどねえ。自民党なんか、「2050年ま
さて、勤之助は疲れているが。ルーティン的にLet'sReadIseeオッサン以前のトリップで日本海側の原発資料館とか見学したら、その核燃料棒の長さに驚いたね。あの燃料棒な間に制御版?だったで核分裂を調整?制御してるらしいね。安定してた電力を安価で供給できない自体になれば夏場の猛暑では生命に関わる事だからね。再エネ賦課金が標準家庭で月1500円年間19000円背に腹は代えられないわ〜Alright,timetoreadthe
「やらせてみればいいじゃないか」16年前の2009年、第45回衆議院議員総選挙で「民主党」が躍進した。マスコミはこぞって「自民党VS民主党」という構図で連日報道し白熱していました。国民は、そんなテレビのキャッチコピーをそのまま鵜呑みに。それが「一度、やらせてみたらいいじゃないか」民主党は308議席を確保し❝政権交代❞へ、鳩山の構想が実現した。いろいろあって、菅直人政権に移り在日韓国人からの献金疑惑を管が認めた次の日、東日本大震災が勃発。
FT報道:日本での原子炉の再稼働、地元の反対の声も顕著EDF:サイズウェルC原子力発電所の持ち分12.5%を取得視点:原子力事業における戦略的連携フラマトム、非破壊検査専門の合弁会社レアクトルテストを完全子会社化ビストラ社のペリー原子力発電所、2046年までの60年運転を承認カナダ・アルバータ州、原子力開発に関する市民意見募集へ米バージニア州南西部の原子力推進を補助金が支援トランプ大統領の原子力拡大計画でNRCの負担が増大ニュークレオ、MOX燃料工場サイトを提供カナダ・ジェンテ
こんにちは☔大雨予報(^^)/お弁当🍱🍱は久しぶりに、🍙🍙ざくろおにぎり弁当です😋下から、いくら、野沢菜ちりめん、明太子(#^.^#)おにぎりは、何時もの△おにぎりを作って、ラップをかけて丸くしました最初から丸いの作るより、大きさが同じになります『◈ざくろおむすびの作り方◈』先日のお弁当の「ざくろおむすび」うまく切れないとか、どうやって作るの?とよく言われるので、今日は作り方をupしておきます。いきなりですが、普通バージョンではな…ameblo.jpざくろ
新潟県柏崎市で原発事故を題材に原子力防災セミナーが開催されたようだ。市民の関心も高かったのか500人以上が聴講に訪れたとの事。放射線リスクを知る、原子力災害時にとるべき行動は・・・原子力防災セミナーで規制委が初めて講演【新潟・柏崎市】(新潟ニュースNST)-Yahoo!ニュース「原発事故は起こりうる前提で」原子力規制委員、柏崎市で講演(共同通信)-Yahoo!ニュース>「原発事故は起こりうる前提で考えてほしい。事故後に何が起こるのか、想像力が重要だ」至極真っ当
東海村の山田村長が選挙前に原発再稼働を容認する考えを示した。選挙で原発再稼働を村民に諮る考えのようだ。市長・県知事クラスが逃げ回っている中で、選挙の前に自身の考えを明らかにするのは勇気が要っただろう。立派な政治家だ。原子力を推進するのがベストという考えのオイラは山田村長の健闘と当選をお祈りしたい。まあ一番逃げ回っているのは国会議員なのだが。チキンな政治家を選んではならない。山田村長東海第2再稼働容認4選目指し出馬表明茨城・東海(茨城新聞クロスアイ)-Yahoo!ニ
海外報道:柏崎刈羽原子力発電所6号機、燃料装荷作業開始ウクライナ・エネ相、IAEA事務局長と原子力安全分野でのさらなる協力を協議ウクライナ規制トップ:ロシア占領軍はZNPPでのIAEA専門家の活動を制限フランスEDF、シボー2号炉で応力腐食割れの可能性を発見中国・太平嶺原子力発電所3号機が着工ノルウェーのハルデンSMR発電所建設に関する正式な提案書を提出韓国KHNPとタイEGAT、小型モジュール炉の選択肢を検討フランス、原子力産業の成長を促進イラン当局、国内に8基のロシア設計原発
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/623885東京電力、柏崎刈羽原発6号機への核燃料の装てん開始検査の一環、約2週間で原子炉へ移す|新潟日報デジタルプラス東京電力は10日、新潟県の柏崎刈羽原発6号機の原子炉に核燃料の装てん(そうてん)を始めた。再稼働に備えた検査の一環として、核燃料を約2週間で原子炉に移し、8月にも技術的な準備を整える方針だ。最終的にwww.niigata-nippo.co.jp東電には、原発運転の能力資質無し‼️
2011年3月11日はドイツにとっても運命の日となった。福島で原発が次々と爆発、ドイツの原子力研究所所長はテレビのインタヴューでメルトダウンは当然進行中、ただ対策はとの質問には肩をすぼめるしかなかった。私は背筋がぞっとすのるの覚え、その後日本ではメルトダウンと放射能汚染の実態が発表されるのに丸1か月もかかったことに、行き場のない怒りを感じたことを今も鮮明に思い出す。原発再稼働に向け、形振り構わず突っ走る安倍政権と復活した原子力村ロビーは利益優勢で、国民の安全につては真剣に考えていないことが日々明
だれも責任取らないなんて?今朝の中日新聞1面に「東電旧経営陣賠償取り消し」というタイトルで、2011年3月の福島第一原発事故を巡り、一審東京地裁判決を取り消し、真逆の判決となったことを伝えていました。津波の予見を、できたかできなかったかで争われ、法律の難しいことはわかりませんが、何か釈然としない判決であったと思いました。関連記事は、3面にも31面の社会欄にもあり、そのなかで『「責任誰が」法廷に怒号』の記事が、あたしも含め一般的な感情ではないかと思いました。
日本のマスコミが、権力のチェックを放棄している根本的な原因が、政府・関係官庁に設置されている「記者クラブ」という組織にあることを、大分昔に指摘しましたが、先頃、安倍さんが憲法9条追加条項をめぐって、国会の質疑で答えに窮した際、「詳細は読売新聞を読んでくれ」と言ったことは、正にその反映に他なりませんでした。続く、前川文科省前事務次官の個人的な行動を、内閣府の「忖度」問題を未然に封じ込めるために、同紙がスキャンダラスな報道の仕方で垂れ流したのもその延長線上のことです。問題はそれが「読売新
まぁ…そうなんですが…西側[自由主義]Nukes派は、アナ◯強姦とか…《アスペ》ラベリング攻撃とか[政治弾圧]のためなら何でもやるから難しいことですね…“基地外の掛け声”(©末田耕一イシ)を止めるのは。医療行為を詐称して“加藤忠史から間違えていた”https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E2%80%9C%E5%8A%A0%E8%97%A4%E5%BF%A0%E5%8F%B2%E3%81%8B%E3%82%89%E9%96%93
http://deliciousicecoffee.jp/blog-entry-9716.html?sp伊東市長選、韓国メガソーラー猛反対が当選!推進・容認の自民・公明・連合推薦の現職破る!【伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会】代表の田久保真紀が当選!太陽光発電(ソーラパネル、再エネ賦課金)を推進の自民、公明、維新、立民に投票しない-正しい歴史認識、国益重視の外交、核武装の実現嘘の歴史に騙されるな!日本最優先政治、日本国民の生命と財産と自由を守る核武装、日韓断交を実現しよう!マスゴミの
原発の再稼働及びソーラーパネルの設置拡大の阻止をやれよ。あと、政治家たちの給与削減もな(2~3割)。
リブログです☝️やっと、さとうみつろうさんがmisaさんと、この形で繋がることが出来ました👏前から、とーちゃんは何度も言っています。原発再稼働はしなくていいと。代わりのクリーンな発電の方法を神様は日本の政府や電力会社に伝授する、と。新しい未来を日本が将来の子供たちに贈るために。以上すぬうぴい
目指すもの。須藤元気さんが国民民主党の参院選公認候補となったことでガッカリした人がいっぱいいます。彼は原発反対、消費税廃止など訴えて、政府を批判してきていたし、れいわ山本太郎さんが選挙応援していたのに、国民民主党から選挙にでるとなったことで、結局彼は議員になりたかっただけの人なんだと、落胆したんですね。その国民民主党に入党する確認書を見れば、原発再稼働・新設賛成であり、憲法改正して緊急事態条項導入なんですね。元気さんの最初に言っていたことと正反対。そんなタマキン国民に入党す
東京電力が迷走の末に「破綻寸前」で絶体絶命…廃炉の巨額負担と原発再稼働の行き詰まりで「デフォルト」の危機まで囁かれはじめた(週刊現代)@gendai_biz「福島復興の責任を貫徹する」とうたってきた東京電力ホールディングス(HD)の経営がにっちもさっちも行かなくなっている。gendai.media
シャンティ・フーラの時事ブログより[SAMEJIMATIMES]今後確実に起こる政界再編のその方向性~「自民党から見れば、立憲と国民が手を握り合う可能性がほとんどない以上、立憲・国民のいずれか1つを自公連立政権に引き込めば良い」-シャンティ・フーラの時事ブログこれでは自民は強気に出るわこの後どーなっていくかよーく見ていきましょう。
こんにちは、元気ですか(・・?この動画が答えです。維新も国民民主も自民党って事です。この動画が答えです。維新も国民民主も自民党って事です。政党は支持母体で判断しましょう。維新も国民民主も大企業とカルト宗教の支援を受け、提言を叶えるだけの集団です。やりたい事は、緊急事態条項を組み込んだ憲法改悪と原発再稼働です。投票してはいけません。pic.twitter.com/SmtXlbAixT—sachi🇵🇸🐻守れ永田町の野良犬(@fish_dub)May6,2025
コラムの窓・・・原発のいま!「ワーカーズ五月一日号」2011年3月11日、東日本大震災に続く東電福島第1原発事故(原発震災)は、原発時代の終わりを告げるものでした。実際、国内の原子力発電所で唯一運転していた北海道電力泊原発3号機が12年5月5日に定期検査入りすることによって、すべての原発が停止となったのです。その後、民主党野田政権が夏の電力逼迫を理由に関電大飯3・4号機の再稼働させましたが、13年9月に定期検査のため停止しました。日本ですべての原発が止まるのは、1970年に日本原子力発
5月5日は難しい波オッサンはまったく乗れず高価な化石燃料を消費してポイントまで行くもリターン無上手な人のライデイングを観てると、オッサンも「上手くなりたい」と思う事も在ってもっと真剣にサーフィンの練習に取り組もう!と思うも、、、、、メロウな感じの波になると。今が良ければ、それで良し。陸で見るのと入って感じるのが違うのも難しい。さて、本日から勤しみ金之助。三菱重工は原発再稼働?リプレースに向けて動いてるのは知
既存3原発を支援長期脱炭素電源オークション原資は国民が負担2025年4月29日5時00分発電所の新設を支援する国の制度「長期脱炭素電源オークション」で、東京電力柏崎刈羽原発6発号機(新潟県)、北海道電力泊原発3号機(北海道)、日本原子力発電東海第二原発(茨城県)の3原発が、新たに支援を受けることになった。支援の原資は電気料金を通じて国民が負担する。既存3原発を支援長期脱炭素電源オークション原資は国民が負担:朝日新聞発電所の新設を支援する国の制度「長期脱炭素電
海外報道:日本の規制当局、泊原子力発電所3号機の安全基準適合を承認タス通信:ロスアトム、ザポロジェ原発につき米国との協力協議に応じる用意あり世界銀行、原子力への支援を検討韓国・斗山をCANDUエナジーの優先ベンダーに選定北欧投資銀、オルキルオト原子力発電所の安全性向上に資金提供へオランダ・トリゾン社、溶融塩エネルギー貯蔵プロバイダーと提携マニラ電力、フィリピンのバタアン原子力発電所の稼働を検討へスウェーデン、持続可能な水素製造にSMRを検討米ホワイトハウスが気候評価チームを解任
三浦誠・赤旗社会部長編集センター@redbear2014北海道電力泊原発が新規制基準に適合していると原子力規制委が了承しました。事実上の「合格」です。泊原発は敷地内活断層や過去の巨大噴火などの評価が、専門家からも疑問視されています。自民党、維新、国民民主党は、原発再稼働のため、審査を効率化するよう「圧力」をかけてきました。こんな状況で泊原発の再稼働は認めるべきではありません。